| Car Sensor |
三菱 eKワゴンの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧3ページ目
クチコミ・評価一覧
510件
街乗りオンリー使いましょ。
投稿日:2017年9月15日
ユリアンさん(東京都)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
- カジュアル
- 収納が多い
| モデル | 2006/9~2013/5 | グレード | 660 リミテッド |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
立駐に入る高さでありながら余裕の頭上スペース。 安いグレードにも関わらず、運転席のみだが、全てのパワーウィンドウが自動開閉できるし、さらにはリモコンキーでサイドミラーの開閉も可。結構便利です。 収納スペースはこのクラスで考えれば十分と思います。 ベンチシートなので助手席側からも乗り降りしやすいです。 タイヤホイールはホイールカバーすらなく鉄チン丸出しだが、むしろこれは割り切りができていいし、意外にキュートな感じがします。
気になった点
Limitedは選択できる色が限定される(ブラック、シルバー、ホワイト、サクラピンクのみ)。 私はサクラピンク以外の選択は考えてなかったので問題ありませんでしたが・・・ ラジオアンテナが手動開閉式しかない。オプションでもいいからセンターアンテナが選択ができれば良かったんですが。 4ATですが、ポジションに”L”がない(ポジションはD→3→2のみ)。確かに1速ホールドは滅多に使う事はないと思いますが、トヨタとか日産みたいにO/Dスイッチ形式にしてD→2→1にした方が活用しやすいと思うのですが・・・。 軽だから仕方ないんでしょうが燃料タンクが小さい(30L)。もうちょっとあるとありがたい気がします。
総評
当初はワゴンR、ミラとも悩みましたが、以前フォルティスを購入したディーラーの担当者に懇願され最終的に折れて決めました(笑)。それなりに好条件を出してくれたのも購入の決め手になりました。
没個性の軽自動車
投稿日:2017年9月15日
セナさん(東京都)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
- 収納が多い
| モデル | 2006/9~2013/5 | グレード | 660 MX |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
収納スペースが多分に有る。1stカーとしてカローラを所有するが、 収納スペースに関しては遥かにekワゴンが上となる。 運転席から手が届く範囲にあちこち物をしまえる、という利便性、これは用途によって(特に一人乗車の場合)、室内容積を誇る車種のそれを凌駕する場合も有る。
気になった点
加速が鈍い。軽自動車に過度の期待は禁物だが、加速性能は中でも低レベルに位置するのでは。登坂では後続に気を使う。追越しは相当余裕が無いと危険。 スズキ・ダイハツ車と比較すると、劣る面では。ロードノイズはそれなりだが、神経質に探ると、種々のメカノイズが聞こえてくる。 特に耳障りな駆動音が有って、AT駆動音だろうか、ある回転数域で、クォーンという少し高い耳障りな音がする。 結構、実用域でもある為、耳にする機会も多い。 現在のシフトポジションはメータ内に表示されるのだが、 肝心のセレクター部に照明が一切無く、夜間は真っ暗。 そもそもセレクターとは、見て操作するものではないが、 完全に手探りとなってしまう設計には、 特にこの車種の購買層(初心者・高齢者)にとっては不安を覚えるものではなかろうか。
総評
いたって個性のない軽乗用車です。運転する時のポジションも高すぎず、低すぎず、また 室内も大きすぎず、狭すぎず。 外観も特に感動する所は無いですね。 ただ、通勤や買い物(近距離で比較的平坦な道路)の使用に限っての場合だと、優れているかもしれませんね。ドライブを楽しむ車では無いと思います。
四角いボディーがたまらない
投稿日:2017年9月15日
sinsukeさん(神奈川県)
4
デザイン:5
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- 室内が広い
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 見切りが良い
- 燃費が良い
| モデル | 2006/9~2013/5 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
四角く角ばった感じのエクステリアがとても気に入っています。丸っこい形のコンパクトカーはどうも個人的には苦手なんですよね。また、その角ばった形状のおかげ?でフロントガラスが広々と広がっていますので、視界はとてもいいです。町中だと自転車や子供が思いがけず飛び出してきたりすることが多いので、視界が広いと運転するうえで安心感があります。 燃費は少し前に話題になりましたね。不正が騒がれましたが、個人的にはかなり良く感じて満足していたので驚きでした。そんなスキャンダルがあったとはいえ、やはり燃費はいいと感じられますね。
気になった点
加速性能は不満があります。アクセルを踏み込んでも思うように動いてくれないので、日々乗る中で不満を感じるシーンは多いですね。ただ、住宅街などで近場の用事を済ませるような場合にはあまり大きく加速するようなことは無いので、そういった用途で使う分には十分なのではないでしょうか。 あと、割と乗っていますがセンターメーターは今でもあまり好きではないです。さすがに慣れというものもありますから、以前ほどは気にならなくなりましたが…
総評
一時期は色々と騒がれましたが、普段使いの車として乗る分には十分な車という印象が強いですね。細かい不満は若干ありますが、そのあたりは値段の安さ・税金や燃料費等の維持費の安さなどで十分にカバーできます。
コンパクトで乗りやすい
投稿日:2017年9月15日
xmeguxさん(東京都)
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2013/6~2019/2 | グレード | 660 G |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | 18.5km/L |
良かった点
エンジンをかけても静かです。走っていてコーナーの立ち上がりなどでアクセルを踏み込むとだんだんエンジン音が高まります。上りの加速が悪くスピードが出ないのでパワーがないです。 乗っていてぶつかっても頑丈そうで安心感があります。 街乗り仕様のなっているかのようで、街は知るぐらいのスピードだったらいい乗り良い車だと思います。 イメージより思っていたほど燃費が悪いとはおもいませんし買ったのを恨むことはないです 落ち着いたデザインで女性とかが一番似合いそうな感じのたたずまいです。
気になった点
カーブがきつくて遠心力にパワーがないのに負けてる気がします。ベンチシートの形でホールド感がないのでそれもあります。 ターボ車のほうがよかったような気がします。
総評
これといった特長もなく地味な車かもしれませんが結構可愛らしいデザインでわたしはよかったです。人を送る用と買い物用に使用していますがそんなに不満はでません。 総合的にはあまりパワーがないところが目立ちました。車体が軽く小さいのに室内や荷室は広く使いやすいのでセカンドカーとして実用的でした。 ちょうどいいワゴン。いまだったら安く手に入るので街乗りだったらいいと思います。
それなりに満足していますw
投稿日:2017年9月14日
せんがくんさん(東京都)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- 小回りが利く
| モデル | 2006/9~2013/5 | グレード | 660 GS |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
日常生活で使う道具として、丁寧に作り込まれており、良く出来た工業製品だと思います。直線基調でクリーンな外観デザインと、シンプルで使い易い内装が気に入ってます。どこかのように誇張や背伸びしていない分、普通に付き合える気軽さが好印象です。軽としては値引きも大きかったので、いい買い物をした感があります。個人的には2世代前のワゴンRやムーブより室内の広々”感”(広いよ~~~に感じる)や質感はekワゴンのほうがいいと思います。ハンドルの傾きがJB型ライフより下向きで運転しやすい!!特別イイ車ではないがなかなかイイ車で何気に気に入っています。
気になった点
パワー不足です。3ATということもあり、加速時や80キロ以上出すとかなり賑やかになります。値段を考えると諦めがつく部分ですが。 シートのサポート感がなく、遠乗りは疲れます。
総評
割り切った使い方であれば満足のいく製品だと思います。何の期待もなく家族用に価格の安さだけで買ったのですが、今は自分が毎日気持ち良く通勤に使っています。あとはパワーだけあれば十分かな、と思わせてくれ、今は自分用としてウィッシュからekスポーツへの買い替えを真剣に検討中です。ただ、上級グレードでもマニュアルエアコンなのは寂しいかも。
コストパフォーマンスが良い車
投稿日:2017年9月14日
たじまさん(福岡県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 信頼性が高い
| モデル | 2013/6~2019/2 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/10~ |
| 燃費 | - |
良かった点
ekワゴンの良かった点は軽自動車なので燃費はあまり良くないのかなぁと思ってましたが以外に燃費が良くてガソリンがあまり減らないのでこちらの点では嬉しい誤算でした。また、外観がコンパクトなデザインでカッコよくて車内も広くて良いです。ekワゴンの一番の魅力は何と言ってもコストパフォーマンスの安さだと思います。カラーのバリエーションも沢山あります。車の中でも価格の安さはトップクラスの安さです。以下の点が良かった点になります。
気になった点
ekワゴンの気になった点は、馬力があまりないように感じましたので山道や高速道路などでは少し苦労しました。こちらの点が気になった点になります。
総評
以前もekワゴンに乗ってましたので愛着があるので新型のekワゴンを購入しました。新型は前の車に比べるとエンジン音が静かになったので乗り心地がとても良いです。車内は広々とした室内で大きな荷物なども載せやすくてとても良いです。座席のシートも素材が良いので長時間の運転も疲れることなく運転に集中できます。ハンドリングが良いので右折、左折する時もスムーズに曲がれます。運転席からの視界も広いので左右確認しやすくて見通しが良いです。これかも乗り続けたい車です。
手軽に乗りやすい車
投稿日:2017年9月14日
羽ばたけさん(福岡県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- カジュアル
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 見切りが良い
| モデル | 2006/9~2013/5 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2008/10~ |
| 燃費 | - |
良かった点
良かった点に関してなんですが、すごく小回りが利いてて10年近く乗ってるんですが未だに運転しやすくて乗りやすい車ですので今後もメンテナンスしながらまだまだ乗って行きたいです。また、良かった点ですが今の新しいekワゴンのフォルムが丸くなってきてるので、そんな中ですが古い型のekワゴンが四角いフォルムなのでその点が気に入ってる点でずっと乗り続けて来て良かったなと思ってます。
気になった点
気になった点に関しては、古い型というのもあるので燃費があまり良くないとこがすごく気になってるとこです。走行中も細かい音がするので音が出るとこが気になってます。
総評
今も古い型のekワゴンを乗り続けてるのですが、四角いフォルムが気に入ってるので今も乗り続けてるとこです。最近のモデルは、フォルムが丸くなって来てるので見た目は好みがあると思いますが、性能はどんどん上がって行ってるので最新のモデルでは、いろんな機能がついてるので、古い型のekワゴンが乗れなくなったら最新モデルに変えようと思ってるくらいekワゴンは個人的にすごく気に入ってます。また、最新型のekワゴンは、すごく燃費が良いのでビックリしてます。また、車内もすごく広いので今の型でもすごく満足してます。
良い意味で安定感のある軽。
投稿日:2017年9月14日
もとちいさん(茨城県)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 見切りが良い
| モデル | 2013/6~2019/2 | グレード | 660 E |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | 16km/L |
良かった点
4人乗っても広々の室内空間。 良くも悪くも平均的な外観。 極端に野暮ったくも無く、かと言って好みの分かれる独創的な感じでも無く。 普段使いの車なので、普段生活圏で乗っていて特に悪目立ちしない、平均的な外観は私好みです。 内装も、価格相応の無難な造り。 特別安っぽい感じでも無いですし、かと言ってラグジュアリー感も無く。 良い意味で平均的な内装だと思います。
気になった点
4人乗った、後部座席に人を乗せた場合、後部座席シートを後ろに下げれば十分な車内空間が確保でき、それは良い点なのですが、後部座席はリアガラスにスレスレの位置になり、運転していてちょっと怖いです。 これ、軽く追突されでもしたら大惨事なんだろうなと… あと、後部座席の造りはとても簡素なもので、ホームセンターで2千円程度で売っている様な座椅子の背もたれみたいな感じです。 自動車の座席としての強度や安全性には正直不安があります。 軽ゆえの問題であるパワー不足等は確かにありますが、それはこの車に限った事ではないと思いますので、まあ許容範囲です。 エアコンのコンパネが、ハード式のつまみやボタン式では無くパネル式で、運転中にちょっと温度調整しよう、という時に若干操作がしにくく感じます。
総評
中古購入時、基本スペックがほぼ同じの日産のデイズと比較し、どちらを購入しようか迷いましたが、ほとんど同条件(グレード・年式)の条件下でekワゴンの方が安価でしたので、こちらを選びました。 購入時点の走行が2万km程度、ワンオーナー車と、新車からちょっと乗った程度のものを購入したので、古臭さや中古感もほとんど無い状態でした。 家族構成が大人2人、自分で歩ける小さなお子さん、といった構成であるなら、普段使いで強い不満や不便を感じる事は無いと思います。 ベビーカーを使う年代のお子さんがいる家庭では、この年式のこのグレードはスライドドアでは無いので、多少不便を感じるかも知れません。 軽ワゴンなので、軽ながらも居住性は担保されていますし、走りも平均的な軽、といった感じで、特別不満を感じる内容ではありません。 故障も特に無く安定感があります。 特別飛び抜けた良い点がある訳では無いですが、走行性能や居住性、コストパフォーマンス等、あらゆる要素が平均点越え、という、ソツの無い感じの車です。
燃費の悪さが目立つ
投稿日:2017年9月14日
Tボーンさん(茨城県)
2
デザイン:4
走行性:2
居住性:2
積載性:2
運転しやすさ:5
維持費:3
- カジュアル
| モデル | 2013/6~2019/2 | グレード | 660 M |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/10~2016/2 |
| 燃費 | 13.5km/L |
良かった点
吊り目、奇抜なデザインじゃないので何処に行っても目立たないとこ インパネがすぐ外せるとこ 小物収納が豊富でゴミ箱、車検証入れ等色々考えられてるとこ ドアスピーカーじゃなくダッシュボード左右端にスピーカーがあって入れようと思えば16cm入るとこ[取り付け部が樹脂なのでビビるけど] シートの高さ調整が出来るとこ 内装の組み立て精度がなかなかいい[材質はまぁまぁ] ドアポケットに結構物が入るとこ 外装も内装もやり方によって個性的に出来るとこ メーター照明がが白で見やすいとこ 運転席パワーウインドースイッチが全部オートで閉めやすいとこ[左、後部座席はオートじゃないけど]
気になった点
燃費が余り良くない Aピラーが三角窓じゃなく太いので、狭い道で左右の見きりが悪いとこ トランクランプがなくルームランプが真ん中一つだけなとこ シートベルトアジャスターがないとこ 後部座席を倒すとトランクの間に段差があって荷物を出すときかかるとこ[フラットにするオプションあるが高すぎ・・・] 道を譲るとき使うパッシングが使いづらいとこ
総評
価格の割りにはアームレスト、収納類も多いし全体的にまとまってていい車だと思います。今のデザイン主流、吊り目が苦手で個性を主張したくない安定志向を求めてる方におすすめです。女性が乗っても似合うのではないかと センターメーターは慣れが必要かも・・・
街乗りが楽しめる車
投稿日:2017年9月13日
ろっどまんさん(兵庫県)
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
| モデル | 2013/6~2019/2 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/1~ |
| 燃費 | 20km/L |
良かった点
カタログ燃費に近い燃費で、このタイプの軽自動車としては燃費がかなり良いほうだと思います。実質燃費は街乗りで20キロ、高速道路では23キロぐらいで経済的です。今まで故障もなくエンジンオイル交換のみで維持費はほとんどかかりませんでした。 ターボ車タイプで加速はかなり良く、高速道路の走行もあまりストレスを感じません。かなり快適な高速走行ができます。
気になった点
エアコンも珍しくタッチパネル式でおしゃれな感じがしたのですが、操作するのが慣れないので未だに難しいです。 居住性を大きくとっているせいか、トランクルームがかなり狭く、カバンなどを入れることができません。買い物袋はなんとか入るレベルです。 重いものを乗せたり、4人乗ったときなど車が重くなったときは、途端に加速やスピードなどの性能が落ちます。1人だとよいのですが、エンジンが非力なので動きが悪くなり、走行性能の悪さが出てきます。
総評
シンプルにまとまった軽自動車ですが、乗り心地もよく加速も申し分なしで、静かで快適な走りをするのが味わえます。ターボタイプはスピードがでるため、ドライブが楽しい車です。 フロントも格好よく、近未来的な斬新なデザインで引き締まった感があります。
eKワゴンのモデル一覧
-
高い安全運転支援システムが備わる軽ハイトワゴン
-
スタイルにもこだわった新たな「いい軽(eK)」
-
正常進化した人気のトールボディ軽自動車
-
シンプルさがウリのいい軽カー
eKワゴンの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆eKワゴンを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。