Car Sensor |
ホンダ N-BOXの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧9ページ目
クチコミ・評価一覧

1353件
売れるのがわかりました
投稿日:2017年9月15日
青葉さん(山形県)

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 小回りが利く
モデル | 2011/12~2017/8 | グレード | 660 G SSパッケージ 2トーンカラースタイル |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
初めての軽四ではじめてのホンダ車です。選んで正解でした。 家族で使える街乗り重視の軽自動車を探していた中でこの一台に決めました。求めていたのは室内空間と家族全員乗っていても不満のない動力と燃費です。 派手なメッキグリルなどは個人的に好みではないですが、車高の高さのおかげで軽自動車とは思えないほど存在感を出しています。塗装は他社のものをもう少し見習ってほしい。 黒をベースに落ち着いた雰囲気です。シートが皮ならもっと良かったですけど。あと、プラスチック樹脂が分かるパーツは汚れが付くと目立ちやすいので、もう少し目立ちにくいものに変えてほしいですね。キズも付きやすいですね。 トルクがすばらしく低速からターボのおかげで静かに加速していきます。軽自動車としては文句なしです。ただ、急加速はエンジンが唸るだけで物足りなさは感じます。市街地を走る分には全く問題ないです。アイドリングストップはブレーキの微妙な加減で作動したりするので、慣れがかなり必要だと思います。煩わしいひとはオフにしといたほうがいいでしょう。 カーブでのふらつきは、やはりハイルーフ車なので少なからずします。山道や連続したカーブの時には車酔いしやすい人は注意です。 段差を乗り越えた時の突き上げは激しくて、特にリアシートは高速などの継ぎ目ではモロに振動を感じます。エンジン音は聞こえにくいものの、ロードノイズや静粛性はあまり良くないです。運転席の人と後部座席の人との会話はしにくいです(笑) 燃費が思ってたより良く、高速で飛ばさなければ20㎞/lは上回って走ってくれます。普通ではリッター15くらいですね。
気になった点
価格がたかいです。いまどきの車ですからしょうがないですが、末期モデルで値引きがなければ購入するのに躊躇しました。
総評
広くてのりやすいので家族にも受けがいいです。新しいモデルも魅力的ですが、こちらも全然よかったです。
カッコいい車
投稿日:2017年9月14日
わっしーさん(福岡県)

5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 荷物が載せやすい
- 信頼性が高い
モデル | 2011/12~2017/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/4~ |
燃費 | - |
良かった点
良かった点は、とにかく広い車内空間が軽自動車とは思えないほどゆとりがあります。収納スペースも多数あるので便利が良いです。両側パワースライドドアもあるので乗り降りがスムーズにできたり、大きな荷物も載せやすいです。リアシートの座面もそこそこありリクライニングやスライドができテーブルもついており非常に工夫されてると思います。なので長時間の運転でも疲れを最小限に抑えてくれるので助かっおります。良かった点が多い車と言えます。
気になった点
気になった点は車内が広いので仕方ないとは思いますが、燃費が悪いです。なのでガソリンが減りが早くガソリンスタンドに行くペースが早く財布には優しくない点が気になりました。コストパフォーマンス的にも高めなのでそちらも気になりました。
総評
N-BOXを知ったきっかけは街中でも結構走っていて、スポーティなデザインでカッコいい外観に魅了されて次に車を買うならN-BOXだと決めてました。ハンドリングが良くて、視界が広いので見通しも良く運転しやすい車です。信頼性の高い車なので、これからも安全運転で乗り続けたいです。乗れば乗るほどに運転が楽しくなる車でしたので購入して本当に良かったです。私のオススメの車です。
嫁に次ぐ相棒
投稿日:2017年9月14日
ミヨリソヒさん(新潟県)

4
デザイン:5
走行性:3
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 装備が充実している
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~2017/8 | グレード | 660 モデューロX G ターボパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/11~ |
燃費 | 18.3km/L |
良かった点
デザインはフロントのハチの巣がかっこよく、高級感があると思う。 走行性に関していえば、小回りがきくし、ターボではないが加速がよく満足している。 内装では、買い物ぶくろをかけられる取っ手みたいなものがついてるし、ハンドルも標準で革製なのでより高級感が出ていると思う。 ドアも両側スライドで荷物の出し入れに重宝している。 視界の広さがほかの軽自動車に比べて断然ひろく周りがはっきり見えてすごく良い。
気になった点
アイドリングストップがたまに効かないときがある。少し長い時間停車していることがあるが、その際勝手にエンジンがスタートしてしまうことがある。 形的に四角いのでしょうがないとは思うが洗車の際に洗い切れて無いところが出てくる。(ガソリンスタンドの自動洗車機で) ナビで住所検索してもなかなか出ないことがあり、旅行やちょっと遠出した際に困ることがある。 強いて言えば今のセンシング技術が乗っかっていれば良かったと思う。
総評
カッコよさ、燃費の良さで共にgood。 最初は値段がほかの軽自動車とくらべて高額の印象だったが、ホンダのアドバイザーにいろんないいところを聞き、その日のうちに購入を決定した。 初めて軽を購入したが、良い車に出会えた。
NAでけっこうなパワフルさ
投稿日:2017年9月14日
Crazy_Kingさん(京都府)

5
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~2017/8 | グレード | 660 G Lパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/3~ |
燃費 | 18km/L |
良かった点
アコードEURO-Rからの乗り換えですが、維持費と燃費がよくて満足しています。 この車に何を求めるかによって評価は大き変わりますが、家族が不満なく、荷物も積めるし装備も軽自動車にしては豪華です。 アイポントが高いので長距離運転も疲れないと思います。 と言いましても1日に200kmの運転が最高ですけど。 高速道路でも100km巡航を楽に運転しようと思いましたら軽には無理がありますが、 80~90km/h巡航でしたら楽しい運転ができます。 2ndカーとしての軽自動車という概念はなくなりました。1stカーとして十分に使用できます。
気になった点
やはり坂道の登りはエンジンが唸ってきます。 3000rpmを超えたらちょっとうるさくなります。 他の大排気量とは比較したらいけませんが。 もちろん峠の道は背が高いので速度は上げられません。 峠を攻める……を楽しみたい方にはオススメできません。 まあそんな方はT社の86とかを求められると思いますが。
総評
スポーティな車を求めていなかったらオススメです。室内が広いのは軽自動車ではトップですね。スタイルもステップワゴンそっくりです。女房はステップワゴンを見て『Nボックスだ……!』と言いますので。 アコードEURO-Rから乗り換えての後悔は少しあります。 しかし還暦を過ぎていますのでコーナリングを楽しむ運転は殆どしないので、まあ良かったと思っています。 近所はチャリンコ主体ですので、近くの買い物とかは全く使用していません。 それで燃費は1850km走行での平均燃費(満タン法)は 18.7km/l と良好です。 最高は21.4km/lでした。最近流行のハイブリッドは大人しい運転の味付けですので、安価なNボックスで十分ですね。
心
投稿日:2017年9月14日
kkazuさん(愛媛県)

5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2017/9~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
燃費 | - |
良かった点
内装 メーターの視認性もかなり良く、乗っていて居心地がかなりいいと思います。 ハンドルよりも高い位置にあるのでかなり見やすい位置で本当に考えられていると思います。 ハンドルスイッチ等も扱いやすい位置にありいいと思います。 シートの出来もなかなか良く、長時間運転していても疲れなくて凄くいいです。 車体が大きく震えたり、動いたりなどもなく乗っていて気持ちがいいです。 室内の広さも軽にしては広く、だいぶ満足しています。 走行性能 エンジンはすごく静かでびっくりしました。アクセルを踏み込んだときは少し音がしますが、それ以外のときは、音も振動もほとんど泣く、長時間の運転も凄く快適でした。 ハイドロリックブレーキシステムのおかげか、若干ブレーキが聞きやすいのも良かったですね。 コーナーを曲がるときもかなり曲がりやすくいい出来だと思います。
気になった点
見た目が個人的にはあまり好きではない。
総評
軽自動車とは思えないぐらい出来のいい車です。安い普通車と変わらないぐらいの性能があると思います。 家族で乗るのにも便利ですし、自分でドライブするために乗るのにもいいと思います。 ホンダさんは本当にいい車を作ったと思います。この価格でこの性能は本当に素晴らしい。
人におすすめできる車
投稿日:2017年9月14日
asutoroさん(群馬県)

4
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
モデル | 2017/9~2023/9 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
人におすすめできる車です。 とにかく、乗りやすい。だから売れているんですね。
気になった点
購入時の価格が高いってことに尽きますが、枠の範囲で作るってすごく大変ですもんね。 ホンダさんの整備性はどうなのかは気になるw タイベルじゃなくなったから良かったですが、タイベルの最終あたりはもう酷すぎて。 新しくなるにしたがって、より大変になるという。
総評
乗り込んで、エンジンを始動させてすぐに もう運転できます。 今時の車って、こんなに楽ちんなんですね。 と、思いました。 見通しも良いし、広いし(フロントガラスが遠い) 高さもあるし、幅が無いことで軽なんだなって 思うくらいです。 座席位置が高いので、速度もあまり感じなくて 疲れないかも。 ミニバン運転してる気持ちに少しなりました。 NAでしたが、それでも加速は充分です。 デイズ乗ったときは、おっせーなぁと思ったんですけど。 車重もあることから、最終減速比で稼いでいるんですかね。 奥さんが買い物で使うには、特に本当に良い車です。 これは、よく考えて作っているのでしょうね。 日本の技術者に乾杯です。 楽ちんな車が良いと思う人は、試乗したときに 欲しくなると思いますよ。 ターボも乗ってみたいですね。 ある意味、軽ターボって最強のダウンサイジングターボw ただ、ターボのほうはおすすめしませんけど。
いい車売れてる。
投稿日:2017年9月14日
キャリーさん(富山県)

2
デザイン:4
走行性:2
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2011/12~2017/8 | グレード | 660 C |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/11~ |
燃費 | - |
良かった点
燃費が優れている。 初期のモデルに比べると乗り心地がよくなってる。大きさと重さの割には曲がりやすい。 エクステリアや内装は軽とは思えないくらい。 インパネやハンドルスイッチなどが使いやすい位置にある。 サイドミラーに変な工夫凝らしている点。室内のミラーから車の死角を見えるようしてます。スレスレで運転しろということなのでしょうか。
気になった点
NAは加速がだめでそんなにパワーないです。ついアクセルをおもいっきり踏んでしまう。
総評
外装はそこそこかっこ良くて若い人から乗れる車だとおもいます。 そんなにパワー感は感じられませんが市街地を走る分には、とても扱いやすいと思います。 ストレスなく長距離も走れると思います。シートがかたいのがあるので揺れるとつかれるかもしれないです。 軽自動車なのにとにかく室内が広い。特に後部座席の足元の広さがある。 リヤシートをたためば大きいものつめ込めます、そんなにつかいませんけどね。 家族で乗れるし嫁さんはこればっかり乗ってるので運転しやすさに慣れてしまったのでしょう。子育て世帯で女性には安全安心でおすすめかもしれない。 値段が高くてパワーがないので中古で安く済ませてよかったです。
買って良かった!
投稿日:2017年9月14日
roさん(高知県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2011/12~2017/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/1~ |
燃費 | 25km/L |
良かった点
加速が良いです。高速道路で運転していても、加速が良いため、乗っていても苦にはなりません。また後部座席も広く、ゆったりすることもできるため、後部座席に人を乗せることも増えました。また運転席、助手席の後ろには、飲食ができるテーブル、ドリンクホルダーもついていたので、とても便利だと思いました。買い換えてよかったです。
気になった点
トランク部分が軽自動車なので、狭いなあ!とは感じます。
総評
前まで、加速が全く良くない車に乗ってました。この車の加速は素晴らしいと感じています。また、軽自動車なのに、社内も広く、飲食できるスペース、後部座席には、カーテンのような日を遮ることのできるものも、ついておりました!また、ナビの操作もしやすく、ハンドルのボタン1つで操作もできるので、運転するのに、支障もありません。 軽自動車なので、トランクルームは少し、狭いかなあ!とは思いますので、後部座席に人が座らない時は、前に移動して使っております。ですが、運転席、助手席、後部座席もゆったりしておりますので、どの席に座っても、運転や移動にも疲れることもなく、気持ちよく、この車を使用してます。 購入時には、新古車だったので、色々な装備もついていたので、車の良さ、乗り心地などからも、安い買い物だったと思います。 購入して良かったと感じております。
ターボはいいけど、期待しすぎると、、、、
投稿日:2017年9月14日
しょうちゃんさん(東京都)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- 加速が良い
- 室内が広い
- 小回りが利く
モデル | 2011/12~2017/8 | グレード | 660 G ターボLパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
軽自動車とは思えないほどの室内空間。ターボモデルの為、両側電動スライドドアは非常に便利です。ナビSパケにて純正スピーカ4つですが、前車オッティよりは音が格段に良い。あくまでも比較した場合です...ナビは移設したので同じパナ製です。 着座位置が高すぎて違和感ありますが、見晴らしという点では良いです。
気になった点
高速走行は風の影響大です。前車のオッティもターボでしたが、力強さと走っていて楽しいのはオッティの方が上です。 エンジン音のこもり音は上手く処理していますが、ややガサツで3000から上はうるさいです。 インテリアの作りは軽自動車の中ではトップクラスですが、ギシギシと助手席側スライドドア周辺に異音が...これはかなり煩くショックです。そして後席のスライドシートはやっぱり必要です。ラゲッジルームをもう少し広くとりたい時だってあることだし。 ルームミラーは少し大きい程度のAftermarket品でもバイザーが使えなくなります。 バックの時に助手席側の後ろの死角が多い。さらにサイドミラーの下は広角ミラーですが、非常に見にくいです。ピタ駐ミラーもあまり必要ないです。
総評
前車もターボモデルで試乗車が無く比較できませんでしたが、一度ターボモデルに乗るとどうしてもNAには戻れずに購入しました。エンジンが新開発と期待していましたが、試乗したNAは確かに十分な走りでしたがターボは出だしが重く、車重のある車と実感させられます。エコモードをオフにしてやっとターボかなと感じる加速感です。伸びはNAに比べれば全然良いのですが。 燃費も4WDなのであまり期待していませんが、街乗り12前後でしょうか。
初心者の見方
投稿日:2017年9月14日
ひろみさん(茨城県)

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 小回りが利く
- 視界が広い
モデル | 2011/12~2017/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/3~ |
燃費 | 14km/L |
良かった点
ハンドルはとても軽いので快適です。駐車時に小回りがきいたのが特に嬉しいです。軽自動車と思えないぐらい、車内が広いし、座席に座っても快適でした。天井が高く、乗り降りしやすかったです。また、視界もよく、開放感もあり、窮屈さを感じることもなかったです。前後の空間も、他の軽自動車とは違い広々してます。運転中に音楽の音量が気になった時など、運転中に目を離すと危険ですが、ハンドル部分に音量調整のボタンが付いているので、簡単に調整できて便利だと思いました。
気になった点
収納スペースが少ないような気がします。 ドリンクホルダーがもう少し欲しかったです。運転席と助手席の間に置けると良かった。 助手席の前のスペースにちょっとしたものを置けるところがありますが、運転していると落ちてきてしまうことがあるので、危ないかなと思います。
総評
私自身がまだ運転に慣れていないので正しい評価かどうかは不安ですが、この車は初心者でも運転しやすいと思います。前方の視界が広く周りの状況も確認しやすいし、サイドやバックも確認しやすいので安全に走行することができます。そしてNBOXの魅力は何といっても広さです。ただ単に広いだけではなく、機能的で使いやすい内装に仕上げています。大人が4人乗っても狭さを感じませんし、荷物も十分に乗せることができて燃費も良いので大満足です。
N-BOXのモデル一覧
-
幸せな時間を乗る人すべてに提供することを目指した3代目
-
安全装備も充実した2代目軽ハイトワゴン
-
次世代軽自動車用プラットフォームを採用した超ハイト系軽ワゴン
N-BOXの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆N-BOXを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。