Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- マツダ(新車) >
- ロードスター >
- ロードスターの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2005年8月~2015年4月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2ページ目
- モデル&グレード
- クチコミ
上品な優等生
投稿日2017年9月2日
まりおさん(群馬県)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2005/8~2015/4 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
想像以上の乗りやすさと完成度の高さに驚きました。 NAやNBの頃の「オープンカー」や「ロードスター」という言葉のイメージで乗ると全く違う車になっています。 車重こそ重くなったものの2リッターと言うパワーのあるエンジンをのせてスポーツカーと言うよりロードカーと言う印象です。 重くなったのはエンジンを大きくしたからだけではなく、ボディ剛性もかなり上がっています。 高速道路の巡航や幹線道路を流して走るときもゆったりと乗ることができます。 重くなってパワーが上がり軽快さがなくなったかと言うとそんなことはありません。 山道やタイトなコーナーを曲がるときも その軽快さは失われていません。 減速からシフトを選択し旋回を始めアクセルからトラクションを掛けコーナーを抜けていく楽しみはやはり普通の乗用車では味わうことはできません。 車内の質感やボディ剛性など以前よりもずっと大人になっているのでユーザーの年齢層が高いことも頷けます。 幌の開閉はシートに座ったままできるので サイドウインドウやルーフをあける感覚で気軽にオープンドライブを楽しむことができます。 仕事帰りやコンビニなどちょっとした買い出しの時でもサクッとオーブンにできるので私は手動の方が好きです。 幌の開閉は慣れると座ったまま5秒ぐらいで完了できます 収納スペースに関してはもちろん2シーターなので広くはありませんがこのサイズの車にしては十分な広さだと思います。 維持費に関しても文句のつけどころはありません。 長年乗っていますがトラブルは一度もありません。 ディーラーで毎回車検を行っていますが消耗する箇所以外で大きな費用がかかったことはありません。 本当に優秀な車だと思います。
気になった点
気になる点を改めて考えてみましたがどうしても思いつきません 同じ性能で車両重量をもう少し軽くして欲しいですがこれ以上軽くすると値段が跳ね上がると思うので良いバランスだと思います 唯一あるとすれば私には関係ありませんが身長180cm 以上の人が乗ると少し狭いです
総評
早く乗り換えたいとずっと思っていますが今口コミを書いていて改めて本当にいい車なんだと思いました。 もちろん万人にはお勧めできませんが乗ってみたいと思っている人には迷わずお勧めできる車です(高身長の人をのぞいて) ちなみに私の乗り方で燃費は11Km/lで エアコンを常につけている状態で10km/lです。 ハードな乗り方を押してもリッター9キロを切ることはありませんでした 高速道路巡航で最高はリッター14キロ弱でした。 数万キロ乗ってトータルの燃費はリッター11キロです。 どこかが壊れたら乗り換えようと思って10万キロ以上乗っています オープンカーというこれほどニーズが少なく儲からなそうな車種なのにそれでも作り続けるマツダの精神にも感銘を受けます。 T社だったら儲からないので一瞬で廃盤になっているでしょう。 乗ってみるとマツダが作り続ける理由が分かる気がします。 悩んでいるなら是非この車の素晴らしさを一度体験してみてください。
コメント 0件
乗り手の心もオープンにさせる素直でかわいいヤツ
投稿日2016年4月15日
ユアンさん(沖縄県)
マツダ
ロードスター
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:2|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2005/8~2015/4 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/10~ |
燃費 | 10.4km/L |
良かった点
①オープンにできること。それだけで他の車種とは単純比較できない価値があるクルマ。 ②車体の軽さとハンドリング性能。自分の意志に即座に応答してくれる素直なクルマ。 ③デザインの良さ。優雅でイヤミもなく、威圧感を与えないデザイン。かわいいクルマ。
気になった点
①雨の日の視界の悪さ。大雨の日には恐怖を感じるレベル。 ②居住性と積載性。ただ座って乗る分には狭くはないが、リクライニング不可なのでゆったりはできない。トランクには意外とモノが載る。車内の収納は工夫が必要。 ③ロードノイズが大きい。80キロ以上のスピードで走ると、隣の人との会話しにくくなる。
総評
「実用的」という言葉からほど遠いクルマだが、乗って運転すれば確実に楽しいクルマ。高級車でもなく、高出力のゴリゴリのスポーツカーというわけでもないので、変な気負いも他人との比較も不要。屋根だけでなく、心もオープンにして運転できると思う(笑) 良くも悪くも乗り手の意志に素直なクルマなので、乗り手の運転技術がクルマの挙動にしっかり反映する。クルマ好きもそうでない人も一度は乗ってほしいクルマ。中古車で買ったけど私はあと10年は乗るつもり。
コメント 0件
楽しい!!この一言に尽きます!!
投稿日2016年2月26日
しまねこさん(新潟県)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2005/8~2015/4 |
グレード | 2.0 |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/6~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
オープンにしたときの爽快性、そしてグイグイ曲がってくれるハンドリング性能、燃費の良さ
気になった点
2シーターゆえ人が乗せられない点、長距離巡行時腰が痛くなる点、中古車で購入した際、ソフトトップが経年劣化により、破れてしまったため、中古車購入の際はその点を踏まえて、確認ののち購入すべきです。
総評
この車はスポーツカーとはいえ、決して速い車とはいえませんが、そんなことがどうでもよくなるぐらい楽しいです、言葉に出来ないほど沢山のことを教えてくれます、永く、走らなくなるその日まで、一緒に歩んでゆきたい、そう思える車です。 余談ですが、速くないとは言いましたが、街乗りじゃ十分すぎるぐらい速いです。
コメント 0件
いい車
投稿日2014年1月31日
車さん(埼玉県)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2005/8~生産中 |
グレード | - |
所有者 | その他 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
マツダ屈指の車、小回りが聞く、スポーツカー、
気になった点
ツーシータでも平気かどうか
総評
いい車
コメント 0件
とても楽しいオープンカー
投稿日2014年1月20日
アミュスアさん(東京都)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2005/8~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
低い車体でハンドリング良いのでとても安定感を感じる動きで安心感があること。オープンにできること
気になった点
燃費があまり良くないだけでなくてハイオクガソリンなので維持費が高く感じるところ。サイドミラーの位置が見辛く感じることがあるところ
総評
実用的な車ではないので家族がいると難しいがオープンカーで開放感があり運転しているととても面白い車
コメント 0件
オープンカー
投稿日2013年3月31日
catmanさん(鹿児島県)
マツダ
ロードスター
総合評価:3
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2005/8~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
エンジンの性能がかなりいいので、加速がなかなかいいですね。
気になった点
そのぶんいまいち燃費がよくないですね。そこが惜しいですね。
総評
燃費は微妙ですが、他の性能がかなりいいのでおすすめです。
コメント 0件
オープンカーの名車
投稿日2013年3月30日
ダークレオンさん(石川県)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2005/8~2015/4 |
グレード | - |
所有者 | その他 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
気に入った点は、いい車の代表格みたいな感じです俺の中では、だからいい仕事をしているなと思います
気になった点
気になった点は、やはり少し昔の車なので、性能が少し悪い所です。それは燃費が悪い所です
総評
総合的にみたら、友達の間の話ではオープンカーは好きだけど、すぐ飽きるらしいです。でも飽きるまで乗ってみたい
コメント 0件
運転が楽しい車
投稿日2013年3月30日
センピアさん(東京都)
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:1|運転のしやすさ:3|維持費:-
特徴
モデル | 2005/8~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
ハンドリングがとても良いだけでなくエンジンも十分なパワーで走行性能が優れていると感じるところ
気になった点
トランクルームが狭いなど実用的な車ではないのでセカンドカーになってしまうところ
総評
十分すぎる走行性能で扱いやすい大きさの車体にオープンなのでとても運転していて楽しくなる車
コメント 0件
日本を代表するスポーツカー
投稿日2013年3月30日
ハリーハリーさん
マツダ
ロードスター
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 2005/8~2015/4 |
グレード | - |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
とにかくかっこいい! 助手席に何度か乗せてもらっただけですが、乗ってていて楽しいです。
気になった点
車高が低いので慣れるまでは運転しにくそうです。他の車からの視認性もよくなさそう。派手なカラーを選べば問題ないかな。
総評
マツダの技術のすべてを注ぎ込んだスポーツカーといえるでしょう。一度は自分でも運転してみたい。
コメント 0件
ストレスが発散できます
投稿日2013年3月30日
ヨロさん(東京都)
マツダ
ロードスター
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:-
特徴
モデル | 2005/8~2015/4 |
グレード | - |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
シートの乗り心地が最高で、エンジン音も心地良いです。
気になった点
実用性が低いので、ドライブ以外の用途で使うのは厳しいです。
総評
休日にドライブに行くのには最高の車で、ストレスが発散できます。
コメント 0件
ロードスターのモデル一覧
-
15年5月~生産中 「走る歓び」を最新の技術で具現化した4代目
-
05年8月~15年4月生産モデル
-
98年1月~05年7月生産モデル コンパクトFRというコンセプトは変わらず
-
89年9月~97年12月生産モデル 世界中を歓喜させた2シーターオープン
ロードスターの中古車情報
ロードスター(2005年8月~2015年4月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(2ページ目)/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- アルテガ |
- いすゞ |
- テスラ |
- 米国インフィニティ |
- オペル |
- トミーカイラ |
- ウィネベーゴ |
- ジオ |
- GMC |
- モーガン |
- プジョー |
- AMCジープ
◆車種からカタログを探す
- ヴォルツ |
- CL |
- シグマ |
- GLCクーペ |
- プロボックスバン |
- 340R |
- N-ONE |
- フェロー |
- ロードスター |
- D8 |
- ミラージュII |
- チャレンジストラダーレ |
- SC2 |
- マグナワゴン |
- ヴォクシー |
- 308 |
- GTO |
- WRX |
- エリオセダン |
- RXC
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- マツダ シャンテ |
- フィアット X1/9 |
- いすゞ フォワード |
- 三菱 コルトプラス |
- トヨタ カローラセレス |
- 日産 ブルーバードマキシマ |
- トヨタ ハイエースレジアスバン |
- アストンマーティン ラゴンダ |
- キャデラック デ・ビル |
- アバルト 695セッタンタチンクエ アニヴェルサーリオ |
- ダイハツ ハイゼットバン |
- ホンダ オルティア |
- 三菱 デリカミニ |
- ロールスロイス カマーグ |
- ホンダ フィットシャトル
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- トヨタ ランドクルーザーシグナス |
- フォルクスワーゲン ルータン |
- BMW M8グランクーペ |
- アウディ A4カブリオレ |
- ルノー スポールスパイダー |
- スバル レオーネクーペ |
- フォルクスワーゲン シャラン |
- マツダ ユーノスプレッソ |
- メルセデス・ベンツ Bクラス |
- フォード フレックス
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する