Car Sensor |
フェアレディZの口コミ・クチコミ・評価・評判|ニックさん
- 中古車トップ
- 新車
- 日産(新車)
- フェアレディZ
- フェアレディZの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- ニックさんの車クチコミ
ニックさん(東京都)
投稿日: 2017年9月12日
パーツが充実している。
4点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 3
- 居住性:
- 2
- 積載性:
- 1
- 運転しやすさ:
- 3
- 維持費:
- 1
良かった点
税金以外は文句無い動力性能、燃費。田舎道ならリッター10km特に意識しなくても簡単に出る。街乗り低くても8km。
初期反応のみ遅いが大柄な割によく曲がり、コントローラブル。それなりに効く純正LSD。
ミッションもユサユサ動かず、追加で過給器等欲をかかなければ十分な強度の駆動系。
SSMやサクラム等の快音マフラーでレスポンスが激変し、外車系スポーツカーのような日本車離れした上品な弾けるような炸裂音が。
4発以外でこういう音出せる日本車は数える程しか知りません。貴重だと思います
気になった点
コンソールボックスが助手席の後ろに有るのと(車検証や小物を出す時に、毎回助手席を前に倒さなければならない事と、灰皿を置く場所がセンターコンソールの小物入れしか無いので、自分の場合シートに座ったら左真横の位置になり夜など手探りでタバコを灰皿に入れなきゃならない
総評
まず純正サスのままで意外とロールが殆ど無く、鼻の入りも良く、仮にリヤが滑りだしても純正ダンパーとLSDが意外と仕事しているため非常にコントローラブルです。日産系FRはコントロール性に関しては大体完成度は高いですが、更に一歩上手のスタビリティです。90年代の日産車特有のリヤメンバーのシリコンブッシュを辞めゴムブッシュになったせいもあるかもしれません。
2人乗りとして割り切っているおかげで後部座席の空間確保に割かずに済んでいるせいか、幅の割に運転席も妙に道路の右側にいる感じも無く、自然な感じで特に意識しなくても非常に運転しやすく作られています。
強いて欠点を言えば暗い前期ヘッドライトとデフマウントのオイル漏れですかね。別に打ち替え用Aftermarket部品も出ているし、仮に新品ブッシュのついたリヤメンバーASSY注文しても部品代5万は今までの日産車としては安い。
特徴
- スポーツ
- ラグジュアリー
- ハンドリング
- メーカー
- 日産
- モデル
- 2008/12~2022/7
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 7.8km/L
- 車種
- フェアレディZ
- グレード
- 3.7 バージョン T
- 所有期間
- 2016/9~
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:30
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
フェアレディZのモデル一覧
-
歴代モデルのオマージュを感じさせながら先進技術も装備
-
“走りを極める”ためのパッケージングをふんだんに採用
-
2シーターモデルとして復活
-
日本初の280psエンジンを搭載
フェアレディZの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆フェアレディZを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。