Car Sensor |
ホンダ S2000の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧2ページ目
クチコミ・評価一覧

195件
オンリーワン
投稿日:2017年9月11日
みいさん(鳥取県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
- 部品が安い
モデル | 1999/4~2009/6 | グレード | 2.2 タイプS |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/9~ |
燃費 | 10km/L |
良かった点
外観 ハンドリング 燃費 所有感 維持費が安い オプションカラーがきれい
気になった点
2DINナビが取り付けられればよかった 内装の収納がもう少し欲しかった 排ガス規制の為、後期型はデチューンされた感があるが 解き放ってやると本来の性能が戻ってくる 9000回転回ればもっと良い 個人的な意見だが横にもう10cm位ワイドボディにしてほしかった
総評
後期型のエアロ付きのタイプSは ハンドリングが極上。 狙ったラインに切り込んで行く。 ::::::::::::::::::::::::: 維持費も安く、 (直線の速さはともかく)FDやランエボ等のターボ車より 燃費、任意保険など圧倒的に安く維持しやすい ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 上述したように 排ガス規制の為、後期型はデチューンされた感があるが 解き放ってやると本来の性能が戻ってくる 9000回転回ればもっと良い ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: プロトタイプにあった5気筒も商品化されればおもしろかった カブリオレは半分バカにしていたが、 一度乗ってみてほしいクルマ。 乗って気持ちいい車であることは間違いない 現在ホンダもダウンサイジングターボ化してきているが もうこんなクルマは出ないのかなぁ
人生
投稿日:2017年9月8日
ふうひさん(大阪府)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- ハンドリングが良い
モデル | 1999/4~2009/6 | グレード | 2.2 |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/8~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
・抜群の走行性能 ・思ったより燃費が良い ・オープン時の爽快感 ・本当に必要なものしか無い潔さ
気になった点
・後方視界が悪い ・幌からの軋み音 ・中途半端なオイル量 ・アフターパーツの値段の高さ
総評
後ろが見にくいやらセンタートンネルが異常に暑いやら不満な点はありますが、それを打ち消してくれるレベルに運転していて楽しい車です。 この車を逃すと次にいつホンダがFR車を作ってくれるか分からないので欲しい人は早めに買っておくのをお勧めします。
最高の1台です。
投稿日:2017年9月7日
モアイさん(熊本県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:2
積載性:1
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 信頼性が高い
モデル | 1999/4~2009/6 | グレード | 2.2 |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
とにかく運転していて楽しい。ノーマルでも楽しいが、チューニングするとさらに楽しい。 スポーツカーとしては燃費もいいし、故障もほとんどなし。
気になった点
頻繁に幌をオープンにしていると、すれて幌に穴が開いてしまう。 助手席に人を乗せると荷物の置き場所が全くない。 保険料がやや高い。
総評
マニュアル設定しかない硬派な車。でもそれは必然。オートマではこの車の魅力を100%引き出すことはできない。この車に魅了されAP1→AP2と乗り継ぎ現在もAP2を所有しています。所有する喜び、運転する喜びをこの車は与えてくれます。最近は低燃費でエコな事が車の評価基準の大きな要素になっているように思われますが、この車の場合は「燃費?運転が楽しければそんなのどうだっていいんじゃない?」っていう感じに思わせてくれます。車好きにとってこの車は最高の1台になりうる車だと思います。 日ごろから手入れしていれば故障もほとんどないし、燃費もそんなに悪くない、自動車保険はやや高額ですが・・・。不満もほとんどなく、トータルで考えるととてもコストパフォーマンスの良い車です。 今後この車のように車本来の楽しさを味わえる車はそう出てこないと思うので、一生乗り続ける気持ちで大切にしていこうと思います。
子供
投稿日:2016年7月10日
みゃーさん(千葉県)

4
デザイン:5
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:-
- スポーティ
モデル | 1999/4~2009/6 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/7~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
色も型式もかっこいい。 めっちゃタイプの車です
気になった点
特にない
総評
最高
街中がサーキット
投稿日:2016年5月3日
陽 洋さん(滋賀県)

5
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
モデル | 1999/4~2009/6 | グレード | 2.2 タイプV |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/11~ |
燃費 | 10.4km/L |
良かった点
○オープンカー(この解放感は何物にも代え難い) ○走行性能(「速い・曲がる・止まる」が公道を走るには必要にして充分) ○剛性感(ブロックから削り出した感じ) ○内外装(シンプルイズベスト) ○運転が楽しい(極めてわかりやすいスポーツカー)
気になった点
○あえて言うならばあと少しの馬力と制動力
総評
E36(5F)・E36(SMGⅠ)E46(SMGⅡ)とBMWM3を乗り継いだ後に、スバルWRXSTIと試乗比較して購入しました。車を2台所有している、ほとんど毎日乗る(月走行距離1000km程度)、高速道路走行が3割程度という使用状況であることを前提として…。 中古車でありながらこれほど素晴らしい車が存在していたことに感謝します。とにかく運転が楽しい!NA+オープン+FR=レーシングカー(リアルオープンスポーツ)というらしいですが、渋滞時を除いて30km/時で走っていても80km/時で走っていても曲がるときも止まるときもまるでサーキット感覚です。 <装備>ナビとETCは購入時についていました。その他の装備で、あると便利なものはたくさんありますが、なくて困るものはひとつもありません。 <走行>スタート時にシフト1・2速に入れるとコクッという音と共に振動するほどの軽さと剛性を持つボディです。本気で走ればM3(+100ps)やWRX(+50ps&ターボ)の方が速いのかもしれませんが、車重-300kgはそれを感じさせません。むしろいつでもアクセルを踏み込める快感の方が、比較するこの2車よりも勝っており、抜群のドライビング・フィールに繋がっています。VGS装着車なので、峠道でのハンドリングは秀逸です。購入時にエキマニ+マフラーが「無限」製になっていましたから、若干のパワー&音量アップがあるかも知れませんが、ノイズは高速走行時にも普通に会話ができる程度の音量です。 <その他>燃費はスポーツカーとして経済的に優れています。初めは狭いと感じた室内&シート(私は172cm)も、慣れればポジションが取りやすく快適です。ボディが軽く硬いので1名乗車走行時にはソフトトップ接合フックあたりから異音が出るときもあります。基本的には、サーキットや峠道に持ち込んで速さを競う車ではないと思います。車を愛しカーライフを満喫したい“大人”のための車ですね。ポルシェもフェラーリも気にならなくなりました。日本の公道で乗るには最高のスポーツカーだと思います。
切れすぎて使いにくい名刀の様な車
投稿日:2014年3月18日
きゃみたんさん(香川県)

4
デザイン:3
走行性:5
居住性:3
積載性:1
運転しやすさ:1
維持費:1
- スポーティ
モデル | 1999/4~2009/6 | グレード | 2.0 |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
エンジン、MT,ボディ剛性は世界一だと思います。 9000回転まで回るなんてありえない。 MTのフィール、ストロークの短さ、剛性は驚愕!! オープンなのにそこらの屋根付より剛性感にあふれるシャーシ素晴らしいです。
気になった点
内装がチープ。 見切りが悪すぎ。 一般人に分かり易ければもっと売れたのに・・・
総評
性能はすごいのにパッケージングとして損してる車でした。 ロードスターの様な分かり易さと値段ならと惜しまれます。 ホンダの心意気は感じました。
悩んでいるなら手に入れるべき
投稿日:2014年3月17日
Toyolinaさん(三重県)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:1
積載性:1
運転しやすさ:5
維持費:5
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
モデル | 1999/4~2009/6 | グレード | 2.0 タイプV |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2010/12~ |
燃費 | 9km/L |
良かった点
Type-Vなので、街中での小回りが大変よく利きます。また車体が軽くエンジンパワーがあり、シャーシ剛性が大変高いため、まさに意のままに運転出来ます。電動オープンの幌も開閉が早く、急な雨やいい天気にも素早く対応可能です。
気になった点
S2000に限らず、以前のホンダ車に共通するのですが、インパネ周りが大変不便で、使う側への配慮が皆無です。2DINがない為カーナビの選択肢が限られる、小物入れがないなど……。S2000だとグローブボックスすらないので、車検証すらトランクに入れざるを得ません。せめてシート後方に鞄くらい置かせてくれればと思うのですが……
総評
一生モノの車になりました。致命的な故障が発生したりして不動車とならない限り、維持し続けようと考えています。
デート用ではなく自分一人で休みの日早朝箱根ドライブ用
投稿日:2014年3月10日
ゲストさん(東京都)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:2
積載性:1
運転しやすさ:3
維持費:2
- スポーティ
- ハンドリングが良い
モデル | 1999/4~2009/6 | グレード | 2.0 |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2007/7~2013/12 |
燃費 | 11km/L |
良かった点
晴れた日の峠道はこの上なく最高。とりあえずオープンにしたくなる。
気になった点
直進性の悪さ特に雨の日にスピード出すととても怖い。挙動がとにかくリニア。
総評
とても楽しいマシンですが挙動が唐突過ぎて怖い思いを何度もしました。腕に自信があるかたもムリはやめましょう。ただこんな車はもう出てこないと思います。有料在庫のタマがある今のうちに乗っておきましょう!
パートナー
投稿日:2014年3月8日
ゲストさん(広島県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:2
積載性:1
運転しやすさ:3
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
モデル | 1999/4~2009/6 | グレード | 2.0 |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2011/9~ |
燃費 | 10km/L |
良かった点
エンジンが素晴らしいです。 絶対的な速さはターボ車に怠りますが、9000rpmまで吹け上がるフィーリングとサウンドは堪りません。
気になった点
オイルの消費が激しいです。 1000/Lぐらい消費します。
総評
レーシングカーの様なエンジンが積んでありながら、オープンエアを楽しめる。 なかなか万能なクルマです。
命
投稿日:2014年2月24日
なりなりたちゃんさん(京都府)

5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
- スポーティ
- ハンドリングが良い
モデル | 1999/4~2009/6 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2007/4~ |
燃費 | - |
良かった点
スポーティ(((o(*゚▽゚*)o)))
気になった点
ないな
総評
素晴らしいー!
S2000のモデル一覧
-
久しぶりにホンダが発売したFRオープンカー
S2000の中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆S2000を売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。