| Car Sensor |
ホンダ フリードの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧9ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- ホンダ(新車)
- フリード
- フリードの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 9ページ目
クチコミ・評価一覧
628件
家族向けの車です!
投稿日:2017年9月10日
ちぃころさん(神奈川県)
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2009/10~ |
| 燃費 | 10.5km/L |
良かった点
子供がいるので、スライドドアで車内も狭くもないし、快適です。
気になった点
特にはないです。私たち家族にはとてもあっています。
総評
子供が産まれたと同時にフリードに買い換えて8年近く乗っています。車の運転が苦手なわたしですが、大きすぎず、小さすぎずの車で、運転しやすいです。子供が3人いますが、みんな快適に過ごしています。スライドドアで乗りやすいし、満足しています。
運転のサポートをしてくれる車
投稿日:2017年9月10日
キッティーさん(神奈川県)
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
| モデル | 2016/9~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/5~ |
| 燃費 | - |
良かった点
フリードには自動走行機能がついていて、半信半疑で使用してみましたが、車線をはみ出すことなく、また設定した速度と車間距離を維持して走ってくれることに感動しました!旅行で何百キロと高速道路を運転した際もこの自動走行機能を利用していたため運転による疲れが半減できたように思います。
気になった点
いつもエコモードで走行しているのですが、急な坂道では少し馬力が足らずエコモードから通常モードへの切り替えが必要になります!またその際エコモードでは気にならないエンジン音が通常モードでは若干気になります。そして、良かった点で挙げた自動走行機能についてなのですが、速度が一定に保たれるのは良いのですがスピードを落としたり早めたりするときの加減が少し急になるのが若干気になりました。
総評
子供が二人に増えてこれまで乗っていた車が手狭になるということで前の車から買い替えました。室内の広さと広い割に5ナンバーというところで運転の苦手な妻でも運転しやすいだろうというところで購入に至りましたが、実際に乗ってみて運転のサポート機能が充実していて本当に良い買い物だったなと思います!妻もよく運転しているようで問題ないと喜んでいます!これから長い期間乗り続けて行きたいと思います!
ファミリーカーとして高評価
投稿日:2017年9月10日
ふじとざんさん(福岡県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
| モデル | 2016/9~生産中 | グレード | 1.5 G |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/4~ |
| 燃費 | 15km/L |
良かった点
乗り心地がすごくいいです。シートの硬さもちょうどイイ、長時間でも疲れない。後部座席もアイポイントが高いせいか、満足している様子。あえて気になるとしたら、やや舗装の荒い継ぎ目のあるような路面では、敏感に突くような感じのある足回り。 シートをやや後ろに倒すとハンドルが遠めになるので、余裕があればテレスコの付いたグレードが良いかも。 燃費もなかなかいいです。高速100k走って14km/Lでした。
気になった点
価格の方が1500ccとしてはやや高めですが、乗りやすい7人乗りのミンバンであることと自動ドアやディスチャージヘッドライトなどの装備を考えれば、やむを得ないかもしれません。
総評
コンパクトカーで、これだけの人数が乗車できて、この価格で、それなりのかっこよさがあり、コストパフォーマンスにも優れているのは魅力的ですね。贅沢を言えばキリがないですし、狭いと思うならステップワゴンのクラスになるでしょうし、もっと広くて豪華にと思うならエリシオンやアルファードやエルグランドになるでしょうし。私の場合は、それらが必要となる時って一年で数回しかないので、レンタカーすればいいかなと。普段はフリードで十分です。不満と言う不満は無いです。自分としてはかなりお買い得だと思います。購入比較対照がトヨタのラクティスだったのですがMCしたら購入したかったポイントが無くなってしまって即時比較から外しました。まぁ小さいのに7人乗れると言うポイントは初めから嫁様のお気に入りポイントでしたのでかなり満足しているようです。子育て中の家族には、かなりおすすめです。今まで軽に乗っていた奥さんでもスイスイ運転していますので、小さな車からの乗り換えでも問題ないと思います。逆にダウンサイズの場合はいろんな意味で物足りないかも
ちょうどイイサイズ感で運転が苦手なママにぴったりなミニバン
投稿日:2017年9月10日
かわちゃんさん(石川県)
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 視界が広い
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/7~ |
| 燃費 | 11km/L |
良かった点
2人目の子どもが産まれる時に、後ろのドアがスライドドアタイプの車に乗り換えようと購入した車です。2人の子どもがいると、スライドドアタイプの車は乗せおろしがしやすく、隣に駐車してある車にドアをぶつける心配もなく便利でした。また、こちらは一般的なミニバンタイプの車と比べて車の全長が20センチ程小さいため、運転が苦手な私でも運転することに不安が少なかったです。荷物も多く積めるため、ベビーカーや帰省時の大荷物なども楽々積みこむことが出来ました。 運転の操作性もよく、小回りが利くと思います。風にあおられても、ブレることなく安定した走行をすることができました。 車内は広々としていてシンプルな内装です。外観もすっきりとした見た目なので気に入っています。
気になった点
内装がシンプルなので、室内の収納が小さいのが少し気になりました。燃費は以前乗っていた車より少し悪いです。特に高速道路でその差がはっきりとわかりました。 また、5人乗りタイプを使用していますが、7人乗りタイプだと荷物を積める量がかなり少なくなってしまうため注意が必要かなと思いました。
総評
まさに子育て中のママにぴったりの車でした。日常使いに便利ですし、帰省時の大荷物も積める積載量が嬉しい車です。内装はシンプルですが、子どもが食べ散らかすゴミなどは掃除しやすいのでいいと思いました。 フリードは人気車種のため中古でもそれなりなお値段でしたが、とても満足しています。
スムーズなハイブリット車
投稿日:2017年9月10日
サンガさん(東京都)
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:-
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
| モデル | 2016/9~生産中 | グレード | 1.5 ハイブリッド G ホンダセンシング |
|---|---|---|---|
| 所有者 | その他 | 所有期間 | - |
| 燃費 | 14.7km/L |
良かった点
ハイブリッドシステムが先代のフリードより格段に良くなっています。走り出しもスムーズで燃費も満足しました。
気になった点
マニュアルモードがないこと。エンジンブレーキを使いたい場面では不満に思うことがあります。
総評
先代のスパイクハイブリッドからの乗り換えでしたが、ハイブリッドシステムがよくなり燃費も向上してます。2列めがセパレートになっている7人乗りを選択し、2列目の同乗者も乗り心地が良いと満足しております。
非常に静か
投稿日:2017年9月10日
ソソロさん(鳥取県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- 加速が良い
| モデル | 2016/9~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外観:塊感があり、シャープな印象です。 もっさりした感じはありません。 内観:先代のインテリアは二の足を踏んでいたのですが、 今回は質感がだいぶ向上しており、運転席周りで不満はありませんでした。 エンジン:ガソリン1.5Lモデルの試乗でしたが、トルクが低回転からもりもり出てくるので、 強く踏まなければいけないという印象はありませんでした。 なにより静かです。 走行: がっちり走るというホンダのイメージがかなり体現されていると思います。 曲がる止まる走るという基本をしっかり押さえています。 50㎞程度の速度ではまったく問題ありませんでした。 乗り心地:最近の車は低回転で走り、エンジンが静かな代わりに ロードノイズは仕方がないという印象を受けていたのですが、 フリードはロードノイズもかなり低減されていました。 ごつごつ感もあまりなく、家族に文句は言われないと思います。
気になった点
価格ですがオプションをナビ、フロアマットなど必要採点減の基本装備でおおよそ300万円です。 車に対してのイメージとは価格感がかけ離れていました。
総評
非常に静かな車でこれでホンダセンシングやスライドドアがついている と考えればお得かもしれません。 ファミリーカーとしてだけれなく、サクサク走る車として 世のお父様方もご満足いただけると思います。
どこでも気軽に出かけられる我が家の足
投稿日:2017年9月10日
nsb2020さん(神奈川県)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 室内が広い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 小回りが利く
- 信頼性が高い
- 部品が安い
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | 1.5 G ジャストセレクション |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/4~ |
| 燃費 | 12.5km/L |
良かった点
道が狭く、駐車場も狭い地域に住んでいるため、取り回しのよさが非常に助かっている。細い抜け道や、ディスカウントストアの狭い駐車場など、場所、道を選ばず好きなときに好きなところに行ける。外出の頻度も増えたような気がする。シートアレンジが豊富で、3列目を使えば6人~7人の乗車が可能で、4人家族に友人・親戚を加えて外出するのも気軽にできるので楽しい。子供が二人おり、小さいので、乗車中に食事やその他の世話をするとき、セダンやコンパクトカーだと、前席から後ろを向くことになるが、長時間だと首が疲れたり車酔いの原因になりつらいところだが、3列シートの最後列から2列目の子供の世話をする場合、目も届きやすいし体への負担も小さい。このため、普段6人以上で乗車する機会がそれほど多いわけではなかったが3列にしてよかった。というかむしろ、6人乗車かつこの取り回しの良さはほとんどフリードだけである。唯一のライバルはシエンタだが、フリードの方が天井が高く開放感が上だと思う。大型のチャイルドシートやベビーカーを搭載しても圧迫感がない。とにかく人気の車種で、そのため、互換部品も多数市場に安価に出回っているため、多少の手間をいとわなければネットで部品を買って交換やグレードアップが容易にできる。
気になった点
内装が樹脂を多数使っており、チープな感じは否めないが、子供が小さく高級店に出かけたりせず公園や遊園地によく行き、社内も汚れがちなので、あまり気にならないし、価格相応でそれなりに納得できるレベルである。車重の割りにエンジンが非力なのか、CVTの味付けなのか原因は良くわからないが、加速はそれほど良くない。といっても、それを感じるのは、多人数乗車のときや、高速道路の上り坂や、高速道路の追い越し車線での加速のときくらい。法定速度程度で走行するにはまったく問題ない。停止からの加速や、低速からの高速合流などでは、むしろ加速は悪くないと感じる。人気車種のため、ディーラの値引きは渋めであり、目標価格で購入するために交渉で苦労した。燃費はカタログの半分ほどを覚悟した方が良いが、私はそれほど長距離の乗車を予定しておらず、ハイブリッドの割り増し分の車両価格の元を取れないため、ガソリン車で問題なかった。とはいえ、山道を踏み込んで数時間飛ばしたりすると、あっという間にガソリンが半分くらいに減っているという感覚はある。よく言われる横風への耐性は高いとはいえない。高速で横風を受けた場合でも、法定速度程度で走行すれば問題になるレベルではない。ピラーや3列目跳ね上げ時の位置のため、視界も若干良くないが、許容できるレベル。
総評
クルマの車格と価格のバランスを気にすると、コスパは若干悪いと感じる人もいるかもしれない。コンパクトな割りに社内空間が広いなどの実用性に目を向けないと価格ほどのバリューは感じにくいかもしれない。内装のチープさは否めないが、たとえばドアの開閉音に重厚感をもたせるなど、細かいところでチープさを感じさせない工夫が見られ、かろうじて不快にならない程度の気遣いはあり、これで十分と感じる。ロングセラーの人気車種のため、安価な互換部品が豊富で、工夫次第で快適空間や走行性アップなどを図れる。また、ロングセラーの人気車種という同様の理由のため、ユーザの情報も豊富で、(合法)改造や修理など自分で何でもやりたい人にはなんでもできるという感覚である。維持費用も(軽ほどではないが)安く、また、高速走行も軽よりは安心感が高く、(高速道路での軽自動車の死亡事故のニュースは、残念ながら未だ時々みかけます)、ちょうどいい、グレードである。道でも良く見かけるし、内外装に高級感はない、良くも悪くも大衆的なクルマなので、カジュアルな用途に気軽に利用できる。取り回しが良く、どこでも気軽に出かけられるため、我が家では子供乗せ自転車の感覚で利用し本当に助かっている。
生活必需品
投稿日:2017年9月10日
るりらさん
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:2
- 小回りが利く
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
子供が生まれてからしばらくは軽自動車に乗っていましたが、やはりチャイルドシートが大きく場所をとることで他に乗れなかったり、荷物がいっぱいで積めないこともあったので、少し大きめの車を選ぶことにしました。ちょうど検討し始めた頃、ホンダにフリードが発売され、周りにも購入者がいて良いと評判も聞いていたので、8人乗りのフリードを購入しました。やはり軽自動車とすると室内も広く、乗りやすいなと感じました。子供のチャイルドシートへの乗せおろしもスライドドアになったことと車体が高くなったことで楽に感じました。荷物も大きなものを購入しても後部座席を上に持ち上げて収納することでかなり広いスペースもでき、余裕で積むことができるようになりました。8人乗りで、前2人、真ん中が3人のベンチシート、後部座席も3人となっていて、前はベンチシートになっておらず、間があるので、後ろへの移動も室内でできます。これはとても便利で、子供がぐずったりしてもすぐに後ろの座席へ移動ができ、とても便利です。
気になった点
後部座席を収納した場合、上に持ち上げて収納するのですが、真ん中の座席をある程度しか倒すことができず困ります。。
総評
とても乗りやすく最初のファミリーカーとしてはすごくいいと思います。
安心安全フリード
投稿日:2017年9月10日
そそさん(大阪府)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- カジュアル
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/5~ |
| 燃費 | 10.1km/L |
良かった点
子供がいるので車を買うならスライドドアと決めてました。やはりスライドドアは子供の飛び出しや、乗り降りには安心です。
気になった点
三列目のシートを収納して荷物を積んでます。三列シートを使用すると荷台スペーサが少ないのがやはり気になります。
総評
家族3人なので二列目までの使用と、三列シート目は荷台にすることで十分です。スライドドアの便利さを知ってしまったら、スライドドア以外の車は買えないなと感じました。買ってよかったです。
ファミリーカー
投稿日:2017年9月10日
mk37さん(岐阜県)
3
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 小回りが利く
- 視界が広い
| モデル | 2016/9~生産中 | グレード | 1.5 ハイブリッド G ホンダセンシング 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | 18km/L |
良かった点
さわやかなカラーと丸みのあるデザインがよかったです。 運転席が広さを感じるようなデザインでかなりいいです。視界に広さが運転しやすい。シフトレバー周りがすっきりしている。 価格を見れば安くないけれど値段相当のいいくるま。 車内での移動ができるのがポイントで楽だと思います。 ミニバンのなかではかなり小回りがしやすい。 ハイブリッドでアクセルをそれほど踏まなくても加速がいいです。 走行中は割と静かです。 エンジンや走行性能がよく、走りはとても快適で、長距離でも疲れないです。
気になった点
後ろの座席だと酔いやすいらしいです。荷物載せるときは工夫が必要。3列目シートが跳ね上げ式でださくなっている。ハイブリッドでは、重厚感があります。 大きな段差で横揺れがあるけど背の高いくるまにしてはいい。 もっと値引きしてくれたらよかったのにな。
総評
今のところなにも不具合もなく信頼性抜群でかぞくみんな気に入っています。 ファミリーカーでミニバンが欲しかったので試乗しながら選びました。室内の空間は広くてそれがよかったです。二列目をすらいどさせたりと室内の使い勝手がかなりいいです。 買い物で使ってますが旅行でいきたいです。
フリードのモデル一覧
-
用途に応じた思い通りに使えるコンパクトミニバン
-
コンパクトなサイズで“快適”なミニバン
フリードの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆フリードを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。