Car Sensor |
レクサス GSハイブリッドの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧

364件
国産ドライバーズFR その頂点として
投稿日:2025年1月7日
むーさんさん(東京都)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2012/3~2020/8 | グレード | 300h バージョンL |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/7~ |
燃費 | 12.6km/L |
良かった点
■国産最上級ともいえるレクサス、その最高峰LSの直下にかつて陣取っていたオーナードライバーズカーです。LS顔負けのオーラを放っています。 ■どこから見ても美しいプロポーションです。ともすれば妖艶という響きも似合うかもしれません。特にルーフからリアガラスとともになだらかに下りリアエンドへ向かう曲線、斜め後方から堪能できるその景色は芸術的とも言えます。 ■コックピットに乗り込みシステムをスタートすると、ハンドルとシートが設定位置に動いていきます。「パワーイージーアクセスシステム」とかいうやつですが、これが乗降性の向上に大きく寄与しています。 ■アクセルを踏むと緩やかに転がり始めます。ECOモードでも街中であれば十分、Normalモードは少し強く感じるくらいです。エンジンは都度起動したり止まったりしますが、加速のリズムが乱れることもありません。この協調制御は老舗ハイブリッドのトヨタの面目躍如と言ったところでしょう。回生ブレーキは慣れです。 ■乗り心地はとにかく快適の一言。たぶんマジェスタやLSのほうが足は柔らかいんでしょうけど、ドライバーズカーとしては適度に硬めの足の方が好感触です。16Wayのパワーシートも相まって、ホントに全然疲れません。 ■FRなので思いの外小回りがききます。 ■雨滴感知ワイパー、自動防眩ミラー、リバース連動ドアミラーといったいわゆる”高級車装備”は全グレード標準で一通り装着されています。 ■セダンながら後部座席も広く使えます。当方身長174cmで座高が少し高めですが、ヘッドクリアランスも十分にあり長距離でも快適です。リクライニングは残念ながらありません。でもちょっと友達を乗せるくらいなら不満は出ないと思います、空調もシートヒーターも独立でありますしね。 ■今どきの欧州車は「とりあえず全部タッチパネルにしました」「設定も何もかも全部メニューに組み込みました」的なことになっていて運転中なんて触れたものではないですが、このクルマは概ね物理スイッチで動かすことができます。エアコンもオーディオも直感的に操作できるのが好ポイントです。交通情報ラジオのスイッチだけはちょっと初見殺しです。
気になった点
強いて「気になったところ」を挙げますが、それほど辟易しているわけではありません。 ■やはり重さを感じずにはいられません。2AR+モーターはシステム出力220psで後輪を駆動しますが、トータルの重量が1800kg近くに達するためどうしてもECOモードで上り坂はかったるいです(登らないわけではないですが)。Normalに入れると割と改善します。 ■高速のETC通過など、ローリング加速は正直「普通」といった感じです。胸のすくような加速感はあまりないかな…実用上十分ともいえます。首都高など速度差が激しい場面でも流れに乗ること自体は容易です。必要に応じてSPORT Sあたりに入れちゃいましょう。 ■4880の全長はともかく、車幅1840ともなると狭隘路の離合や狭い駐車場ではなかなか気を使います。立体駐車場は横幅さえどうにかなれば今どきのラージSUV群よりはマシでしょう。 ■この世代のリモートタッチは…お世辞にも褒められたものではありません。シフト操作の振動で勝手に動いたりしますしね。決定ボタンがサイドに追加されている後期型はマシな方です。 ■シートヒーター/ベンチレーションスイッチは前席カップホルダーの更に奥に追いやられています。飲み物を置くと手出しができませんが、まあこれは全部クルマに任せておけということなのでしょう。 ■最も気になるのは「ハザードスイッチの位置」です。通常他車ではハザードスイッチがある位置にこの時期のレクサス特有のアナログ時計が鎮座しており、ハザードスイッチはインストルメントパネルの中腹に追いやられています。これが押し辛いというか…近くに空調とデフォッガー・デフロスターのスイッチが密集しているので、ともすれば誤爆しかねないのです。人の乗降・サンキューなど都心ではハザードを多用する上にリアのワイパーがない本車種ではリアデフォッガーも頻繁に使用するものなので…これは数少ない明確な不満点と言えます。 ■この世代(2015/11~2016/09)ではワイドFMが聴取できません。聴取可能になるのは2016年9月以降のモデルになります。
総評
もともとの乗り換えきっかけが過走行になっていた前車の燃費及び乗り心地の悪化によるものでした。 以下は前車のマークX GR SPORT 250S(乗り換え時ODO17万7千キロ)と比較しての感想を含みます。 ■乗り心地と燃費およびその他の維持費については圧倒的に良化しました。当然スポーティグレードとラグジュアリーグレード、純ガソリンV6と2.5直4HVの比較になるのでマークXには分が悪すぎますが…ガソリン代は半分だし、タイヤ代も19インチ低扁平と18インチでは価格ステージに差がありすぎます。しかもHVなので税制面でも優遇されます。 ■マークXのほうが優れている点として「価格や車格の面で乗り回しやすい」「V6NAエンジンの優秀なフィーリング」「車体の軽さによるワインディングでの軽快さ」「リアシートの分割可倒機構」「豊富な収納」といったところが挙げられます。GS、なぜか収納少ないんですよね…サングラス入れもないのでバイザーに挟んでいます。 セダンなんて古臭い!時代遅れ!と思っている人も多いと思いますが、やはりクルマの基本のキって3BOXスタイルのオーソドックスなセダンだと思うんです。日本ではなかなか厳しいセダン市場ですが、単なる移動時間ではなく、ただの送り迎えではなく…剛性がどうとか後方からの衝突安全性がなんだとかそういう点ではなくて、利便性とか脇において、「クルマを所有する」「クルマに乗る」「クルマを眺める」という何気ない時間を特別なものに思わせてくれる。そういうセダンだと、所有してみて切に思います。
不満がないことが唯一の不満な優等生です。
投稿日:2024年9月19日
たっきーさん(山口県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- スポーティ
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2012/3~2020/8 | グレード | 300h Fスポーツ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/1~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
後期型に乗っています。どの視点から見ても素晴らしいです。特に良いなと思ったのは乗り心地。とにかく静かで揺れもなく、スピーカーも高性能で、大迫力で音楽を楽しめます。音楽を聴くためだけにわざわざ出かけることもあるくらいです。パワーユニットに絶対的な速さはありませんが、ボディの剛性や重量配分、基本的なクルマの性能がしっかりしているので、思い通りに操れて運転が楽しいです。しかも300hだけはレギュラーガソリンでOKなので、維持費がかからないのもうれしいポイントです。
気になった点
F SPORTなのでブレーキパッドがスポーツ向けのよく効くタイプになっていますが、ブレーキダストがすごいです。数百キロ走るとホイールが黒くなってきます。とはいえ毎週洗車をすれば良いだけの話なので、「気を付ければ良い」程度なものですが。
総評
質感の高さ、走行性能の高さ、価格を考えると、このクルマ以上にコストパフォーマンスの高いクルマはそうそう出てこないような気がします。CPOで買ったので、新車のレクサス同様の手厚い対応も受けられて、とても満足しています。
200万円以内で買うなら、ベストな一台です
投稿日:2024年4月10日
カー人さん(愛知県)

5
デザイン:3
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ラグジュアリー
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 小回りが利く
モデル | 2012/3~2020/8 | グレード | 450h バージョンL |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/8~2023/12 |
燃費 | 13km/L |
良かった点
中古で前期型を購入しましたが、V6 3.5リッターハイブリッドの圧倒的なパワーは高速道路が非常に楽です。本気の加速はシートに体が張り付きます。 クルーズコントロールなどの機能は古さを感じますが、特に問題に感じないと思います。 若干足が硬めですので、高速は楽ですが、街乗りはレクサスにしては突き上げがあります。小回りが効くので狭い道でも問題なかったですね。 内装がラグジュアリー、最近のレクサスにない気合いの入り方です。 また、後席も広く、トランクも大きいくベビーカーなど余裕で入るので、ファミリーカーとしても非常に優秀です。
気になった点
見た目が古いのは仕方なし。 それ以外は問題なし。
総評
中古で買うなら最高の選択だと思います。 過走行車でも全く壊れない。 走ってよし、内装よし、ファミリーカーとしても優秀です。
良き相棒が見つかった。
投稿日:2024年4月1日
40代男さん(40代/福岡県)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- ラグジュアリー
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
モデル | 2012/3~2020/8 | グレード | 450h Fスポーツ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/2~ |
燃費 | 14km/L |
良かった点
中古車屋にクラウンを見に行って、隣にあったGSに乗った瞬間購入決定。質感は全て格上に感じた。 特に内装はかなり雰囲気があって良い。 10年以上前の車とは思えないくらい装備は充実しており、質感はむしろ良いと感じた。ナビなどの古さには問題あるが、タブレットなどを使ってカバーできる。 最新装備のモニター式ミラーやBSMなどはAftermarket品で数万円でカバーできる。 中古価格もSUV人気のおかげで格安で狙えるのがうれしい。 走行面は、正直言って足が硬いように思いますが、嫌な硬さではない。轍の少ない路面では魔法の絨毯のようにスムーズな乗り心地で驚く。 静粛性も流石レクサスといった感じ。 のんびり走れば高級車、踏み込めばスポーツカーといったとても楽しい車。 レクサスだから買ったという訳では無いが、買った後にやっぱり気分も上がってしまう。 動くヘッドライトやウェルカムライト、アンビエントライトなども非常によい。 塗装も今まで所有した車に比べて深みがあるように感じる。 内装の細かいところにレクサスならではのおもてなし感を感じる。
気になった点
ハイブリッドにしては、思った以上に燃費が良くない。3500ccだから仕方ない部分もあるかもしれないが、市街地走行で11〜12と言ったところ。この排気量とパワーならこれでも出来すぎかな。 燃料添加剤を入れてみて14〜15に改善したのでよしかな。 後は税金とタイヤ交換の時に泣くかもしれません。
総評
長い付き合いになりそうだが、費用対効果でこの車を超えるのはなかなかないのではないかと思う。
燃費100点、そのほか全て80点の車
投稿日:2023年10月10日
中間管理層さん(福岡県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- 装備が充実している
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2012/3~2020/8 | グレード | 300h Iパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2023/5~ |
燃費 | 18.5km/L |
良かった点
ズバリ燃費。 市内-近郊-山-ど田舎の通勤ルートで片道約40kmですが、エアコンMaxでも実燃費15、春秋は表示燃費20、実燃費18.5ぐらいです。2.5リッター中大型プレミアセダンなのに、軽自動車並みの燃費は素晴らしい。 次に静粛性も素晴らしい。 こんなに静かであれば、マクレビ付きにしてもっと音楽を楽しめばよかった、と思っています。 そしてドライブフィーリングだが、 この車、ワイドボディーで、ショートホイールベースで、前後軸重50:50のFR者である。エンジンもスペック上は大したものではないが、加速がリニア。 走る、曲がる、止まるがしっかりしていて、長距離でも疲れない。
気になった点
リアシートにバッテリーを埋めているので、倒れない上、トランクも狭い。 FR車なのでシャフトがあるのは当たり前ですが、そのハウジングが高すぎる。
総評
非常にバランスが取れた車で、燃費は100点、そのほか全てにおいて80点の車です。 中古で通勤用として購入しましたが、非常に満足しています。
動く趣味
投稿日:2021年1月7日
あんしん君さん(山口県)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2012/3~2020/8 | グレード | 300h バージョンL |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2019/3~ |
燃費 | 16km/L |
良かった点
カッコイイし、あんまり出会わない。大き過ぎず都市のパーキングも断られない。 燃費も良いし、踏めば公道なら問題なし。 静かでショックも中々良いので、高速は飛ばしてしまうが、ブレーキも良く効くので安心。 最近の車はパーツが少ないのか、洗いやすい。(グリル以外)
気になった点
特に無いが強いて言えばトランクにゴルフバック4つ載せたい
総評
値段以外は文句なし これのワゴンタイプが欲しいです。 最終形で新型が出ないので安心。
最高
投稿日:2020年1月17日
とりとんさん(大阪府)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
モデル | 2012/3~2020/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2020/1~ |
燃費 | 13.5km/L |
良かった点
お店のこだわりが感じられて綺麗に仕上げてくれた。車への愛を感じた
気になった点
忙しそう
総評
凄く良い出会いとなりました。次もここで車を買いたい。
直線は速い
投稿日:2018年11月29日
たけさん(愛知県)

2
デザイン:2
走行性:1
居住性:2
積載性:1
運転しやすさ:3
維持費:1
- 加速が良い
モデル | 2006/3~2012/2 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2018/10~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
今更ですか、ハイブリッドに初めて乗りましました。 普段使いするような、街中でのストップ&ゴーが多い環境でも燃費か落ち込む事が余りなく平均して9キロ位いきます。
気になった点
期待したハイブリッドの割に燃費が良くない。8〜9キロでしょうか。 以前の535は街乗り7〜10、遠出で11〜15でした。この車、は遠出しても11くらいで燃費が伸びていきません。 そしてシャシ性能が圧倒的に低い。 そして、維持費が高い! 税金は分かっていたが、保険の料率が8! 車両保険が高額になります。 そして、トヨタの店では診てもらえません。 部品もレクサス価格。(レクサスもトヨタもお互、整備書か見れない仕組みになっている) 近くのトヨタの店でお願いするつもりだったのに大誤算でした。 それなら、ヤナセの時の方が良かった。 あと高速道路は気を抜いてしまうと、すぐに100キロを割ります。(動力性能の問題でなく) 輸入車は知らないうちに100キロを超えちゃってて焦る事か多い。 回生ブレーキの為と思われますが、街中を走っててもいつもエンブレが効いてるような感覚があります。
総評
LEXUSブランドに魅力を感じ、安くて、速い車が欲しい方、確かにコレは速いです。 6気筒も全く官能的な気持ち良さはありません。燃費や保険、修理の維持費が高くつきます。 そして、シャシ性能が低い為、曲がりません。(ここが一番ダメかな) 安く買って気持ちよくロングドライブで運転を楽しみたいと考えた私には向いてませんでした。 スポーツカーは嫌だけど、加速を求める方に向いているとは思います。 二年半乗りました。 油脂類、アライメント、タイヤに結構出してメンテしたところ、かなり印象は変わりました。 ランフラから普通の40/18、インチダウンの50/17と替えていきましたが、どう考えても225/50/17のが良いです。 よい意味で期待していたトヨタの乗り味になりました。わだちの取られもかなり気にならなくなりました。ロングドライブ向きになりました! ただこの車、重量配分のせいか、回生ブレーキのせいか、前に荷重しにくいです。ブレーキ残して、ってのがうまくできません。フロントが食ってくれない感じですね。 初期性能を取り戻すのにお金をかけてやればかなり気持ち良く乗れると思います。 モーター無しの3.5も乗りましたが、あっちのがハンドリングはよいかと。 早いのはモーター付きが圧勝でした。
プライド
投稿日:2017年9月15日
あずずさん(京都府)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ラグジュアリー
モデル | 2012/3~2020/8 | グレード | 450h Fスポーツ |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
見た目がかっこいい!クール いうことなし、乗っていたらみんながおおっと言ってくれる。クラス感が最高 自分にはぴったりあっていると主人が絶賛しております。乗っている人も運転している人もキラキラ輝かしてくれる最高の舞台のような存在です。車はかっこよさだけでなく気品やお行儀よく見せてくれる要素も本当に大切だと思います。若い頃イケイケで乗っていたものとはやっぱり違うものを大人になったら選びますよね!!!!!大人には大人の車が必要です、ちゃらちゃらしていたら足元を見られてしまうと思いますしね・・・・・・・・・。
気になった点
車体のカラーがもっとほしい 女子っぽい感じのものとかいいですね ビビットカラーもいい ですね。海外の車みたいな華やかな感じも捨てがたいです。気品・お行儀のよさの部分ではパーフェクトなのですが、もう少し遊び要素もほしいかなあ・・・・・・・・。でもちゃらちゃらしたチャラ男要素はお断りです。おとなのセクシーさとちょい悪な感じ、様々なシーンにあうのがいいですね
総評
クールビューティ。気品 ノーブルさ 主人のハートをがっちりと掴んでおります。車はやっぱりジェームスボンドのボンドカーみたいに大人のシーンにしっくりくる感じが最高ではないかと思います。ワンランク上のノーブルな場所にいくのにチャラかったりちゃち飼ったりする車でいると足元見られる気がしますし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
かっこいいクルマです!
投稿日:2017年9月14日
まさるさんさん(埼玉県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:-
- ラグジュアリー
モデル | 2012/3~2020/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2014/2~ |
燃費 | 17km/L |
良かった点
もうね、とってもいいです!なんてったってあの人気なレクサスですよ!!! 田舎なところだと、もう完全注目の的!! 家族のクルマですがとってもかっこいいですね! 大人のオトコという感じです!! 燃費はまぁまぁ。 中が広くて、長時間運転しても全然疲れません!!! そして、後ろの席も高級感満載☆ ただ、わたしは大っきいクルマに慣れているので、背もたれがあまり下がらないので、ちょっとようかな。。車酔いしやすいひとは要注意ですよー!それから、揺れずらいかとおもいます!!
気になった点
やっぱり、後ろがあまり下がらないので、背もたれが下がらないので、ちょっと私は酔いやすいのできついです。 当のご本人は大のお気に入り見たいですが( ´•̥_•̥` )でも気になるところといえばそのくらいですかね! もう少し、値段を下げてくれれば是非ともほしい☆無理だと思いますがね、、、
総評
このクオリティー、デザイン、買った本人はとっても気に入ってます!いつも、かっこいいだろ、的なかんじで うんてんしてますよね。笑笑 まぁたしかにかっこいいけど。 ただ田舎にあると目立ちます。笑 それから、怖い印象をもたれがちかもしれない。 中も十分ひろいし、乗り心地もいいらしく、買った本人はこのクルマを購入してからでかけてばかりいます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
GSハイブリッドのモデル一覧
-
次世代レクサスの先駆となる元祖FRハイブリッド
-
パワーと低燃費を両立させた世界初FRハイブリッド車
GSハイブリッドの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆GSハイブリッドを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。