Car Sensor |
マツダ CX-5の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧4ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- マツダ(新車)
- CX-5
- CX-5の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 4ページ目
クチコミ・評価一覧

566件
ディーゼルが素晴らしい
投稿日:2017年9月13日
ちゃ~ん!さん(島根県)

5
デザイン:3
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 加速が良い
- 悪路に強い
- 小回りが利く
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
内観・ナビ: 旧モデルより洗練されてとてもキレイだと思います。ナビが独立して高い位置にあるのが高印象です。視線の移動を少なくし安全運転に寄与すると思います。 ただ、取替えがきかない点が困りますね。マツコネのナビ性能の悪さ(勝手に再起動などと渋滞回避が得意でないなど悪さ満載)は今だ修正されません。7インチも時代遅れの印象です。Apple Carplay や android auto に対応していない点も減点ですね。欧州車は結構対応しているのにどうしたことか。この車の唯一の不満です。 ナビは、ホンダのインターナビが一番性能が良いと思うので、インターナビポケットのアプリをiPad miniセルラーモデルにインストして使えば良いと思います(解決策があった)、但し、走行軌跡は残らないので、その点は純正のSDナビに任せれば良いと思います。ヤフーカーナビやGoogleより確実に性能は良いと思います。 エンジン性: ディーゼルは素晴らしいです、今までディーゼルエンジン車に乗ることがあまり無かったので新鮮な発見でした。低回転でのトルクがいいですね。これを体験するとガソリンエンジンでは少し物足りなく思ってしまいます。ガソリンの25Sもいいのですが、ディーゼルの方が面白いし満足度が高いように思います。 乗り心地:後部座席は特に静かです。 Gベクタはやはり良いと思います。評価が高い理由がわかります。車酔いする方が家族にいる場合は有効だと思います。 アクティブ・ドライビング・ディスプレイがとても良いです、表示される位置が前の車の下あたりになるので、とても見やすく視線の移動を少なくし安全運転に寄与すると思います。 昼間でもキレイに見えるところもさすがです。
気になった点
外観:フロントマスク以外は旧モデルの方が好みです。旧モデルの方が筋肉質な感じがカッコいいと思います、新型はおとなしくなってしまったように思えますが、こればかりは個人の好みによるので何とも言えませんね。 日本車には減ってしまったサンルーフを選択出来るのが自分としては一番の魅力です。 サンルーフ最高です。こればかりは付けてみた人でないと良さが分からないと思います。 チョットした空気の入れ替え、頭寒足熱、景色の良い駐車場で写真を撮ったり、花火を見たりなど満足度は高いです。但、ディーゼル車のみしか選択出来ません、これは頂けない。ハリアーを見習って欲しいですね。
総評
現時点で同じような価格帯で同じ機能を持つ日本車が存在しないため、他社より頭ひとつ抜きん出ていると思います。他社がどこまで迫れるか楽しみです。問題はマツコネですね。 ブレーキホールド機能はとても楽です、欧州車に比べると今一な面(エンジンをかけるたびにスイッチONしないといけない)もありますが、日本車ではこの機能が搭載されている車はまだ少ないので大きな優位点です。問題はマツコネのナビ性能に尽きると思います。
今までで最高のいい買い物をしました。
投稿日:2017年9月13日
mrjunさん(神奈川県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 室内が広い
- 視界が広い
- 燃費が良い
モデル | 2012/2~2016/11 | グレード | 2.2 XD 2013アニバーサリー ディーゼルターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/2~ |
燃費 | 13.8km/L |
良かった点
加速がすこぶる気持ちいいです。そして燃費がいいことに加えディーゼルで軽油は安いので、おサイフに優しいです。高速道路でアクセル踏まないでも一定の速度を保つモード使うと便利です。前の車との車間距離が近くなるとちゃんと減速するところが賢いです。また車線変更やバックするとき近くに車や障害物があったらピピッと教えてくれます。
気になった点
後部座席がリクライニングできないので子供達には不評。ネットで調べたら少しだけ倒せることが出来る金具が売ってたので購入して付け替えました。マツダコネクトもなかなか慣れず使いにくいです。カーナビはあまり良い道を選んでくれない時があります。スマホの方が運転するのに快適な道を選んでくれます。
総評
最初、試乗したとき、あまりの加速の良さに驚き、アクセルを踏む力加減に慣れるまで時間がかかったほど。嫁も気に入ったのでネットで調べて結構値引きしていたディーラーではないところで買いました。そのときは補助金ももらえたのでお得に買えたと思います。スタイルも無駄がなく気に入っています。特にフロント部分が縦にまっすぐなところがお気に入りです。また、前のプジョーに比べて燃料代が半分くらいになりました。本当にいい買い物をしました。ハンドブレーキが電子式なのもスマートで良いです。車高が高くて他の車を少しだけ見下ろす感じがなんか気分が良いです。見晴らしも良いです。
満足の性能と装備
投稿日:2017年9月13日
yanppcさん(岡山県)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 燃費が良い
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | 2.5 25S Lパッケージ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観:フロンフェース:遠目は精悍ですが、近くで見るとが真平です。 ボデイの一体化のためには、曲面の方が良い感じですね。 欲しかったパワーリフトゲートがやっとつきました。 アクティブ・ドライビング・ディスプレイも便利な機能です。 内観: アームレストが大きくなり、さらにニーレストパッドが付いたため、左太ももがとても窮屈になった。 冬場には、シートヒータよりステアリングヒーターは欲しかった機能です。 ドアミラーの収納SWも改良されてよくなりましたね。 エンジン性:走行中のノイズは同じくらい、 期待していたナチュラル・サウンド・スムーザーは、アイドリングでは鈍感な私には感じられなかった。 加速感はSKYACTIV-Dらしく、いい感じです。 走行性能:G-ベクタリング コントロールは、ハンドリング時に、リヤが後からついてくる感じでなんか違和感を感じます。 加速時にマイXDよりFRみたいにフロントが浮く感じがしました。タイヤが違うせいかもしれません。 乗り心地:レザーシートの為か、ちょっと固く感じましたが、このくらいの方がロングドライブでも疲れないと思います。 燃費:軽油で、冬場でも11k以上は走るし、ロングならば18K近く伸びるので、それほど気にしません。 価格:安全装備も充実していますし、フルオプション状態で350ですからお買い得感はあります。
気になった点
ディーゼルはメンテナスを怠るとガソリン車よりもガタガタになるので、注意が必要です。
総評
この価格で、これだけの走行性能と装備をしている車は無いので、営業力が有れば・・・・
やはりマツダSUV、走る喜びを感じることができた
投稿日:2017年9月13日
博一さん(東京都)

4
デザイン:3
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
- ラグジュアリー
- 乗り心地が良い
モデル | 2012/2~2016/11 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
①エクステリアは最高です。老若男女問わず好評を得ています。 地域柄、私が住んでいる場所はMAZDA車が少ないこともあり、街中を運転しているとよく視線を感じます。 ②アフターパーツが豊富で自分好みのカスタムが出来ます。 ③乗り心地としては、スポーツカーから乗り換えた身としては、ビックリするくらいの静粛性。少々の段差も気になりません。
気になった点
①内装について、車両価格が抑えられてるとはいえ、もう少し良い作りにしてほしい。 ②他社もそうだが純正OPが多すぎ&高すぎる。基本的機能として備わってても良いものも、追加OPになっている。 ③バック時の視認性が悪い。 ④純正コーティングはあんまりよくないと思います。
総評
ディーデル車であるのにそれをほとんど感じない運動性能・コストパフォーマンスであること。 うちの近所ではほとんど見かけないので目立つことそしてとにかくかっこいいということ。 「ここは完全に自己満の世界ですけど…」それと車買い替えで約一年程いろんな判断材料の元CX-5を選びましたが間違いないと実感してます。 走りも見た目も重視したいかたにおすすめ出来ます。 普通に乗る分としては満足できます。 アフターパーツも多いので自分好みの一台にすることが出来ます。
人馬一体
投稿日:2017年9月13日
acbcx5さん(東京都)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/3~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
ハンドリングと乗り心地。そして、他メーカーに比べて、一つも二つも前にいっているデザインセンス。
気になった点
カタログ燃費に遠く及ばない
総評
このクラスのSUVでは断然おススメ
トータルバランスで選べる車
投稿日:2017年9月12日
加速好きさん(茨城県)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | 2.2 XD ディーゼルターボ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
10年乗ったレガシィからの乗り換えです、燃費がよくなったのが一番よかったです。色は赤を選びました。 メタ系の色は思ったより砂埃も目立たず時間帯により色の変化が楽しめて本当に選択して良かったです。斜めからみるとシャープで格好いいです。 真横からみると若干後ろがふんづまってる感がありなんか気になりますが慣れました。 ぱっと見シンプルでかっこいいんだけど、大きさの割に収納がほんと少ない。 今まで乗り継いできた車達では収納に不満は感じたことがなかったが、今回はかなり感じた。軽自動車の方がよっぽどあるかな。収納の多さに慣れているかたはかなり不満かと。前車はレガシィだか明らかにレガシィより少なく不便!グローブボックス、肘掛けボックスもう少しなんとかして欲しかったかな。 中央のエアコン吹き出し口から風が出ないようにする事ができないの初めてだったので直接風が当たってくるのがちょっとどうかなとおもいました。 バックシートの肘掛けシートヒーターボタンは気づかず押しちゃう位置にある。今まで7名乗車して3名が肘で押しちゃってた。 坂道ぐいぐい、全く不満ありません。初めてのディーゼルで、多少抵抗感はありますが、スムーズでパワフルな加速感をたのしめます。エンジン音はやはり、ディーゼルです。 ハンドリング、アクセルレスポンスなど優秀なレベルだと思います。 スペック的にも、十分SUV として遣えると思いますが、山道を走る気にありません。街乗りに特化したSUVと割り切ります。 ノリ心地は硬過ぎず、柔らか過ぎずで本当に普通です。
気になった点
燃費は街乗りでリッター6.7kmでした。市街地の自宅周辺で同じ乗り方なので、良くはありません。暑くてエアコンもつけていたので、高速郊外ならリッター10kmは行きそう。コスパは少し割高な感じがします。SUVとしてのライバルのスバルよりは安いですが。 マツダコネクトは好き嫌いがあるかもしれません。交換出来ません。使えるレベルですが。
総評
少し高いかなと思いますが本当にいいクルマです、ディーゼルですがパワー不足をまったく感じません。
日本のSUV
投稿日:2017年9月12日
氷水出しさん(東京都)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 信頼性が高い
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
やはり日本車の中でも随一のエクステリアでしょう。見た目だけだと、ワンランク上の高級感を感じられます。レッドにしましたが,時間帯や外の明るさによって色が変わるので,ステキです。フルモデルチェンジを迎えて、車格が上がった気がする。運転席に座った時の快適性は、高さがあって足元の空間に余裕があり、SUVらしく降りるときも楽です。非常に静粛性に優れており、ガソリンモデルと嘘を言われてもわからないレベルです。心なしか、ディーゼル車らしい振動も全くといって感じられません。アイドリング時にほんの少し感じられる程度で、技術の向上が顕著です。車の遮音性能が非常に高いと感じています。
気になった点
収納はやはり少ないですね。大きさの割に収納がほんと少ない。。今まで乗り継いできた車達では収納に不満は感じたことがなかったが、今回はかなり感じた。とくにBOSEを採用したのには感動しましたが、ウーファーがあそこにあると荷物がしたにいれられないのが残念。
総評
Lパッケージだと安全性能を含めたほとんどの装備が元から装備されていますので、オプションの装着もあまり必要ないと思います。マツダ車の良さを理解した今日この頃です。総合力に優れた車に仕上がっております。デザインの洗練さ、快適性、走行性能など、日本のSUVで随一の仕上がりだと思います。マツダのマツダならではの、オンリーワンの魅力に溢れた名車だと思う。
運転を楽しめるデザイン車
投稿日:2017年9月11日
チャイ君のオーナーさん(京都府)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 燃費が良い
モデル | 2012/2~2016/11 | グレード | 2.2 XD 2013アニバーサリー ディーゼルターボ |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/9~ |
燃費 | 16km/L |
良かった点
デザインが気に入り購入しました。ヨーロッパ車のような優美さが良いです。その上お値段も妥当だと思いました。運転が楽しくなるレスポンスのよさが好きです。マツダの良さだなぁとつくづく感じます。 燃費は高速を走ったときは22キロいきました。驚きましたがスムーズな安定感に納得です。ディーゼル車はわたし自身初めてですが、なんの不満もないです。むしろコストパフォーマンスの良さに驚いています。
気になった点
純正のナビですがもう少しカッコいいデザインにならないかな、という感じ。そこだけ妙に古さを感じます。 助手席は問題ないですが子供たちが座る後ろの席はリクライニングがなく、長時間のドライブでは不便さを感じました。少しだけでも倒れると楽なのに、と。荷室が広い分余裕が有るはずですから不思議です。 あとは、売れてるのでよく見かけることくらいです。同じ色だとドキッとします。
総評
マツダの人馬一体感覚がこの車でも感じることができます。ロードスターほどのレスポンスは無いですが、安定感と加速のよさ、意外と燃費がよいところが気にいってます。デザインもよく、ヨーロッパ車のような優美さをこのサイズで表現できてるのはCX-5がずば抜けてると思います。とにかく走っていて楽しい車ですので遠出をする家族にはぴったりだと思います。
グリーンディーゼルエンジン搭載で馬力楽しめる車
投稿日:2017年9月11日
たけやんさん(福岡県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ラグジュアリー
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2016/12~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/2~ |
燃費 | - |
良かった点
グリーンディーゼルエンジン搭載してるので、燃費が良くて加速力があるので、すごく馬力のある運転なので楽しく運転が出来るとこが良かった点になります。
気になった点
気になった点はありません。
総評
すごく外観としても洗練されたラグジュアリーなデザインでして、見た目もかっこよくてグリーンディーゼルエンジン搭載してるので、すごく居心地が良くてタフな走りで快適にドライブ出来ました。内装もすごくかっこ良くてシートに内装がすごくラグジュアリー感がありすごくかっこ良くて、後部座席のリクライニング機構付きのリアシートは、ゆったりと出来て家族に友人にも良い車ねと言ってもらってるので、すごく嬉しい限りです。細部までこだわったデザインは自分好みで良かったです。交通事故防止を図るマツダの技術も考慮して安全性にもすごく惹かれました。値段は、結構な金額でしたので今まで頑張った分で購入しましたが、乗れば乗るほど感動するので今後も乗り続けたいのでメンテナンスもして行こうと思いました。また、ディーラーの方々も親身になって聞いてくださったので他の車種とも迷いましたが、また家族が増えた時にファミリーカーにしようと思いました。マツダの技術の自動ブレーキは、これからの未来にありがたい技術で車の一台になりました。
かなり街中で見かける
投稿日:2017年9月11日
猫丸さん(岡山県)

4
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
- スポーティ
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
モデル | 2012/2~2016/11 | グレード | 2.2 XD Lパッケージ ディーゼルターボ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/2~2017/8 |
燃費 | 13km/L |
良かった点
見た目は大迫力なのに燃費いいですねー。この大きさなら1リッター10キロ切るのかと思いきや、リッター13キロくらいなのでかなりいい感じです。 ウチだけ特別エコ運転というわけではなく、一般的な走行でそのくらいの燃費があるみたいです。
気になった点
とても人気なせいか、かなり街中で見かける車になっています。 というわけでプレミア感はないのが結構値段したのにちょっと残念かなぁと思います。 後部座席はタイヤのせいか、結構乗りにくいと感じました。 後部のドアは小さいです。 停車時のエンジン音は結構大きくて、外から乗り込むときには気になりました。
総評
わたしはこの車は殆ど運転しなくて乗客としての感想ですが、後部座席は結構狭く感じる割には快適でした。 これは後部座席二席にそれぞれのクーラーやライトがあったからだと思います。 シートも革張りで居心地は良いほうだと思います。 快適なのは内装の良さだけではなく、走行時のエンジン音や振動が車内にほとんど入り込まないのも効いているのかなと感じました。 車体価格も安くて燃費もこのクラスにしては良いので、経済的な車でもあります。 マツダはちょっと安めで質もそれなりか?と思っていましたが、安めで質は高めだというのがよくわかりました。
CX-5のモデル一覧
-
走る歓びを深めたクロスオーバーSUV
-
スカイアクティブ技術を全面採用したクロスオーバーSUV
CX-5の中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆CX-5を売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。