| Car Sensor |
日産 キックスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧
106件
楽しい車
投稿日:2025年8月14日
ハネ!さん(千葉県)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | 1.2 X ツートーン インテリアエディション (e-POWER) |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2025/6~ |
| 燃費 | 21km/L |
良かった点
まず燃費が良い スタート、ストップが良い 機能が多数
気になった点
スポーティなのか 路面の凹みを拾い過ぎ ハザードランプが少し遠い 位ですかね
総評
不人気車なのが中古車が少し安かったので 凄いお得感を感じた。
いろいろ言われていますが、良い車です。
投稿日:2025年6月15日
ks3003さん(東京都)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- 加速が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2025/3~ |
| 燃費 | 18km/L |
良かった点
コンパクトSUVながらスポーティかつクーペっぽい外観に惹かれました。 とにかくe-POWERの滑らかな加速感・静粛性は病みつきになります。 前車がE51エルグランド2.5で動きがモッサリしていたのもありますが、e-POWERはドライバーを気持ちよくさせる車で、次に乗り換えた車がそうでなかったら相当な違和感を感じるだろうと思います。それくらいドライバーにとっては魅力あるパワーユニットです。 プロパイロット・アラウンドビューモニター・インテリジェントドアミラー等、このクラスの車で先進装備が標準(ドアミラーはオプション)化されていることはすごいと思いました。 あとはあまり期待していなかった後席の居住空間は意外と広く、良好です。
気になった点
2020年に日本に投入される前は2016年から海外で販売されていたこともあるのか、内装、特に運転席周りはもう少し今っぽい感じにしてほしかったです。 ハザードランプの位置やコンソール(アームレスト)の高さ・位置等、なぜこうなったのか?と思うところもいくつかありました。 あと、乗り味が堅めでスポーティな感じです。特に後席はロードノイズの大きさや路面の凹凸を結構しっかり拾います。ボディサイズ的に止む無しの面もありますが、サスとかもう少しソフトな感じにしてほしかったと思います。
総評
この車の販売が不調だったこともあり、いろいろ言われているところはありますが、個人的には買って後悔する車ではないことは断言できます。エクストレイルのような豪華な装備と高級感のある乗り味というわけではありませんがBセグメントの車としては十分で、特にドライバーを楽しませてくれる車という点では非常に満足度の高い車です。 内装のこまごましたところ、あとは乗り味の部分など気になるところはありましたが、完ぺきな車など存在しません。この車の良いところを楽しみながら、新しいカーライフを作っていきたいと思います。
時代遅れ
投稿日:2025年2月25日
mixiさん(愛知県)
3
デザイン:3
走行性:2
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/3~ |
| 燃費 | 14km/L |
良かった点
好きなサイズでありハイブリッド。コンパクトだが狭くはない
気になった点
充電時の騒音は苦になるが、そんなに悪くない
総評
車は買って後悔していない
過小評価されている素晴らしい車
投稿日:2024年7月7日
terabunさん(神奈川県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 見切りが良い
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | 1.2 X ツートーン インテリアエディション (e-POWER) |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2023/12~ |
| 燃費 | 22km/L |
良かった点
加速もよく、運転しやすく、そこそこ広く、燃費も良い。 あとカッコいい。 完璧に近い車。
気になった点
特になし
総評
加速もよく、運転しやすく、そこそこ広く、燃費も良い。 あとカッコいい。 完璧に近い車。
想像以上
投稿日:2023年2月13日
ラッキーたけさん(東京都)
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | 1.2 X (e-POWER) |
|---|---|---|---|
| 所有者 | レンタカー | 所有期間 | - |
| 燃費 | 18km/L |
良かった点
室内は狭い感じはしませんし、モーターなので静かで加速も力強かったです。
気になった点
リアでデザインが古く感じました
総評
eパワーは初めてでしたが、排気量1200ccとは思えない加速でした。エンジンはバッテリーを充電するためのものなので、エンジンで駆動していないそうですが、燃費もよく税金等の維持費も安いと思います。
乗って楽しい(現時点)
投稿日:2021年12月11日
パピイさん(神奈川県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 装備が充実している
- 燃費が良い
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/11~ |
| 燃費 | 20km/L |
良かった点
e-POWERとプロパイロットは良くできると感じた、技術の進歩を体感できた
気になった点
日産車全般に感じるのだがステアリングが軽いのが気になる
総評
良くできた車と感じる、加速も速い しかしながら加速の際にエンジンの吹き上がり音がないのはさみしいかな 乗りはじめたばかりなのでウォッチしていきたい
満足
投稿日:2021年11月27日
メンバーさん(大阪府)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2021/11~ |
| 燃費 | - |
良かった点
乗りやすそうなのが決め手になりました。 これから楽しみです。
気になった点
特になし
総評
想定範囲内で購入しました
ガンバレ日産
投稿日:2021年4月4日
JY・パックンさん(岡山県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | その他 | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
夜見ると、ワンランク格上の車に見えてカッコいい。
気になった点
日本で生産していれば、もっと売れていたと思います。
総評
日産好きだけど、今欲しい車がありません。
2020年のベストバイのクルマ
投稿日:2021年1月17日
あたんさん(福岡県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | 1.2 X ツートーン インテリアエディション (e-POWER) |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/10~ |
| 燃費 | 20km/L |
良かった点
e-POWERの加速感は最高! 街乗りに最適なサイズ。古い立体駐車場でもラクラク駐車。 峠道などでのコーナーリングやレーントラッキングがよい。乗り心地も快適。 シートの座り心地がよく、長時間でも疲れない。プロパイロットが標準装備。 ワンペダルで発進から停止までいける。(新型ノートではできなくなった) 通常燃費がよい。いわれているほど高速道路の燃費も悪くない。 荷室が広く積載性もよい。
気になった点
BOSEなどの上位オーディオが選べない。音にこだわる方はスピーカー交換やデッドニングがおすすめ。 バッテリーがあるためサブウーファーをフロントシート下に設置できない。(荷室に置くしかない) オートブレーキホールドが始動時にリセットされる。(ネットで売られているキットで自動セットするといいです)
総評
「2020年のクルマでベストバイを挙げるとしたら日産「キックス」しかない!」という記事もネット上にありますが、まさにその通りだと思います。 完全電気自動車は社会インフラ上現実的ではないです。 e-POWERは発売されてから熟成されてきて、このキックスで本当に満足できるレベルになったと思います。クルマとしての基本がしっかり作られている良いクルマに、e-POWERが搭載されているのがキックスです。
e-POWERありきのSUV
投稿日:2020年9月9日
2Lさん(長野県)
3
デザイン:2
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:-
- カジュアル
- 加速が良い
- 見切りが良い
| モデル | 2020/6~生産中 | グレード | 1.2 X (e-POWER) |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 試乗車 | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
e-POWERの加速はまあまあ評判通りだった。ロードノイズは少ない。内装のオレンジはお洒落で好み。世界的には古くなり始めてるのに新車って出されて気分悪くしてる人もいるけど、その分熟成は進んでいると感じた。
気になった点
外装のデザインがすごく平凡。CX-3やロッキーあたりと被りまくってる。ワンペダルドライブはただのエンジンブレーキだし運転しづらいだけなので、使うのは最初だけじゃないかな。
総評
基本的にはe-POWERありきのSUVといったところ。それを除くとあらゆる部分が普通すぎて、びっくりするほど書くことがない、80点主義の車。日産もそれをわかっていたからe-POWERのモノグレード構成にしたのかな。 どうしても日産かe-POWERじゃなきゃダメな事情がある人なら買いで良いと思うけど、個人的には食指はぴくりともしなかった。
キックスのモデル一覧
-
SUVに「e-POWER」を組み合わせた、日産10年ぶりのニューモデル
-
日産テイストの強い、軽の本格オフローダー
キックスの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆キックスを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。