Car Sensor |
ロードスターの口コミ・クチコミ・評価・評判|nochaさん
- 中古車トップ
- 新車
- マツダ(新車)
- ロードスター
- ロードスターの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- nochaさんの車クチコミ
nochaさん(愛知県)
投稿日: 2014年2月6日
相棒
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 3
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 2
良かった点
人馬一体の運動性能。これに尽きます。全てのコーナーが楽しくなります。また、初期応答の良いクイックなハンドリング+ショートホイールベースでありながら、高速の直進安定性には素晴らしいものがあります。最近の初期応答の悪いハンドリング+ロングホイールベースの車よりも、逆に修正が少なくて楽に高速道路を走れます。路面状態が手に取るように分かり、操作系(ハンドル・アクセル)もダイレクトに反応してくれるので、自分が車を操っているんだという実感が湧きます。
気になった点
1.ボディー剛性がない。気合いを入れた補強でもしない限り、軽自動車にすら負けます。
2.ブレーキがあまい。例えるなら、ゴーカートのブレーキです。かなり強く踏まないと制動力が出ません。しかし、ブレーキが効かないというわけではなく、踏力が必要だということです。この車に初めて乗る人は、ブレーキが効かなくて怖い思いをするようです。自分的には高いGがかかった状況でのコントロール性が良いので、最近の初期からガンガン効くブレーキよりも、こちらの方が個好みです。
3.いろいろ壊れる。持病といわれる部分が多く、自分の車も例外なく壊れています。ただし重要な機関(エンジンや駆動系など)の耐久性は高く、突然走行不能になることは、まずありません。シンプルな構造でアフターパーツが豊富にあるので、大抵は自分で修理出来ます。
総評
車いじりや運転が好きな人には最高の一台です。特殊な車で万人には勧められませんが、それを許容出来る環境にある人には、是非一度所有して欲しいです。
特徴
- スポーツ
- ハンドリング
- 小回り
- 見切り良
- メーカー
- マツダ
- モデル
- 1989/9~1997/12
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 10.5km/L
- 車種
- ロードスター
- グレード
- 1.6 スペシャルパッケージ装着車
- 所有期間
- 2008/7~
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:4
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ロードスターのモデル一覧
-
「走る歓び」を最新の技術で具現化した4代目
-
ボディは大きくなっても人馬一体は健在
-
コンパクトFRというコンセプトは変わらず
-
世界中を歓喜させた2シーターオープン
ロードスターの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ロードスターを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。