Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- ホンダ(新車) >
- オデッセイ >
- オデッセイの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2013年11月~生産中の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2ページ目
- モデル&グレード
- クチコミ
安全に走れそうな車です
投稿日2020年8月18日
そうまぱぱさん(東京都)
ホンダ
オデッセイ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2013/11~2022/9 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/8~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
ホンダセンシングが思っていたより良かったです 視界も良く運転しやすい
気になった点
リアモニターのリモコンがついていたような気がするのは勘違いだったか?
総評
特に不満もなく、良い買い物でした 綺麗に乗りたいと思います ありがとうございました
コメント 0件
フォークリフト
投稿日2019年9月23日
おやびんさん(福岡県)
ホンダ
オデッセイ
総合評価:2
デザイン:4|走行性:4|居住性:1|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2019/8~ |
燃費 | 9km/L |
良かった点
ミニバンで検討、見た目で決めた。二列目のゆったり感等、同乗者の意見も取り入れ広い車内ということで決定。
気になった点
中古車のため試乗できなかった。それが後悔の始まり。ホンダの足回りが硬いことを知らなかった。特にRC1は硬い。運転手が酔う。同乗者もシートはゆったりしてるのにガツガツ揺れて安らげない。三日で手放したくなった。ホンダも交換対策してたようでとっくに期限切れ。乗り心地はフォークリフトみたい。
総評
乗り心地ですべてが台無しです。初ホンダだったがメーカーでこんなにも足回りが違うのか。
ゴルフやレジャーに最適な一台!
投稿日2019年7月8日
PM・AUTOさん(埼玉県)
ホンダ
オデッセイ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2018/7~ |
燃費 | 17km/L |
良かった点
このクラスでは、足回りは一番いいと思います・・ ハイブリッドエンジンは、F1技術が生かされている感じで、素晴らしいです・・ ドンくさい車ではなく、スポーティーで、流石ホンダっと言った仕上がり・・ ゴルフ・レジャーで遠距離で使用する場合 高価でオプション設定の、本革シートがいいです・・ ホンダの本革シート・質感が最高です・・
気になった点
高速道路でアクセル踏み込んだ時、もう少しパワーが欲しいです・・ 足回りがしっかりしているので、3リッターくらいのエンジン載せてハイブリットも面白かったと思います。
総評
レースのホンダ・・基本的に車造りのコンセプトがいいと思います・・ 過去他社の車を購入すると、ほとんど足回りがフニャフニャで、ホイールのインチアップから、スプリングを交換しないと乗れません・・ ホンダはバンでもしっかりしているので、安心出来ます・・
コメント 0件
運転が楽しいですよ
投稿日2018年5月30日
birthさん(奈良県)
ホンダ
オデッセイ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/12~ |
燃費 | 10km/L |
良かった点
訳あって高さの低い車を検討。 30ヴェルVからのマイチェン後モデルのEX乗換え後だったが、意外と室内が広い。荷室もヴェルよりかは楽に入るスペース。 2列目シートリクライニング時に、太もも部分が上がる設計の為、かなり心地良い。
気になった点
内装が安っぽい。
総評
気取らず乗れるカジュアル感がありつつも、乗り心地と程良いインテリア。
コメント 0件
ホンダ、日産、トヨタの中で一番まともなミニバン!
投稿日2017年12月10日
40代3児のパパさん(大阪府)
ホンダ
オデッセイ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | 2.0 ハイブリッド アブソルート ホンダセンシング |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/12~ |
燃費 | 16km/L |
良かった点
まず今回の車両購入の際、ベルファイヤ、エルグランド、オデッセイハイブリットでかなり悩みました。 個人的な好みで言うと、エクステリアはエルグランド、インテリアはベルファイヤ、その他はすべてオデッセイハイブリットアブソルート!って車があれば悩まず、即購入してました。 【エクステリア】 悩んだ3台中好みで言うとカッコイイ順位2番目のデザインでしたが、ベルファイヤよりは断然カッコイイです。 ベルファイヤの顔面はお世辞でもカッコイイとは言えないので。 【インテリア】 一番のお気に入りは3列目シートが完全にフロアに収納出来、2列目のロングスライドさせて使用しても荷物を沢山載せれるところが気に入ってます。 高級感で言うとベルファイヤ、エルグランドには負けます。 【エンジン性能】 ミニバンの中で一番優れたハイブリット車と言うだけあってモーターを含んだエンジン系はとても良いです。 エンジンはホンダらしいブンブン回るエンジンでは無く発電をメインでしているみたいで室内はとても静かです。 【走行性能】【乗り心地】 ベルファイヤ、エルグランド、オデッセイハイブリットアブソルートと3台試乗しましたが、足回りの設定は一番良かったです。 硬過ぎず柔らか過ぎず。 エルグランドはコツコツと道路の細かい段差を拾うわりには腰砕けな足回りで乗れたもんではなく、ベルファイヤは船に乗ってるみたいで、2列目に乗っていた妻からは30分程度の試乗だけで酔った!とかなり不評。。。。。 オデッセイは今のところ気になるとこも無くかなり満足しています。 通勤で山越えがあるので、しっかりした足回りで跳ねないのが購入の条件でした。 オデッセイだけが合格。 かなり気に入ってます。 【燃費】 購入してまだ間もないのでしっかりデータ取りが出来てませんが悪くても14km/Lを下回る事は無さそうです。 【価格】 価格はオデッセイハイブリット、ベルファイヤと見積もりしましたが、10万程度しか変わりませんでしたが、残価設定の金利がホンダは1.9%、トヨタは4.9%と総支払額の少ないオデッセイハイブリットを選びました。
気になった点
今回の2017年マイナーチェンジでの変更点が少なかったのが残念。 流れるウィンカーがあっても良いタイミングと思うのですが。。。。 インテリアはエリシオンが無くなり、ホンダ最高級ミニバンと言うならトヨタを見習ってもう少し高級感出して欲しかったかな。
総評
使い方、乗るシーンで色々な意見もあると思いますが、走行性能の低いミニバン程危ない車はないですから、他メーカーもオデッセイを見習ってもう少しまともな足回りを開発して欲しいです。 本当はベルファイヤやエルグランドなどのサイズのミニバンが欲しかったのですが。 ただ室内の大きさは乗ったら意外と気にならなくなりました。 今の新車市場に欲しいと思う車がなく、かなり悩み、迷いましたがオデッセイハイブリットを選んで正解でした。 大満足です。 リセールはベルファイヤの方が良いかもしれませんが、乗る期間次第では金利と燃費でオデッセイの方が得しそうです。 ホンダさんには自社の商品に自信を持って残価設定の%率を上げて欲しいとこです。
コメント 0件
良く曲がり、良くブレーキがきく
投稿日2017年9月15日
ポッポコーンさん(東京都)
ホンダ
オデッセイ
総合評価:3
デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2013/11~生産中 |
グレード | 2.4 アブソルート |
所有者 | 家族のクルマ |
所有期間 | 2014/3~ |
燃費 | 9.3km/L |
良かった点
小回りも驚くくらいきき、路面が荒れたところでも跳ねずにどっしりと踏ん張る。新型に乗って路面ギャップで暴れる足回りを体験し、RBオデの足回りの良さを実感しました(ベゼルも同じような足回りでホンダらしさが感じられず残念でした・・・あくまでも個人的見解です)。あとは室内の広さが良いかなと思っています。発表直前で旧型になる車種を選んだのは価格の安さと問題点が出尽くした最終型ということ、高い天井は必須じゃなかったので新型には魅力を感じませんでした。
気になった点
微妙なグレード別装備。安全装備がTCSとエアバック以外無いこと。外観的にいやだったので付けませんでしたが、標準バンパー用のとってつけたような純正フォグ。
総評
乗り心地についての印象は車歴が大きくかかわると思いますが、エリシオンにTEINのDampers+19インチの時とは比較にならないくらい突き上げがすごいです。その分カーブは良く曲がります。エルグランドやアルファードと比較しましたが価格はほぼ一緒でした。エルグランドが車としては一番出来がいいと思います。メインで乗っているフーガと内装の雰囲気が似ていて飽きそうだったので今回は見送りました。アルファードはトヨタさん儲けすぎでしょって感じでした。そんなこんなで一番新しいオデッセイに決めました。
コメント 0件
ミニバンらしからぬ軽快さです。
投稿日2017年9月15日
ルーンファウストさん(広島県)
ホンダ
オデッセイ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2013/11~2022/9 |
グレード | 2.4 G EX 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/7~ |
燃費 | 10km/L |
良かった点
走行性能が大変すばらしいです。これこそこの車の購入を決めた理由の一つですとてもミニバンでは考えられない素晴らしい走行性能です。 まず、その驚きの旋回性ですが、エリシオンでは大きくロールしていたカーブも、ほとんど姿勢を崩さないばかりか、そこからさらに加速してグーッと回り込んで行けます。優れたハンドリングはしっかりとしたサスと相まって1.7tもの車体が軽く感じるほどで、狙ったラインを簡単かつ確実にトレースします。 次に素晴らしいのがブレーキです。タッチはソフト寄りですが、いざという時の効きは素晴らしく、コントロール性も抜群です。低重心なので横風にも強く、旋回性と合わせ非常に危険回避能力の高い車だと思います。 下り坂では賢い車がドライバーの意図を汲み取ってエンブレをかけてくれるので、パドルシフトは滅多に使いません。 とにかくこの車での峠道は本当に楽しいです。あと、カーブでの姿勢変化が少ないので、助手席の妻が車酔いしなくなりました。 他社ミニバンでは絶対体感できないであろうスポーティーな走りは見事でした。高速で緩やかなカーブを曲がる時に吸い付く感覚が今だに忘れられません。ミニバンのスポーツカーは伊達じゃありません。見た目の方もとても迫力があって、非常にカッコいい!ボンネットの高さ、天井の低さ。スライドドアを開けた時の開放感、非常に満足です。内部も外からでは想像つかないほどの広い室内空間があり非常にいいです。空間効率の良さはさすがのホンダです。妻が皮が苦手でありこの車のコンビシートは大変気に入っています。シートのホールド感も良く運転姿勢も楽です。運転席から後部座席へのウォークスルーも移動に使用しやくすくリュックや鞄置くのにも利用しやすいです。
気になった点
乗り心地が少し硬いなーと思いました。
総評
全体的に満足してます。パワーバックドアもしくは、バックドアイージークローザーが装備としてあれば更に満足度が上がります(笑)低床で乗り降りしやすく、2列目のクレードルシートは快適(な様子)で家族ともども出掛けることが楽しみです。インターナビの音声操作を子供が面白がってやっております。以外と認識してくれるので感心します。やはり試乗程度では分からないこと感じとれないこともあり難しいですが、自分はこのオデッセイで良かったです。
コメント 0件
すごくまとまったいい車です
投稿日2017年9月15日
ぽるこさん(福井県)
ホンダ
オデッセイ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2013/11~2022/9 |
グレード | 2.0 ハイブリッド アブソルート ホンダセンシング EXパッケージ |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
トヨタ車もいいのですが最近のホンダのフロントがどうにも気になったのでこちらを選びました。 長くのっていきたい顔ですね。夜のLEDテールは特にキレイに見えますがもっと個性もほしかったかな。 皆さんも感じているように小物入れは等は少なく残念です。見た目はすっきりしていていいんですか・・・。エアコンのタッチパネルは初めは手こずりましたが、最近慣れました。特にトリプルゾーンのエアコンは各自温度設定できるので便利です。 ステップワゴンの2.4Lからの乗換だったので排気量ダウン重量アップで心配しましたが、モーターパワーも予想以上に力があり十分だと思います。アクセルを踏み込んだ時の加速は確実にステップワゴン2.4Lの時より早いです。だだ購入当初はガソリン車感覚でアクセルを踏んでいたので、エンジン音の唸りは気になりました。最近は踏み込む感覚がわかってきたのでそれほど気になりません。 普通道をよく走りますが、今まで以上に安心してコーナーを曲がれるのが気持ちいいです。背の高いミニバンは追いついてきませんね。 硬すぎず、柔らかすぎずでいいと思います。 二列目に子供をのせてよく走りますが、不満は一切出ません。時間が長いと寝てしまっています。車体の大きさと動力性能から考えられる常識的な燃費ではない。リッター15キロ走るので大満足です。
気になった点
価格が高いですが、安全装備とう考えると価格相応という感じがします。
総評
よく走るし運転しやすいです。低床フロアで乗り降りもしやすい。 悪いところはあまりあたりません。よくできてるのでながくのれそうです。
コメント 0件
理想の車
投稿日2017年9月14日
リンドSRさん(福井県)
ホンダ
オデッセイ
総合評価:5
デザイン:3|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/11~2022/9 |
グレード | 2.4 アブソルート EX ホンダ センシング |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
実際に乗ってみた印象は、電気自動車のような変速ショックのないリニアな加速感。燃費を気にしてゆっくり走ったときは、50%以上がEVモードとなりとても静かです。でもここぞと言うときにアクセルを踏み込み、パラレルモードとなったときの加速感は結構感動的です。
気になった点
欠点は、エンジン音がやや大きいこと。1500回転くらいで回っているときには静かですが、踏み込んで3000回転を越えたあたりからかなり唸ります。窓を開けるとそれ程音が大きくないので、エンジンルームと運転席の間の遮音性が悪いのではと思っています。 燃費が16ー18km/Lなのは満足していますが、もう少し電池容量があれば、20km/L越えが出来るのではないかと思います。運転席下にも電池を積んだらどうかなと思います(回生ブレーキですぐに電池一杯になり回生ブレーキの効きが悪くなるし、電池満タン~電池容量30%までのEVモードでは1kmくらいしか走れない) もう1点は、ダッシュボードがカチカチのプラスチック製。本体400万する車なの?と疑う質感です。軽自動車か?と。価格に見合う材質にしてほしいなあと。トヨタはそのあたりしっかりしています。(エンジンにお金が掛かりすぎてそこまで手が回らないかな)
総評
他社にはあるのに中々出てこなかった1500Wの大容量AC電源搭載車。趣味で発電機や、ディープサイクルバッテリーを積んで星の遠征に行っていましたので、この車の発表前からディーラーさんを通じて要望してきました。 オデッセイハイブリッドが発表されたとき、1500W電源がなければ他社にしようと思ったくらいです。 搭載されたと聞いたときは、自分の意見が通ったとは思いませんが、理想の車が発売されると即決しました。
コメント 0件
大変満足しています。
投稿日2017年9月14日
ニサワさん(北海道)
ホンダ
オデッセイ
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4
特徴
モデル | 2013/11~2022/9 |
グレード | 2.4 アブソルート EX ホンダ センシング |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
外観:ガソリン車との差別化はもう少し欲しかったものの、個人的には大好きです。主張し過ぎずでも控えめすぎないフロントマスクや、濃色車のサイドから見た横長のガーニッシュが良いですね。細かいですがピラーの外側部分?が艶々なピアノブラックな感じも好きですね。 内観:ホンダにしては頑張ってると思います。プラスチッキーな部分と、収納についてはやはりもう少し頑張って欲しかったが正直なとこですが、エンジンやシステムにその分お金がかかってると思えば、諦めもつきます。純正でもLEDが多く、LEDでないパニティとラゲッジ以外は個人的には純正でも満足です。夜間外から見たときの2列目下辺りが光るウェルカムライトも良いですね。後、少し高いですが光のアイテムパッケージもおすすめです。減光をoffにできるとなお良いと思いますが、夜のドライブが一層楽しくなります。 エンジン性: トルク感は文句なしです。欲を言うのであれば、EVモード選択時はもう少しEVで頑張ってほしいです。平坦な道だとバッテリーの残量に関係なく、40km/h付近でエンジンが始動してしまいます。 走行: ハンドリングや足回りは本当にミニバンであることを忘れますね。エンジン、システムと合わせて、オデッセイハイブリッドの強みだと思います。長いホイールベースの割には小回りもきき、狭い道もLサイズミニバンの中では取り回しナンバーワンかと。
気になった点
燃費についてはあまり期待はしていなかったというか、個人的に今まで重要視はしていなかったのですが、なんというか、燃費を良くしたくなる車です。夏場の首都圏街乗りで16km/Lくらいですが、走り方一つで燃費に大きく差ができるため、皆さん燃費報告は千差万別ですね。
総評
人を乗せてレジャーに行きたくなる車です。また安全装備も充実、他には少ないハイブリッド技術、そこまで街中にありふれてないといったあたりが、所有満足度を大きく向上させます。
コメント 0件
オデッセイのモデル一覧
-
13年11月~生産中
-
08年10月~13年10月生産モデル 低床・低重心による走りや快適性が熟成
-
03年10月~08年9月生産モデル ミニバンの常識を覆す低いスタイリング
-
99年12月~03年9月生産モデル ボディ剛性を強化し走りを磨いた
-
94年10月~99年11月生産モデル ミニバンブームの火つけ役となったモデル
オデッセイの中古車情報
オデッセイ(2013年11月~生産中)のクチコミ・評価一覧(2ページ目)/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- ゼロスポーツ |
- タイトヨタ |
- イエス |
- プロトン |
- ブラバス |
- ライレー |
- ミニ |
- メルセデスAMG |
- スマート |
- タタ |
- ロンドンタクシー |
- アストンマーティン
◆車種からカタログを探す
- フロンクス |
- キャミ |
- XT4 |
- ラシーン |
- デイトナ |
- スプリンター |
- イクシオン |
- V8 |
- セリカXX |
- フェスティバミニワゴン |
- カデットハッチバック |
- RS5 |
- A5カブリオレ |
- アコードワゴン |
- LSハイブリッド |
- タウン&カントリー |
- ONE-77 |
- ランサーエボリューション |
- モデルX |
- ブラビッシモ
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- 三菱 ミニカエコノ |
- ポルシェ 924 |
- 日産 エクストレイル |
- プジョー 308CC |
- ダイハツ リーザスパイダー |
- フェラーリ 512BB |
- モーリス 1100 |
- 米国インフィニティ FX |
- アバルト 695ビポスト |
- スバル R-2 |
- フェラーリ 328GTS |
- 日産 NV350キャラバンワゴン |
- スバル ヴィヴィオタルガトップ |
- シボレー エキノックス |
- トヨタ クラシック
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- ヒーレー スプライト |
- ルノー ルーテシア |
- トヨタ MR2 |
- メルセデスAMG GLB |
- スズキ エブリイワゴン |
- トヨタ ランドクルーザー60 |
- スバル ドミンゴ |
- トヨタ タウンエースバン |
- 日産 ムラーノ |
- ビュイック パークアベニュー
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
- オデッセイ(1994年10月~1999年11月) |
- オデッセイ(2008年10月~2013年10月) |
- オデッセイ(2013年11月~生産中) |
- オデッセイ(2003年10月~2008年9月) |
- オデッセイ(1999年12月~2003年9月)
◆車を売却する