Car Sensor |
RXの口コミ・クチコミ・評価・評判|一白水成さん
- 中古車トップ
- 新車
- レクサス(新車)
- RX
- RXの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 一白水成さんの車クチコミ
一白水成さん(東京都)
投稿日: 2017年5月19日
「故障しない」という点では国産に敵うものはありません。
4点
- デザイン:
- 3
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 5
良かった点
ハイブリッドなので車内の静粛性や燃費も良く、総合的に満足しています。シート以外は内装はとても高級感があり、満足しています。
気になった点
アウディQ5やBMWのX3はデザインが非常に良く、それに比べるとRXはデザインが若干劣るように感じます。維持費はやはりそれなりに掛かります。シートは長時間乗ってると疲れてくるので、ひょっとしたら身体に合ってないのか、シートの質自体が良くないのか分かりませんが、他のレクサス乗りもシートは残念と言ってますね。
総評
初めて自分で購入した車です(中古ですが…)。1台目からレクサス、しかも自分はまだ30代半ば…。正直ドキドキしましたが、どうせ買うなら自分が乗ってみたいと思う車を買おうと思い、清水寺から飛び降りる気持ちで購入しました。購入してからもうじき2年になりますが、買ってよかったと思っています。総合的に考えると、やはりレクサスは素晴らしいと感じます。比較検討したアウディQ5やBMWのX3はデザインが非常に良く、それに比べるとRXはデザインが若干劣るように感じます。が、やはり「故障しない」という点では国産に敵うものはありません。乗ってる安心感が違います。ハイブリッドなので車内の静粛性や燃費も良く、総合的に満足しています。
RXは車重が2トンありますが、燃費はそこそこ良いと思います。ハイブリッドの恩恵ですね。で、実際の燃費ですが、夏は13~15㎞、冬は11~13㎞程度です。車重を考えると悪くない燃費だと思います。もちろん運転の仕方で燃費は全然違ってきますが、ハイブリッド車は表示される燃費の数字をゲーム感覚で良くしようと思えるので、自分で色々工夫しながら運転するようになりました。月に約1000㎞程度走るので、少しでも燃費がいいに越したことはないですからね。
維持費はやはりそれなりに掛かります。任意保険は等級によりますが、私は初めての車の為6等級スタートで月々1万強ほど(車両保険あり)です。ガソリン代もハイオクで月に1万~1万5千円程度です。また、自動車税や重量税、車検代も高いです。お金持ちのレクサスオーナーは勿論そんなの余裕でしょうが、僕のように背伸びして買う若いオーナーはある程度の維持費は覚悟していた方がいいと思います。
車体寸法:全長4770、全幅1885、全高1690の大きい車です。が、ホイールベースが2740で、バックモニターやセンサー、各安全装置がついてるので、慣れてしまえば取り回しも意外に楽です。現行の新型はさらに大きくなってるみたいですが、サイズ的にはフルモデルチェンジする前の大きさがいいですね。丁度いい大きさです。車内も広いです。
確か新車価格が650万程度のRXを中古で400万で購入しましたが、やっぱりレクサスですからある程度は高いですよね。コストパフォーマンスが高いかどうかは分かりませんが、良く出来たいい車だと思いますし、価格に納得は出来ます。
私のRXのシートはレザーではありませんが、やはりレクサス、内装はなかなか高級感があります。レクサスのインテリアで一番良いのは、ナビを手元のマウスの様なもので操作することが出来るのがいいですね。シートは長時間乗ってると疲れてくるので、ひょっとしたら身体に合ってないのか、シートの質自体が良くないのか分かりませんが、他のレクサス乗りもシートは残念と言ってますね。シート以外は内装はとても高級感があり、満足しています。
特徴
- ラグジュアリー
- 燃費良
- メーカー
- レクサス
- モデル
- 2015/10~生産中
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- RX
- グレード
- 450h
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:21
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
RXのモデル一覧
-
ダウンサイジングターボも用意されたプレミアムクロスオーバー
-
走行性能や安全性が高められた次世代プレミアムSUV
RXの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆RXを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。