| Car Sensor | 
- 中古車トップ >
 - 新車 >
 - ホンダ(新車) >
 - オデッセイ >
 - オデッセイの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
 - 1994年10月~1999年11月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
 

- モデル&グレード
 - クチコミ
 
ホンダだって長寿だよ
投稿日2020年6月18日

clap461さん(埼玉県)
ホンダ
									オデッセイ
総合評価:5
デザイン:3|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
| モデル | 1994/10~1999/11 | 
| グレード | 2.2 S | 
| 所有者 | 自分のクルマ | 
| 所有期間 | 1995/8~ | 
| 燃費 | 8.5km/L | 
良かった点
今年で25年になります。故障という故障は何もなかったです。今でも埼玉から山形に行くなど長距離で使ってます。タイヤを横浜のブルーアースにしたら、高速中心だと10Km以上、山形往復だと12kmの燃費になります。何もいじってないです。買った当時、ホンダの車がこんなに長持ちするとは思いませんでした。その前のアコードは8年でNGでした。手放せない相棒です。
気になった点
自動車税が高くなったことでしょうか。それとショックも抜けてきているかなと。
総評
もう1台、ヴィッツを嫁が乗ってますが、長距離はやはりオデッセイは楽です。曲がらない車ですが、その分直進性は非常にいいです。でも車って高くなりましたね。このオデッセイは買った当時に、支払いで210万円だったのを覚えてます。それでこんなに長寿なんてびっくりです。壊れないので次の車が買えないです。新車買うと、こっちの寿命の方が先に来てしまいます。
コメント 0件
整備点検を大事にすれば長持ち。
投稿日2017年9月13日

くまくまさん(東京都)
ホンダ
									オデッセイ
総合評価:2
デザイン:4|走行性:2|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:2|維持費:1
特徴
| モデル | 1994/10~1999/11 | 
| グレード | - | 
| 所有者 | 自分のクルマ | 
| 所有期間 | 2005/12~2006/12 | 
| 燃費 | 6.4km/L | 
良かった点
中古で購入したオデッセイ、型は古いけど乗り心地には問題なしでした。
気になった点
やっぱり今のエコカーに比べたら劣るかなぁと思います。
総評
古いけれど免許取り立ての私には格安で、でも初めから小さい車にすると大きい車が乗れなくなるからと両親のアドバイスを受け購入しました。もちろん中古なので距離は乗っていたり、今のエコカーのような燃費の良さはないけれど大きさ、乗りやすさには満足していました。税金も高かったのは正直なところ。古いけど、グレードのいい特別車のようなものだったので、プレミアはあり人気のようでした。ただ長くは乗れず、少しするとエンジントラブルが起きました。細々としたところを直したり、タイヤを取り替えたり、その頃の私は見た目と安さで購入に踏み切りましたが、それが仇となり、整備代、部品代とお金もかかったのは確かです。 結局最後はエンジントラブルでエンジンを載せ換えると会う話になりましたが、そこまでお金をかけてのるほど、新しいわけではないし、また他にも壊れて行きそうな感じはしていたので、思い切って手放し、働いてからまた買おう!と貯金することにしました。売る時は知り合いの中古車センターに持ち込みしたのでまだ引り取き値も良かったと記憶しています。
コメント 0件
生活をともにする車
投稿日2017年9月9日

ジュリアンさん(埼玉県)
ホンダ
									オデッセイ
総合評価:5
デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
| モデル | 1994/10~1999/11 | 
| グレード | 2.2 L 4WD | 
| 所有者 | 自分のクルマ | 
| 所有期間 | - | 
| 燃費 | - | 
良かった点
車内がとても広くて、家族で遠出する時など荷物が多くても全く気になりません。車内にはじゅうたんを敷いて、居住性をアップさせていました。狭い車内だと、何時間も同じ車内にいうと息苦しく感じるものですが、オデッセイの場合は全く気になりませんでした。ワンボックスカーの野暮ったさもなくて、素敵なスタイリングの車です。車高も現行モデルに比べて高いので、視界が広くてとても運転しやすかったです。シートはやや硬めですが、それがかえって疲れにくくて良かったです。柔らかすぎるシートだと運転していて眠くなることもあるので、これくらいでちょうど良かったです。内装はシンプルでクセがなく、とても上品な雰囲気でした。4WDなので雪道の走行も全く問題ありませんでした。走りも安定感があり、故障も少なく良い車だと思います。
気になった点
気になった点はあ、車高が高いので小さな子供は自分で車から降りられないということです。高さがあって怖がるので、乗り降りは手伝ってあげなくてはなりません。年寄をのせる時も大変でした。車高が高いと足をかけて踏ん張って車に乗るのが大変みたいでした。ファミリーカーではありますが、小さな子供や年寄りのいる家庭には不向きな気がします。
総評
シンプルに乗りやすい車です。ワンボックスなのに野暮ったくなく、スタイリングの良さが気に入っています。
コメント 0件
ミニバンはカッコ悪い、を変えたエポックメイキングなクルマ!
投稿日2017年9月9日

だいだいだいさん(40代/愛知県)
ホンダ
									オデッセイ
総合評価:3
デザイン:3|走行性:2|居住性:1|積載性:4|運転のしやすさ:2|維持費:3
特徴
| モデル | 1994/10~1999/11 | 
| グレード | 2.2 S | 
| 所有者 | 自分のクルマ | 
| 所有期間 | 2000/7~2003/12 | 
| 燃費 | 8km/L | 
良かった点
・当時のミニバンでは断トツカッコ良い外装デザイン ・若者が乗っても違和感ない雰囲気 ・意外と良い加速
気になった点
・ドアを閉める音など、商用車レベルの仕上げ ・わかりやすくお金のかかってないチープな内装 ・昔のタクシーみたいで気分が上がらないコラムシフト ・トラックみたいなエンジン音
総評
社会人になり、一番最初に所有した車はマークⅡだったのですが、この車は自分で選んだわけでなく、会社の研修で群馬にカンヅメにされ、仕方なくアシとして友人にタダで譲ってもらったものでした。 そういう意味では初めて選んだのがこの初代オデッセイです。小学生のころからあこがれたジャガーXJやポルシェ959とは似ても似つかない車にしたのは、正直不純な動機がありました笑 まだ社会人になりたてで、実家暮らしだった自分には、学生時代から付き合ってきた大学生の彼女と過ごす第2の家が必要だったのです。当時候補になったのはハイエース(9人乗り)、セドリックワゴンベンコラ、クラウンベンコラ、そしてオデッセイです。ポイントは走りの良さ、なわけはなく、ベンチシートで彼女とラブラブに過ごし、駆け出しでお金のない自分が週末に遠出できるよう、車中泊できる広さのある車が必要でした。 セドリックベンコラ、クラウンベンコラは車中泊にはちょっと狭く、デザインも中途半端に古臭い気がしました。今見るととてもクラシカルでかっこよくみえますが・・・。 ハイエースは、ベンチシートのタイプはH50系という、3代目のものにしか設定がなく、さすがに古すぎて入手が困難なのと、腐っても車好きの端くれが、純商用車に乗るのか、というためらいがあり、断念。オデッセイに決めたのは、当時、2列目の3人掛けシートを、フロントシートにもってくることができるという後付け部品があり、それを使えばフロントベンチシート、2列目はなし、3列目は床下収納で広大な荷室兼寝室が確保できるからでした。これで1列目3人乗り、3列目が超足元スペースが広い2人乗りの変則5人乗りミニバンの出来上がりです。 いま考えればフロントに2列目を持ってくると、中央席にシートベルトがない、(運転席、助手席は問題なし)パーキングブレーキがシート下になって極めて引きにくいという、安全意識の低い乗り物になっていたのですが、当時はあまり気にしていませんでした。 購入時点で10万キロ走行でもあり、ボロボロでしたが、白にオールペンされ、リアがスムージングされ、アメリカンレーシングのキラキラホイールで全般的にアメリカンな感じにカスタムされた車を気に入って乗っていました。今思えば完全なマイルドヤンキーですね。ボディの大きさのわりに車重が軽く、トルク重視の2.4Lエンジンもあって、加速だけは良かったです。ローダウンもされていましたし、距離飛び車だったので乗り心地や走りをうんぬん言うようなレベルではなかったですが・・・。もういちど乗りたいとは思いませんが、この車のことを思いだすと、当時のなんというか、アンチスポーツカーというか、いかにもくるま好きは鉄オタにも劣るみたいな雰囲気に負けて乗っていた気持ちを思い出して、ちょっと切ない気持ちになります。
コメント 0件
見た目で選びました。
投稿日2017年9月8日

はんちゃさん(徳島県)
ホンダ
									オデッセイ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:3|維持費:3
特徴
| モデル | 1994/10~1999/11 | 
| グレード | - | 
| 所有者 | 自分のクルマ | 
| 所有期間 | 1998/10~2003/6 | 
| 燃費 | - | 
良かった点
納車まで待ち遠しくカタログを隅から隅まで見ていました。 見た目重視でおっさん臭くないミニバンとして選びました。アコードより荷物も乗るし車高が若干高いので乗り降りも楽だと思います。 スッキリとした内装はけっして安っぽくなく男性的なイメージで、どちらかと言うと若者向けと感じます。助手席の収納スペースが少ないのは残念です。オプションのシートカバーは汚れも付きにくそうで良いと思います。
気になった点
内装デザイン的に仕方ないことかもしれませんが、ナビ等のAudio関係の自由度がもっとあれば良いと思います。三列目のスピーカーが小さいのが残念でしたが三列目の利用頻度から考えると止む終えないと諦めています。また三列目付近に電源があれば車内での使い勝手がされに良くなると思います。
総評
見た目重視で選ぶ人が多い車種だと思いますが全体的にまとまっていて良い車だと思います。 オプションもたくさんあり、Aftermarket品オプションもたくさんのメーカーから専用品が出ているので楽しみも多いです。売れている車種ですので街でもよく見かけますがそれぞれ個性があって楽しめる車種です。また足元の広さはミニバンの中でも広い部類だと思います。仮眠するときも楽にできます。
コメント 0件
相棒
投稿日2016年8月20日

☆kotori☆さん(神奈川県)
ホンダ
									オデッセイ
総合評価:5
デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
| モデル | 1994/10~1999/11 | 
| グレード | - | 
| 所有者 | 家族のクルマ | 
| 所有期間 | 2016/7~ | 
| 燃費 | 9km/L | 
良かった点
シートを倒せば、子供二人と大人一人が寝れるほどのスペースも作れるし、三列目だけを倒して使えば、BBQの機材からコストコの買い物まで何でもオッケー!!! 遠出の時に大変助かってます。
気になった点
天井が低い分、ネットなどの収納は付けづらい感じ。
総評
家族で使うにはかなり良いです!!!
コメント 0件
オデッセイ大好き
投稿日2014年3月19日

CONVOYさん(愛知県)
ホンダ
									オデッセイ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
| モデル | 1994/10~1999/11 | 
| グレード | - | 
| 所有者 | 自分のクルマ | 
| 所有期間 | 2005/2~ | 
| 燃費 | 10km/L | 
良かった点
ワンボックスながら車高があまり高くないので、セダン感覚で乗れる。
気になった点
助手席と運転席がベンチシートたいぷのほうがいいかも。
総評
オデッセイに愛着があり今ので2代目です。 3代目・4代目もオデッセイにしたいです。
コメント 0件
なくなると不便ですが、維持費が高すぎる。
投稿日2014年3月11日

matuさん(東京都)
ホンダ
									オデッセイ
総合評価:4
デザイン:4|走行性:3|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:2
特徴
| モデル | 1994/10~1999/11 | 
| グレード | 2.3 L | 
| 所有者 | 自分のクルマ | 
| 所有期間 | 2000/3~2009/3 | 
| 燃費 | 9.5km/L | 
良かった点
ゴルフに友人と行くことが多かったが、便利に利用出来た。
気になった点
少しパワーがなかった。
総評
全体的に満足度は高かったです。
コメント 0件
かっこいい
投稿日2014年3月4日

亮さん(三重県)
ホンダ
									オデッセイ
総合評価:5
デザイン:4|走行性:2|居住性:2|積載性:2|運転のしやすさ:2|維持費:-
特徴
| モデル | 1994/10~1999/11 | 
| グレード | - | 
| 所有者 | 家族のクルマ | 
| 所有期間 | 2002/1~2012/1 | 
| 燃費 | 20.2km/L | 
良かった点
車内がとても広いしすきなかたちだった いいおと
気になった点
ねんぴがよくないししゃけんだいがたかいしぜいきんがたかい
総評
かっこいいしよかった
コメント 0件
コスト<パフォーマンス???
投稿日2014年2月16日

シュリさん(大阪府)
ホンダ
									オデッセイ
総合評価:4
デザイン:3|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:1
特徴
| モデル | 1994/10~1999/11 | 
| グレード | - | 
| 所有者 | 自分のクルマ | 
| 所有期間 | 2011/12~ | 
| 燃費 | 9.5km/L | 
良かった点
何といっても室内空間の広さはとても充実しています。 子供がいるご家族にとってはありがたいスペックではないでしょうか。
気になった点
当然のことながら、燃費がよろしくないのがとても気になります。 年式も古いため仕方のないことなのでしょうが、ランニングコストは 痛いところです。
総評
毎月のランニングコストは痛いですが、一度この車に乗ってしまうと 他には移れない満足感を感じています。
コメント 0件
オデッセイのモデル一覧
- 
				
				13年11月~生産中
				リアにスライドドアを採用した5代目 
- 
				
				08年10月~13年10月生産モデル
				低床・低重心による走りや快適性が熟成 
- 
				
				03年10月~08年9月生産モデル
				ミニバンの常識を覆す低いスタイリング 
- 
				
				99年12月~03年9月生産モデル
				ボディ剛性を強化し走りを磨いた 
- 
				
				94年10月~99年11月生産モデル
				 
オデッセイの中古車情報
オデッセイ(1994年10月~1999年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
 - トヨタ |
 - 日産 |
 - ホンダ |
 - マツダ |
 - スバル |
 - スズキ |
 - 三菱 |
 - ダッジ |
 - 米国アキュラ |
 - AMCジープ |
 - BL |
 - ロールスロイス |
 - アパル |
 - メルセデス・ベンツ |
 - メルセデス・マイバッハ |
 - ベルトーネ |
 - GMマティス |
 - サンヨン |
 - 米国三菱
 
◆車種からカタログを探す
- B6グランクーペ |
 - セドリックセダン |
 - オデッセイ |
 - F355 |
 - フェアレディZロードスター |
 - ルネッサ |
 - セーブル |
 - ミト |
 - MIRAI |
 - コルト |
 - メガーヌ |
 - eKアクティブ |
 - アスパイア |
 - RS Q8 |
 - トヨエースルートバン |
 - E-B11 T |
 - V70XC |
 - xB |
 - グランドC4スペースツアラー |
 - GX
 
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- スズキ ハスラー |
 - スバル ドミンゴ |
 - メルセデスAMG SLC |
 - 米国日産 アルマダ |
 - プジョー リフター |
 - シボレー アストロ |
 - BMW XM |
 - トヨタ デュエット |
 - マツダ アテンザスポーツ |
 - オペル アストラ |
 - ローバー 100シリーズ |
 - フィアット 500L |
 - ホンダ アスコット |
 - ミニ ミニクロスオーバー |
 - AMG Cクラスクーペ
 
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- スバル XV |
 - レクサス ISコンバーチブル |
 - マクラーレン 570Sスパイダー |
 - 三菱 ミニキャブトラック |
 - トヨタ ピクシスバン |
 - スズキ イグニス |
 - アルファ ロメオ アルファブレラ |
 - マツダ MAZDA6セダン |
 - 米国アキュラ MDX |
 - フェラーリ スクーデリア・スパイダー16M
 
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
- オデッセイ(1999年12月~2003年9月) |
 - オデッセイ(2003年10月~2008年9月) |
 - オデッセイ(1994年10月~1999年11月) |
 - オデッセイ(2013年11月~生産中) |
 - オデッセイ(2008年10月~2013年10月)
 
◆車を売却する
