Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- マツダ(新車) >
- ロードスター >
- ロードスターの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2015年5月~生産中の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2ページ目
- モデル&グレード
- クチコミ
ドライブに適した車
投稿日2017年9月12日
春ちゃんさん(福岡県)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/6~ |
燃費 | - |
良かった点
非常にドライブや旅行が好きな自分にとっては、ぴったりな車でして外観もラグジュアリーな感じの中にスポーツテイストのデザインがカッコよくて周りの方々もカッコイイと言ってくれるのて周りにも披露出来る様な車が良かった点になります。出かける際に山や海には良く行くので旅先での写真が映えるので良かった点です。
気になった点
気になった点に関しては、乗車出来る人数が少ないので、この爽快な走りを複数で楽しめたらもっといいなと思ったとこが気になった点になります。
総評
よく海や山にドライブで行くのですが晴れた日などはオープンにして走るととても快適に走れて小さい頃から憧れていたオープンカーにこんなに早く乗れるとは思ってなかったのですごく嬉しいので、晴れた日には、ロードスターで出かける様にしてます。おかげ様で毎日の運転が楽しいですし、車の中もラグジュアリーな感じでして好きな内装なので車の中での休憩してる時間も楽しめてます。また、荷物があまり入れれないので必要最低限でのドライブとかにはすごく適してるなとは思いました。エンジンを入れてのアクセル踏んだ時の加速具合も個人的にはすごく大好きで、山道も馬力があるのでスムーズに運転出来てすごく楽しいです。
コメント 0件
走る事が目的になります
投稿日2017年9月12日
けんけんさん(東京都)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | 1.5 RS |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
デザインと運転のしやすさは文句のつけようがない。 デザインは国産車とは一味違う色気のあるデザインで見ていて飽きません。 インテリアも高級感あふれる作りになっていてコックピットに座るとワクワクさせてくれます。 肝心の走りなのですが、軽快にエンジンが回り気持ちよく加速してくれ、コーナーもキビキビ自分のイメージ通りに曲がってくれます。 この辺ファミリーカーからの乗り換えだった自分は凄く楽しいポイントであり、レジャーの為のドライブから、走ること自体がレジャーになりました。 あとはオープンカーにして走るとバイクとは一味違う感じで、非常に楽しいです。 春や秋などにオープンにして走るときの爽快感格別です。
気になった点
この車を選ぶならそんな事は承知で買うのだろうけど、やはり収納が少ないのは気になります。 特に冬に二人乗車している時など、コートなどの置き場所が気になったりします。 あとはシートを倒して横になれないのは、たまにの事なのですが普通の車がうらやましくなります。
総評
いろいろオープンカーを買うのは敷居が高いかと思いますが、その敷居をクリアー出来るのでしたら是非乗ってみてください。絶対に楽しいです。 オープンで走る楽しみは忘れられません。
コメント 0件
逸材
投稿日2017年9月12日
レポートMさん(高知県)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | 1.5 S スペシャルパッケージ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観:歴代の全く色気を感じさせないズン胴ゴムボートスタイルとようやく決別し、ロングノーズ&ショートデッキによるFRらしさを強調する古典的シルエットに正常進化。 低く構えたフロントノーズ、伸びやかにエッジが盛り上がったフロントフェンダー、くびれが強調されたウエストライン、大胆にボリュームアップされたリアフェンダー、絞り込まれ引き揚げられたヒップライン。波打つ抑揚全てに妖艶を感じさせる絶妙なプロポーションはまるでセクシーな女性のよう。それに、何よりもこのソウルレッドプレミアムメタリックの美しさといったらアナタ。もう最高です。 16インチアルミホイールのデザインは秀逸。大きく空いたタイヤハウスの隙間、小さく見えるタイヤサイズ、ロードスターにとってこれらは寧ろ「らしさ」を演出する必要不可欠なデザイン要素のひとつ。すべてが完璧。 あと、Rフェンダーを除くボンネット、Fフェンダー、トランクの全てにアルミ製外板を使用。これは担当営業マンも知らなかった隠れたトリビア?高齢運転者はもみじマークをどこに貼り付けるかが悩みどころ。 内装: 高い質感と洗練されたデザインで、価格を考慮すれば十分に満足できるレベル。 地を這うような低いスタイリングが寝そべったドラポジを期待させるも、同じく全体的に低く設置されたダッシュボードによりステアリングコラムが左膝と激しく干渉、必然的に立ち気味を強いられるドラポジ。 走行性:ストロークが短く、小気味よく決まる6MT。 リニアで軽快な吹け上がりとシフトチェンジに呼応した最適な回転落ちを実現する軽量フライホイールと6MTギアレシオのマッチングは絶妙。 特筆すべき剛性感は感じないものの、オープンにありがちなブルブル感を一切感じさせない今時のシャーシ。 中立付近が曖昧なステアリングフィールとロールスピードの早い足回りがステアリングレスポンスにタイムラグを感じさせる一番の原因。シビアなステアリングを可能とする領域に入るにはある程度の舵角と荷重移動が必要。そういう意味では、初心者向けのドラテク向上に最適なマシン。 それにしてもロール量がハンパない。スタビはもう少し固くした方が良いのでは? 個体差があるのか、はたまた試乗車たるコンディションのせいなのか、残念ながらトルセンLSDの効きが全く感じられず。私ならホイール・マフラー・Dampersよりも、まずは機械式LSDの導入を検討します。 乗り心地: 屋根がない。たったそれだけなのに、どうしてこんなに楽しいのか! 固すぎず、それでいてシッカリと路面を追従している感のあるサスペンションは乗り心地も良くて好印象なるも、想定する速度域は車格に見合った中低速域がメインか?高速域ではやはりフワフワ感が。 排気音が最高にシビレます。Aftermarket品マフラーへの交換なんぞ全く必要なし。
気になった点
エンジン性:至ってフツー。 ザラつき感はないものの、取り立てて滑らかとも感じない回転フィール。全体的に細いトルク感、抑揚感とメリハリ感の希薄なパワーフィール。 かと言って不足のない1.5リッター相応の絶対的パワー。突出した特徴のない没個性型エンジン。
総評
ロードスターは良くも悪くもスポーツカーではなくスポーティカー。 サーキットでシャカリキにタイムを競い合うのではなく、ワインディングを気持ち良く走り抜けるためのクルマ。 そう言う意味で、性能的にも敢えてダルな部分が随所に残されていて、初心者にも扱いやすく、スポーツドライビングを学ぶにはもってこいの逸材です。
コメント 0件
自分の手足のように思い通りに動いてくれる車
投稿日2017年9月12日
盛り塩さん(千葉県)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/12~ |
燃費 | 18.6km/L |
良かった点
国産車とは思えない色気のある曲線や四隅を大胆に切り取ったようなデザインで、まず見た目のかっこよさに惹かれて試乗してみたのが購入のきっかけでした。 乗ってみるとエンジンがとても軽快に回り、コーナーもキビキビ曲がる。自分のイメージ通りに動いてくれます。ロードスターは1500ccなので他のハイパワー車と比べるともちろん非力ですが、スポーツカーを意識せず運転を楽しめます。徹底的な軽量化と、ドライバー、エンジン、ミッションといった重量物を中央に集中させたことが車との一体感につながり、運転の気持ちよさを生み出しているのではないかと思います。例えればゴーカートを公道で走らせているようなイメージでしょうか。
気になった点
エクステリアがヨーロッパ車のようにかっこいい反面、インテリアがちょっとお粗末です。レバーの素材が革でなくウレタンであったり、使い勝手の悪いカーナビやエアコンなどコスト削減がインテリアに集中している印象があるのが残念でした。 良くも悪くも路面の状態がしっかり伝わるので乗り心地は良いとは言えません。運転を楽しむ車なので仕方がないことでしょうが。
総評
トータルでとても素晴らしい車です。まるで自分の手足のように動いてくれるので毎日乗っていても楽しいです。非日常をこの価格で手に入れられるのは大変ありがたいです。
コメント 0件
スポーティーなデザインでドライブには最適な車
投稿日2017年9月11日
いとたくんさん(福岡県)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/4~ |
燃費 | - |
良かった点
スポーツテイストですごくかっこいいフォルムでありながらドライブには最適でして、晴れた日にはオープン車で爽快に走れるのが良かった点です。
気になった点
気になった点としては、2人しか乗れないので車内の広さが狭いのが気になります。
総評
以前からロードスターに興味があり、まず試乗してみようと思い試乗してみると軽快なハンドルでしてハンドル操作がすごくしやすくて、加速も良いので遠出した時の事も考えて購入しました。以外に燃費もいいので維持費も良いのですごくこれからも乗り続けれそうです。また、ロードスターの醍醐味はフルオープンにして乗れるとこはすごく良いとこですね。ロードスターで3名とか4名乗れたらいいなと思ったりするので、誰かと特別な時間を過ごすのにはいいのかなと思いました。2名に限られるので、すごく楽しいひと時をロードスターとともに過ごせてます。エンジンかけた時の瞬間がたまりませんし、まだ乗られた事ない方にはオススメしますし、またオープンカーデビューする方にとっても最初の車としてオススメするので、乗ってみて思いましたが、周りの景色も変わって日常の変化が楽しめてます。身の回りの方々からも評判良くてシックなレッドのボディカラーが気に入ってます。
コメント 0件
憧れの車
投稿日2017年9月11日
ビビアン555さん(大阪府)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | 1.5 RS |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外装:これに惚れて買ったので満点です。だけどスタイルからトヨタ2000GTを思い出すのは私だけ?? エンジン性:これまでファミリーカーに乗っていたせいか、パワー不足は感じません。 走行:久々のFRで、これまでのFFと比べるとアンダーが出ず、オンザレール感覚です 【燃費】まだ900km強程度の走行ですが、ビックリするくらいいい燃費です。毎日の通勤往復20km程度で10km/l強の燃費、山岳路80km、平坦路220km、高速140kmの計440km走行で平均燃費18.2km/l(3000rpm以下でシフトチェンジするようにアクセルコントロールしましたが)。プレミアムガソリン指定ですがこれまでのオデッセイの月間ガソリン代より安くすみます。
気になった点
内装:承知の上で購入したのですが、収納スペースがないです。車検証の置き場をどこにするかにも困りました。車検証の収納スペースをどこかに作って欲しいです。 乗り心地:ファミリカーと比べてはいけませんが、少し硬いです。路面の凹凸に対しての収まりはよいです。 価格:オプション+税金等々で400万オーバーの価格は若い人が購入するには厳しい価格です。とはいえスポーツカーならこれくらいの価格でないと販売台数も少ないし、厳しいのかなぁとも思います。
総評
憧れの車を購入し満足しています。オデッセイを買ってから10年以上過ぎ、新車の買い替え時と思っていた時にND型ロードスターが発売、小さい頃父が買っていたカー雑誌を盗み読みした時に見たフェアレディSR、MGミゼット等のライトウエイトスポーツカーに憧れていたことを思い出し乗ってみたいと思ったのですが、やはり幌が気になって購入に踏み切れず逡巡していたらRFの発表。もうこれを買わなかったらスポーツカーに乗ることは一生ないと思って買いました。 大事に乗っていきたいと思います。
コメント 0件
どこまででも乗っていたくなる車。
投稿日2017年9月10日
mkさん(東京都)
マツダ
ロードスター
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/2~ |
燃費 | 18.5km/L |
良かった点
運転のしやすさ・ハンドリングの良さは勿論、実用性もしっかりあります。深めのトランクとシート裏の3つの収納。トランクの内装が一部開くようになっており、そこにも収納できます。夫婦2人での旅行はへっちゃらです。また燃費はかなり良く、通勤ちょい乗りから高速での遠出まで全て含めて18.5km/lくらいです。ツーリングでは20.0km/l超えます。コンパクトなFRなので小回りも効き、車庫入れや狭い所の取り回しも抜群です。運転席も助手席もかなり足元は広くゆったりしていて疲れません。シートも適度に固く乗っていて不安感はありません。このクラスは税金が安いのも魅力の一つです。気軽に乗れるスポーツカーですね。
気になった点
幌を閉めている時は後方視界、斜めの視界が悪いです。また車高が低いため後ろの車のライトが眩しいです。燃費は良いエンジンですが、アクセルのツキは今時のエコ対策の車と同じでもっさりしています。昔のようなNAのレスポンスを期待すると少し拍子抜けすると思います。ただ、1,500ccのエンジンとしては実用トルクもかなり出ており街中ではスイスイ走れます。
総評
この車を買ってから遠出する事が増えました。こんなにも運転が楽しいと思える車に出会えて幸せです。迷ってる人は少しの勇気を出すと幸せになれると思います。
コメント 0件
良い事は良いですよ。
投稿日2017年9月10日
パワーフさん(愛媛県)
マツダ
ロードスター
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | 1.5 S レザーパッケージ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
・外観 もう100点です!色は赤か黒が好きですね。映り込みが美しすぎてしばらく見てられます。 ・内観 もう少し高級感があってもいいかなと思いましたが、ギミックが多いのはコックピット感があって、気分が高揚しますね。 ・エンジン 回転数高めに走る感じですが、エンジン音は心地がいい音で関心しました。 ・乗り心地 シート調整機能を付けてもいいかなと。 座面の高さが調整できないのはこういうものなんですかね? 私は身長が181㎝なんですがゆとりはあります。 しかし、逆にもっと適切なドライビングポジションを取るには、セッティングはできたほうが嬉しいです。 シートのフィット感は素晴らしいです。 地面の凹凸はきれいにいなせているかなと。 思ったよりかたくなくてこれなら女性も同乗させやすいかなと
気になった点
・エンジン パワーは正直数値通りという感じがします。 切れ味のある走りが好きな方にはパワーが足りないかなと。 ・走行 正直期待し過ぎていたかと思います。 ATではなくMTがおすすめです。 しかし、コーナーの取り回しや、ピタッとラインに入れるのは非常に運転が楽しいと 思えるものですのでまったく問題ありません。
総評
良い事は良いが、価格面で家族持ちには趣味で手を出してよいか正直迷う車かも知れません。 その辺は熟慮して検討する必要があります。
コメント 0件
スポーティーで馬力のある車
投稿日2017年9月10日
西日本さん(福岡県)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/8~ |
燃費 | - |
良かった点
意外と燃費がいいとこが良くて、オープンカーにするとだいぶ快適で乗りやすかったです。
気になった点
気になった点に関しては荷物がたくさん積めないとこです。
総評
スポーティーなデザインでして馬力もあり、燃費もありドライブには手軽に乗れて最適な車だと思いました。乗れば乗るほど運転が楽しくなりフルにオープンしてオープンカーとして海沿いをドライブするにはとても最適な車でして、いろんな方々からも注目浴びながら運転出来て今では車に購入した時より愛着が湧いてます。いろんな車がある中でロードスターを選んで良かったなと思いました。ただ、気になったのがたくさんの人数で乗れないとこがあるので家族連れには向いてないとことあまりたくさんの荷物は積めないので手軽に温泉旅行などに近場で行くのにはオススメだなと思いました。また、内装が非常に高級感があって座席もゆったりと座れて長時間の運転でもそんなに疲れなかったです。また、山道などのカーブなども小回りが利いててすごく運転する時間が楽しいですね。エンジン入れた瞬間のエンジン音が個人的には好きで力強さを感じさせる車でして、助席に乗る人もみんな驚いてくれるので、自分の周りにもすごく評判の良い車です。
コメント 0件
人生に彩りを
投稿日2017年9月10日
ゆきさん(埼玉県)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:1|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2015/5~生産中 |
グレード | 1.5 RS |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/2~ |
燃費 | 14km/L |
良かった点
何より見た目がかっこいい。オープンでドライブしていれば日常のストレスも忘れる。
気になった点
荷物は全然載らない。が、購入前から分かっていたことなので問題ない。
総評
現行型のロードスターは歴代のロードスターと比べると価格は高めですが、安全装備、快適装備など充実しているのでまぁ仕方ないかなという感じです。 維持費については、1500ccのNAエンジンなので街乗りメインで14km/l程度、タイヤサイズも大径低扁平!とかではなく一般的なコンパクトカーと変わらないのでお財布にやさしいスポーツカーとなっています。オイル交換に関してもワインディングによく行くなら多少気を使ってあげるくらいでいいと思います。現代の車はそんなに壊れません。 2人乗り、しかも荷物も載らないということで家族持ちの方が購入するのはハードルが高くなると思います。 が、別にもう一台ミニバン等あればセカンドカーとしてアリだと思いますよ。うちの子(6歳、3歳)はロードスターが好きみたいで一緒に洗車してくれます。楽しい時間です。それとたまには妻と二人で夜景ドライブ。人生に彩りを与えてくれます。ほんとうに! また、全国でロードスターの乗りのMTGが開催されています。はじめは緊張しますが、勇気を出して踏み出せば幅広い年代との交流、新しい出会い等がたくさんまっています。 購入するまで1年ほど悩みに悩みました。今では購入して本当によかったと思っています。
コメント 0件
ロードスターのモデル一覧
-
15年5月~生産中
-
05年8月~15年4月生産モデル ボディは大きくなっても人馬一体は健在
-
98年1月~05年7月生産モデル コンパクトFRというコンセプトは変わらず
-
89年9月~97年12月生産モデル 世界中を歓喜させた2シーターオープン
ロードスターの中古車情報
ロードスター(2015年5月~生産中)のクチコミ・評価一覧(2ページ目)/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- アリエル |
- ビュイック |
- ゼロスポーツ |
- グンペルト |
- サリーン |
- ルノー |
- 米国日産 |
- TD |
- メルセデス・マイバッハ |
- ボクスホール |
- ヒョンデ |
- ラーダ
◆車種からカタログを探す
- ユーロバン |
- スピットファイア |
- カローラクロス |
- ハイゼットトラック |
- コレオス |
- ミラココア |
- X5 |
- アルトラパン |
- 718ケイマン |
- C1500 |
- グランドパノラマ |
- サニートラック |
- RS Q3 |
- YRV |
- 308 |
- インプレッサスポーツワゴンSTI |
- エスカルゴ |
- セブンロードスポーツ |
- 2000GT |
- ラフェスタ
◆メーカーから中古車を探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- 米国トヨタ |
- ポンテアック |
- キャデラック |
- ジープ |
- ライレー |
- メルセデスAMG |
- ダイハツ
◆車種から中古車を探す
- スズキ アルトワークス |
- クライスラー PTクルーザー |
- 日産 ブルーバードシルフィ |
- フォード フェアレーン |
- 日産 エスカルゴ |
- メルセデスAMG Cクラス |
- ダイハツ トール |
- フォルクスワーゲン ユーロバン |
- トヨタ JPN TAXI |
- レクサス RZ |
- メルセデスAMG GT Sロードスター |
- ジネッタ G15 |
- フォルクスワーゲン ビートルカブリオレ |
- アバルト 695トリブートフェラーリ |
- スバル サンバーディアスバン
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- 日産 NV350キャラバン |
- アウディ TT RSクーペ |
- 光岡自動車 リョーガ |
- ポルシェ ケイマン |
- フォルクスワーゲン タイプIIIバリアント |
- トヨタ トヨエースルートバン |
- 日産 リーフ |
- アバルト 695C |
- トヨタ ソアラ |
- プジョー SUV 2008
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する