Car Sensor |
マツダ RX-8の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧3ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- マツダ(新車)
- RX-8
- RX-8の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 3ページ目
クチコミ・評価一覧

259件
欲しかったRX-8が手に入りました。
投稿日:2018年3月21日
まるさん(長野県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 装備が充実している
モデル | 2003/4~2012/6 | グレード | タイプE |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2018/3~ |
燃費 | - |
良かった点
自分の思っていたRX-8を手に入れる事が出来ました。
気になった点
今まではワンボックスカーの運転が多かったので、早くRX-8の感覚に成れて乗りこなせるようにしたいと思います。
総評
販売員からはRX-8の扱い方を詳し説明して頂き、不安を払拭してくれました。 販売員の気になる箇所や、点検整備中での不具合箇所は、全て部品交換の対応で、購入者としては安心して乗れます。
運転することは楽しい。
投稿日:2018年3月13日
ちんちろりんさん(愛知県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:1
- スポーティ
モデル | 2003/4~2012/6 | グレード | ベースモデル |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2018/3~ |
燃費 | 6km/L |
良かった点
運転しやすい。広くはないが4人乗ろうと思えば乗れる。
気になった点
やはりロータリーは燃費が悪い。 しかしトルクの谷が無く運転していて気持ちが良い
総評
スポーツカーの中ではあまり中古の人気がないので、中古で購入するにはお値打ちかと。
狭いと思わないぞ
投稿日:2017年12月24日
パパは乗るぞさん(千葉県)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 小回りが利く
モデル | 2003/4~2012/6 | グレード | タイプE サンドベージュレザーパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2006/12~2017/12 |
燃費 | 6.8km/L |
良かった点
他の人が室内が狭いと書いてありますが、うちは今中二の160㎝の娘が小学校の頃からスキーに170㎝の私たちは夫婦と3人で長野、群馬まで年3,4回行きますが、センターのアームレストにもたれてよく寝ていきます。全体的に包まれ感があって前後とも車のキャラクターに合っていると思います。試乗程度でしたら狭いと思うでしょう。ただ助手席側のミッションの張り出しは足の置き場に困ります。リヤトランクもよほど大型のゴルフバックじゃ無ければ2個入る。アームレストがぬけるので斜めに板も入ります。乗り心地もロール少なく酔わないです
気になった点
流石にスポーツカー下回りのドレンボルトが車庫のレールに引っかかってJAFの世話になりました。乗り込み辛いのは見ればわかるでしょ、不満を言うと必要なし。ただフロントシートベルトを昔のハードトップの様にシートの肩の所から出れば尚いい。それと冬のエンジンすぐ止めでプラグかぶりもやりました。プラグ交換タイヤ裏のエンジン横はかなり厳しい。
総評
ギンギンのスポーツカーではありませんが、意外と家族が満足で、ゴルフに買換え様としたら、リヤシートの乗り心地や広さで、大して広く無いと言われたのと、ロールの大きさで妻からRX8の方が運転しやすいと言われたぐらい乗りやすいです
ロータリーエンジンを載せた最後の車
投稿日:2017年9月15日
けいさん(岡山県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 小回りが利く
モデル | 2003/4~2012/6 | グレード | タイプS |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2004/4~2010/8 |
燃費 | - |
良かった点
セダンからの乗り換えでしたが、後部座席が思っていたよりも広く4人乗車をしても特に支障の感じられない車でありながらスポーツカーの性能があるという点で大満足の車でした。運転席のパネル回りがとてもスポーツカーらしいデザインになっているので運転をすること自体を楽しく感じられる車です。小回りもよくきくので、狭い道を走る機会も多かったですが、切り返しで苦労することも少なく、実用性の意味でも良い車だと感じました。 ロータリーエンジン特有の少し高めのエンジン音は運転していてほかの車では味わえないくらい気持ちの良さを感じました。曲がりくねった道を運転することも多かったですが、ハンドリング性能が高いので思った通りにしっかりと曲がってくれます。
気になった点
ロータリーエンジンを採用しているため、どうしても燃費性能は下がってしまいます。高速道路や空いている道では比較的燃費も良いです。
総評
価格以上に立派なデザインの車ですし、内装もスポーティーですがレザーシートで乗り心地が良いです。スポーツカーが好きな方だけでなく、子どもが大きくなり、家族で出かける機会が減った方のファミリーカーとしても十分に役割を果たせる車です。 ロータリーエンジンを味わえる最後の車ですので、一度は乗ってみてもらいたいなと思います。
ロータリーエンジン最高!!
投稿日:2017年9月15日
こうちゃんさん(鹿児島県)

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:2
- スポーティ
- 加速が良い
モデル | 2003/4~2012/6 | グレード | タイプS |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
エンジン出力を必要十分に許容するボディにコンパクトなエンジンをフロントミッドに低くレイアウトしてるだけあって、とっても運転が楽しい車に仕上がってると思う。 低振動だし静粛性もそこそこ高く、リアシートやトランクスペースも想像以上に使えるものです。家族との会話も全く問題なく、快適そのものだし旅行にも大活躍してくれます。 アクセル踏み込めば、気持ちの良い回転フィール、そしてドライバー心をくすぐるエンジンサウンドが室内に心地よく響き渡り、これまた最高なんです。
気になった点
私は満足度が高いので問題視はしてませんが、今の時代から考えると燃費は決して良くないです。前期はハイオク指定ですし、オイルは3,000kmほどで補充、或いは交換要です。REの特性か、レシプロエンジンに乗ってた時のクラッチ&アクセルワークでは街乗りではスムーズに走らせられないけど、こちらは慣れの問題かもしれません。
総評
なによりカッコよいし、普段乗りや家族旅行もこなせ、スポーツ走行も楽しい車につき、満足度はかなり高いです。独身時代にはターボカーばかりでパワーや加速力に目が行きがちだったけど、車が好きな家族持ちのお父さんに是非乗ってもらいたい車でもあります。
一度乗ったら手放せない車
投稿日:2017年9月14日
ふなおさん(東京都)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- 押し出しが強い
- 加速が良い
モデル | 2003/4~2012/6 | グレード | タイプS |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2004/9~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
8500回転までスムーズに吹き上がるロータリーエンジンを踏み込む快感は、他の車ではなかなか味わえないと思います。ターボ車ほどのトルクはありませんが、高回転域はかなりの馬力が出るので、6速ミッションを上手く使うことで日常使いでは十分なパワーが得られます。また旋回性能が高く、自分のイメージ通りのラインを走ってくれれます。観音開きの後部座席は意外と広く、視界は悪いですが170cm以上の大人が長時間乗ってもそれほど苦ではありません。
気になった点
コンソールボックスが熱くなる、リアコンビランプ内に水滴が着く(いわゆるオーナースラングでいうところの金魚鉢現象)、プラグが被りやすいなど、お決まりのトラブルがありますが、しばらく保有していると慣れます。燃費も昨今のエコカーと比べると悪いですが、同年代のスポーツカーの中では良い方だと思います。
総評
独身の頃に新車で買って、子供二人の4人家族になった今も乗り続けること11万km。ミニバンやSUVへの買い替えを検討したこともあるのですが、この走りとロータリーサウンドは他の何にも代え難く、乗り続けています。中古価格はかなりこなれてきましたが、RX−8の13Bエンジンは個体差はあるものの10万km以上でもオーバーホールの必要は殆ど無いようなので、是非一度乗ってみて頂きたいと思います。
独特の軽い加速感は魅力。乗っていて楽しい車です。
投稿日:2017年9月14日
ノーサイドYさん(岩手県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:2
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
モデル | 2003/4~2012/6 | グレード | タイプE |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | 6km/L |
良かった点
パドルシフト、あとロータリーエンジンのスポーツカーの加速感というものを実体験してみたく、中古で30,000km走行のものを購入。 軽い加速感は、それまでに体験した事の無かった加速感で、乗っていて楽しい車です。 ある程度スピードが乗った時の走行安定性も良く、山道を含むロングドライブ等でもモタつく事も無くキビキビ走り、乗っていて楽しい車です。
気になった点
金喰い虫のアメ車スポーツカーからの乗り換えだったので尚更そう感じたのでしょうが、パワーが無い割に燃費激悪。 低排気量のロータリーエンジン車に期待する内容ではありませんが、トルクフルな走りをする訳でも無い(加速感は軽くて良い)のにとにかく燃費が悪い。 燃費に関しては4リッタークラスのアメ車スポーツカーと大差ありません。 (ちょっとマシ、程度。) ロータリーエンジン特有のオイル喰いも、まあこれは仕方無い部分ではありますが、やはりマイナス点ではあります。 あと、サイド~リアの視野が狭く(ガラス位置も高い)、なんでここまでドア、リアガラスを小さくしなければならなかったのか、疑問です。 コインパーキングに車を停める時等、よっこいしょ、と体を起こし、かなり高い位置にあるドアガラスの上に手を伸ばし… とやらなければいけません。 特にサイドの視野の狭さは、スポーツカーそのものの運転には慣れた私でも最初はちょっと恐怖を感じるレベルで、慣れるのに結構時間がかかりました。
総評
この車のウリは、やっぱりロータリーエンジン。 この加速感はおそらく他の車では体感できないでしょうから。 言い出すと色々と欠点もありますが、それはともかくとにかく一度乗ってみないと分からない魅力も併せ持った、いい車です。 そもそも燃費がどうだメンテナンスがどうだ、等のネガティブ面を言い出すと、8に限らずスポーツカーには乗れませんしね。 他の現役8ホルダーの皆さんも、ある程度の年齢の方であればそうなのでしょうが、普段使いの車として乗ったり、子供や家族を乗せたり、という車ではありませんので、私は8はセカンドカーとして乗っています。 今のところ致命的な故障もありませんし、ある意味希少な車でもありますので、乗れる限りは乗り続けたいと考えています。
快感
投稿日:2017年9月13日
田中拓海37歳さん(静岡県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:2
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
モデル | 2003/4~2012/6 | グレード | タイプRS |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/5~ |
燃費 | 7.5km/L |
良かった点
なんといっても唯一のロータリーエンジン。NAなのでエンジン本来のフィーリングがよくわかります。モーターのような感覚といいますが、本当にモーターのようによく回ります。あっという間にレブリミッターにあたりますが、まだまだ回るような不思議な感じがあります。ただパワーはそれほどないですが、それが逆に安心してアクセルを踏むことができます。コーナーでの限界もかなり高く、よく曲がる感じがします。ハンドルを切れば切っただけ曲がる感覚が味わえると思います。 乗り心地も19インチにしてはよく、同乗者からの不満もでないとおもいます。
気になった点
ロータリーが好きで買ったので欠点はないですが一般的に欠点といえるものを紹介します。 オイルを消費します。わたしの車は2000kmでレベルゲージの下限に達したので、オイルを継ぎ足しました。 燃費、これも街乗りでリッター6から8 高速でも10ほどとあまり伸びません。現代の車からしたらあり得ない数値なのでびっくりするとおもいます。一応4人乗りですが後席のアクセスがとてもしづらいのでとなりの車に気を使ってドアを開閉シます。(私の場合は大体一人なのであまり関係ありませんがw)
総評
欠点が気にならない車であるのは間違いないので迷っている方がいたら購入をおすすめします。
家族
投稿日:2017年9月13日
KAZUKAZUさん(愛媛県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
モデル | 2003/4~2012/6 | グレード | タイプRS |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観 好みだが前期型より後期型のほうが迫力がある。特にRSは専用のフロントバンパーのため、他グレードより迫力がある。車高はやや高めか、他のスポーツカーと比べると腰高にみえてしまう。個人的には少し車高を落としたい。 乗り心地 19インチのRSグレードだが乗り心地はかなり良いとおもう。同乗者からの不満も出ないと思う。限界も非常に高く、公道で使い切るにはそうとうなペースで走る必要が有るだろう。 ロータリーエンジンの唯一無二のフィーリングがすばらしい。どこまでも回りつづける感覚があるとても素晴らしいエンジンだと思う。レシプロと比べ盛り上がりにやや欠けるがそれでも乗ったものにしかわからない魅力のあるエンジンだと思う。なおパワーはあまりないのであまり期待しないでほしい。
気になった点
室内 車高はやや高めだが一般の車からしたら十分に低いため乗り降りしづらい。特にレカロ社のセミバケットシートがついていると同乗者から文句を言われるかもしれない。一応4人乗りで後席も十分なスペースがあるが、観音開きドアのためアクセスが非常にしづらい。 恒常的に4人のりに使いたいかと言われると使いたくはない。あくまで2+2と考えたほうが良い。 夏場は渋滞にはまると室内が暑くなる。冷房の温度を下げないといけない。またドリンクホルダーも暑くなるため、飲み物がすぐにぬるくなってしまう。足元にミッションケースがきているため、暑くなる。足元から冷風がでるがそれでも気になる。室内の質感は可もなく不可もなくといったところ。この車に質感を求めては行けないと思う。 オイル減りがある。2000kmで継ぎ足した。燃費に関しては街乗りでリッター6~7 高速で9~10 極端に悪いわけではないが高速はもう少し伸びてほしいとおもった。
総評
かなり良い車だと思う。程度のよい個体はどんどん減っているので気になっている方はぜひ乗ってほしいと思う。
ロータリーエンジンはマツダが唯一、開発実用化成功したモノ
投稿日:2017年9月12日
wingsさん(宮城県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:2
- スポーティ
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 室内が広い
- 信頼性が高い
モデル | 2003/4~2012/6 | グレード | タイプS |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2008/4~ |
燃費 | 7km/L |
良かった点
昔マツダRX-7と言うロータリーエンジンの車に乗っていましたが古くなったので、マツダ販売員の押しもあり、同じロータリーエンジン車のこの車に買い換えました。セブンの方は凄く狭く荷物を詰めれないような室内スペースだったのですが、エイトの方は、ドアが観音開きで荷物を積めやすく室内が広くなっていて、リアシートにも快適に座ることができました。デザインもセブンほどではないですけどカッコイイと思います。
気になった点
当然なのですがマツダのロータリーエンジン車はとにかく燃費が凄く悪いです。ガソリン垂れ流して走っているようなものです。しかもハイオク対応で1回あたりの給油量も金額もとても掛かります。エンジンオイルも減っていきますのでオイル追加やオイル交換が頻繁に必要です。車検費用も沢山掛かります。この車に乗っている人は覚悟の上であると思いますが。
総評
ロータリーエンジン車はもう作っていないので、新車で乗ることが出来なくなってしまった最後のロータリー車なので(何年か後に水素ロータリーとして登場するかもしれないけど)貴重な車だと思います。 セブンよりは実用性がありますけど、高回転まで回るロータリーエンジンを体験したい人にお薦めの車だと思います。
RX-8のモデル一覧
-
ロータリーエンジン搭載の4ドアスポーツカー
RX-8の中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆RX-8を売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。