Car Sensor |
ロードスターRFの口コミ・クチコミ・評価・評判|まーくんさん
- 中古車トップ
- 新車
- マツダ(新車)
- ロードスターRF
- ロードスターRFの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- まーくんさんの車クチコミ
まーくんさん(長野県)
投稿日: 2024年8月27日
それでも買う(飼う)のが、MAZDA愛
3点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 3
- 居住性:
- 3
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- -
良かった点
なんといっても見た目のカッコよさ、低さ、など、コンパクトでスポーツが出来そうな車に欲しいものが揃っていること。
あと、屋根を開けて走ることを前提としているせいか、空調の効きがよい。
室内も、必要最小限ながら、狭さはかんじない。というか、この手の車に、広さを求めることがおかしい。
大人の秘密基地と言ったところ。
気になった点
一番気になったのは、アクセルの反応の悪さ。必ずワンテンポ遅れるので、他のメーカーと同じ感覚で踏んでクラッチを繋ごうとすると、多分止まる。
半クラが短いわけではなさそうなので、恐らく電子スロットルの制御の問題。
エンジンも、ハイオク使用の2リッターにしては、NAと見てもトルクが細い。後でカタログスペックを確認したが、(184ps/20.9kgm)多分、かなり盛っている。
ロードスターとの性格分けをしていないのも気になった。
ガンガン回すという乗り方よりは、長距離ドライブに使いそうな車(そのための2リッターでは?)にしては、サスが固すぎる。
総評
若い人が買うには、高すぎて、買える人には他の選択肢が多すぎ、乗り心地はいまいち。スポーツするにはエンジンも、今一つ、高速道路でドやりたい人にも、もっさり加速と、誰に乗って欲しいのか解らない1台。
せめて、ロードスターとの性格分けをしていたら評価は変わったかな?
ただ、あのエンジンは言い訳できない。他メーカーの2,30年前の性能ではなぁ。
特徴
- ラグジュアリー
- ハンドリング
- 小回り
- メーカー
- マツダ
- モデル
- 2016/12~生産中
- 所有者
- 試乗車
- 燃費
- -
- 車種
- ロードスターRF
- グレード
- 2.0 RS
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:20
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ロードスターRFを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。