Car Sensor |
ミニ ミニクロスオーバーの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧2ページ目
クチコミ・評価一覧

83件
家族でミニを楽しめる
投稿日:2019年4月10日
themusicukさん(埼玉県)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
- カジュアル
- スポーティ
- 加速が良い
- 室内が広い
- 装備が充実している
モデル | 2011/1~2017/1 | グレード | クーパーS |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2019/1~ |
燃費 | 11km/L |
良かった点
自分用に第三世代のミニクーパーを所有して気に入り、家族用にSUV型のクロスオーバーSを購入。デザイン、走り共に満足してます。購入時の装備には、純正フォグ、ハマンカードンスピーカー、ビジュアルブースト、17インチホイールなど充実していて、スピーカーは音がとても良いです。ただ、アイフォン4時代にしか対応してみたいで、昔使っていたアイフォンを引っ張って出して使ってます。新型のアイフォン10でも音楽は聴けますが、ボリュームを上げると音割れして、いまいちです。 純正フォグもハイビームにすると点灯しますが、めちゃ明る過ぎです。。 また、ミニハッチバックと違い、5ドアなので家族で楽に乗り降りできますが、ドアをあけるときのドアロックが意外に固く、5歳の息子では一人では開けられないみたいです。 またクーパーSなので、スタート時の加速も早いです。回転4〜5000くらいになりますが… 巡航速度になれば安定します。ただ第3世代のクーパーとだ比べると加速時のパンチはなく、なんとなく加速する感じで、いまいちでした。 ただ、普通に走る分はなんら問題ないレベルですし、妻的にはハッチバックより運転しやすいようです。
気になった点
左のドアミラーの下が見えない。 バックカメラがないと、いまいち後ろ見えづらい。燃費は気持ち消費が激しい感じです。 停車時、やや振動や音が気になり、、 アイドリングストップは欲しかったです。 もちろん欧州車のブレーキダストも凄いため、 こまめに洗うかブレーキパッド交換して対応するしかないです。 またキビキビしたゴーカートフィーリングは第三世代のハッチバックと比べるとほぼ皆無です。まあSUVなので仕方がないですが。
総評
トータル的に内外装共に可愛いデザインで家族で楽しみながら出かけられます。 走りも通常走行ならなんら問題ないですし、 オプションも豊富なので、色々いじれます。 ただ、維持費は国産車より割高なので、本当にミニ好き!な人でないと、不満になるかも知れませんので、乗っていて楽しいと思う方が購入検討されると良いかと。 またミニは部品も、車の生産終了後も10年〜15年は生産してくれるので安心して長く乗れると思います。
気に入ってます。
投稿日:2019年3月1日
永吉さん(神奈川県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 荷物が載せやすい
- 信頼性が高い
モデル | 2011/1~2017/1 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2018/12~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
ディーゼル車でガソリン代も安く思っていた以上に燃費も良かった
気になった点
車内ではあまり気にならないが、夜はエンジンを切らないと・・・
総評
長く付き合っていきたいと思ってます。
丸い
投稿日:2017年12月29日
☆さん(広島県)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:4
- ハンドリングが良い
モデル | 2011/1~2017/1 | グレード | クーパー SD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/1~ |
燃費 | 13km/L |
良かった点
SDなので走行は余裕がある。 モデルチェンジ前だったので値引きが大きかった。
気になった点
エンジンがうるさい。 視認性が良くないと思う。
総評
☆☆☆☆
大事なパートナー
投稿日:2017年9月15日
ぶー子さん

4
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/1~2017/1 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
憧れての購入だったので、オーナーになれて、本当に嬉しいです。 先日、3時間ほどノンストップで運転をしましたが、身体が痛くなることもなく、快適に運転することができました。 センターメーターは、初めて乗る友人たちには非常に好評だったのに、今はない(今はナビが埋め込まれている)ので、この遊び心を大事にして欲しかった!と思いました。
気になった点
車内のスポットライトみたいなライトがドアレバーの中や天井にありますが、ディーラーのお姉さんがレインボーに設定してくれました。それが、流入の時とかに、目の端に入ると、すごくビックリします。 私だけでしょうかね…
総評
担当さんが何回か変わりましたが、変わるたびに悪い印象になっていき、前回、約半年前に電話がかかって来た時は、あまりのしつこさ、態度の悪さに「担当変えて!」と怒鳴ってしまうほどでした。 半年以上前に電話が来たきり、何の音沙汰もないし、担当がどうなったかは分かりません。 今は担当店を変えることも検討しています。遠いから避けたいんですけどね… サービスの方は、ものすごく信頼できて、本音で話してくれるほど、気さくなので、この営業さんさえ!と言う感じで、もどかしい気持ちでいっぱいです。
大好きな愛車
投稿日:2017年9月15日
ふんでさん(東京都)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
モデル | 2011/1~2017/1 | グレード | クーパー SD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/12~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
3ドアのミニからの買い替えです。ミニの個性的なデザインやハンドリング性能は継承しつつ、室内空間が広くなり家族でも使用しやすくなりました。乗り心地も3ドアよりはマイルドです。ディーゼル車なので力強い加速をしますし坂道でも難なく上ります。それでいて燃料費が安く済むのも魅力です。街乗りでは燃費はそれほど伸びませんが(もちろん普通の車よりは良いです)高速では燃費がかなり伸びます。
気になった点
ディーゼル車なのですが、音が大きいのが多少気になります。窓を閉めていて走行しいている場合には気になりませんが、静かな駐車場でのアイドリング状態や、加速時にはある程度音がします。加速は力強いですが、ガソリン車のように伸びはありません。価格はそれなりに高いのですが、内装に高級感はあまりありません。ただデザインは個性的なので乗った人は必ず「可愛い」と言ってくれます。
総評
デザイン、走行性能、燃費性能ともに満足しています。周りからも注目されるデザインですし、ハンドリング性能も良いので、車が好きな人には満足できる車だと思います。新しいモデルも出ましたが、値段がかなり高くなってしまったのと、大きくなってしまったので、自分としてはこちらで良いかなと思います。
4ドアになり、ユーザー層が広がったかな
投稿日:2017年9月14日
永遠の見習いさん(東京都)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:1
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- スポーティ
モデル | 2017/2~生産中 | グレード | クーパー S E オール4 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/8~ |
燃費 | 12.4km/L |
良かった点
前車はR60Cooperでしたのでこの車との比較になります。 乗り心地は良いです。堅いですがストロークに余裕が有り角が取れた堅さです。200キロ重量が増えてるのにパワー不足は感じません。燃費は400キロ走って12キロです。R56もそうでしたが、1万キロ超えたら相当良くなると思います。R56は最高19.8キロ走りました。ハンドリングは意外と軽快で、かなりクイックです。ロールも最小限でminiの走りが受け継がれています。排気音は適度に入ってきますが、その気にさせる音で結構気に入ってます。内装のデザインですが2013年モデルは全て黒一色でminiらしくないですが、試乗した2012年モデルはメーター・エアコン吹き出し口・ドア内張等ツートンです。シートもブルーのステッチが入っています。ピラーから天井にかけてR56同じベージュで室内が明るいのでとても気に入り、2012年モデルの在庫を探して貰い残り2台の在庫からゲット出来ました。
気になった点
特に無いですが、皆さん良く言われるようにフロントガラスの熱戦が気になりますね。前方に白い壁のような物がある場合目に付きます。左のドアミラーが見辛い位で、あまり気になるところがありません。オプションパーツが物凄く豊富で金欠病になります。(これは満足な点かな)それとオートライト・ワイパーこれは必要無いですね。自分は切ってあります。いらんお世話です。自動は嫌いです。エアコンもマニュアルで使用しています。
総評
4ドアになり、ユーザー層が広がったと思いますが、やはりマニアックな車の中の一台だと思います。新規ユーザーも多いと思いますが、miniHBからの乗り換えも多いと聞きます。(自分もそうですが)家族が増えてもやっぱりminiが良いと思う人が購入するようです。ですから満足な点は多いけど、不満な点は少ないと思います。miniユーザーは欠点でも「miniらしさ」で片付けてしまう人が多いですからね。R60を4年半乗りましたが、一度も故障はありませんでした。多分R60も大丈夫だと期待しています。
運転が楽しくなるハイセンスな車☆
投稿日:2017年9月13日
えんさん(愛知県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 装備が充実している
モデル | 2017/2~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
ミニといえばクラブマンのイメージしかなく、大きめの車が好きな自分としてはあまり興味がありませんでしたが・・・クロスオーバーは見た目からしてかっこ良く、内装もとてもおしゃれで気に入りました。この車の魅力は、走りがしっとりと落ち着いているところです。アクセルを踏み込むとトルク感もあってとてもスムーズな走り出しです。プラグインハイブリッド車なので、音がディーゼルと比べものにならないほど静かでもあります。ドイツ車なので、ブレーキもしっかりかかりますし、燃費も先代の車よりだいぶ改善されていて、思っていたよりかなり良かったです。
気になった点
フロントの窓が小さくて視界が少し狭いかなと思いました。後部座席ももう少し余裕があると嬉しいです。あと、やはり価格が高めなところです。外観も内装も走行性能などもすべて良いので仕方ないですが、もう少し価格を抑えてもらえればもっと普及すると思います。
総評
何といってもデザインが最高です。内装の細かい部分まで気を配っていて、ヘッドライトやセンター・ディスプレイなどが丸っこくて可愛いので女性からの人気も出る車だと思いました。スイッチの形などが日本車には無いものが多くて惹かれる部分が多くあります。特にセンター・ディスプレイの周囲に付いているLEDがいろんな色に光るので、きれいで見とれてしまいます。まるで生きているかと思うほどです(笑)
期待
投稿日:2017年9月13日
寝たさんさん(大阪府)

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 燃費が良い
モデル | 2017/2~2024/5 | グレード | クーパー SD オール4 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観:BMW X1と中身はかなり共有しているらしいですが、見た目はミニ以外の何物でもなく、とても魅力的な仕上がりです。 内観:ナビや左右独立温度調整エアコンなど、必要な装備は標準で揃うようです。 室内も広く大人4人は大柄であってもゆったり乗れヘッドクリアランスも余裕です。 荷物室もはメイントランクがトノボード下で約240Lです。 スペアタイヤが無いので、サブトランクが約100Lあり、合わせると、まずまずの収納空間を確保しています。サブトランクを活用すれば、大人4人で一泊旅行くらいの荷物は余裕で積めそうです。 室内もミニらしい世界が広がり素敵な空間です。 エンジン性: 2Lのディーゼルは十分なパワーとトルクです。 エンジンの煩いアウディQ3と異なり、静粛性も高く価格相応の内容です。 乗り心地:悪くありません。 燃費:ディーゼルのため、期待出来るでしょう。 【価格: ベース車で400万超えてくると予想していましたが、意外に努力した価格設定をしてきました。 ほとんどオプション無くても乗れると言うので、これなら値引き殆ど無いと言われるミニでも納得出来る価格設定ですね。 必要な装備がほとんど全てオプションの姑息な価格設定のアウディQ3あたりと比べて、BMW傘下なので装備の考え方がマトモで好感が持てます。ほとんどオプションを付けなくても、このクラスのクルマとして普通に乗れそうな感じです。
気になった点
走行性: 残念ながら国産車の様な直線中心の試乗のため、走行性能は十分に確認できませんでしたが、シッカリ感が高く、良さそうな感じでした。
総評
Bセグメントにしては割高だった先代ミニクロスオーバーはやっと、新型となりCセグメントに1クラスUPした割には妥当な価格に設定してきました。 室内も全長4.3mと言う割には広く、大人4人とその荷物をかなりゆったりと収められます。 ディーゼルなので、燃費も期待できそうです。
運転していて♡楽しい♡と思えるminiです
投稿日:2017年9月11日
greenhouseさん(兵庫県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2011/1~2017/1 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/8~ |
燃費 | - |
良かった点
ミニクロスオーバーはとにかく可愛いです。ずーっと見ていても見飽きません。運転中同じミニクロスオーバーとすれ違う時も、自分も乗っているのに思わず見入ってしまいます。アブソリュートブッラクを選びましたが、何色でもかっこ良く可愛いと思います。デザインが大好きなので乗っていていつもワクワクします。車種選びに色々迷いましたが、購入して本当に良かったです。
気になった点
ディーゼルエンジンですので音の事が心配でしたが、VWトゥーランからの乗り換えだったのでさほど気にならないです。日本車からの乗り換えでしたら結構うるさく感じるかもしれません。
総評
最終ミニクーパーの5ドアと迷いました。試乗した時、クーパーの地面を感じる乗り心地が私には合いませんでした。(ゴメンナサイ)クロスオーバーは車高が高いので視界も良く凄く運転がしやすいです。2000ccなので加速が良く、ハンドルも安定性があります。車幅が広いので狭い駐車場は注意が必要ですが(可愛いサイドミラーをぶつけないか心配です。)、以外に長さがそれほど無いので駐車もしやすいです。前から見ても後ろから見てもデザインがgoodです。車内もシンプルですが遊び心いっぱいなのでこれから素敵にオシャレしたいです。
かわいくて格好いい
投稿日:2017年9月11日
tapupuさん(島根県)

4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:1
運転しやすさ:3
維持費:2
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 信頼性が高い
モデル | 2017/2~2024/5 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/6~ |
燃費 | - |
良かった点
すごく良いですね‼デザインは好みです。 前のモデルに比べて全体的にゴツゴツした部分が増えて、丸くて可愛いミニから、大人っぽいファミリーでも乗れるカッコイイミニになりました。 今のモデルの方が好きです。 車体価格が500万円するので高級感があるのは当たり前です。 グレードはSDじゃなくてDにすると、内装が若干しょぼくなります。 後部座席は広々として大人4人が乗っても窮屈しません。 前のモデルに比べて、センターメーターがなくなりナビゲーションに変わり、すごく使いやすくなりました。 上り坂でも少しアクセルを踏み込むだけで登ります。 エンジンはディーゼルです。 乗っている時はエンジン音は殆ど聞こえませんが、外だとエンジン音がします。 エンジン音が気になる人はプラグインのモデルが出るのでそちらをおすすめします。 気持ちよくまっすぐ走ります。 前のモデルより乗り心地は良くなっています。硬さがだいぶ取れましたが、それでもまだやや硬めです。 ミニは基本的に硬めの車なので柔らかいのが好きならだめですね。
気になった点
ナビ性能がいまいち。入り組んだICではすぐに現在地を外してしまいます。 また、ブレーキがきゅっと止まるので、もっと滑らかにブレーキがかかると良いですね。
総評
全体的に満足しています。 予算500万円でいろいろ試乗しましたが、これが一番でした。 大きくて使いやすくて燃費も良く、かっこかわいい。 高級車としてのミニ素晴らしいです。
ミニクロスオーバーのモデル一覧
-
ディーゼルとハイブリッドが用意されるコンパクトSAV
-
第4のミニは4ドアのSUV
ミニクロスオーバーの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ミニクロスオーバーを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。