Car Sensor |
205 1988年5月~1994年12月生産モデルのカタログ
プジョー 205
1988年5月~1994年12月生産モデル
総合評価
3.8点
- デザイン:4.5
- 走行性:4.3
- 居住性:4.0
- 運転しやすさ:3.5
- 積載性:3.3
- 維持費:2.3
プジョー人気を確立した205シリーズ
日本市場においてプジョーの認知度を一気に引き上げたのがこの205シリーズだろう。ピニンファリーナとプジョーの合作によるハッチバックデザインが魅力的なFFコンパクトカーだ。本国デビューは1983年で、日本へは1986年からオースチン・ローバー・ジャパンによって輸入された。ヨーロッパではベーシックなコンパクトカーとしてベストセラーカーとなったが、日本における人気は多少意味合いが異なっていた。日本市場で圧倒的な支持を得たのは最もホットなバージョンであるGTIシリーズだったのだ。フォグランプを埋め込んだバンパースポイラーや小ぶりなリアルーフエンドスポイラー、さらにはブラックアウトされたフェンダーアーチ、そしてその中に収まるワイドタイヤと専用アルミホイールが特徴的なスポーティモデルで、これほど運転する楽しさに満ちていたクルマはいまだかつて数少ない。当初は1.6Lの105ps版であったが、その後115ps、さらに1.9Lの120psへと発展する。人気は初期のテンロクキャブ車。カブリオレモデルのCTIも一世を風靡した。
クルマ比較リストに追加済み
基本スペック
全長 ![]() 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 80~120ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(WLTCモード) | - | |
駆動方式 | FF | |
排気量 | 1360~1904cc | |
乗車定員 | 5名 |
クルマ比較リストに追加済み
マイナーチェンジ一覧
-
1989年10月~1992年1月生産モデル
中古車平均価格-万円
ATモデルを追加
90年モデルから、新たに205GTI AUTOが追加された。これは、1.9L 3ドアのスポーティなGTIに、4速ATとパワーステアリングを組みあわせたもの。エンジンの最高出力は100PSとなっており、MTよりも若干低い。同時に、XSにもAT及びパワーステアリングを組み合わせたXS SUTOが追加されている。
-
1988年5月~1989年9月生産モデル
中古車平均価格-万円
プジョー人気を確立した205シリーズ
日本市場においてプジョーの認知度を一気に引き上げたのがこの205シリーズだろう。ピニンファリーナとプジョーの合作によるハッチバックデザインが魅力的なFFコンパクトカーだ。本国デビューは1983年で、日本へは1986年からオースチン・ローバー・ジャパンによって輸入された。ヨーロッパではベーシックなコンパクトカーとしてベストセラーカーとなったが、日本における人気は多少意味合いが異なっていた。日本市場で圧倒的な支持を得たのは最もホットなバージョンであるGTIシリーズだったのだ。フォグランプを埋め込んだバンパースポイラーや小ぶりなリアルーフエンドスポイラー、さらにはブラックアウトされたフェンダーアーチ、そしてその中に収まるワイドタイヤと専用アルミホイールが特徴的なスポーティモデルで、これほど運転する楽しさに満ちていたクルマはいまだかつて数少ない。当初は1.6Lの105ps版であったが、その後115ps、さらに1.9Lの120psへと発展する。人気は初期のテンロクキャブ車。カブリオレモデルのCTIも一世を風靡した。
クチコミ評価
3.8点
クチコミ件数4件
デザイン
4.5
走行性
4.3
居住性
4.0
運転のしやすさ
3.5
積載性
3.3
維持費
2.3
4
206以降はかなり改善されたみたいだが、マイナートラブルが多かった。それでも、あのハンドリングと気持ち良く回るエンジンは忘れられない。
投稿日:2014/03/19
投稿者:フォレスとガンプさん
このモデルの中古車
モデル一覧

1988年5月~1994年12月生産モデル
プジョー人気を確立した205シリーズ
中古車平均価格-万円
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆グレードからカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆205を売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。