Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- 日産(新車) >
- フェアレディZ >
- フェアレディZの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2008年12月~2022年7月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- モデル&グレード
- クチコミ
911、GTRもいいけどこの価格でZは至福の頂点❗
投稿日2024年2月20日
バニーブクロさん(東京都)
日産
フェアレディZ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/12~2022/7 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2022/2~ |
燃費 | 11km/L |
良かった点
とにかく外観に惚れ惚れする。他人の評価なんてどうでもいい。こんなに格好いい車は他に無い。フロントもリアもどちらも完璧だと思う。スポーツカーは走りも大切だが何よりも街を駆け抜けていて格好よくなきゃ意味がない。個人的には新型34よりもこのZ34がスタイリングは格段に上だと思う。
気になった点
カーナビソフトが鈍くさい。これだけは残念。 荷物が載らない意見が多いが、ゴルフバッグ2本載るし十分。そもそもツーシーターだしたくさん乗せる車じゃないし。
総評
このスペックで高速12キロ走るのは奇跡的。ジャパン日産さすが! GTRとトルク比べるな!公道でくだらない競争するなと言いたいところだが、それでも大抵の外車には負けないトルク。走ってるととにかく仕掛けられます。これも対抗心燃やされる実力の証し。どうでもいいけど…。高速でコーナーを抜ける安定感を体感した時、本当に乗れて良かったとこの車への愛情が増幅する。
コメント 0件
男のロマン
投稿日2022年6月17日
宮ちゃんさん(栃木県)
日産
フェアレディZ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/12~2022/7 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2022/6~ |
燃費 | 7.5km/L |
良かった点
自分の思い通りに走る車です。外見も最高であきないし快適なドライブが楽しめます。アレスの藤中さんに感謝しています。
気になった点
黒色で乗る前に洗車してからいつも乗る事かな。
総評
憧れていたZ34に乗る事ができアレスの藤中さんに感謝しています。
コメント 0件
男のロマン
投稿日2022年6月15日
宮ちゃんさん(栃木県)
日産
フェアレディZ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2008/12~2022/7 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2022/6~ |
燃費 | 7.9km/L |
良かった点
いじるところがない惚れ惚れするカッコいい車です。
気になった点
憧れていた車だし別に問題なところはないです。
総評
探し続けたいい車です。
コメント 0件
クーペ界No.1
投稿日2021年4月16日
225さん(愛知県)
日産
フェアレディZ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2008/12~2022/7 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2021/4~ |
燃費 | 8.9km/L |
良かった点
誰が見てもかっこいい!! フェアレディZのけつが最高に可愛いしかっこいい!
気になった点
死角が見にくい。
総評
クーペの中で1番かっこいい!
コメント 0件
おしゃれなスポーツカー!
投稿日2019年9月1日
クボさん(30代/新潟県)
日産
フェアレディZ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2008/12~2022/7 |
グレード | 3.7 バージョン ST |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/3~ |
燃費 | - |
良かった点
見た目が好きな34Zで後ろからの姿もカッコいいです!
気になった点
やはり積載性が少ないのが辛いところです
総評
購入して満足しています!
コメント 0件
走りよりも美を追求した贅沢な車。優雅な人生を送れます。
投稿日2018年9月9日
Saepapaさん(神奈川県)
日産
フェアレディZ
総合評価:3
デザイン:5|走行性:3|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2008/12~2022/7 |
グレード | 3.7 NISMO |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/3~ |
燃費 | 10km/L |
良かった点
美しいスタイルが一番の魅力です。買うときはGT-Rにするかかなり迷いましたが、バージョンNismoの実物を見るとZの方がはるかに美しくて決まりでした。コックピットもセンターに伝統の3連メーターがあって雰囲気はZのほうがいいです。どちらも贅沢なスポーツカーですがGT-Rは速さ、Zは美を追求した日産エンジニアの意気込みを感じます。ボディーの剛性が高く、コーナーリングスピードは速いです。ノーズがすっと切れ込むフィールはミッドシップのようで、リヤは限界がやや低いものの、滑ってからのコントロールは楽です。もはや時代遅れのFRですが、元ラリー狂の私でも満足できるフィールです。自身のエンジニアとしての一番の関心はVVELエンジンでした。ポンピングロスをなくした素晴らしいエンジンです。高速の主体の通勤に使って燃費は10㎞/Lを切ることはまずありませんし、アクセルの中間開度でのコントロールがしやすく、NAらしくレスポンスも良いです。トルクは細いものの7500回転まで一気に回ります。あとは相当なスピードでも風切り音が出ません。素晴らしい空力性能で高速を快適に走れる車だと思います。
気になった点
中古で購入してすぐにステアリングロックが故障してエンジンがかからなくなりました。Zに多発している特有のトラブルで、修理費が9万近くかかりました。日産はリコールする気はないらしく大変失望しました。性能面では加速力は拍子抜けしました。前に乗っていたGTOの方がはるかに速く、ホントに355馬力出ているのか疑わしいです。低速から中速のトルクも細く感じます。他には価格のわりに装備が簡素なのが気になります。足回りは固く日常の乗り心地が良くないので、アジャスタブルショックが欲しいですし、オートクルーズも国内仕様はありません。高速道路が最も得意なクルマだけに残念です。あと、パドルシフトに乗りたくて自身初のAT車ですが、マニュアルモードにしてもスピードが落ちると勝手にどんどんシフトダウンしてしまい、おせっかいが過ぎます。極低速でも使えるエンジンなのでもっとシフトロックの幅を広げてほしいです。やはりZに乗るならMTの方がいいようです。
総評
3700ccで2シーターと贅沢なスポーツカーです。美しいスタイルを楽しみながら優雅な人生を送れそうな車です。性能面はほどほどで、昔乗っていたGTOの方が走る楽しみがある車でした。走りよりも優雅さを感じる車です。それでも、Zの名に恥じない日本を代表するスポーツカーだと思います。
コメント 0件
優等生のような車
投稿日2017年9月15日
おのさん(愛知県)
日産
フェアレディZ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:2|積載性:1|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2008/12~2022/7 |
グレード | 3.7 40thアニバーサリー |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/3~ |
燃費 | 15.1km/L |
良かった点
やはりなんといってもスポーツカーに大事なのはエクステリアです。 フォルムもこれぞスポーツカーといった王道的な形でありながら、 ライトの形などはかなり攻めていてとてもかっこいいです。 また、ペイント塗料にもこだわっているようで同じ色なのに見る角度や天候や明るさによって何色にも変化します。 見ていて飽きを感じさせないのはこの塗料の影響も大きいのかもしれません。 インテリアはそこそこの値段がするだけあってかなり高級感があり気品に溢れています。 デザインだけでなく設計も使うもののことをしっかりと考えているのは日産ならではでしょう。 スポーツカーにエクステリアの次に大事なのは走行性能です。 フェアレディZは設計から常にドライバー中心に考えて設計されており、 コーナリングでも体に負荷がかからず左右に揺れにくくスピードを出していて心地よいです。 せっかくのスポーツカーですからやはり出せる時にはスピードをうんと出したい それがドライバー誰しもの思い その気持ちを捨て置くことなくきちんと汲み取って計算された設計なのはさすがの一言。
気になった点
私はもう少し車の全長が長いほうが好みなので少し小さいかな・・・と
総評
基本に忠実なデザイン・設計でありながらドライバー中心に設計されたパッケージング ただただ走ることを追求してくれたスポーツカーがここにあります。
コメント 0件
パーツが充実している。
投稿日2017年9月12日
ニックさん(東京都)
日産
フェアレディZ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:3|居住性:2|積載性:1|運転のしやすさ:3|維持費:1
特徴
モデル | 2008/12~2022/7 |
グレード | 3.7 バージョン T |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/9~ |
燃費 | 7.8km/L |
良かった点
税金以外は文句無い動力性能、燃費。田舎道ならリッター10km特に意識しなくても簡単に出る。街乗り低くても8km。 初期反応のみ遅いが大柄な割によく曲がり、コントローラブル。それなりに効く純正LSD。 ミッションもユサユサ動かず、追加で過給器等欲をかかなければ十分な強度の駆動系。 SSMやサクラム等の快音マフラーでレスポンスが激変し、外車系スポーツカーのような日本車離れした上品な弾けるような炸裂音が。 4発以外でこういう音出せる日本車は数える程しか知りません。貴重だと思います
気になった点
コンソールボックスが助手席の後ろに有るのと(車検証や小物を出す時に、毎回助手席を前に倒さなければならない事と、灰皿を置く場所がセンターコンソールの小物入れしか無いので、自分の場合シートに座ったら左真横の位置になり夜など手探りでタバコを灰皿に入れなきゃならない
総評
まず純正サスのままで意外とロールが殆ど無く、鼻の入りも良く、仮にリヤが滑りだしても純正ダンパーとLSDが意外と仕事しているため非常にコントローラブルです。日産系FRはコントロール性に関しては大体完成度は高いですが、更に一歩上手のスタビリティです。90年代の日産車特有のリヤメンバーのシリコンブッシュを辞めゴムブッシュになったせいもあるかもしれません。 2人乗りとして割り切っているおかげで後部座席の空間確保に割かずに済んでいるせいか、幅の割に運転席も妙に道路の右側にいる感じも無く、自然な感じで特に意識しなくても非常に運転しやすく作られています。 強いて欠点を言えば暗い前期ヘッドライトとデフマウントのオイル漏れですかね。別に打ち替え用Aftermarket部品も出ているし、仮に新品ブッシュのついたリヤメンバーASSY注文しても部品代5万は今までの日産車としては安い。
コメント 0件
公道で楽しむなら、No.1のチョイスの憧れのZ!
投稿日2016年6月19日
ROBOさん(神奈川県)
日産
フェアレディZ
総合評価:2
デザイン:4|走行性:4|居住性:1|積載性:1|運転のしやすさ:1|維持費:1
特徴
モデル | 2008/12~2022/7 |
グレード | 3.7 バージョン S |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/3~ |
燃費 | 6.5km/L |
良かった点
さすが日本を代表するピュアスポーツで、足回りはノーマルでも十分に固く、加速時のトルク感も満足。世界初のマニュアル+レブコンは、自分でやるダブルクラッチ、ヒールアンドトゥの感覚にかなり近い。サーキットでは、滑りを我慢しながら走る大排気量FR車の走りというよりは、しっかりしたグリップ感ある張り付いた感じのコーナリングが楽しめます。
気になった点
ノーマルセッティングではアクセルの反応が半テンポ遅く、慣れが必要。また、高回転域では保護機能からリミッターがかかりドン詰まるので、サーキットに持ち込むならECU書き換え要。また負荷を掛ける(30分以上のスポーツ走行)と、ノーマルオイルでは簡単にクラッチが抜ける。DOT4以上のオイルへの交換が最低限必要。公道では、左後ろの視界は致命的に悪く、相当な集中力を持っての運転が要求されます。段差にも注意しないと、前も後ろも腹も簡単に擦る。アウトドアー派の人は、絶対に選ぶべきでない。
総評
多くの日本人が一度は...と憧れるクルマ。扱いにくさも愛着を抱かせる。公道のみの走行なら、満足できるピュアスポーツジャンルの優等生。しかしサーキットを走る人には、良い選択肢とは言い難い。
コメント 0件
伝統のピュアスポーツ!是非一度!
投稿日2016年4月10日
ROBOさん(神奈川県)
日産
フェアレディZ
総合評価:3
デザイン:4|走行性:3|居住性:2|積載性:1|運転のしやすさ:3|維持費:1
特徴
モデル | 2008/12~2022/7 |
グレード | 3.7 バージョン S |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/3~ |
燃費 | 6.5km/L |
良かった点
最近めっきり少なくなったピュアスポーツ。足回りの硬さも、ノーマルで十分にしっかりしている。トラクションコントロールは利きに違和感がなく、安全機能としてはとても良いフィーリング。しかし、あくまでも安全のための機能であり速く走るためのものではないので、サーキットでは切って走りましょう。車重の割にはブレーキはしっかりとしており、サーキットコーナー前のフルブレーキでも安定した姿勢のまま、きちっと減速します。
気になった点
高回転域の伸びがなく、中回転域でトルクを生かして走るほうが向いていることは、スポーツカーとしては残念。また、30分程度のスポーツ走行で純正のFLUIDのままだと、簡単にクラッチが抜けます。サーキット走行は、対策をしてから。燃費は街乗り6キロ/ℓ、高速8キロ/ℓ、サーキット5キロ/ℓですが、それが気になる人には、この選択肢はなしです。メーターが180km/hまでしかないのは、如何なものか?後方視界は悪く、左後ろの死角は直接目視でも死角がある。
総評
街ではとても速いが、サーキットではノーマルのままでは3.7ℓ335馬力の割にはそれほど速さを感じさせない。ECU書き換えなしでは、もっさり感がある。ラグジュラリーセダン(M5、E550)の加速のような、トルクで持ち上げる感じの走りです。でも、内装、スタイリングなどはとても良く、「子供のころの夢が叶った!」という気持ちを、満足させてくれる1台です。
コメント 0件
フェアレディZのモデル一覧
-
22年8月~生産中 歴代モデルのオマージュを感じさせながら先進技術も装備
-
08年12月~22年7月生産モデル
-
02年7月~08年11月生産モデル 2シーターモデルとして復活
-
89年7月~00年8月生産モデル 日本初の280psエンジンを搭載
フェアレディZの中古車情報
フェアレディZ(2008年12月~2022年7月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- CT&T |
- ジネッタ |
- キャデラック |
- 光岡自動車 |
- ヒョンデ |
- アウディ |
- モーガン |
- イエス |
- DSオートモビル |
- GMデーウ |
- ダイハツ |
- サターン
◆車種からカタログを探す
- コモ |
- GR86 |
- スプリンター |
- ユーノス800 |
- 3シリーズコンパクト |
- スピードスター |
- 9-2X |
- 575Mマラネロ |
- ウィッシュ |
- セレガ |
- 18 |
- サファリ |
- スピットファイア |
- トラバース |
- ヴァンガード |
- アプローズ |
- アルトワークス |
- コンチネンタルGTコンバーチブル |
- 604 |
- 350
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- 日産 スカイライン |
- ホンダ プレリュード |
- ベントレー アズール |
- マセラティ 3200GT |
- メルセデスAMG SLC |
- ダッジ チャレンジャー |
- 米国トヨタ カムリ |
- ルノー アルピーヌ |
- フォード エクスペディション |
- いすゞ ジャーニー |
- スバル インプレッサG4 |
- BMW M8グランクーペ |
- ボルボ 960エステート |
- 日産 パルサーエクサ |
- 三菱 デリカカーゴ
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- バーキン バーキン7 |
- ボルボ S40 |
- シボレー アストロ |
- トヨタ オーパ |
- フォルクスワーゲン フォルクスワーゲンCC |
- ホンダ フィットアリア |
- メルセデス・ベンツ Cクラス |
- 日産 ADバン |
- スバル インプレッサ |
- 三菱 タウンボックスワイド
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
- フェアレディZ(2002年7月~2008年11月) |
- フェアレディZ(1989年7月~2000年8月) |
- フェアレディZ(2008年12月~2022年7月) |
- フェアレディZ(2022年8月~生産中) |
- フェアレディZ(1983年9月~1989年6月)
◆車を売却する