| Car Sensor |
ホンダ ステップワゴンの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧7ページ目
クチコミ・評価一覧
1214件
旅行好きなファミリーにピッタリ!!
投稿日:2017年9月14日
mrさん(大阪府)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2005/5~2009/9 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2009/9~ |
| 燃費 | 8km/L |
良かった点
よく家族で旅行に行くので色々と迷ってワンボックスのステップワゴンにしました。2列目と3列目を倒してシーツを敷けば、子供2人と大人1人は寝られるので、運転手以外は夜間出発でも寝て過ごせます。シートを倒していてもトランクの荷物スペースには影響がないので、荷物がたくさん詰めるところもお気に入りです。運転席は少し高めで視界が広く、身長が低い女性でもとても見やすいです。
気になった点
ホンダ純正のナビが付いているのですが、あまり良い道を教えてくれず、何でこの道??というルートを案内されることが多く不満です。メーター類のところには時計がなく、ナビにしかついていないので、子どもがDVDを見ている時などは時間が分からないのも困っています。
総評
ふだんから家族でのお出かけや、お友だちを乗せることが多い人にはおすすめの車です。たくさん乗れるので、お友だち家族と2家族でお出かけする時など、2台で行くより1台の方がガソリン代や高速代などの経費節約になりますし、車内でもみんなでワイワイ盛り上がれて楽しいです。うちは主人の母と姉が近くに住んでいるので、義実家の家族と出かけることも多く、ステップワゴンにして良かったなぁと思っています。ワンボックスですが比較的小回りも効いて安定した運転もでき、ワンボックスが欲しいけどあまり運転が得意ではない人にも良いのではと思います。
実用性の高い車
投稿日:2017年9月14日
デンドロンさん(岐阜県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 見切りが良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2015/4~2022/4 | グレード | 1.5 スパーダ アドバンスパッケージ アルファ |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外観・・・あまり評判良くないようですが、個人的にはデビューした時から、やっと買えるミニバンが出たなぁと思いました。と言っても、メッキギラギラが他よりチョット収まったかなぁー程度ですが。 本当はデビュー広告のノーマルスタイルを見てその日に試乗に行きました。カタログと実車の印象はさらに違います。 ただ、欲しい装備の関係でスパーダクルスピ以外の選択肢がなかったのですが、今となっては満足です。 ボディカラーについて。カタログ写真と詐欺レベルに全く印象が違うので色違いの試乗車を遠くても探して行ってみたら面白いと思います。 特に希少色の赤や青系は圧倒的な存在感があります。個人的にはコバルトBP×スパーダは標準色でありながら落ち着きと遊び心を両方兼ねるおすすめの組み合わせだと思います。 内観・・・ 上の下ぐらい?取っ手などプラパーツを握るとクニャとする感じが頼りないです。デザインは綺麗です。インフォメーションパネルは視点移動少なく確認出来ます。 ただし、逆を言えば視界に嫌でも飛び込んでくる事ですので、妻などは『チラチラうるさい!気になる!』とぼやいています。 エンジン性能、走行性能、乗り心地、燃費・・・買い物や送迎などの10分前後の短距離の繰り返しはひと月平均だと【10キロ】切ってしまうかも…。 高速道路含む長距離になるとeコン無しでも【15キロ】でした。 走りは必要十分。1.5リッターなのにこの走りは感動モノです。 センシングやDSターボ等テクノロジーの目新しさもさることながら、一番の感動は視界・見切りの良さです。 市街地等の状況の変化がすっと視野に入ってきますし、交差点右左折時に見たい所がしっかり目視できる窓、そして夜間コーナリングライトがこんなに便利だったとは。。。 人間のイメージ通りに反応するアクセル・ブレーキ・ステアリングが秀逸すぎて、運転がとにかく楽です。先日、信号の切り替わりのタイミングで少々急いだ右折、直後の左折となってしまった時にイメージ通りのラインどりからの立ち上がり時にロールがピタリと収まり、左折にスムーズに入る挙動に感動しました。 価格・・・安いか高いかは人の価値観の話なので欲しい人には安いです。必要ない人には高いでしょう。
気になった点
シート座面の据わりが悪く変なところに力が入ります。堅くて少し滑る感じ?がします。まだしっくりくるポジションが見つけられずにいます。
総評
正直、これだけの車がハイエンドグレードで300万前後で乗れる日本の自動車メーカーはすごいと思います。
ファミリーにとって、走りもゆずれない最適なミニバン!
投稿日:2017年9月14日
コタさん(愛知県)
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2009/10~2015/3 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/4~2015/3 |
| 燃費 | 12.4km/L |
良かった点
今回初めてミニバンを購入しました。こんなにも世界が広がるとは思っていませんでした。 やはり、何といっても室内空間の広さです。今までのツーリングワゴンでは高さが足りませんでした。ステップワゴンは床が低めに設定されており、小さな子供がいる我が家にはピッタリです。床が低いことから走行性能にもメリットが!総評でも申し上げましたが、ノアやセレナにも散々試乗してきましたが、個人的にはステップワゴンで決まりでした!コーナーや加速は頭一つ抜きんでていると思います。 あと、3列目シートです。床下に格納できることは後方の視界が全然違います。また、スッキリしてみえ、ベビーカーや、多くの荷物も載せることができ、何かと荷物が増える子連れには最適です。
気になった点
やはり、3列目のシートはおまけ程度に考えるべきかと…。床下に格納できることのデメリットで、どうしても背もたれも貧相になります。私の家族ではごくたまに両親も乗せて移動する程度なので、メリットのほうが勝ちますね。
総評
レガシィツーリングワゴンからの買い替えです。家族が増えたことにより、ファミリーカーを検討して、今回はステップワゴンに決めました。他はノアや、セレナとの競合でした。結果我が家の場合はステップワゴンで良かったです。決めては走行性能と、3列目の床下収納になります。
使い勝手最高
投稿日:2017年9月14日
フループさん(奈良県)
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
- 見切りが良い
- 燃費が良い
| モデル | 2015/4~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外観:優しい顔をどう判断するか。個人的には青とか赤だと、いい雰囲気がでる。 内観:やはり内装に関しては他者と比較にならない程いい。自分はクールスピリットだが、照明やパネルもいい雰囲気をだしているので乗っていて楽しい。 走行性:ハンドルとブレーキの効きが非常に良い。1500だがパワー不足感は全くない。箱根の峠も力強く登れた。 乗り心地:車内は非常に静か。またこのクラスの他のミニバンと乗り比べても明らかに広いと感じる。 燃費:街乗りフルエアコン7前後、中距離信号少ない10前後、高速13前後、今の所の最高値は14.6。燃費はこんなものかなと思う。条件が揃えば15くらいは行くような気がする。
気になった点
特別、不満は無し。
総評
車体青、クールスピリットセンシング、アラウンドビュー、リアモニター、バイザー、カーペット、LEDフォグランプ、フロントメッキガーニッシュ、オートリトラミラーを同等装備でヴォクシーと見積もりを比較すると、諸費用込みでステップ362万、ヴォクシーZS382万。これにさらにステップはゾーンエアコン、シートヒーター、17インチホイール、スポーツペダル、後席シガーソケットがついて安全機能も優位性があるのでここに関してはコストパフォーマンスが非常に良いと感じた。新型セレナも気になっていたが、ハイウェスターのプロパイロットナビありで400程度との情報もあるため、やはりいいのかなと感じる。ただし、全くの同じ機能ではないし、機能がいるかどうかは個人によって違うため、価値観は変わると考える。
他車と乗り比べると、ステップワゴン!
投稿日:2017年9月14日
たばらがにさん(埼玉県)
4
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- スポーティ
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
| モデル | 2015/4~2022/4 | グレード | 1.5 スパーダ クールスピリット |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/9~2016/12 |
| 燃費 | 12.4km/L |
良かった点
①内装のデザインがシンプルで落ち着いていて良い。目につきやすい部位(インパネなど)は、一見すると樹脂むき出しですが、ちゃんと塗装してあるので太陽光が入ってもツヤツヤにならず、質感を高められている。 ②収納なども多く、さらに使いやすい。例えば後席に座ると、前席の後ろ側にスマホをさせるポケットがあったり、軽食をとりたいときに飲み物や食べ物を置けるボードがあり便利です。 ③走りは同クラス最高です。 上2点と異なりこれは乗れば誰でも競合車との差を感じられると思います。特に加速時のパワーに余裕があり乗っていて楽しい。
気になった点
①やはり燃費。12.4ほど出るが初代ステップワゴンが世に出てから20年近く経つ中、それほど燃費は伸びていない。これは次、発売されるハイブリッドに期待。 ②ホンダセンシングが搭載されているのは良いし、起動させるとしっかり作動するが、起動の仕方が複雑で使いづらすぎる。 レーンキープ、車間キープ、速度キープなどいくつか機能があるが、いちいち設定しないといけないし、説明書を見ないと、乗りながら操作で起動っなんてはならない。ボタン一発で運転する人が設定できるようにしてほしい。
総評
外観のデザインで競合車より嫌われているみたいだが、それを除けばベストのミニバンと思う。
買い物だけでなければミニバンに乗りましょう!
投稿日:2017年9月14日
メラさん(東京都)
4
デザイン:5
走行性:3
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
| モデル | 2001/4~2005/4 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2003/8~ |
| 燃費 | - |
良かった点
ミニバンならではの室内の広さ、定員数の余裕。 スキー・スノーボードでの車中泊、大人数でのキャンプ・バーベキューから友人・知人の送り迎えまで、兎に角 色々な場面で活躍してくれます。
気になった点
年式が古いので、シートアレンジに現行車のような自由度が無いのが玉に瑕。 サードシートもサイドに畳めますが、荷室をより広く使いたい場合はシートブラケット毎 取り外す必要有り。
総評
言わずもがな、ファミリーカーとしての印象が高いステップワゴンです。 昔と比べて軽ハイトワゴンも進化している為、大抵の事はこなしてくれますが、ミニバンの絶対的な室内の広さには敵いません。 セカンドシート、サードシートを畳めば後部は全て荷室として使えるので、タンスにソファー、はたまたチャイルドシート付の自転車まで、何でも積み込めちゃいます。このあたりの事は軽ハイトワゴンには真似できないんじゃないでしょうか。 勿論、車体重量が重い分 燃費の悪さや自動車税の高さといったデメリットが無いわけではありませんが、ミニバンとしての使い勝手の良さを体験して欲しい。車体長さや運転視点の高さは暫く運転してれば慣れてくると思いますので、駐車スペースなどの制限がないのであれば、是非 体験して欲しい一台。
アウトドアがいける車。車中泊、釣り、キャンプ、雪山ばっちり!
投稿日:2017年9月14日
かくかくさんさん(大阪府)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2009/10~2015/3 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2013/7~ |
| 燃費 | 10km/L |
良かった点
家族5人でも、すごく広くとても使いやすい車です。3列目シートを直せるのがよくて、こちらを購入しました。 おかげで、突然の雨の日も自転車をそのままなおせて、よかったです。 また、車にたくさんの人数が乗れるのもいい! 友達家族と出かける時など、1台ですむ。 ものすごい大雨の日は、運転席から外に出ると雨に濡れるので、後ろに移動し、スライドドアですぐに外に出れるのも便利です。 あと、私のイチオシは、左のミラーあたりに、鏡がついていて、横寄せする時に、ぶつからないように、しっかりとみえます。 これは、本当に便利です。 雨の日や、暗がりは見にくいですが、それのおかげで、すったり、溝にハマったりすることは、なくなりました。
気になった点
三列目の取ってがついてなく、三列目の人が不便だったので、別でつけました。 また、三列目のシートがなおせて、便利なぶん、他の会社の車は、跳ね上げ式で、それが嫌で、こちらを購入しましたが、逆に少し羨ましくも思う部分もあり、横にあり邪魔だと思っていたが、人が一人だけ乗るとかは跳ね上げ式便利だなと。[荷物を全部おろさなくてもいい。また、下に物置があり、それも、便利なんだなと。]時と場合で、良し悪しだなと思いました。 牽引の引くのが、下につきすぎていて、雪の中で牽引してもらうとき、車が壊れるとのことで、できず大変でした。 値段をやすくするためなのか、下すぎて、バンパーがすぐに、もっていかれてしまいます。 スライドドアの後ろの座席がやや高さがあるので、子供が慌てて乗る時に、床につかず、ドアの下あたりで、乗っかっていたようで、中の部品が少し壊れてしまい、買い換えるのは、その部分全部と言われてしまい、値段がとても高かったです。 もう少ししっかりとしたもので、固定してほしい。とおもいました。 やたら、子供たちが、足をひっかけてしまっていました。
総評
けっこうフルフラットにもなるので、車中で寝たり、旅行の時は便利です。 また、3列目も、足のあたりが、すごく広く座り心地もいいので、とても乗り心地いい車だと思います。
楽しい車でした
投稿日:2017年9月13日
ストリームさん(埼玉県)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 部品が安い
| モデル | 2001/4~2005/4 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2002/9~2016/2 |
| 燃費 | 7km/L |
良かった点
14年近く乗り、大きな故障もなく、走ってくれました。エンジンも160馬力あり、ストレスない加速で、運転していて楽しい車でした。室内もこの当時のミニバンとしては、広いほうで家族3人乗ってもゆったりくつろげて、疲れがない車でした。インパネシフトもとても使いやすかったです。燃費は、7.0くらいでした。モデューロのエアロを付けていたのですが、フロントのエアロは、マイナーチェンジ後に発売になったもので、当時、付けている車は2、3台しか見たことはなく、かっこいいと思います。手放すのは、惜しかったのですが年齢が理由で、どうしてもクラウンに1度乗ってみたいという思いで良いものがあったので下取りに出してしまいました。 乗り続けたら何年も乗れたんではないかなと思います。バックも後ろが角ばっているので見易いと思います。サイドミラーもかなり大きいので車線変更等しやすいと思います。 とても運転しやすい車ですた。
気になった点
燃費は気になります。 4ATなので、高速ではエンジン音がかなりします。 さすがに山上り(勾配によりますが)は、3人でもきついかもしれません。 それくらいですかね。ほかには、特にありません。
総評
ホンダは、初ですが、ホンダらしいデザインで、ミニバンなのに運転してて楽しい車でした。
sotono
投稿日:2017年9月13日
なかなかの1台さん(大阪府)
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
| モデル | 2015/4~2022/4 | グレード | 1.5 G EX ホンダ センシング 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外観:個人的には良いと思います!とくに、後ろのデザインが秀逸で、バンパーレスで非対称の独創的ですっきりしたデザインが好きです。フロントのデザインもそこそこ良いですが、やはりもう少し大きく見えるデザインが良いかなとも思いましたので、そこは減点です。 写真ではSPADAの方が好きなデザインでしたが、実物で比較すると、リアはノーマルの方が好き、フロントは大差ないかなと思いました。 内観:G EXは木目調パネルをあしらった、落ち着いたデザインです。 最初はじじ臭いかなとも思いましたが、実物をよく見ると、素材感を生かしたカラーリングで、グレー・ピアノブラック・木目・シルバー・濃赤・ブラウン・ベージュなどを組み合わせた凝ったデザインを、絶妙にまとめているなと思いました。上質感を十分に感じます。 シートは汚れが目立たなそうなブラウンにしました。シートはやわらかめなので、経年劣化が少し心配です。が、こればかりは、使ってみないと分かりません。 スパーダの黒い内装は、ファミリー向けには少しアグレッシブすぎると思います。 エンジン性能: 十分あると思います。前車が1.5リットルのコンパクトカー(オーリス)でしたが、それよりもパワフルで静かです。 走行性能: 背の高い車である感じはなく、自然なフィーリングです。試乗車(15年モデルのGEX)では、ブレーキが効きすぎる感じがあったのですが、そういう不自然さもありませんでした。 もしかしたら、一部改良で、チューニングが変更されたのかもしれません。 低速時にパワステが良く効くので運転しやすいです。 足回りは堅いとも柔らかいとも思いませんでした。 乗り心地: 普通に良いと思います。 ただ、運転席シートが前車に比べて座面が水平に近いので、運転姿勢を多少直立姿勢にし、座席を前方向に移動した方が運転しやすいことに最近気づきました。 後傾姿勢だと、お尻が前にずれていく感覚があるんです。(実際にはずれませんが) 燃費: 街中・通勤で10kmちょいですね。以前のコンパクトカーが11kmほどでしたので、大差ない燃費で満足。
気になった点
細々な点を除けば特別な不満はありません。
総評
内装を重視する方は、SPADAではなく、GEXを買うのは良いと思います。
クルマいじり初心者のクルマ!
投稿日:2017年9月13日
うー兄ちゃんさん(宮城県)
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:4
- 押し出しが強い
- 室内が広い
- 視界が広い
- 部品が安い
| モデル | 1996/5~2001/3 | グレード | 2.0 G 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2004/6~2010/6 |
| 燃費 | 7.6km/L |
良かった点
やっぱり見た目が良かったね。 普通に乗ればファミリーカー。 かっこよくいじればVIPワゴン。 このクルマからVIPワゴンが流行り出したと言っても過言ではないはず。 インパネの取り外しが非常に楽。 1つ外せば全て外れる。 また、出回っている部品の数も多いので色々と安く仕入れられた。 自分はダブルサンルーフー装備車だったので、すごくおしゃれ感があった。
気になった点
やはり今のクルマに比べると、燃費ら悪い。7.6だったのでこの大きさでならギリギリ許せる範囲かな? あと、内装の色?がちょっと安っぽい感じしたなあ 今、考えると片側手動のスライドドアだし、後部座席の窓は手動であんまり開かなくて不便だった。後部座席の窓は誰かが開けて、閉め忘れて、そのままで雨が降ってビチャビチャになったなんてことも何回かありましたね。
総評
クルマをいじりたい人にはもってこいです。出回っている部品の数も多いので最高! エアロなんかも多数あって、選ぶの迷うぜよ。 5ナンバーで8人乗りで室内もそれなりに広かった。 コラム式のオートマチックが、渋くてかっこよかった!! 最近の車はどんどん見た目がかっこ悪くなってきているが、このクルマはいい! ホンダさんまたこんな感じのかっこいいの出してくれないかなあ
ステップワゴンのモデル一覧
-
家族それぞれのライフスタイルを引き立てるミニバン
-
1.5LのVTECターボを搭載し、リアゲートに独自の機構が採用
-
より一層、拡大された室内。FF車は待望のCVTを搭載
-
ルーフに和のテイストを取り入れたミニバン
-
さらに室内が広がり使い勝手が向上
-
スペース効率に優れるスクエアなボディを採用
ステップワゴンの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ステップワゴンを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。