| Car Sensor |
マキシマ(日産)の車カタログ(新車・新車情報)
日産 マキシマ
1988年10月~1993年12月生産モデル
広い室内空間はまさに大陸仕様
ブルーバードの派生モデルとして誕生したFF4ドアセダン。当初は北米販売モデルだったが、1984(S59)年からは日本でも販売を開始。3代目となる新型はボディを大幅に拡大して全幅1760mmとなり、堂々たるサイズに変身するとともに、3LのV6SOHCエンジンを搭載し、3ナンバー専用モデルとなった。室内は国産セダンとしては類を見ない広さをもち、特にリアシートはセドリック/グロリアを凌ぐ居住空間を確保。まさに大陸的なキャラクターをもつモデルだった。駆動方式はFFのみで、ミッションは4AT。タイプIと上級モデルとなるタイプII の2グレード構成だ。(1988.10)
クルマ比較リストに追加済み
基本スペック
|
全長
ホイールベース 全高
全幅 |
最高出力 | 160~195ps |
|---|---|---|
| 燃費(10.15モード) | -km/L | |
| 燃費(JC08モード) | -km/L | |
| 燃費(WLTCモード) | -km/L | |
| 駆動方式 | FF | |
| 排気量 | 2960cc | |
| 乗車定員 | 5名 | |
| 環境対策エンジン | - | |
| 燃費基準達成 | - |
クチコミ評価
3.6点
クチコミ件数 50件
デザイン
3.4
走行性
3.6
居住性
3.6
運転のしやすさ
3.6
積載性
3.4
維持費
3.5
評価の高いレビュー
5
後期型になるとローレルっぽくなるので、前期型の方がブルーバードっぽくて、私は好きですね。トルクもきっちりありますし、何しろ静かな車でした。中年以降に乗るなら、ベストチョイ…
投稿日: 2013/03/29
投稿者: ミランダさん
このモデルの中古車
モデル一覧
このモデルの関連記事
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。