Car Sensor |
Sクラスの口コミ・クチコミ・評価・評判|まささん
- 中古車トップ
- 新車
- メルセデス・ベンツ(新車)
- Sクラス
- Sクラスの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- まささんの車クチコミ
まささん(神奈川県)
投稿日: 2013年3月9日
熟成の進んだ最終モデルは静かで快適な走り!
5点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 5
- 積載性:
- 5
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 4
良かった点
【エクステリア】
メルセデス・ベンツ車はSクラスに限らずハンドルが良く切れるのが特徴で、ボディの割には小回りが効く。とはいえボディが大きいので最小回転半径の数値は5.8mに達する。大型セダンの中で良いほうだが、日本では特に扱いやすいということではない。
デビュー後のマイナーチェンジによって外観デザインも進化していて、現在ではLEDドライビングライトを採用するなど、見た目も変わった印象だ。
【インテリア】
サイズの余裕もあって室内空間は広い。前席はもちろんのこと、後席にも大人がゆったり座れる広さがある。しかもインテリア回りに本革や木目パネルなどの自然素材が使われ、入念な作り込みがなされているので、ラグジュアリーな気分にひたれる。
試乗車はベースグレードのS350だったが、それでも価格は1085万円だから、インテリア回りの質感の高さ、ラグジュアリーさなどは当然のことである。
【エンジン性能】
搭載されるV型6気筒3.5Lエンジンは225kW/370N・mのパワー&トルクを発生する。2tに近いSクラスのボディに対しても余裕ある性能といっていい。走り出しはとても静かで滑らか、かつアクセルを踏み込めばそれなりの加速性能を見せる。
走りの滑らかさには7Gトロニック+も貢献していて、滑らかさだけでなく静粛性の高さも正に高級車のものといえる。
エンジンには直噴仕様やECOスタート/ストップ機構(アイドリングストップ機構)などの技術が採用されていて、カタログ燃費は12.4km/Lに達している。Sクラスではハイブリッドよりも改良が進んだS350のガソリン車のほうが燃費が良いのだ。
【走行性能】
センターコンソールにシフトレバーはなく、ステアリングの裏側にあるレバーで操作し、ギアチェンジが必要な場合にはやはりステアリングの裏側にあるパドルで操作する仕組み。メルセデス・ベンツは最近のAクラスにもこの方式を採用しており、全車に採用する方針のようだ。
気になった点
特になし
総評
決して安くはないが、このクラスのクルマを買えるユーザーにとって納得モノの価格といえる。昔から、メルセデス・ベンツは熟成の進んだ最後のモデルを選ぶのが良いと言われている。次期モデルの登場が近づいた今、そうした選択も十分にあり得ると思わせるデキだった。S550なら余裕の動力性能を持つが、今の時点で買うならS350ブルーエフィシェンシーである。
特徴
- ハンドリング
- 乗心地
- メーカー
- メルセデス・ベンツ
- モデル
- 2005/10~2013/9
- 所有者
- 試乗車
- 燃費
- -
- 車種
- Sクラス
- グレード
- S350 ブルーエフィシェンシー グランドエディション
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:8
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
Sクラスのモデル一覧
-
最新のラグジュアリーを再定義したフラッグシップセダン
-
「最高の自動車」を目指した高級車の新基準
-
M・ベンツのフラッグシップモデル
Sクラスの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆Sクラスを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。