Car Sensor |
プジョー 2008の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧

5件
やっぱり気になっちゃう、手のかかる子
投稿日:2023年11月10日
BG8R さん(神奈川県)

3
デザイン:5
走行性:2
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:2
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2014/2~2020/8 | グレード | シエロ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/10~2023/11 |
燃費 | 13km/L |
良かった点
デザイン:発売から年月が経つが色褪せない内外装だった。 購入当初は通り過ぎた人が振り返って戻って来ることも。 シエロは専用の内装で価格よりも高級感あり。やはりプジョーのサンルーフが大きいのも魅力。家族がとても気に入っていた。 居住性:コンパクトで家族がゆったり乗れることを第一に考えて検討。同サイズの他車は後席、特に天井が低かったりしたがこの車は問題なし(運転席は低い気が) 乗り心地:前述のように家族を乗せる=後席の乗り心地を気にしたが、微振動もなし。 猫足では無くなったと言われるがいなし方や高速域でも安心感はあった。 前席は背中に馴染むシートで腰痛もちでも満足。 室内のライトなど遊び心も良い。
気になった点
ダウンサイジングノンターボ、、、購入後にマイナーチェンジでターボ付与&ミッションが変わるなどショックなことがあった。 ミッションも軽量化の為かかなり昔のオートマをイメージ出来る動き。 なのでこの車は「マニュアル好きが家族のためにセミオートマを買う」という気持ちの人でなければ乗りこなせないかもしれない。 基本的にマニュアルモードで変速をコントロール。回転数をあげたらゆっくりアクセルを抜いてパドルシフトを操作すれば変速の振動はかなり減らせる。 が、それが楽しい人でなければツラいだろう。 渋滞時のクリープによる動きも周りの速度と合わないので、車間をうまく取らないと前に詰まりそうになる。 走りは低回転のトルクを重視しているのか街乗りは問題なし。高速も加速は遅いが充分な速度が出るし、安定性は良い。 ただし立体駐車場は1速が絶対。 かなりの急坂は途中で止まったらそこから登るのは無理かも、、、 ブレーキも初期型は鉄製?でスポーツカーのような鳴りがしたり、変なアシストが付いてて逆に難しい感じだったが、その後のプログラム修正や純正ブレーキ交換で改善された。
総評
楽に運転したい人には不向き。 だけど乗りこなすことが楽しかったり、車への愛着心や居心地を重視する人ならば試してみて欲しい。 最終的に自分よりも家族がとても気に入ったのがこの車のストーリーだったのかなと思う。 ただしかなり改善されててもやはりフランス車。スピーカーから音が出なくなったり、小さな故障はつきもの。体調不良かなと思えるかが最大の条件かも知れない。 結局ディーラーが嫌になって辞めたが、大手並みに誠実ならばまだ乗ってたかもな。
6ATでターボ付きのモデルがオススメです。
投稿日:2019年12月13日
tanocciさん(和歌山県)

4
デザイン:5
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:4
- カジュアル
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
モデル | 2014/2~2020/8 | グレード | クロスシティ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/3~ |
燃費 | 16.6km/L |
良かった点
思った以上に燃費がいい。(力の無さの裏返しではありますが) デザインが、いかにもなSUVっぽくないところがいい。小さく見えるところもいい。(もちろん個人差あるでしょうが) 後席をワンタッチで折りたたむと、ダイブダウンしてフラットになるなど、意外に荷室が広く使える。 シートの出来が良く、乗り心地がいい。
気になった点
シングルクラッチの5速ETGはクセがすごい。高速ではやはりもう一つ高いギアが欲しい。 坂道発進ではガタガタして不安。 バックドアが重く、きちんと開けないと落ちてきて頭をぶつけそうになる。
総評
程度のいい中古をリーズナブルに買って、まあ満足して乗ってます。 プジョーは3台目で、不満点もあるけど(前の206SWが気に入りすぎていた)、半年乗ったら、そういうところも面白く思えるようになってきました。 ただ、5速ETGは、納得して乗れる人でないと無理だと思うので、中古を買う人は覚悟が必要です。慣れれば(という条件付き)スロットル操作とパドルシフトで、マニュアル車感覚で楽に乗れます→という人向け限定。 シートの座り心地はいいし、乗り心地はとてもいいと思います。長距離でも疲れません。 ※燃費は、長距離中心の乗り方でのメーター表示です。
見掛け倒し
投稿日:2019年7月8日
庶民さん(石川県)

2
デザイン:5
走行性:1
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:1
維持費:1
- 荷物が載せやすい
モデル | 2014/2~2020/8 | グレード | シエロ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/1~2019/6 |
燃費 | - |
良かった点
デザインに一目惚れ 駐車場で見知らぬ人に「いい車ですね」声をかけられるくらい
気になった点
買って一ヶ月で後悔した。デザインに惚れての衝動買いだったので自業自得だが…(試乗はした) 1速から2速のシフトショックが大きく、出だしの加速が悪すぎる。 坂をのぼれない。馬力がない。燃費が悪い。ハイオク限定。 日本のペットボトルがドリンクホルダーに合わなくて入らない。これは結構痛い。 雪の多い地域に住んでいるが、雪道は全くダメ。それまで豪雪やアイスバーンへっちゃらだったのに、2008はやたらスピンするわ輪をかけて坂をのぼれないわで散々。5人乗りだが後部座席は3人座ると窮屈。助手席のダッシュボード小さい!ブックが入らない。
総評
日常に使うのはおススメしません。お金に余裕がある方のお遊びセカンドカーならいいかも… 国産の四駆ハイブリッド車に乗り換えました。ストレスなくなりました。
とにかくかっこいい
投稿日:2017年9月12日
なっふぃーさん(愛知県)

4
デザイン:5
走行性:3
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:3
- ラグジュアリー
- 室内が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2014/2~2020/8 | グレード | シエロ |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/8~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
とにかくかっこいい。まちなかで絶対にかぶらない、cieloにしましたがインテリアもブラウンとカッパーを基調としていてシートもレザーなので非常に高級感がある。 個人的にはマイナーチェンジ後の押し出し感のあるよりSUV的なデザインよりも2014型のワゴンのようなデザインのほうが好みです エアコンもオートエアコンだしバックソナーやクルコンなど最低限の装備は備わってます。 パノラマルーフは暑さを懸念していたが断熱ガラスなのでそこまで気にならない。 サイズの割にトランクは非常に広く大きな荷物も詰め込めます、後部座席は多少狭いが長時間でも耐えられるくらいのスペースはある。
気になった点
ETGなので変速時のギアが変わった感がやはりすごい。1速から2速に変わるときは特にすごく失速感があるので交差点で出遅れます。オートマというよりはオートマ機能付きのマニュアル車として乗らないと違和感があります。 あと後方視野が非常に悪い。バックモニターを付けました。 アンテナが異様に長い 燃費は決して良くないと思う、街乗りで11kmくらいでしょうか
総評
とにかく人と被らない車がほしかったので一目惚れでした。サイズ感、デザインは最高です。価格も決して高くない ドイツ車は見え張ってる感じがやだし日本車はほしくないって人にはぴったりでは
鉄くず
投稿日:2014年2月19日
saiさん(福岡県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
- カジュアル
- スポーティ
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 悪路に強い
モデル | 2014/2~2020/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | その他 | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
デザインがいいいいいいいい!!!!!!!
気になった点
特になし、
総評
いい
2008のモデル一覧
-
コンパクトサイズのアーバンクロスオーバー
2008の中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆2008を売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。