| Car Sensor | 
ファミリアバン 2007年1月~2018年5月生産モデルのカタログ
マツダ ファミリアバン
2007年1月~2018年5月生産モデル
総合評価
3.6点
- デザイン:3.3
- 走行性:3.4
- 居住性:3.5
- 運転しやすさ:3.6
- 積載性:3.7
- 維持費:3.6
装備をビジネスユースに特化させた
先代と同じく、2006(H18)年12月にモデルチェンジした、日産ADのOEM供給モデル。トピックはビジネスユースを前提に、装備内容を完全な営業車仕様としたこと。ダッシュボード上に備わるメモ書き用のホワイトボードをはじめ、助手席を前に倒すと現れるノートパソコン専用デスクや、センターコンソールのビジネスバッグトレイなど、仕事をする上で“あると便利”なモノが備わっている。積載量も大幅にアップし、A4サイズコピー用紙箱を最大90箱収納する容量を実現した。荷室のフロアをさらに低くフラットにし、使いやすさ、積み降ろしのしやすさも向上させている。ATモデルのみだが、MTモデルと4WDモデル、CNGモデルは旧型が併売される。(2007.1)
クルマ比較リストに追加済み
基本スペック
| 全長   全高   全幅 | 最高出力 | 90~124ps | 
|---|---|---|
| 燃費(JC08モード) | 13.0~17.4km/L | |
| 燃費(WLTCモード) | - | |
| 駆動方式 | FF/4WD | |
| 排気量 | 1240~1797cc | |
| 乗車定員 | 5名 | 
クルマ比較リストに追加済み
マイナーチェンジ一覧
- 
								  2017年2月~2018年5月生産モデル 中古車平均価格48.1万円 安全装備を全車に標準装備 歩行者を検知可能なエマージェンシーブレーキや、車線逸脱警報などの安全装備が標準装備された。また、フロントバンパーおよびグリルのデザインを一新。センターコンソールに大型カップホルダーを新設、フタ付きのグローブボックスの採用など、車内の使い勝手や収納力が向上されている(2017.2) - 
										1.5 DX
										新車時価格(税込) 157.5万円 
- 
										1.5 VE
										新車時価格(税込) 161.4万円 
- 
										1.5 GX
										新車時価格(税込) 164.6万円 
- 
										1.6 DX 4WD
										新車時価格(税込) 180.4万円 
- 
										1.6 VE 4WD
										新車時価格(税込) 183.7万円 
- 
										1.6 GX 4WD
										新車時価格(税込) 186.9万円 
 
- 
										1.5 DX
										
- 
								  2014年4月~2017年1月生産モデル 中古車平均価格39.7万円 消費税の変更により価格を修正 2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4) - 
										1.5 DX
										新車時価格(税込) 149.4万円 
- 
										1.5 VE
										新車時価格(税込) 154.9万円 
- 
										1.5 GX
										新車時価格(税込) 159.5万円 
- 
										1.6 DX 4WD
										新車時価格(税込) 172.3万円 
- 
										1.8 LX
										新車時価格(税込) 173.9万円 
- 
										1.6 VE 4WD
										新車時価格(税込) 175.6万円 
- 
										1.6 GX 4WD
										新車時価格(税込) 180.3万円 
- 
										1.8 VX
										新車時価格(税込) 192.7万円 
 
- 
										1.5 DX
										
- 
								  2013年5月~2014年3月生産モデル 中古車平均価格125万円 1.5L車にCVTを搭載してエコカー減税対象に 1.5Lの2WD車にCVTを採用。燃費性能がJC08モード17.4km/Lへと向上し、エコカー減税の対象となった。また、全車のメーター内に平均燃費、瞬間燃費および航続可能距離の表示機能を追加。インストルメントパネルの意匠が黒基調に変更されている(2013.5) - 
										1.5 DX
										新車時価格(税込) 146.8万円 
- 
										1.5 VE
										新車時価格(税込) 150.6万円 
- 
										1.5 GX
										新車時価格(税込) 155.1万円 
- 
										1.6 DX 4WD
										新車時価格(税込) 167.5万円 
- 
										1.8 LX
										新車時価格(税込) 169.1万円 
- 
										1.6 VE 4WD
										新車時価格(税込) 170.7万円 
- 
										1.6 GX 4WD
										新車時価格(税込) 175.2万円 
- 
										1.8 VX
										新車時価格(税込) 187.3万円 
 
- 
										1.5 DX
										
- 
								  2010年8月~2013年4月生産モデル 中古車平均価格39.1万円 装備の充実が図られ、利便性が向上 全車助手席にエアバッグが標準装備され、安全性の向上が図られた。また電源コンセントとアシストグリップが標準設定されている。1.5LのFF車および1.6Lの4WD車がエコカー減税の対象となった。(2010.8) - 
										1.2 DX
										新車時価格(税込) 130.2万円 
- 
										1.2 VE
										新車時価格(税込) 134万円 
- 
										1.5 DX
										新車時価格(税込) 140.4万円 
- 
										1.5 VE
										新車時価格(税込) 144.2万円 
- 
										1.5 GX
										新車時価格(税込) 148.3万円 
- 
										1.6 DX 4WD
										新車時価格(税込) 166.5万円 
- 
										1.8 LX
										新車時価格(税込) 167.7万円 
- 
										1.6 VE 4WD
										新車時価格(税込) 169.8万円 
- 
										1.6 GX 4WD
										新車時価格(税込) 173.9万円 
- 
										1.8 VX
										新車時価格(税込) 186.4万円 
 
- 
										1.2 DX
										
- 
								
															- 
										1.2 DX
										新車時価格(税込) 127.1万円 
- 
										1.2 VE
										新車時価格(税込) 130.8万円 
- 
										1.5 DX
										新車時価格(税込) 137.2万円 
- 
										1.5 VE
										新車時価格(税込) 141万円 
- 
										1.5 GX
										新車時価格(税込) 144.9万円 
- 
										1.8 LX
										新車時価格(税込) 160.7万円 
- 
										1.6 DX 4WD
										新車時価格(税込) 161.1万円 
- 
										1.6 VE 4WD
										新車時価格(税込) 164.9万円 
- 
										1.6 GX 4WD
										新車時価格(税込) 168.7万円 
- 
										1.8 VX
										新車時価格(税込) 185.3万円 
 
- 
										1.2 DX
										
- 
								  2008年10月~2008年11月生産モデル 中古車平均価格-万円 車両価格を改定 原材料価格の上昇などにより車両価格が改定され、2.8%上昇した。(2008.9) 
- 
								  2007年1月~2008年9月生産モデル 中古車平均価格-万円 装備をビジネスユースに特化させた 先代と同じく、2006(H18)年12月にモデルチェンジした、日産ADのOEM供給モデル。トピックはビジネスユースを前提に、装備内容を完全な営業車仕様としたこと。ダッシュボード上に備わるメモ書き用のホワイトボードをはじめ、助手席を前に倒すと現れるノートパソコン専用デスクや、センターコンソールのビジネスバッグトレイなど、仕事をする上で“あると便利”なモノが備わっている。積載量も大幅にアップし、A4サイズコピー用紙箱を最大90箱収納する容量を実現した。荷室のフロアをさらに低くフラットにし、使いやすさ、積み降ろしのしやすさも向上させている。ATモデルのみだが、MTモデルと4WDモデル、CNGモデルは旧型が併売される。(2007.1) 
クチコミ評価
3.6点
クチコミ件数25件
デザイン
3.3
走行性
3.4
居住性
3.5
運転のしやすさ
3.6
積載性
3.7
維持費
3.6
4
商用目的ではなく、一人旅が趣味のため、積載量があって、乗りやすく、車両価格も安い自家用車を探していた。まさにそれがぴったりの車。 特に、車内でノートPCでネットを見たりす…
投稿日:2017/09/10
投稿者:旅人さん
このモデルの中古車
モデル一覧
 
								 
								2007年1月~2018年5月生産モデル
装備をビジネスユースに特化させた
中古車平均価格46.9万円
 
								◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆グレードからカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ファミリアバンを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
 
               
               
			 
								 
													
