Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- マツダ(新車) >
- デミオ >
- デミオの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2007年7月~2014年8月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- モデル&グレード
- クチコミ
よくできた庶民の車と思います。
投稿日2024年8月2日
こじこじさん(愛知県)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2007/7~2014/8 |
グレード | 1.3 13C |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/10~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
運転時の位置,高さ合わせがラク。 Aピラーが寝すぎていないので,視界もまあまあ。 後ろの窓も,現行モデルよりは見やすいと思います。 高速道路での直進安定性。 インパネシフトのマニュアルのシフト操作が楽しいし,無理のない操作で運転がラク。
気になった点
インパネとか,内装が良くも悪くもチープ。 高級感はなくてもいいけど,もう少し,ドリンクホルダーとか,小物入れとかあって使い勝手がよければ,売れたんじゃないかと思います。
総評
自分が車の運転が好きなせいもありますが,乗ると飽きずにどこかふらふら行きたくなってしまう車です。
コメント 0件
街乗りでも買い物でも運転を楽しみたい人に。
投稿日2023年10月31日
jjさん(神奈川県)
マツダ
デミオ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2007/7~2014/8 |
グレード | 1.5 スポルト |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
ハンドリングと操縦性が圧倒的に素晴らしいコンパクトカー。街中をチョイノリしても高速道路を走行しても、鈍感でない人ならすぐに気づくハンドリングと操縦性の良さ。街中を軽快に走るなる13Lの方がタイヤ幅が狭くて楽しい。ミニバン的な大きな荷室を必要としない、街乗りでも買い物でも楽しい走りがいい人には最適。少ない予算で運転の楽しい車を求める人には一択。
気になった点
内装のプラスチックの質感が安っぽい。古い車なので最新の安全装置がついていません。ABSとスリップコントロール装置は付いています。
総評
当時のマツダが作った渾身のハンドリングコンパクトカー。大きな荷室を必要としない人におすすめ。
コメント 0件
マツダ車、悪くないね。
投稿日2022年7月3日
かずさん(東京都)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2007/7~2014/8 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2022/6~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
さすがドイツ車と言うワーゲンルポからの乗り換え。嫁さんの乗る車なのでデザインと取り回しやすさを重視しつつ故障の少なそうな国産車に決めました。マツダ車は初めて、初乗りの感想は軽い、剛性低し、遮音性も低い。ルポとの比較だとこんな感じ。でも、軽い分よく走る。クチコミには非力と言う内容もありましたが、全く問題なし。取り回しは楽だし、よく走る、思ったほど悪くない車です。デザインも可愛いしね。走行距離も少なく安い買い物でしたね。なんか得した気分です。
気になった点
室内は狭いかなぁ、それとボディが軽くて遮音性は低い、思ったほど燃費が良さそうじゃない。乗って間もないので不満点はそんなものです。
総評
トヨタやホンダと比較するとマイナーなマツダですが、その分お安い。走りが悪いかと言うとそんなことはないし、高速も問題なく走れます。若干ハンドリングに気になるところもありましたが、慣れると大した問題ではなくなってきました。燃費は思っていたほど良くはなく、思うほど悪くはない感じかな。前のルポもよく走る車でした。比較すると全体的に軽すぎる印象ですが、乗りなれるといい感じに走ってくれます。いや、思ったほど悪くない、好印象な車です。メジャーな他社に比べても走りは全く引けを取らないし、マツダ車って良いじゃない。
コメント 0件
ほかならぬ足!
投稿日2021年11月12日
福元さん(広島県)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4
特徴
モデル | 2007/7~2014/8 |
グレード | - |
所有者 | その他 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
車ももちろん良いが、購入した販売店の担当者の対応が心地よかった。 K-Ace auto ありがとうございました。感謝! 決して宣伝ではありません。
気になった点
安い分、いくらか傷もあるが許容範囲。
総評
満足している!!
コメント 0件
最高のユーティリティカー
投稿日2021年1月9日
triumph9772さん(京都府)
マツダ
デミオ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2007/7~2014/8 |
グレード | 1.3 13C |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/11~ |
燃費 | 13.5km/L |
良かった点
エンジンは比較的非力だが車重が軽いため街中から高速道路に至るまで軽快に走る。アクセルレスポンスも分かりやすく、速度調整がしやすい。ステアリングも軽すぎないので曲がる時の感覚のズレがない。前席は十分すぎるほどの広さがあり居住性は良い。サスペンションがやや硬めで、シートも程良い硬さがあるので長時間運転する際も疲れにくい。バックミラーの視認性が非常に良い。内装は車両価格以上のものでスッキリとしたデザインで好感が持てる。すべてにおいてこのクラスの平均点以上の車だと思う。
気になった点
運転席からボンネットが全く見えないので慣れるまで車両感覚がつかみにくい。間欠ワイパー機能がない。
総評
この車に関しては後部座席や荷室が狭いこと、リアウインドーが小さいのでバックしにくい等様々な評価があるようですが、使用者の普段の生活パターンに合わせて割り切って考えればどれも「敢えて」のマイナス点にしかならないと思います。3名以上の乗車が多い方や荷物を多く積載する方は違うタイプの車に乗ればいいと思いますし、取り回しも数カ月乗っていれば慣れてきて気にもなりません。この車は運転自体が楽しいですし、価格以上の質感があります。普段は買い物やちょっとした用事に、時々遠出する、といった乗り方なら十分満足できる車だと思います。
コメント 0件
友
投稿日2020年4月22日
でみおさんさん(北海道)
マツダ
デミオ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2007/7~2014/8 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/4~ |
燃費 | 20.6km/L |
良かった点
内装に関しては余計なものが無くてさっぱりしています。あとは、年数は経っていますが、前の方が大切に乗っていたのがうかがえます。
気になった点
特に気になるところはありません。
総評
馳川さんには大変お世話になりました。真面目を絵に描いたような方で、色々わがままを聞いてくださいました。次回も購入の際にはまたお願いしたいと思っております。本当にありがとうございました。
コメント 0件
下道では強い
投稿日2018年9月24日
qazwsさん(東京都)
マツダ
デミオ
総合評価:3
デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2007/7~2014/8 |
グレード | 1.3 13 スカイアクティブ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/3~ |
燃費 | 18.4km/L |
良かった点
一般道での燃費がいい。 足回りがしっかりしており、峠道や高速でもふらつかない。 横滑り防止装置がついているので雪道に強い。 小回りがきき取り回しが簡単。
気になった点
とにかく非力。一人乗りでも高速の上り坂や合流ではべた踏みが必要。エアコンをつけると更に非力になる。 一般道に比べ高速での燃費はそこまでよくない。エアコンをつけてもよくない。負荷に弱い。 CVTは癖が強く、低速時の操作に慣れが必要。 身長が高いとルームミラーやピラーが邪魔して視界が悪い。 荷室、後部座席とも狭く、荷物が載らない。
総評
下道を普通に走る分にはいい車です。それ以外はイマイチ。
コメント 0件
ドライブに行きたくなる車
投稿日2018年1月1日
alfafiatさん(鹿児島県)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2007/7~2014/8 |
グレード | 1.3 13C |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2008/3~2017/12 |
燃費 | - |
良かった点
2008年3月に新車で購入、2017年12月29日に追突事故で廃車になるまで27万キロ走行しました。これまで乗ってきて良かった点はたくさんあります。まずは①故障しない、これはとても重要です。トータルの維持費に関係してくるので。②次にマニュアル車で田舎住まいだったので初期型にしては燃費がいいほうでした。最初は平均燃費がリッター22キロ位でしたが、父親が間違って環境オイルではないオイルに変えてから燃費が悪くなり、リッター19キロ程度になってしまいました。平均燃費の低下には最初に履いていた純正の燃費のいいタイヤから安いタイヤに履き替えたのも関係していると思います。③走行性能という点ではコーナーリングが最高でした。思ったように曲がる車で楽しく走ることができました。マニュアルミッション車ということもあり坂道などの加速も楽しいものでした。そして車体が軽いので余計なストレスがありません(同時期に所有していたフォルクスワーゲンゴルフ5は重たすぎてストレスでした。重いのが重厚感にもつながっていますが、、)。デミオの前に、イタリア車のアルファロメオに2台乗ってきましたが、デミオは和製アルファロメオのような乗り味で大変気に入っていました。エンジン音も2000ccでなく1300ccと排気量は違いますが、アルファツインスパークエンジンの小型版のようないい音で気にいってました。④流れるような車体のデザインも好きでした。良い車でしたので、友人達にも勧めて、3人ほどの友人がデミオを購入しました。皆気に入っていますし、いまでも乗っています。事故に遭わなければ、走行30万40万キロを達成できたかもしれないので、残念です。
気になった点
①後部座席の足元が狭い。②天井が低く感じる、特に後部座席。③オートワイパーが少し頭が悪い。④発進時に燃費優先の為か、もたもたしているように感じる。走り出すと気にはなりませんが、、、⑤後部座席にドリンクホルダーがない。⑥後ろの視界がいまいち。⑦座席シートがもう少し上質だったら良い。
総評
維持費が安く、乗って走って楽しい車。
コメント 0件
初心者でも扱いやすいコスパの良い車。
投稿日2017年9月15日
おもちさん(茨城県)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2007/7~2014/8 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2010/11~ |
燃費 | 10km/L |
良かった点
第一に、小回りがきく。また、横たて共にコンパクトなため、せまい道でも入っていける。そのため駐車も非常にしやすい。ハンドリングもアクセル、ブレーキのペダル共にその前のモデルと比べるとかなり軽く運転しやすくなったと思う。乗り心地も、その価格帯の車と比べるとボコボコ道でもそれほど気にならず、満足度が高く思える。ハンドルも軽めだし、初心者や女の人でも扱いやすい車だと思う。
気になった点
フロント部分が斜めになっているため、視界がせまく感じる。左右の確認の際見づらいことがある。あと、天井が低いため、背が高い人が乗ると圧迫感があり時々頭をぶつけることも。コンパクトな所が良く感じることもあれば、デメリットに感じることもあるという感じ。仕方ないかもしれないけれど。
総評
小回りがとてもきいて、せまい道やせまい駐車場でも扱いが非常にしやすい。ハンドル、アクセル、ブレーキのペダルも軽く、女の人や初心者でも扱いやすい車だと思う。コンパクトな所が良いがその分天井が低いので、背の高い人だと圧迫感があるかもしれず、フロント部分が斜めになっているため、視野がせまいのが難点。でも、価格を考えると、とてもコスパが高い車だと思う。全体的に満足度が高い車だと思う。
コメント 0件
ファミリー向けではありません。
投稿日2017年9月14日
ちっちさん(富山県)
マツダ
デミオ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5
特徴
モデル | 2007/7~2014/8 |
グレード | 1.5 スポルト |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2014/1~ |
燃費 | - |
良かった点
ヴィッツとの比較になります。個人的な考えが入ってますので、参考程度にして貰えたらと考えてます。 適度な足回り。MAZDA車全般でしょうか?割と路面の凹凸は拾います。個人的には嫌いではないですが、賛否両論かもしれませんね。 トヨタの足回りに慣れた方にとっては、固く感じると思います。 車体が軽いのでZoom-Zoomが楽しめる(笑)峠とかでも、ヴィッツよりは限界は高めです。 見た目は車高以外は満足しています。HIDが標準装備なのはありがたいですね。 後部座席は…割り切りましょう(笑) MTってのもありますが、3000回転からのトルクは(デミオとしてですが)なかなかなものです。
気になった点
スタイリッシュが良いということは…収納スペースは少ないですね。 一人で乗る分には充分ですけど、ファミリーでフル乗車には向いてません。 バックするときの視界は良くないです。 コンパクトハッチなので、気合で十分カバーできます(笑) リアの見た目がスポーティーでないです。マフラーカッター位は標準装備でもバチは当たらないと思いますけど。 オートワイパーはおバカさんです。
総評
一人か二人で乗るには運転しやすい車だと思います。 初心者の練習には向いているのではないでしょうか。 ファミリーで乗る方にはオススメできません。 素直にフィットかアクアを選んだほうが無難です。 はっきり言うと、後部座席は軽より狭いですよ。
コメント 0件
デミオのモデル一覧
-
14年9月~19年9月生産モデル 1.5Lディーゼルモデルがラインナップされたコンパクトハッチ
-
07年7月~14年8月生産モデル
-
02年8月~07年6月生産モデル 3つの個性から選べるコンパクトカー
-
96年8月~02年7月生産モデル 立体駐車場もラクラク入る実力派コンパクトカー
デミオの中古車情報
デミオ(2007年7月~2014年8月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- モーガン |
- ジープ |
- カールソン |
- バーストナー |
- デイムラー |
- ウエストフィールド |
- ランボルギーニ |
- ジオ |
- 米国三菱 |
- 光岡自動車 |
- マクラーレン |
- BYD
◆車種からカタログを探す
- SQ5 |
- プロシードレバンテ |
- Sクラス |
- クロスロード |
- EQC |
- カローラルミオン |
- ティアナ |
- 480 |
- セブンCSR |
- F40 |
- XT5クロスオーバー |
- ルーチェ |
- Rターボ |
- コペン |
- CL |
- ペルソナ |
- ベルランゴロング |
- ハイパーミニ |
- バネオ |
- セニックRX-4
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- スズキ SX4セダン |
- マセラティ 3200GT |
- サーブ 9-5 |
- ポルシェ 718ケイマン |
- いすゞ ガーラ |
- 米国アキュラ RL |
- マセラティ グレカーレ |
- 米国サイオン FR-S |
- 米国インフィニティ Q45 |
- ルノー アヴァンタイム |
- 日産 セドリック |
- フォード クーガ |
- 日産 NV100クリッパーリオ |
- 米国マツダ CX-9 |
- アウディ A4
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- 三菱 ギャラン |
- 三菱 eKクラッシィ |
- フェラーリ F430 |
- スズキ キザシ |
- 米国マツダ MX-5ミアータ |
- BMW X3 |
- トヨタ MR2 |
- マツダ ユーノス800 |
- 日野自動車 スーパードルフィンプロフィア |
- ポルシェ 914
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する