Car Sensor |
ロードスター 2005年8月~2015年4月生産モデルのカタログ
マツダ ロードスター
2005年8月~2015年4月生産モデル
総合評価
4.0点
- デザイン:4.2
- 走行性:4.2
- 居住性:3.0
- 運転しやすさ:3.8
- 積載性:2.5
- 維持費:3.0
ボディは大きくなっても人馬一体は健在
世界中でムーブメントを巻き起こしたライトウェイトオープンスポーツの3代目モデル。最大のトピックはRX-8とプラットフォームを共通化したこと。これにより全長と全幅はそれぞれ40mm拡大されボディは大型化。エンジンも2L化されたが、軽量素材の採用と徹底的な重量削減を行い、車両重量の増加をわずか10kg程度に抑えることに成功。同時に前後の重量バランスを見直すことで、シリーズ一貫のコンセプトである「人馬一体」の走りを実現している。ミッションはベースモデルの「ロードスター」が5MT/6ATとなるほか、VSが6MT/6AT、RSは6MTのみのラインナップだ。(2005.8)
クルマ比較リストに追加済み
基本スペック
全長 ![]() 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 162~170ps |
---|---|---|
燃費(JC08モード) | 11.2~12.6km/L | |
燃費(WLTCモード) | - | |
駆動方式 | FR | |
排気量 | 1998cc | |
乗車定員 | 2名 |
クルマ比較リストに追加済み
マイナーチェンジ一覧
-
2014年4月~2015年4月生産モデル
中古車平均価格168.1万円
消費税の変更により価格を修正
2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)
-
2.0 S
新車時価格(税込) 239.8万円
-
2.0 NR-A
新車時価格(税込) 252.2万円
-
2.0 RS
新車時価格(税込) 270万円
-
2.0 S RHT
新車時価格(税込) 280.8万円
-
2.0 RS RHT
新車時価格(税込) 295.9万円
-
2.0 VS RHT
新車時価格(税込) 302.4万円
-
2.0 25周年記念車
新車時価格(税込) 325万円
-
2.0 S
-
2013年12月~2014年3月生産モデル
中古車平均価格184.3万円
レカロ社製シートを単独オプションに変更
従来型ではアルミとセットオプションだったレカロ社製のバケットシートが、単独オプションとして設定。また、ソフトトップのRSとリトラクタブルハードトップ車にフォグランプが標準装備さら、ソフトトップ車のルーフ生地がクロス/ブラックに変更されるなど、装備が拡充している(2013.12)
-
2.0 S
新車時価格(税込) 233.1万円
-
2.0 NR-A
新車時価格(税込) 245.2万円
-
2.0 RS
新車時価格(税込) 262.5万円
-
2.0 S RHT
新車時価格(税込) 273万円
-
2.0 RS RHT
新車時価格(税込) 287.7万円
-
2.0 VS RHT
新車時価格(税込) 294万円
-
2.0 S
-
2012年7月~2013年11月生産モデル
中古車平均価格187.1万円
アグレッシブなエクステリアを獲得
ソフトトップ車とパワーリトラクタブルハードトップ車それぞれの個性の違いをスポーティなブラックやプレミアム感のあるシルバー基調の装備によって鮮明に表現するコーディネートが施された。またフロントフェイスのデザインを変更し、よりアグレッシブなデザインとなった(2012.7)
-
2.0 S
新車時価格(税込) 233万円
-
2.0 NR-A
新車時価格(税込) 245万円
-
2.0 RS
新車時価格(税込) 260万円
-
2.0 S RHT
新車時価格(税込) 268万円
-
2.0 RS RHT
新車時価格(税込) 286万円
-
2.0 VS RHT
新車時価格(税込) 292万円
-
2.0 S
-
2008年12月~2012年6月生産モデル
中古車平均価格176.5万円
グレード体系の見直しや走り、内外装の熟成を実施
5角形グリルや新デザインの5連メーターを採用するなど、内外装のデザインを変更。エンジン精度の向上やインダクションサウンドエンハンサー、アクティブアダプティブシフトなどを採用し、走行性能の向上も図られている。また、新グレード「S」が追加されるなどグレードの見直しも実施。(2008.12)
-
2.0 S
新車時価格(税込) 233万円
-
2.0 NR-A
新車時価格(税込) 245万円
-
2.0 RS
新車時価格(税込) 260万円
-
2.0 S RHT
新車時価格(税込) 268万円
-
2.0 RS RHT
新車時価格(税込) 286万円
-
2.0 20周年記念車
新車時価格(税込) 286万円
-
2.0 VS RHT
新車時価格(税込) 295万円
-
2.0 ブラック チューンド
新車時価格(税込) 305万円
-
2.0 ブラック チューンド
新車時価格(税込) 305万円
-
2.0 20周年記念車 RHT
新車時価格(税込) 311万円
-
2.0 S
-
2006年8月~2008年11月生産モデル
中古車平均価格103万円
電動メタルトップ車を追加
ルーフをホイールベース間のシートバックスペースに収納し、トランクスペースを全く犠牲にしない電動開閉式のメタルトップシステムを搭載した「パワーリトラクタブルハードトップ」モデルを追加。また「ストーミーブルーマイカ」などの新色のボディカラーが追加されている。(2006.8)
-
2.0
新車時価格(税込) 220万円
-
2.0
新車時価格(税込) 230万円
-
2.0 NR-A
新車時価格(税込) 230万円
-
2.0 RHT
新車時価格(税込) 240万円
-
2.0 RHT
新車時価格(税込) 250万円
-
2.0 RS
新車時価格(税込) 250万円
-
2.0 VS
新車時価格(税込) 250万円
-
2.0 VS
新車時価格(税込) 260万円
-
2.0 RS RHT
新車時価格(税込) 270万円
-
2.0 VS RHT
新車時価格(税込) 270万円
-
2.0 VS RHT
新車時価格(税込) 280万円
-
2.0 ブレイズエディション
新車時価格(税込) 284万円
-
2.0 ブレイズエディション
新車時価格(税込) 287万円
-
2.0 プレステージエディション RHT
新車時価格(税込) 295万円
-
2.0 ブレイズエディション RHT
新車時価格(税込) 304万円
-
2.0 プレステージエディション RHT
新車時価格(税込) 305万円
-
2.0 ブレイズエディション RHT
新車時価格(税込) 313.5万円
-
2.0 マツダスピード M’zチューン
新車時価格(税込) 315万円
-
2.0
-
2005年8月~2006年7月生産モデル
中古車平均価格93.2万円
ボディは大きくなっても人馬一体は健在
世界中でムーブメントを巻き起こしたライトウェイトオープンスポーツの3代目モデル。最大のトピックはRX-8とプラットフォームを共通化したこと。これにより全長と全幅はそれぞれ40mm拡大されボディは大型化。エンジンも2L化されたが、軽量素材の採用と徹底的な重量削減を行い、車両重量の増加をわずか10kg程度に抑えることに成功。同時に前後の重量バランスを見直すことで、シリーズ一貫のコンセプトである「人馬一体」の走りを実現している。ミッションはベースモデルの「ロードスター」が5MT/6ATとなるほか、VSが6MT/6AT、RSは6MTのみのラインナップだ。(2005.8)
-
2.0
新車時価格(税込) 220万円
-
2.0
新車時価格(税込) 230万円
-
2.0 NR-A
新車時価格(税込) 230万円
-
2.0 RS
新車時価格(税込) 250万円
-
2.0 VS
新車時価格(税込) 250万円
-
2.0 VS
新車時価格(税込) 260万円
-
2.0 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車
新車時価格(税込) 269.5万円
-
2.0 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車
新車時価格(税込) 270万円
-
2.0 3rdジェネレーション リミテッド
新車時価格(税込) 275万円
-
2.0
クチコミ評価
4.0点
クチコミ件数124件
デザイン
4.2
走行性
4.2
居住性
3.0
運転のしやすさ
3.8
積載性
2.5
維持費
3.0
このモデルの中古車
モデル一覧


2005年8月~2015年4月生産モデル
ボディは大きくなっても人馬一体は健在
中古車平均価格111.2万円


◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆グレードからカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ロードスターを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。