| Car Sensor |
ホンダ ヴェゼルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧4ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- ホンダ(新車)
- ヴェゼル
- ヴェゼルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 4ページ目
クチコミ・評価一覧
51件
買いな1品
投稿日:2017年9月9日
ttyuouさん(三重県)
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2013/12~生産中 | グレード | 1.5 ハイブリッド |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外装:乗車前に車の周りを一周しました。近くで見ると、コンパクトながらCX-3やC-HR以上のボリューム感があります。試乗車は赤でしたが、深みがありいい色です。18インチのアルミホイールもC-HRと同様の切削加工面でデザインした高級感、タイヤは幅広扁平の225/50で力強さも醸しています。 内装:中央のコンソールが色も白っぽくて、存在感がかなりあります。明るい色の革風の部分が少し控えめの方がいいかな。運転席前の表示は、スピードメーターを中心にして、左右の表示はさまざまに情報を切り替えて表示できるようになっています。◎です。
気になった点
外装:個人的に少しだけ残念なのは、FITと外観が似ていて、何か板金で膨らましたような印象を持ってしまいます。それと、後ろから見た車体がちょっと『ライトバン』っぽいです。もう少し非実用車の印象、つまりスペシャリテイ感/プレミアム感を大幅に出してほしい。 『外観が似ていて』は、ホンダだけでなく、他社の一部の車種にも言えます。よく知らない人には区別が難しい。趣味性を求める購入者には、ヴェゼルもこの点は残念。 内装:内装:スイッチがいっぱい、、特にステアリングについているスイッチ類が多い多い・・・回すのにスイッチを押してしまうんじゃないかと、ちょっと神経を使います。ただ、実際に走り出したらそんなことは忘れてしまいました。単なる危惧かもしれません。でも、『スイッチに不用意に触っちゃいけない』って、無意識に意識して肩が凝ってしまいそうです。 エンジン:おとなしく走っている分には、『まあこんなもんか・・』です。楽しくもなく、面白くもなく。。 他の人の評価を読むと、『元気で、走るのが楽しい』『さすがホンダは走りだ』など期待させてくれるようなものがありました。これらの高評価を見た後だと、『むしろこの車体には不足!』とさえ思えます。
総評
現在の出来栄えに加え、より個性的でスポーティーな外装、しっかり感はありながらもしっとりした足回り、エンジンの回転の洗練・スムーズなパワーの出方、これらが実現されれば『絶対に買い』の車です。
家族でも楽しめる車
投稿日:2017年9月9日
かおちゃんまんさん(鹿児島県)
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 見切りが良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | 1.5 ハイブリッド 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/4~ |
| 燃費 | 16.4km/L |
良かった点
ヴェゼル発売当初に購入しましたが、当時ハイブリットで4WDの車は珍しかったのとその外観に惚れて購入しました。
気になった点
これは仕方のないことなのですがその後マイナーチェンジでホンダセンシングが搭載されたこと。これは最初から欲しかったです。 現在はホンダセンシングが標準装備となっています。
総評
当時家族も増えたのでそろそろ車を買い替えようかと考えていました。 その時乗っていた車はフィットで、なんとなく同じメーカーのホンダから購入を考えていました。 最初はやっぱり人数も乗れるミニバンを考えており、とするとステップワゴンになるのですが、かたやSUVとかハイブリットが気になってもおりました。 どうしようかと迷っていた数か月後ヴェゼルが発表となりこれだ!と思い購入しました。 ミニバンどこいった?(笑) Frontきが長くなりましたが、ヴェゼルは良い車だと思います。 最初に乗った時に感じたのは静かということ。ハイブリット車が初めてだったのもあるのですが走りだしがモーターの静かさは新鮮でした。 外観は丸みを帯びているのでSUVならゴツイのが好きな方には物足りないですが、後ろのLEDチューブのテールランプはなかなかカッコいいですし、スモールがLEDなのも夜見てて惚れました。センターコンソールならではの渋さや電子サイドブレーキもなかなか高級感を醸し出しておりグッドなポイントです。 運転席からの視界も高めに設計されており見通しは良いです。 室内や荷室についてはなかなか広めで自分は自分と妻と子供3人の5人家族ですが一番下の赤ちゃん用チャイルドシートもつけてベビーカーも積んでも大丈夫。以外と広いです。 個人的に残念な点としては燃費で、当方AWD(4WD)を購入しましたが、これは乗る環境もありますが16.4km/Lほどと実燃費20km/Lは期待していたところでした。 しかし知り合いの2WDヴェゼル乗りは実燃費26km/Lとかなかなか驚きましたAWDもエコ運転を意識すれば20km/Lいけるかも?? 最近のモデルに標準搭載となったホンダセンシングは高速道路などでの走りにとても役に立つ機能が目白押しすぎます。レーンキープとか速度自動調整で前の車についていくとか便利すぎます。正直同じヴェゼルだけど買い替えたいとも思うほどです…。 というわけで当初はミニバンと考えていましたが5人家族でも案外いけます。家族で乗ってもいける車です。 おすすめですよヴェゼル。
気に入ったデザイン
投稿日:2017年9月9日
tomatsuzzlさん(茨城県)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- ラグジュアリー
- 乗り心地が良い
| モデル | 2013/12~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外装:お尻が持ち上がったようなスタイルがとても気に入っています。非常に洗練されていて、近年のHONDA車の中でもかなりいいデザインだと思うのは親バカ的感覚なのでしょうか。どの角度からの姿も気に入っています。 内装:ゴテゴテしていなくてシンプルなのが好きなのでHONDAの内装は基本好みです。ヴェゼルは大人っぽくまとまっていて一目見たときから好印象でした。 実際使ってみると小物入れが少なかったり前車の様にエアコン口に収納型のドリンクホルダーが欲しかったり指紋が気になったり笑 色々ありますが、どれも許容範囲かと思ってます。 走行:とにかく1番良いと思ったのはコーナリングでの安定感。気持ちよくコーナーを走り抜けられます。この車を選んだ決め手の1つにハイブリッドでDCTである事。以前は色々な問題を抱えていた事は勿論承知の上何度か試乗して決めました。低速ではややモッサリしますがそれ以外ではこの車格にして必要十分な気持ちのいい走りをしてくれますので大満足です。 居住性:硬いと言われていましたが、初めて試乗した時から個人的には好みの感じでした。フワフワしたのが苦手なので。以前の所有車よりロードノイズも少なかったです。数年後タイヤを変えて変化を見るのも楽しみです。
気になった点
エンジン:2000ccの車からの乗り換えなので多少のパワー不足は否めませんが、そこは納得しての購入でしたので問題ありません。何よりスポーツモードにした時のエンジン音が大好きです。
総評
ドがつくアナログ車からの乗り換えなので驚く事がいっぱいですが、基本的な走る、止まる、曲がるがしっかりしていて乗っていてとても楽しいです。HONDAセンシングもACCは高速で疲れ知らず。朝の渋滞時の前車発進お知らせ機能なんかありがたい限りです。
普段使いの車
投稿日:2017年9月9日
ミイさん(滋賀県)
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:2
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- カジュアル
- スポーティ
- 室内が広い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | 1.5 ハイブリッド Z ホンダセンシング |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外見よりも車内が広く感じる点。思っていたより燃費が良い点。
気になった点
座席が硬い点。タッチパネルがおしゃれだけど扱いずらい点。
総評
車高が高めで目線が上からなので視野が広く持て運転しやすいです。フィットがベースになったSUVなので大体フィットと似た感じだと思います。横幅がワイドサイズでシートアレンジも使い勝手が良く、フルフラットになったり、チルトアップ機能があったりして色々アレンジもできます。 荷物容量も普段の買い物分くらいであれば軽く積めます。ラゲッジルームが広いので、荷物を乗せやすく下しやすいのでとても気に入ってます。収納力重視であっても満足できると思います。 乗り心地は多少硬さを感じます。慣れるまでは硬いなーと思っていました。座席のホールド感が少なく疲れやすいことが多いように思います。舗装道路では車内は静かですが、遮音性に多少難があり地面が悪いとロードノイズが車内に伝わるような感覚があります。普段は外の音もあまり気になることなく快適に過ごせます。渋滞の時にはブレーキアシスト機能を使うと便利です。普段でもブレーキサポートシステムとクルーズコントロールを使うと運転するのが楽になると思います。 あと、車高が1500mm以上なので立体駐車場に入らないことで駐車場探しに苦労します。急ぎの時は焦って結構困ったりします。
サイズ感、乗り心地がとてもお気に入りです。
投稿日:2017年9月8日
あささん(岩手県)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- ラグジュアリー
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2013/12~生産中 | グレード | 1.5 ハイブリッド Z ホンダセンシング 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/6~ |
| 燃費 | 11.2km/L |
良かった点
発進も加速もスムーズで、音もとても静かです。 室内が広く、シートもしっかりした造りで乗り心地がとてもいいです。 見た目を周りの人に褒められます。
気になった点
シフトレバー周りの収納が少ない。 ドリンクホルダーの位置がいまひとつです。
総評
一目惚れで購入しました。とにかく見た目がかっこいいです。 大人2人と子供2人で使用しています。室内はゆったりしていて、天井も圧迫感はありません。ベビーカーを乗せても、荷物をまだまだ乗せることができます。 シートは合皮素材で出来ているため、子供が飲み物をこぼしても安心です。 ハイブリッド車ではあまりすが、ほとんどが近所までの運転しかしていないので、燃費があまり良くありません。 たまに高速道路を運転しますが、揺れ、振動などは少なく、気になりません。 ホンダセンシングが搭載されていますが、少しマンホールが隆起しているような道路を走行すると、反応して衝突回避のアラーム音が鳴ることがあります。 だいぶ慣れましたが、毎回ドキッとさせられます。改善されることを願います。 後部座席のシートのリクライニングが2段階までしか出来ません。購入前は気になる点でしたが、後部座席の乗り心地はとてもいいです。
満足度は高し
投稿日:2017年9月8日
オランジュさん(東京都)
4
デザイン:3
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- 信頼性が高い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/6~ |
| 燃費 | - |
良かった点
確実に良くなっている。 初期モデルは試乗してパス。違う車を購入する事になったが、 センシング搭載モデルを試乗してすべてにおいて進化しており結果、 HYBRID Z ホンダ センシングに乗り換えました。 ・走行 十分すぎるパワー。マイナーチェンジ前にあったギクシャク感は皆無。 ハイブリッド車やDCT車であることを忘れるほど。 背が高いSUVであることを忘れさせる位の応答性の良いハンドリングが可能。 より欧州風に仕立てるのであればクスコ製品で剛性をアップすれば良くなるかも。 ・乗り心地 アイポイントも高く視界もいいので運転しやすい。 乗り心地は硬め。中高速域はちょうどいい硬さで不快感もなく運転もしやすい。
気になった点
・乗り心地 低速域での凹凸を拾い過ぎ。タイヤの空気圧を低めにするかインチダウン等が必要といったところか。 ・燃費 短距離なら13~15。中距離で15~18。長距離で18~21。 ハイブリッドにしては物足りない感のある燃費。 夏場はエアコン、冬場は水温が燃費のカギを握る。 冬場の短距離はシートヒーターを多用してエアコンはなるべく使わないほうがいいかも。 センシングのACCは中途半端。どうせなら全車速追従にして欲しかった。 全車速追従か違うかで特に渋滞時の楽さが全く違うのだ。 全車速追従だと渋滞でも苦痛でなくなるのに。
総評
もっと上の車はたくさんあるし、お金を出せばもっと良い車は買える。 しかし車にもこだわりたいけど、他にもお金かけたいっていう欲張りな人には この車は非常にお買い得で満足度も高い車だと思います。
かっこよくて乗りやすい!
投稿日:2017年9月8日
けいさん(愛知県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
性能の良さはもちろんですが、やはり見た目の格好良さが一番買ってよかったと思う点です。夫が決めましたが、女性が乗っていても違和感がなく、色に可愛さも感じます。
気になった点
特にありません。
総評
買ってよかったと思います!
とにかくお気に入りの車です。
投稿日:2017年9月8日
こぺんさん(岡山県)
4
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
| モデル | 2013/12~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/8~ |
| 燃費 | - |
良かった点
外観に一目惚れしました。 トランクがとにかく広く、ベビーカーを載せても余裕の広さです。また、トランクがフラットになっているので、段差を気にすることなく荷物を載せることが出来るので助かります。 車内も充分な広さで後ろ座席に回転式のチャイルドシートを付けましたが、圧迫感もありません。 ハンドルが安定しており、高速道路の運転でもブレがなく落ち着いて運転が出来ます。
気になった点
アイドリングストップにして3年間乗りましたが、初回の車検でバッテリー交換となりました。 アイドリングストップはバッテリのもちが悪くなると聞いたことがあったので、どちらがいいのか気になっています。
総評
外観に一目惚れして購入を決めましたが、3年間乗っても全く不満がないくらいに気に入っています。
ヴェゼル最高!!
投稿日:2017年9月7日
ヴェゼルマン!!さん(埼玉県)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- 収納が多い
- 視界が広い
| モデル | 2013/12~生産中 | グレード | 1.5 X 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/10~ |
| 燃費 | 12.5km/L |
良かった点
なにしろスタイルがカッコイイ!! ガソリン車のAWDを乗っていて ハイブリッド車と比べリアは 少し劣る感じがしますが、それでも充分満足です!! また、夜間ヘッドライト点灯時の姿もなかなかカッコイイですよ(^^) 視界も良く運転しやすいです。 収納は自分はあまり物を置かないので困ったことはないです。
気になった点
前に乗っていたN-ONEもそうですが、 助手席にそこまで重くない荷物を乗せると シートベルト締め忘れ警告音が時々鳴ったりします(^^) バランスが悪いのか荷物をちゃんと置けば大丈夫です♪♪ あとワイパーの角度が悪いのか、使用時、ゴムとの摩擦が強くて、ワイパー音がうるさく感じます。。 ただ現行モデルでは改善されているかもしれません。 カップホルダーの配置が若干後ろな気がしますが、これも慣れれば全く気にならないレベルだと思います。
総評
とにかくスタイル抜群です! 自分は買って2年弱ですが、全然飽きの来ないスタイルですね。 街乗り、旅行などの遠出など両方で活躍する車だと思いますよ♪ 燃費もこのクラスではそう悪くは無いと思います。 自分は買って後悔など微塵もありませんでした♪ この車で、ちょっとした遠出、(富山や新潟は行きました)色々行きたいと思います。
ホンダらしいRV車
投稿日:2017年9月7日
sinchandesuyoさん(山口県)
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:2
積載性:3
運転しやすさ:2
維持費:3
- 押し出しが強い
- 部品が安い
| モデル | 2013/12~生産中 | グレード | 1.5 S |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/3~ |
| 燃費 | 18.5km/L |
良かった点
車体の割に燃費が良い。LEDヘッドライトで夜間の視認性が良い。座席の一部が本革であり価格の割に高級感がある。座席を倒すと、かなり大きいものもトランクスペースに搬入することができ、引越しなどのさいには重宝します。あと、アイドリングストップ機能があるので、燃費はいい方だと思います。
気になった点
空調調整などがタッチパネルで、運転中の操作が手探りでできない(目視しないといけないので、運転中に操作しようとすると変なボタンを押してしまう。温度を上げようとしたのに座席ヒーターのスイッチが入ったり。)。Aピラーが太く、サイドミラーなどが大きく、死角となって横断歩道などでは歩行者が発見しづらい。サイドの窓ガラスが雨滴を変に弾くのでかえって見にくい。夜などは窓を開けて左右を確認することもある。
総評
乗り心地は硬いところがホンダらしい。運転操作は標準。ガソリン車でRVにしては、価格に比して高級感がある。前車に近づきすぎると、自動ブレーキが働くが、ブレーキアシスト的には中途半端な感がある。塗装は標準色に認めやや安っぽい感じがある。乗り心地が硬いゆえにスポーティー感はある。ただ、振動を拾いすぎるので、疲れやすいと感じることもある。
ヴェゼルのモデル一覧
-
ユーザーの生活の楽しさを増幅させるコンパクトSUV
-
SUV、クーペ、ミニバンの魅力を統合した意欲作
ヴェゼルの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ヴェゼルを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。