Car Sensor |
ロードスターの口コミ・クチコミ・評価・評判|ゆにさん
- 中古車トップ
- 新車
- マツダ(新車)
- ロードスター
- ロードスターの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- ゆにさんの車クチコミ
ゆにさん(30代/新潟県)
投稿日: 2013年2月7日
人馬一体の喜び!
5点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 3
- 居住性:
- 3
- 積載性:
- 1
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 5
良かった点
運転免許を18歳で取得し、今年1月に自分の初の車となるユーノスロードスターを取得しました。
ロードスターの最も良いところは、「人馬一体」を楽しむことができ、初心者が運転技術の基礎を学ぶことができるという点にあります。ライトウェイトスポーツであることもあり、ハンドリングが軽快で、とても小回りが利きます。シフトフィールも素直で、ギアがカチカチ入る感覚がとても気持ち良いです!
自分はNAとNBで悩んだのですが、リトラクタブルライトを諦めきれず、NAを購入するに至りました。今ではとても満足しています^^
気になった点
やはりトランクの積載量の少なさが気になります。NBの場合、トランクの下にスペアタイヤを入れるスペースがあり、トランク自体のスペースは確保できているのですが、NAはトランクの右奥に固定されているため、トランクの半分近くをスペアタイヤが占領しています。ですので、トランクはスーツケース1つでいっぱいになると考えてください^^;スペアタイヤを撤去すれば話は別ですが・・・
総評
ユーノスロードスターは「人馬一体」を謳っていることに見合う性能を持っていて、保険料の安さによる維持のしやすさ、さらに「運転することの楽しさ」を教えてくれる車だと思います。年式が年式のため、ボロくなってしまう部分も多々ありますが、ロードスターのパーツは現在でも新しいものが次々と制作されています。自分もこの車とたくさんの距離を走って、運転技術、運転の楽しさを身に着けていきたいと思います!
特徴
- スポーツ
- ハンドリング
- 小回り
- 信頼性
- 部品安
- メーカー
- マツダ
- モデル
- 1989/9~1997/12
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 12km/L
- 車種
- ロードスター
- グレード
- 1.8 スペシャルパッケージ車
- 所有期間
- 2013/1~
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:1
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ロードスターのモデル一覧
-
「走る歓び」を最新の技術で具現化した4代目
-
ボディは大きくなっても人馬一体は健在
-
コンパクトFRというコンセプトは変わらず
-
世界中を歓喜させた2シーターオープン
ロードスターの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ロードスターを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。