Car Sensor |
オデッセイの口コミ・クチコミ・評価・評判|さーーさん
- 中古車トップ
- 新車
- ホンダ(新車)
- オデッセイ
- オデッセイの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- さーーさんの車クチコミ
さーーさん(大阪府)
投稿日: 2013年2月5日
ホンダ オデッセイ
2点
- デザイン:
- 2
- 走行性:
- 3
- 居住性:
- 2
- 積載性:
- 2
- 運転しやすさ:
- 3
- 維持費:
- 2
良かった点
・余裕の200PS
私のRB2は190。友人のRB1と足柄の上りで全開にしたら徐々に離されました。
でも雪道では比較するべくもありません。
・素直に反応するVTEC
・荷物が驚くほど沢山入る(単身赴任時の引っ越しや子供のアパートへの引っ越しでは自転車をルーフに積んで1回で済んでしまった。コタツも入る)
・疲れの少ないシート
気になった点
・特に不都合は感じていませんがAピラーが太すぎるというレビューが多い様です
(そう云われればそうかな?)
・純正ナビ全般にバックカメラが下向き過ぎで後方の数mしか見えない。
障害物があるといきなり画面に出てくるのでブレーキが間に合わない時もあり要注意。
他社のバックカメラは向こうの方まで見えます(夜は照明などで眩しくなってしまうが)
・ちょい悪風のフロントマスク(遅い前車がすぐに避けるので長所かも)
・塗装が良いとは云えない(アブソ専用色のアメジストもすぐにくすんできた)
・ヘッドライトやバイザーなどプラスティックの劣化が早い(すぐに曇ってしまう)
総評
CIVIntercoolerシャトル4WDから待ちに待って入替た初代RA2は走行10万km。次は1代飛んでRB2。2代続けて車体番号が20や50と2桁)。RA2では東名御殿場や牧之原の上下、更には中央道でも非力に泣かされていたので2台目のアブソRB2へは満を持して乗換えました。勿論他のミニバンと称する車は全く眼中に入っていません。雪国出身で30年以上にわたり4WDを乗り継ぎ、スキーも好きですがどちらかと云うと行き返り運転の方が好きだったりして今でも雪道に入るとワクワク。CIVIntercooler時代はスパイクタイヤが全盛でアイスバーンでも100k以上で走ってた事もありましたが今のAT+フルタイム4WDでは無理。ハッキリ云って雪道は非力な方が運転しやすいです。FMCでのRB3/4も更に乗りやすいそうですが、徐々に車高が低くなってきてそのうちワゴンになってしまうのではと危惧しています。
特徴
- 乗心地
- メーカー
- ホンダ
- モデル
- 2003/10~2008/9
- 所有者
- 知人/友人のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- オデッセイ
- グレード
- 2.4 M 4WD
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:1
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
オデッセイのモデル一覧
-
リアにスライドドアを採用した5代目
-
低床・低重心による走りや快適性が熟成
-
ミニバンの常識を覆す低いスタイリング
-
ボディ剛性を強化し走りを磨いた
-
ミニバンブームの火つけ役となったモデル
オデッセイの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆オデッセイを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。