| Car Sensor |
ホンダ ヴェゼルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧2ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- ホンダ(新車)
- ヴェゼル
- ヴェゼルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 2ページ目
クチコミ・評価一覧
51件
キビキビな動き
投稿日:2017年9月15日
銀治さん(山口県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 燃費が良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
エクステリアは、RS特別仕様のグリルやサイドの仕上げが違い標準車と比べるとよりスポーティーな仕上がりになっていてかっこいい。 インテリアもこのクラスの仕上がりとは思えない、高級感のある仕様になっている。本革巻のハンドルも握りやすくて良い。左サイドミラーのところに、下方を見やすくする補助ミラーがあるので幅寄せもし易い。 2列目シートも広くはないが、快適に座れる広さは確保されている。残念なのが、シートのリクライニングができないこと。 ラゲッジも広くて使いやすいし、2列目シートを倒すとフルフラットにすることができ多くの荷物の詰め込みができるので良い。 走りの方は、ハイブリッドのモーターのアシストがあり低速のトルクも必要最低限確保されている。もう少しパワーがあったらさらに楽しく運転できそう。 DCTのショックは、やはり気になる。 しかし、CVTのフィーリングが嫌いでダイレクト感を求める人にとっては、運転していて楽しいのではないかと思った。パドルシフトによるギアチェンジもできるので良い。 足回りも専用のダンパーが装着されていて少し硬いが安定感がある。
気になった点
もう少し、 価格が安いければ購入する人も増えるかも。 ハイブリッドをよっぽど売りたいのか、ハイブリッドとガソリンの差別化をするのではなくガソリン車にターボのグレード設定がほしい。
総評
フィットベースのSUVということで、期待はしていなかったが良い意味で裏切られた。 コンパクトで運転しやすくキビキビ走れて楽しい車。
よきパートナー
投稿日:2017年9月15日
ミックエンジェルさん(北海道)
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- 加速が良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | 1.5 ハイブリッド X 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/3~ |
| 燃費 | 24km/L |
良かった点
HONDA車を乗り継ぎしていて、SUVが欲しくなり、VEZEL HYBRID AWDを購入しました。 燃費に関しては、通勤距離が片道25Kmですので春、夏、秋は、22~24Km/Lです。 もう1台、シビックハイブリッドを持っていますがこちらは、24~26Km/Lです。 AWDなので、どうしてもFFのHYBRIDよりは、燃費が若干落ちています。 ですが、SUVのHYBIRDでの、この燃費はいいと思います。 外観は、クーペのようなデザインで気に入っています。 内装は、使い勝手が良い、インパネだと思っております。 AWDなので、重宝している装備に、運転席、助手席のシートヒーターです。 運転席、助手席、独立して温度調整が出来ます。 また、空調も運転席、助手席、独立して温度調整が出来ます。 あと、雪国に重宝する標準装備としてフロントワイパー部分の熱線ヒーター。 ドアミラーヒーターは、とても良いです。 広さは、足元の空間があるため、足を組んで座っても余裕があります。 トランクルームも自分には、広いと思います。 ホンダセンシングを装備していませんが、前席のエアバッグ、カーテンエアバッグ、 サイドエアバッグは標準です。 ホンダVSAも標準装備です。
気になった点
特に不満がありません。
総評
某社のCH-Rの奇抜かつボテボテしている外観より、VEZELの流れるような綺麗なクーペのようなデザインの方が私は好きでいいと思います。
次のモデルチェンジでは車格をあげてほしい!
投稿日:2017年9月15日
たばらがにさん(埼玉県)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- 加速が良い
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | 1.5 ハイブリッド Z ホンダセンシング |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/2~2015/3 |
| 燃費 | 19km/L |
良かった点
①飽きのこない先進なデザイン。 ②外装の天井につくルーフレールは、アルミを綺麗に磨いており、その上からクリア塗装をしているため、(実際にルーフレール使う使わないはおいておいて)ヴェゼル所有の満足感を感じ質感向上につながっている。(実際に使わないけどカッコいいからつけましたって人もいると思う) ③内装の質感もソフトパッド多用で上質。 ④燃費もまずまず!
気になった点
①ドアSASHに組み付けられる部品が、ガーニッシュではなくテープだった。アクアやフィットものがSASHテープを使っているため、やはり、ヴェゼルもBセグメントなんだなと感じた。→気になるのであれば、雨よけのシェイドをディーラーオプションとして装着すればテープの見切りラインが隠れて気にならないと思う。 (自分の感覚では、ルーフレールつける前にSASHテープ仕様ではなくSASHガーニッシュ仕様にすべきと考えます) ②フロントグリルは、流行り?の黒いメッキ色設定ではあるが、色のまだら模様がある。(おそらく塗装時の不具合かと思うが、曇りの日に特に目立つ)他人の車をみても全てそうなっているため改善をお願いしたい。
総評
C-HRとはクラスが異なるため、本来は比較できないが、ヴェゼルへ期待をこめて、、。 動力性能、積載力を重視するならヴェゼル 装備、燃費を重視するならC-HR 一言言えるのは、Cセグメントのヴェゼルが見て見たい!
ファミリー向けのコンパクトsuv
投稿日:2017年9月14日
金魚豚さん(兵庫県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
- ラグジュアリー
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 視界が広い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | 1.5 X ホンダセンシング |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/7~ |
| 燃費 | 10km/L |
良かった点
ホンダセンシングがとてもよいです。ブレーキ踏んでてももっと踏み込んで、とか、前の車が発進したら合図してくれたりします。ホンダセンシングに慣れてしまったら、次もホンダセンシングがないと不安になると思います。買う前はホンダセンシングがいまいちよくわかっていませんでしたが、いまではホンダセンシングのついているものを買って本当によかったと思っています。フィットからの買い替えでしたが、ホンダセンシングがついて事故率が低いからか、自動車保険料はかえって安くなりました。
気になった点
赤が気に入って、プレミアムクリスタルレッドメタリックを一番料金が高かったけど選択しました。 擦り傷などを自分でなおすとき、ペンキが特殊でお店に行っても売ってなくて、ネットでの取り寄せになるのが、時間もかかり、想定外でした。
総評
サイズはフィットより一回り大きいだけですが、一気に高級感ある外観になり満足です。実際のサイズ以上に大きく見えます。 同様の他社のコンパクトsuvも試乗し、比較しましたが、後部座席のゆったり感、後ろの荷物入れの広さはピカイチでした。子供さんいてたりして、三人、四人で乗るのなら、本当におすすめです。 車のサイズも大きすぎないので、スーパーの駐車場の出し入れなど、少し狭い駐車場でも苦労しないと思います。運転苦手な女性でも小回りきくし、席が高いので視界もみやすいし、快適に運転できると思います。
丁度良い
投稿日:2017年9月14日
ayc_lopさん(山梨県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 装備が充実している
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外装・・・ ・フロントライト回りが特にカッコイイです! ・テールランプはクリア仕様かHV仕様をオプションで欲しかったです。 ・黒い部分の同色オプションが切実に欲しいです! 内装・・・ ・エアコン操作はタッチパネル式になっていてオシャレ。 ・個人的にハンドル周りにスイッチがたくさんあって、感触がやはり好みではありません。 ・グレードがグレードだけにシンプルですが、ドリンクフォルダーが大きくてイイ。内装は凄く素敵だった。 燃費:ガソリン満タンの状態で、40kmほど下道を走り平均燃費が19.4kmでした。結構いいのかな。 価格:200万半ばで、この車格で、ナビ、ETC、スタッドレス、バックカメラが付いてこの価格!良かったです。オプションは最小限です。。
気になった点
エンジン性・・・1.5Lのエンジンでこの車格を良く動かしていると思います。加速だけ若干重いなと感じますが、不満はありません。 ・アイドリングストップ仕様の車を初めて購入したのですが、ブレーキを離すとすぐエンジンが掛かり、ストレスは感じませんでした。(機能オフにもできます)
総評
雪地なので冬にどれくらい性能を発揮してれるのか楽しみ半面不安があります。しかしながら、この価格で満足できる装備が付いてカッコ良くて、オマケに燃費もまずまずイイと、、やはり売れる訳ですね♪
おすすめ出来ます
投稿日:2017年9月14日
少年Vさん(栃木県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 燃費が良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | 1.5 ハイブリッド Z ホンダセンシング |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外観:非常に良いと思います。かっこいいです。前車は取り回しに苦労することもありましたが、ヴェゼルは小回りも効きますし、街乗りにちょうどいいサイズだと思います。これはどの車でも同じでしょうが、色をクリスタルブラックパールにして、初めての黒系の車で覚悟はしていましたが、やはり汚れは目立ってしまいます。その分、洗車したときの喜びもあります。 内観: みなさんが、仰られているように、非常に高級感があります。あと車内空間についてですが、私は身長が180センチ近くあります。それでも運転席、助手席はもちろん後ろの席に座ってみても広々と感じました。 エンジン性:1500ccの排気量としては充分だと思います。高速道路も走りましたが時速100kmまでの加速はとても早いです。逆にそこからの加速は、少し時間が掛かるような気がします。私はそんなにスピードを出しませんので満足しています。 走行性:カーブが楽しみになるくらい、よく曲がってくれます。あと高速道路でのACCが非常に快適。これを覚えてしまうとACCの無い車は、もう乗りたくなくなります。 燃費:街乗りでエアコンもずっとつけていてECOモードもしていなくてリッター18kmです。前車のハイラックスサーフはリッター5km切ってましたので、文句あるはずがありません。 価格:これだけ揃っているなら、全然高くないと思います。むしろ良い買い物が出来ました
気になった点
乗り心地:ホンダ車らしく少しかためだとは思いますが、乗り心地はMC後なので全然悪くないですよ。乗ってないので分かりませんが、MC前の乗り心地の酷評を見ていると、かなり改善されたのだと思います。
総評
高い所でバランスのとれた非常に良い車です。自信をもっておすすめ出来ます。これから購入予定の方に参考にして頂ければ幸いです。
ストレス溜まる事が多いですね。
投稿日:2017年9月13日
禁煙中のおっさんさん(東京都)
3
デザイン:5
走行性:4
居住性:2
積載性:1
運転しやすさ:2
維持費:4
- 燃費が良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | 1.5 ハイブリッド Z スタイル エディション |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/10~ |
| 燃費 | 18.2km/L |
良かった点
見た目がスマートでカッコイイ。唯一、気にいらなかったグリルも交換して、見た目の問題はなくなった。 テールランプがBMWっぽいアクリル構造でカッコイイ。 ヘッドランプがLEDタイプで明るい。トヨタでもまだまだLEDヘッドは少ないが、このクラスで採用しているのは凄く良いと思う。
気になった点
乗り心地を始め、左右の視界悪さ、自動ブレーキの不要な介入など、いろいろ不満が募る。 アクセルをグっと踏んでも、モーターとエンジンの切り替えでなのか?2テンポくらい遅れてからパワーが出るところもストレスが溜まる。やはり、ハイブリッド特有のギクシャク感はある。 (社有車のプリウスを乗った時は気にならなかったから、ホンダのハイブリッドだけの問題なのかも知れない) エアコンのボタンもタッチパネルの為、ぱっと見の見てくれは良いが、運転中の手さぐり操作は出来ない。 パネルの位置もかなり下の方にある為、運転中に操作する時はわき見になり注意が必要だった。
総評
とにかく何かにつけ、少しずつ、少しずつ、ストレスが溜まるクルマ。 このクラスの車なら、これでも良い方なのかも知れない。 乗り心地や、エンジン関係だけならまだ良いけど、勝手に止められたり、左右の視界悪さ等の安全に関わることもあるのでちょっと乗り換えを考えてます。 ※※ あくまで、僕の個人的、主観的な感想です。
満足度が高し
投稿日:2017年9月13日
panoramaさん(和歌山県)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 見切りが良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | 1.5 ハイブリッド Z |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外観:とても洗練されたデザインだと思います。カッコいいです。C-HRの横の姿がとてもカッコいいと思いますが、この車もなかなかだと思います。 エンジン性、走行性能:平地を運転する分には、キビキビ走り文句無しです。高速は少しつらい感じですね
気になった点
内観:ホンダのインテリアはシンプルで良いと思います、ただ、助手席前のデザインは頂けませんね。送風口がみっともないと思います。
総評
Zの装備は素晴らしく、満足度が高いと思います。ハリアーに迫る勢いです。 ただ、ハリアーやエクストレイルには、ムーンルーフの設定がありますが、この車にはありません。ただこの車の海外仕様では、サンルーフの設定があるのに。。。遊び心がなく残念です。 シートヒーターを選んでも、強制的に本革シートにならないのが良いです。 あまり知られていないようですが、Zのみリモコンキーの長押しで、パワーウインドウを全て開けたり、閉めたり自動でできます。ハリアーにある機能と同じです、このことは、取説にしか書いていないので知らない人が多いようです。とても良い機能です、夏場に便利ですねー。 リアシートが、もう少し後ろにリクライニングできればありがたいのですが、そのようなSUVはどのメーカーにもないようです。ハリアーやエクストレイル、CX-5もわずかだけしかリクライニングしません、これでは、かみさんから不評です。 冬には、マイナーチェンジで、全車速対応のACCになる噂があるので、それまで待ちたいと思います。C-HR、ハリアー、エクストレイルはすでに全車速対応のACCですね。これでは競争になりませんね。
乗りやすい車!
投稿日:2017年9月13日
ともさん(長野県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:-
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | 1.5 ハイブリッド 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/9~ |
| 燃費 | 16km/L |
良かった点
山に行ったりする事も増えたのでこの車を選びました。パワーもあり、運転がしやすかったです!! あと車のデザインもいいです!アウトドアでも街乗りでもオシャレだなと思います! 冬がとても苦手な私には、シートヒーターが大活躍でした!!車内が暖かくなるまでひざ掛けなどで身体を温めていたのが、シートヒーターのおかげですぐ身体が温かくなり快適な冬をおくることが出来ました!今年の冬も大活躍すると思います!!! 燃費もいいので、家計に優しいです! あと便利だなぁと思ったのがUSBなどさすところの小物置き、スマホ置き!ゴチャゴチャしやすいコード関係とスマホが綺麗に整頓できました! ドリンク置きも、置くものによって形を変えられるので、その時その時でいろいろ変えて便利に使ってます!
気になった点
エアコンのタッチパネルは現代の感じでいいのですが、慌てていると選択しづらいのと押し間違えもあり使いづらいです。 運転席周りにボタンが多いので、ガチャガチャしてしまってるのが残念です。もう少しシンプルだといいなぁと思います。
総評
トータル的にとてもいい車でした! 女性が乗っても男性が乗ってもカッコイイ車!!運転のしやすさもよかったです! 燃費も良いので家計に優しい車だと思います!
グラマラス
投稿日:2017年9月13日
xxxvさん(北海道)
4
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:5
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 荷室が広い
- 見切りが良い
- 燃費が良い
| モデル | 2013/12~2021/3 | グレード | 1.5 ハイブリッド X 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/2~ |
| 燃費 | 18km/L |
良かった点
元々、コンセプトモデルを見たときから一目惚れでした。 スタイルはもちろんのこと、標準装備の充実具合とSUVでHV、排気量1.5L、AWDと自分の求める全ての条件が整った車。 排気量1.5Lというのが自動車税ランクから見ると維持費抑制に効きます。 AWDは走行状況に応じてリヤに駆動力を配分するので、高速走行時のコーナリングではグイグイ曲がり、登坂時はグイグイ登ります。 長距離走行時にはカタログ燃費21.8km以上を叩き出せます。
気になった点
初期モデルなので、各種不具合やリコールが多かったです。 中古で購入される場合は、ミッションマウントやドアチェッカーが対策品に交換されているかチェックしたほうがいいです。 DCTは変速ショックやクラッチの繋ぎに違和感を感じることがあります。 足回りのセッティングが悪く、低速で角度のキツイ交差点を曲がった際に車体が左右に振られるような揺れがあります。M/C後のサスペンションAssyに交換をお勧めします。
総評
細かい不満点は多いのですが、どれもリコールやサービスキャンペーン、対策品交換、M/C後の部品交換で改善できるので、価格から見ると満足度は高いかと思われます。 夕日に照らされたボディサイドのプレスラインがとても美しいので、見るたびに惚れ直すデザインです。
ヴェゼルのモデル一覧
-
ユーザーの生活の楽しさを増幅させるコンパクトSUV
-
SUV、クーペ、ミニバンの魅力を統合した意欲作
ヴェゼルの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ヴェゼルを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。