Car Sensor |
アウトランダーPHEVの口コミ・クチコミ・評価・評判|さむらい2643さん
- 中古車トップ
- 新車
- 三菱(新車)
- アウトランダーPHEV
- アウトランダーPHEVの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- さむらい2643さんの車クチコミ
さむらい2643さん(長野県)
投稿日: 2019年2月9日
超大型モバイルバッテリー&発電機
3点
- デザイン:
- 3
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 2
- 積載性:
- 5
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 4
良かった点
PHEVで1500wコンセントが使えること。モーター駆動は宇宙船に乗っているようでかなりのエポックメイキング。燃費は安全運転かつ高速道路なら、ハイブリッドモードでリッター17くらいは出るんじゃないでしょうか。
ただし、トータルコストで見ればガソリン車の方が安いです。電気の恩恵を受けるとなると、ほかに選択肢はありません。
イーアシストも便利です。
気になった点
初物とあってかなりの荒削り。ちなみに13型の初期型です。
まず音。せっかくのモーターですが、走行音、外部からの騒音が五月蠅すぎます。このため、タイヤをレグノに、左右のドアをデッドニングしました。この時点で15型が買えたかも。。。
インテリアは価格にそぐわないくらいプラスチッキー。高級感は有りません。
S-AWCは優秀ですが、限界域ではアンダー。
初期型は充電中はエアコンや1500w電源が使えず、極寒灼熱の際の充電は修行そのもの。
Bluetoothと干渉するか何かで、キーレスエントリーの誤動作が多発。
オーディオが値段に合わないくらいチープ。鳴ればいいくらいのものでしかない。スピーカーもナビも全交換しました。
ハンドルが4万キロでボロボロになりましたので交換。革の質が良くないようです。
社内やサス、ボディの、きしみ音が大きいです。これはディーラーでの調整で元に戻ることも多いです。
外気が高温になるとコンプレッサーが落ちる。
高速領域では車体が不安定。安心して運転できるのは、せいぜい120km/h くらいまででしょうか。
排気管が運転席側に取り回されて配置。夏はドアを開けると下からの熱気でムンムン。
特に後部座席はシートの居住性が悪く、乗っていて疲れる。
シートベルトの締め付けがきつい。
感性に任せて走りを楽しむと、リッター11kmくらいになる。
などなど。
総評
悪い点を払拭したのが15型以降になりますが、初物としては粗削りであるものの、意欲的な作品だと思います。次もPHEVが欲しくなりますね。ガソリン車にはもう乗れません。
充電、放電、ガソリン走行のバランスを考えるのは非常に奥が深いです。
特徴
- ハンドリング
- 走破性
- 荷室広
- 積載が楽
- 燃費良

- メーカー
- 三菱
- 車種
- アウトランダーPHEV
- モデル
- 2012/12~2021/12
- グレード
- -
- 所有者
- 自分のクルマ
- 所有期間
- 2018/2~
- 燃費
- 17.5km/L
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:95
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
アウトランダーPHEVのモデル一覧
-
三菱自動車によるEV/4WD/SUV技術の集大成
アウトランダーPHEVの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆アウトランダーPHEVを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。