Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- マツダ(新車) >
- デミオ >
- デミオの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2014年9月~2019年9月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 8ページ目
- モデル&グレード
- クチコミ
大人の男性におすすめします
投稿日2017年9月5日
hajmeさん(京都府)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:3|維持費:2
特徴
モデル | 2014/9~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/6~ |
燃費 | - |
良かった点
外装は言わずもがな。 かわいすぎず、ガチガチに攻めてこだわっている訳でもないやので、誰にでも選びやすい車でしょう。 外装や内装に所々ある赤色がアクセントになっています。 インテリアのブラウンは深い色で高級感があります。 インパネやシートも良い出来ですよ。 収納はやや少なめですね。 助手席に物を置いています。 乗り心地(運転者として)は、自分は気に入っています。 助手席に乗ると、多少ガタガタするようです。助手席によく乗る人が気にならなければ問題なし。 とにかく運転がしやすいです。 ペダルやシートなど、ちょうど良い位置で、疲れにくく、快適に運転できています。 坂道や山道もよく登ります。 走り出しはややもったりしていますが、スピードに乗ればヒュンヒュン進めるので文句はなし。
気になった点
積載量がデミオで一番気になるところです。大量の荷物を持って家族で、というよりは、1~2人でドライブを楽しむ車でしょう。 セカンドカーとしては、チャイルドシートやベビーカーを常時取り付け、というのはあまり現実的ではないでしょう。 ファミリー層は、素直に大容量の軽自動車を買った方が無難です。
総評
ファミリーカーとしては不向きでしょうが、運転が楽しいのでよくドライブに行くようになりました。
コメント 0件
新しいマツダ
投稿日2017年9月5日
若鷹軍団さん(東京都)
マツダ
デミオ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2014/9~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2014/11~ |
燃費 | 20km/L |
良かった点
デザインの良さとコンパクトカーにディーゼルエンジンという組み合わせが気に入っています。エンジンも初期のトルクの立ち上がりがワンテンポ遅れたり、若干ガラガラ音が聞こえるところがガソリンエンジンと違うところではありますが、経済性と力強いトルクが気に入っています。また、あまり評判の良くないマツコネですが統一された操作性と比較的安価なナビゲーションシステムは必要十分なものだと思います。
気になった点
新しいエンジンということもあり仕方ないのですが、リコールが度々あり気になるといえば気になります。ガソリンエンジンに比べると、ガラガラ音がしたり初期のトルクの立ち上がりがワンテンポ遅れたりといったところがあり、慣れるまで気になるかもしれません。また、年次改良で毎年毎年すぐに新しい装備が付いて行くので、既存のユーザーにとっては悩みどころかもしれません。
総評
ディーゼルならではの強力なトルクと燃費の良さが光ります。コンパクトカーながら存在感のあるデザインも秀逸です。居住性はあまり高くないので、大人5人で頻繁に乗るような使い方には向いていないかもしれません。また荷物の積載量もそれなりです。ただ気に入ってしまうとデザイン、ディーゼルエンジンといった特徴から、車選びはデミオ一択になってしまうのではないでしょうか。
コメント 0件
車を操縦する楽しみを味わっているようです。
投稿日2017年5月25日
norunoruさん(東京都)
マツダ
デミオ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2014/9~2019/9 |
グレード | 1.5 XD ツーリング Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
ターボが標準装備ですので、加速は申し分ありません。私の要望であった普段使いにも適した大きさです。狭めの駐車場でもラクラクと駐車出来ます。フロントシートのみシートヒーターが内蔵されているので、冬でもお尻や背中が温かく、快適です。
気になった点
冬場は、16~17キロ毎Lほどです。ヒーターだけでなく、シートヒーターを多用したため、燃費が悪くなったのではないかと感じています。
総評
2016年に新車で購入しました。購入にあたっては、主人と父に相談し、他社の車も数台試乗し、デミオに決めました。決めた理由は、車で走るのが好きな主人と買物や送迎などで普段使いしたい私、2人の要望をしっかりと満たしてくれる車だったからです。今回購入しましたXDTouringモデルは、ドライブが好きな主人にはたまらないパドルシフトがついており、車を操縦する楽しみを味わっているようです。この車に買い替えてから、ドライブで遊びに行くことが多くなり、遠出をすることも億劫ではなくなりました。また、ターボが標準装備ですので、加速は申し分ありません。これが、ドライブ好きの主人を納得させている理由ではないかと思います。以前乗っていたホンダのフィットと比べても車体の大きさに差異はなく、私の要望であった普段使いにも適した大きさです。狭めの駐車場でもラクラクと駐車出来ます。大人4人でもゆったりと乗れ、見た目の割に、トランクの要領は十分ではないかと思います。シート材質はクロスを用いていますので、触り心地、座り心地が良く、黒色なので汚れが目立ちにくいです。フロントシートのみシートヒーターが内蔵されているので、冬でもお尻や背中が温かく、快適です。エンジン始動直後はヒーターが温まっていないため役に立ちませんが、シートヒーターはエンジン始動直後から温まり始め、ものの1~2分で温かさを感じるようになりますので、とても重宝いたしました。また、アクセルやブレーキのペダルは、足を自然に置いた位置に設計されているため、スムーズでストレスのない運転が可能で、女性でも安心してしっかりと走らせることが出来ます。今モデルでは、アクティブドライビングディスプレイが採用されており、エンジン始動と同時にコントロールパネルの上に小さい画面が立ち上がり、ちょうど前を広く見たときに、その画面が自然に視界に入るよう設計されています。そこに走行中の速度や道順や距離が表示され、いちいちナビゲーションやコントロールパネルを見なくてもいいようになっており、とても安全に走行出来るようになっております。長々と書きましたが、結論としまして、デミオはドライブが好きな男性や軽自動車では不安な普段使いを目的としている普通乗用車をご希望の方にはオススメの一台だと思います。 今回購入しましたXDTouringモデルは、ディーゼルを燃料としております。ガソリン車と比べて、販売価格はお高いものの、燃料費は安くおさえることができております。さて、燃費についてですが、丸1年で12,000キロほど走った感想です。春から秋にかけては、夏場にクーラーを用いているにもかかわらず、18~20キロ毎Lほどでした。すごくよかったです。冬場は、16~17キロ毎Lほどです。ヒーターだけでなく、シートヒーターを多用したため、燃費が悪くなったのではないかと感じています。
コメント 0件
国産コンパクトとしては、異例のまとまりの良さです。
投稿日2017年5月23日
kumakumaさん(東京都)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2014/9~2019/9 |
グレード | 1.5 XD ツーリング Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
グイグイ加速しても燃費の落ち込みはそれほどありません。つまり実用燃費に優れています。デザインや質感など子供っぽさがなく上質。またダイヤルなどの配置も運転しながら違和感なく操作できるよう配慮されており、このあたりも、安全性を基点に考えてパーツを配置するドイツ車の思想を反映していると感じ好感が持てます。低速の穏やかな反応から、アクセルを徐々に開けた時の加速感など、まずまずの一体感を感じます。
気になった点
惜しむらくは後席のシートにややコストダウンを感じる点。メーカーもシートの重要性を認識しているはずなので、もう少しコストをかけて欲しかった。
総評
これまで独身時代は、フォルクスワーゲンゴルフやBMWといった輸入車を中心に乗ってきました。結婚して子供が生まれ、家も購入した結果、車に費やせる懐具合が厳しくなった現実のため、コンパクトカーを中心に検討していたところ、新型デミオが発表され、国産では珍しいドイツ車の思想を持った出来栄えだったことから、購入を決めました。乗ってみての感想としては、「積雪地帯で四駆のコンパクトカーが希望だけど、輸入車が好きという方の唯一の選択肢」というのが結論です。昨今のゴルフの様な圧倒的なパッケージングと走りのレベルにまでは、あと一歩という側面もありますが、国産コンパクトとしては、異例のまとまりの良さです。輸入車からの乗り換えでも不満を感じない貴重な存在。オススメです! 街乗りの片道8km通勤で、15~17km/L程度。降雪シーズンで10%ダウン程度。しかし長距離では22~24km/Lと、広い北海道のドライブで本領を発揮します。またディーゼル自体のトルクがあるため、グイグイ加速しても燃費の落ち込みはそれほどありません。つまり実用燃費に優れています。このあたり、いわゆるお受験モードで走らないと燃費が一気に悪化するハイブリッドとの決定的な差と言えます。またハイブリッドは低気温(暖房)にも影響されやすいことから、地方ではハイブリッドよりもディーゼルに軍配が上がる場面が多いと言えるでしょう。 国産コンパクトカーとしては、現在も最高クラスの品質です。デザインや質感など子供っぽさがなく上質。またダイヤルなどの配置も運転しながら違和感なく操作できるよう配慮されており、このあたりも、安全性を基点に考えてパーツを配置するドイツ車の思想を反映していると感じ好感が持てます。ちなみに私の初期型時代ではメーターの文字フォントが好きではありませんでしたが、マイナーチェンジ版では、フラットデザインに変更されています。このあたりの細かな改善は本当に感心してしまいます。シートについても前席はホールド感を含め、長距離もしっかりとこなせる仕様です。惜しむらくは後席のシートにややコストダウンを感じる点。メーカーもシートの重要性を認識しているはずなので、もう少しコストをかけて欲しかった。1.5ディーゼルは、できるだけアクセル開度に対してリニアに反応させようとセッティングした姿勢を感じます。低速の穏やかな反応から、アクセルを徐々に開けた時の加速感など、まずまずの一体感を感じます。ただし極低速からの加速や回転数の状況などでは、どうしてもターボラグを感じてしまう場面があり、欧州車の優秀な小排気量ターボ+ツインクラッチ仕様には届いていません。これはセッティングだけでは限界があり、シングルタービンを含めたエンジンの素性の問題か?2.2のツインターボはかなり優秀なので、この点はちょっと残念です。4人が正しい姿勢で乗車できる論理的なパッケージング。ドイツ車からの乗り換えでも違和感はないでしょう。後席上半身に感じるタイトな感じは、パーソナル(デザイン)を演出した結果かと思います。後席が狭いとかリクライニングが無いとか言う人は、正しい(安全な)乗車姿勢を理解していない証拠。ここはマーケットに流されず論理を貫いてほしい!
コメント 0件
コンパクトカーでありながらディーゼル車で、MT車
投稿日2017年5月15日
mitsumizutaさん(東京都)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2014/9~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
燃費の面はとても満足しており、空いた道を走行するのであれば軽油でリッター30km近く走ることもできます。走行性能もよく、高速道路でも加速時や走行時のストレスはほとんどなく、快適に走れてしまいます。外観もマツダらしい洗練されたデザインと、独特のソウルレッドカラーがとてもかっこいいと、とても気に入っています。内装は同クラスのコンパクトカーに比べて、高級感があります。
気になった点
ただ、全体的に収納が少ないので、不便さを感じることはありますが、その辺りを改善されれば、より満足のいく車になると思います。
総評
マツダのデミオを新車で購入しましたが、総合的に見てもこの車種は非常に優れた車だと思います。まずは、コンパクトカーでありながらディーゼル車で、MT車と、ほかにない珍しさが特徴です。中でも、燃費の面はとても満足しており、空いた道を走行するのであれば軽油でリッター30km近く走ることもできます。信号などで停車・発進が多くなる街中でも、25kmくらいは平均して走ってくれます。また、走行性能もよく、高速道路でも加速時や走行時のストレスはほとんどなく、快適に走れてしまいます。エンジン音が大きいとイメージされるディーゼル車ですが、エンジン音は本当に静かで、友達を乗せるとみんなその静けさにびっくりするくらいです。外観もマツダらしい洗練されたデザインと、独特のソウルレッドカラーがとてもかっこいいと、とても気に入っています。また、コンパクトカーなのに、他社の車と比較して、内装も高級感があり、とても満足しています。同ランクのコストの車種と比較しても、機能面、操作性に優れており、お財布にも優しく、満足できる走りとデザインを兼ね備えた、とてもいい車だと思います。 私は、ディーゼル車で、6速MTモデルを選びました。燃費は、空いている国道を中心としたドライブでは、リッター30kmほど走ります。条件にもよりますが、調子がいい時は、リッター37kmの驚愕の燃費をたたき出すこともあり、私自身も驚くこともあります。燃費が悪くなりがちと言われている街中での運転も、リッター23~25kmほどは裕に走ってくれます。もちろん燃費の良さだけではなく、ディーゼルなので、燃料も軽油を使っていることもあり、とてもお財布にやさしい車だと思います。しかも、信号待ちや渋滞において停車する際にアイドリングストップをしてくれるistopを搭載しているので、停車時に余計な燃料を使わず、常にエコドライブをすることができます。ナビの燃費計には実際の燃費が表示されるので、それを見ながら走っていると、本当に楽しいですよ。 デミオの中でも少しグレードの良いものを買いましたが、内装は同クラスのコンパクトカーに比べて、高級感があります。インパネはレザー調で落ちついたデザインが特徴で、シートもなめらかなデザインと肌触りが高級感を出しています。ただ、全体的に収納が少ないので、不便さを感じることはありますが、その辺りを改善されれば、より満足のいく車になると思います。
コメント 0件
非常に完成度の高い車
投稿日2017年5月13日
よもじさん(東京都)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2014/9~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
総合的には非常に完成度の高い車だと思います。価格に対するコストパフォーマンスも充分ですし、各種オプションから自分の好みにあったものを選び実装、私の場合はスポーティパッケージでノーマルとの差異を出しているので走行中も注目の的です。
気になった点
後部座席の狭さが唯一の難点ではありますがそこは荷室の容量を広めに確保してある事から一長一短であると思います。唯一の欠点は純正のナビですかね。自分好みに編集した音楽を聴く際に外部入力が必要になるのと(Bluetooth・CDもありますが)、久しぶりの新車なので走行中にTVが音声のみになるのを知らず、最初のうちは色々と苦労させられました。
総評
今では街中で見かけるデミオですが、選ばれるには理由があるとはよく言ったもので総合的には非常に完成度の高い車だと思います。価格に対するコストパフォーマンスも充分ですし、後部座席の狭さが唯一の難点ではありますがそこは荷室の容量を広めに確保してある事から一長一短であると思います。各種オプションから自分の好みにあったものを選び実装、私の場合はスポーティパッケージでノーマルとの差異を出しているので走行中も注目の的です。ホワイトパールの車体にソウルレッドとブラックのパーツは最高に映えますよ(笑)簡易MTなどまだ全ての機能を使いこなしているわけではありませんが、スポーツモードでタフな走りもできますし操縦性の安定さもあって、運転に関する快適性はかなりの高レベルでまとまっていると思います。車のポテンシャルに関しては特に言う事はなく概ね満足しているのですが、唯一の欠点は純正のナビですかね。自分好みに編集した音楽を聴く際に外部入力が必要になるのと(Bluetooth・CDもありますが)、久しぶりの新車なので走行中にTVが音声のみになるのを知らず、最初のうちは色々と苦労させられました。 会社までの通勤距離が長いので、燃費は最重要視した部分でもあります。メーター部分の瞬間燃費”を参考に紹介させていただきますが、当然ながらスピードを出せば消費量はあがります。時速80Km走行でリッター13Kといったところでしょうか。アクセルの踏み込みを一定に保ち、時速60Kmで走った場合瞬間燃費でリッター20Kは安定します。カタログの公称値よりは落ちますが、まぁ及第点の消費量ではないかと思います。以前使用していた車よりは格段に改善されているので私個人としては大変満足しております。 これは良くも悪くもある部分なのですが、内装はいたってシンプル。母親がマツダのCX-3に乗っているのですが、内装はほとんど違いがありません。マツダ車のコンセプトがそうなのかは解りませんが、ここは完全に個人の好みで評価がわかれると思います。とはいえ高級車に比べ限られた室内空間において、様々な機能をよくここまで詰め込みつつ嫌らしさなく配置しているな、とそのレイアウトのセンスに感心させられますけどね。最初、ETCのカードリーダーがどこにあるのかわからなかったくらいですから(笑)私はあまりごちゃごちゃした室内は苦手なので、このくらいの簡素さで丁度良いのですが派手さを求める方には少々物足りないかもしれませんね。 よくまとまっていると思います。以前のモデルに比べてフロントのでっぱりが強調されているので、あまりコンパクト感はなくゴツイ男性が乗車していても違和感は感じません(笑)その分リアが少し窮屈に設計されているので、駐車の際距離感が上手く測れない事があるかもしれませんね。この点は完全に慣れですが。
コメント 0件
街中で運転しやすい
投稿日2016年9月20日
あかねんさん(石川県)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2014/9~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2015/3~ |
燃費 | 14km/L |
良かった点
マニュアルシフト付なので、運転が楽しいです。また、小回りがきくので街中での運転もラクラクです。ただし、燃費はそこまで良くありません。街中走行時でリッター14~15程度、高速走行時でリッター18~20くらいです。
気になった点
なし
総評
後部座席がかなり狭いのでファミリーなど大勢で乗るには向かない車だと思いますが、コンパクトな車体の割に荷室は広いので助かります。
コメント 0件
どこまでも一緒に行きたくなる頼れる相棒
投稿日2015年11月26日
DJデミオ乗りさん(広島県)
マツダ
デミオ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:2|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2014/9~生産中 |
グレード | 1.5 XD ツーリング Lパッケージ ディーゼルターボ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/10~ |
燃費 | 20km/L |
良かった点
エクステリアが輸入車志向なデザインでカッコいい!コロッとした車体にヘッドライトが目のようなデザインでキリッとしてて愛着がわいてきますよ(笑) ディーゼルターボの加速感は、もの凄く高速道路制限いっぱいの100km/hなんてあっという間に到達してしまいます…。 以前、とあるお店から左折で幹線道路に出る際にフルスロットルで出たところ前輪が「キュキュッ」と鳴ってしまい、トルコンなしだとそのままスピンするってところでした(笑)そのくらいパワフルな加速力あるエンジン積んでます。
気になった点
現行デミオの唯一の弱点は収納スペースの少なさですね…(*_*) 一般的なグローブボックス、フロントシートのドアポケット&ドリンクホルダー、センターコンソールにリアシート用のドリンクホルダー&申し訳程度の小物入れ、助手席後ろのポケットくらいしかありません…。 ごみ入れを増設するのも、せっかくのホワイトレザー張りの小綺麗なインテリアを汚してしまいそうで躊躇します…。 他に気になる点は冗談抜きに皆無です!! 強いて言うならデミオのレンタカー多すぎ…(笑) 街中でデミオ見かけると嬉しい気持ちになりますが、わナンバーデミオはあまり見たくありませんね(^^;
総評
エクステリア、インテリアデザインともに国産コンパンクトではライバル不在の唯一無二の1台だと自信持って言えます。コンパンクトカーにしては少々高めのプライスでもそれだけの価値あってそれ以上の所有感を満たしてくれています。 あるモータージャーナリストが言っていましたが、このクルマは少し大きめのセダンに乗ってるような感覚になると言ってました。実際に乗ってみてその意味がよくわかりました。ストレスない加速力、ドシッとした剛性感、フロントヘビーによる直進安定性、車線逸脱防止システムやオートハイビーム、各種ソナーによる死角の警報装置などの先進的な安全装備など他社のコンパクトカーではなかなか手に入らないバリューがありました。 あ、悪評が目立つマツコネですが、自分はなんの問題も発生してないです。 悪評つける人は恐らく欠陥品に当たった運の悪い人か、機械音痴な人か、もしくはマツダに恨みある人(笑)なのかなと思います!(^^) 自分は快適にフツーにナビ、オーディオとして使ってます。
コメント 0件
デミオのモデル一覧
-
14年9月~19年9月生産モデル
-
07年7月~14年8月生産モデル 世界をにらみ、コンパクトカーの原点に回帰した
-
02年8月~07年6月生産モデル 3つの個性から選べるコンパクトカー
-
96年8月~02年7月生産モデル 立体駐車場もラクラク入る実力派コンパクトカー
デミオの中古車情報
デミオ(2014年9月~2019年9月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(8ページ目)/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- ランチア |
- ブガッティ |
- ヒーレー |
- デトマソ |
- アバンティ |
- GLM |
- シボレー |
- ブラバス |
- マーコス |
- BYD |
- カナダホンダ |
- ジオ
◆車種からカタログを探す
- CLEカブリオレ |
- ランディ |
- ボーラ |
- 9000セダン |
- A6アバント |
- アバンツァ |
- レクストン |
- ランドクルーザー70 |
- ケイマン |
- 3シリーズ |
- ゴルフ |
- CLS-V12S ROCKET |
- スプリンターハッチバック |
- 348 |
- ターボ |
- Z1 |
- アトレー7 |
- ランドクルーザー |
- DS7 |
- ヴォクシー
◆メーカーから中古車を探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- アウディ |
- ポンテアック |
- オールズモビル |
- プリムス |
- ロータス |
- シボレー |
- マーキュリー
◆車種から中古車を探す
- ランドローバー フリーランダー2 |
- 日産 NV100クリッパー |
- 米国日産 マキシマ |
- アストンマーティン DB11 |
- マツダ スクラムトラック |
- サーブ 900 |
- ローバー 75シリーズ |
- スズキ バレーノ |
- トヨタ クラウン 2ドアハードトップ |
- トヨタ カローラクーペ |
- レクサス UX300e |
- 日産 エクストレイル |
- 米国インフィニティ QX80 |
- スバル エクシーガクロスオーバー7 |
- フォルクスワーゲン アルテオンシューティングブレーク
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- フェラーリ 812コンペティツィオーネ |
- いすゞ ジェミニハッチバック |
- フォルクスワーゲン ニュービートルカブリオレ |
- 光岡自動車 オロチ |
- フェラーリ F355スパイダー |
- プジョー 308SW |
- トヨタ クラウンマジェスタ |
- レクサス LBX |
- ホンダ シビックフェリオ |
- プジョー 406クーペ
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する