| Car Sensor |
Select Language
GTOの口コミ・クチコミ・評価・評判|ゲストさん
- 中古車トップ
- 新車
- 三菱(新車)
- GTO
- GTOの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- ゲストさんの車クチコミ
ゲストさん
投稿日: 2007年7月27日
えっ・ 俺だけ~
総合評価
5点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 3
総評
10代の憧れが、10年越しに叶いました。人と車、共に若く無いけど、馬力や速さより、共有する時間を楽しんでます。もっとGTOの事を知りたいので、詳しい方教えて貰えますか?
- メーカー
- 三菱
- 車種
- GTO
- モデル
- -
- グレード
- -
- 所有者
- 自分のクルマ
- 所有期間
- -
- 燃費
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:52
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆GTOを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
このクチコミに対するコメント
コメント:30件
元GTO乗り はじめまして。今はスープラ乗りですが、前愛車はGTOでした。結構マニアでしたf^_^;写真を見る感じでは、平成2年~4年前期までの型だと思うんですが、違いますか?
ゲストさん
GTOの最適な使い方! スポーツカー…というより、グランドツーリングカー(ソアラに近い)なので東北自動車道や、東名高速をノンストップで駆け抜けるなんてのはいかがでしょう?
ゲストさん
Nコメントありがとうございます。 スープラも拝見してましたが、素敵ですね。GTOはプラモだけでなかったのですね!
十代にこの車のリトラ(4年前期です。)に憧れて、友達の車屋さんに探してもらい、1月に納車しました。
嬉しくて夜な夜な、名四を流してます。
良ければ、年式も考慮して、アドバイスして貰えますか?
ゲストさん
もうすぐ登録します 8月中に登録します。5年式ツインターボです。
ゲストさん
G帝王さん まず、15年前の車ということで考えると、エンジンからカチカチ音が鳴ってませんか?バルブ周辺がへたってる合図です。他には、パワステフルードやクーラントは徐々に減ってきてませんか?初期型のGTOはヘッドガスケットがメタルではないので、ブーストをガンガンに掛けてた車だと小さなガスケット抜けが出始めてクーラントも減ってきますよ。
ゲストさん
パサートさん、はじめまして。 グランドツーリング!良いですね。東名高速使って、ドライブ旅行したいな。
納車して半年過ぎ!所有許可してくれた家族に感謝してます!そろそろ誰か乗車して欲しいのですけど(^_^)v
ゲストさん
連書き失礼します。 あとは、駆動系全般も弱いです。低回転でトルクがありすぎるせいか、ラフなクラッチ操作をするとクラッチにもミッションにもかなりダメージがありますよ。クラッチに負担がかかると、シフトが堅くて入りづらくなります。悪い所ばかり書いちゃいましたが、スタイリングはいいですよねぇ♪自分もリトラがイチバンだと思いますよ♪名四ですか?たまにスーパーオートバックスに行く時に走るんで、偶然出くわすこともあるかもしれませんね。
ゲストさん
もう直ぐナンバー付けます 8月中には納車になります。
ゲストさん
Nさん、こんにちは。 凄いです!Nさんの察し通りです。エンジンルーム内は、カチカチ スルスルゥと音がします。強化クラッチは1速出始めはスレ音がします。それと正直ターボ車はお初なので、ブーストコントローラーの設定が理解出来て無いです!前オーナー様が色々頑張ったもんで、ノーマルでは無いですね。大事にしたいので、対処方法が有りますか?
…竜宮インター23号のオートバックスですね!
あの西〇警察 のロケ場所ですね!
ゲストさん
俺もさん、はじめまして、8月って! もうすぐ納車で一番待ち遠しい時ですよね。中期ねシルバーも良いですね。
私は納車が待てなく、車屋さんに何度か見に行っちゃいました!
ゲストさん
皆さんこんにちは GTOで仲良くなれるなんて嬉しいです。これからいじっていくのでまた連絡しますね。因みに湘南ナンバーです。
ゲストさん
G帝王さん やっぱり…。GTOのカチカチ音は持病ですねf^_^;とは言っても、意外と普通に乗れてしまうってのは、GTOオーナーの間では周知のことで、おそらく高回転まで回さなければ大丈夫かもしれません。スルスル音はたぶん、ファンベルトの鳴きかも?ブーストは、自分の場合は吸排気交換にストレートパイプ仕様で1キロまで上がっちゃいました。ノーマルがコンマ6くらいなので、CPUがノーマルならこれ以上は恐いと思います。メンテは、消耗品はキッチリ交換するのは基本ですけど、エンジンオイルは硬めの物を入れて気密性を上げるなりした方がいいと思いますよ♪で、オートバックスは、そうです。あの問題が起きた所ですf^_^;
ゲストさん
こんばんは GTO カッコイイすね(^O^)/ 自分も大好きです エアロは KAZEでよねo(^-^)o
ゲストさん
俺もさん、もうすぐですね! 納車ですね!
自分の車の燃費ですが、前期型で街乗りリッター5前後です。ガソリン値上げにも暑さにも負けずに、楽しんじゃいましょう!
ゲストさん
Nさん、コメントありがとうございます。 納車時にブーストコントローラーの表示が、コンマ9になってました。下げときます。OFFにすると燃費が伸びますが、通常OFFでも問題無いですかね?初歩的な質問ですみません!
それと、アクティブエキゾーストシステムのサイレントモードはAftermarketマフラーには適用しないのかな、効果がわかりません!Nさんの時はどうでしたか?
でも、乗ってて楽しいですね。
ゲストさん
ミニカ乗りさん、はじめまして。 そうですエアロは、KAZEです、お気に入りですよ。同じリヤスポも探し中ですが、希少なのか、でてこなかいです(^O^)。
中古車数もなかなか少なくなってきたので、購入しました。
これからも、大事にしたいと思っております。
ゲストさん
G帝王さん ブーコンオフに関しては、CPUがノーマルならただノーマルに戻るだけなので、これから長く乗りたい場合は、ノーマルに戻して負担を少なくする方がかえっていいと思います。ま、GTOはノーマルでもトルクがあるので、充分楽しいんだと思いますよ♪で、アクティブエキゾーストは、聞こえはハイテクっぽいですけど、実は、マフラーのタイコの中に排気を制限する弁が付いてて、その弁を車体から伸びているワイヤーがモーターによって開閉させてるだけなんです。排ガスの出が悪くなれば、音量も抑えられる訳です。Aftermarketのマフラーに換えるなら、外したワイヤーはそのまま放っておいてもいいですよ。あと、前愛車の写真があったので、載せておきます☆
ゲストさん
Nさん、親切な説明ありがとうございます。 凄~い、今のスープラもそうですが、ヤッパリ乗り手のセンスが光ってますね。(^o^)/。Aftermarketマフラー交換したらシステムに変化無いはずですね(*^_^*)それと実は、梅雨明けしましたが、雨の日限定でエンジンが止まる症状が出てたんですけど、問題はエアフロですか!晴天には、絶好調ですけど、車屋さんには、三菱の物は測定方式が違う物だとか?いじってる車は不具合は多くなるのは、仕方ないでしょうか?
ゲストさん
G帝王さん 褒めていただいてありがとうございます(^_^)GTOは通勤にも使っていて、かなり財布が厳しかったので、いかにお金をかけずにかっこよく見せるかということで、DIYに目覚めたんですf^_^;ちなみにDIY箇所は、フロントリップ、サイドステップをアルミ板で下方延長。リアボメックスバンパー加工。フロントカナード。32Rホイール、ゴールド塗装。GTウイング。ドア部ステッカー。ハチマキです☆とにかく、GTOオーナーは昔から品を失うくらいコッテコテにイジリ倒す方が多いので、かっこよくしてるつもりが、ただのオタクちっくになってるだけってことがあるので、そこだけは気をつけていじってました。フルエアロならフルエアロだけの方がバランスはいいと思いますよ~♪
ゲストさん
トラブルについてですが 自分の場合は、G帝王さんのような症状が出たことがないので、ハッキリとはわかりませんが、気候の違いで不具合が出るとなると、やっぱりエアフロのような気はしますね。エンジン不具合には色々な理由がありますけど、プラグ、CPU、エンジン本体のヘタリ…。とにかく、ディーラーよりもショップで見てもらう方がいいと思います。ただ、GTOに詳しいショップが少ないのが難点ですが…。自分の場合、ある日を境にいきなりアイドリングが弱々しくなってパワーダウンしたので、その時はアイドリングを上げて対処しました。ちなみに吸気量の測定の違いというのは、一般的にはホットワイヤー式なのが、GTOやランエボはカルマン渦式エアフロということで、全く原理が違うってことですね。
ゲストさん
Nさん、あのGTOで ご出勤って カッコ良すぎでしょ!自分の思う様に、パーツをデザインして、作ってしまうなんて、既に職人の領域ですね!脱帽です(^_^)v
今ではパーツ探しも難しいですからね。
エンジンは、エアフロ交換で様子見ます?
でも、雨が降らないと、結果でないのです。暑い夏の日が続きますからね。
いつも勉強させてもらって、助かります。
ゲストさん
G帝王さん いやいや、今思えばかなり完成度低かったですよf^_^;通勤にしても、極貧だったので安いセカンドカーが買えず、GTOしかなかったんで仕方なくそれで通勤してたんです。だから、余計にガソリン代がかかる。→さらに貧乏度が増す。→DIYするしかないってことになったんです。f^_^;で、そうですね。とりあえずエアフロ交換で様子見した方がいいと思います。エンジン関係はトラブルの原因を特定するのが難しいですからねぇ…。交換した箇所が原因ではなかったにしても、長く乗る為のリフレッシュだと思えば問題ないと思います☆あと、やっぱり黒のGTOはいいですねぇ。実は自分も始めは黒を探してたんですよ!でも、なかなか無くて近所の中古車屋に置いてあった赤を買ったんです。ま、これが運命ってやつですね(^_^)
ゲストさん
車の相談は… SHOPとディーラーでは、対応がそんなに違うのですか?
不具合が出たり、困った時に相談できるSHOPさんを今からでも探しときます。
自分は、赤のGTOも好きなんですが、年式も古いので、黒に全塗装してあるんですよ。
ゲストさん
お久し振りです。俺も~です 納車になり1ヶ月たちました。加速力にもスピードにも慣れてそろそろ足回りに手を出そうと思う今日この頃ですが、お薦め品とかはありますか?私はTEINのDampers、後期の純正の赤いキャリパーとローターを入れようかなと思っています。何かアドバイスが有れば教えて下さい。長い文面ですいません。
ゲストさん
洗車しました! 海まで50km程、ドライブしました(^o^)/
いや~!爽快だな。
綺麗な空、海、車と満喫できましたよ。
G帝王さん
GTO乗りオガトです はじめまして(^o^)〃
俺もGTOに乗って10年です 後期を地元で1番に購入してはや10年経ちました。最近気付いたのですが、インパネ内のECSの下にSECURITYの文字があるのを知りました。後期にはオプションにも無かったのでランプ切れでばらす迄わかりませんでした。初期にはオプション扱いでしたか?または使っている人いますか?
ゲストさん
ホイール買いました プロドライブのGC‐07C鍛造の18/8,5J/OFF39です。GTO用のホイールはなかなか探すのが大変でした。
ゲストさん
ホイール買いました。 プロドライブのGC‐07C鍛造で18/8,5J/39です。軽くて乗り出して違いがハッキリ分かりました。しかしGTO適応はなかなか探すのが大変ですね。またパーツ付けたらメールします。次はDampersの予定です。ではでは
俺も~さん
とうとう買いました、GTO最終型! 長年夢見たGTOが漸く手に入りました!
本当はMRでは無く普通のツインターボが欲しかったのですが、本革シートを移植したら気になりません。
これから目一杯可愛がってやるつもりです。
RAGEさん
エアコンに注意してください。 GTOは空調絵表示というきわめてバブルっぽい、派手なフルオートエアコンなのですが、表示か消えてしまうというトラブルが近くで2件確認!僕のも消えちゃって・。修理はめっちゃ高いそうなのでそのまま温度を変えずに使っています。エアコンを操作すると明るくなり少しすると暗くなるのですが、明るいままだと不具合の前兆!早めにディーラーでみてもらった方がいいです・。
ゲストさん