Car Sensor |
ホンダ フリードの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧8ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- ホンダ(新車)
- フリード
- フリードの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 8ページ目
クチコミ・評価一覧

628件
ホンダのフィットに近い燃費
投稿日:2017年9月11日
宏大さん(広島県)

4
デザイン:3
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | 1.5 G エアロ Lパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2011/10~ |
燃費 | 15km/L |
良かった点
いわゆるミニバンよりも乗り回しはしやすいと感じました。 また、スライドドアを採用しているので、狭い駐車場でも乗り降りがしやすかったです。
気になった点
内装やシートがいい意味でシンプル、悪くいうとあまりお金をかけてない感じで、業務用のバンに乗っているようです。 その点についてはもう慣れましたが、お客様を乗せたりするときには自慢できるような車ではないのかぁと、その点は残念です。
総評
車の後方を絞っていないので、三列目を折りたたむと荷台がかなり広くなる点が良いポイントです。 前の部分のクーラーやメーター類の下が机みたいになっていて、これはあまり使いみちは思いつかなかったのですが、スペースに余裕があって豪華に感じました。 ドリンクホルダーの位置も運転をしている時でも取りやすい位置にあるのは使いやすいです。 父が主に使用している車なのですが、とにかく燃費が良いとのことです。 一般的なミニバンというよりも、ホンダのフィットに近い燃費になっていると感じました。 燃費は良いのですがフィットよりは内部の空間が圧倒的にあるので、主に一人乗りなのですがいつでも大量の荷台空間があるというのは移動にも余裕が生まれてきます。 そういった意味ではファミリーでの使用ではなくても合っている車なんだなぁという感想です。
ちょうどいいフリードは3~4年がちょうどいい!
投稿日:2017年9月11日
ntさん(大阪府)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:-
- カジュアル
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
万人受けするデザインで、新型シエンタの奇抜さとは正反対のシンプルなデザインとなっています。 これなら、長く乗っても飽きが来にくいと思います。 エクステリアに塊感があり、シャープな印象もあると思います。 ボックスタイプの車種ですが、もっさりした感じは有りません。 カタログで見るよりも、実際に店頭で試乗を含めて、自分の目で見ると、なかなかスマートだなぁ~と思いました。(コレが購入決定の決め手だったかも知れません。)
気になった点
登り坂で少しパワー不足を感じました。 高速の登坂車線では多人数でエアコンオンだとかなり苦しい感じです。 燃費重視でパワーを押さえたセッティングにすると、この車重には物足りないことを実感しますね。 軽自動車ではないのだから、このあたりはもう少し改善を頂ければと思います。
総評
ちょうどいいフリードなだけに、ちょうどいいサイズ感ではあります。 しかしながら、価格帯が少し上の方となっており、値引も少なく(というか無い!)、ちょっと御高くとまっている感じは否めないと思われる。 しかし、中古車市場での値崩れ感は、他社の同水準車種に比べて低いような気がしないでもないので、「3~4年乗り回して、中古に出すのであれば、コレで良いのではないか」という水準かと思います。
初めてのフリード
投稿日:2017年9月11日
ソロモンの剣さん(富山県)

5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 燃費が良い
モデル | 2016/9~生産中 | グレード | 1.5 G ホンダセンシング |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
・外装 目を引くデザインではないですが気に入っています。 ・内装 天井も高く、視界も良く明るい感じです。 Sパケの黒いシートは高級感があります。 ウォークスルーで、乗り降りで席を移動させなくてよいので便利です。 ・エンジン性能 まだ抑え気味に運転しているのでよく分かりませんが、国産GTカーも乗っていますがそのような性能を求める車ではないので、日常使用には充分です。 ・走行性 高速時の安定性はフリードが悪いというわけではないですが、同じミニバンでもやはり同時に所有しているRC2の方が高いです。乗り心地のしなやかさと走行安定性のバランスの両立の難しさを感じます。比較しなければ、女性や家族に優しい走行性能と乗り心地だと思います。 ・乗り心地 良い。納車時は空気圧が高かったので、自分で調整しました。 ミニバンは座面が高いので当然ゆれも多くなりますが、ほどよく押さえられていると思います。 今乗っているRC2(2014購入)もこれに近いくらい押さえられていたらよかったです。 現行のオデッセイはかなり手直しされたと営業さんが言っていました。
気になった点
・価格 装備が増えてありがたいですが、モデルが変わるたびに価格が上がっていき、このクラスの車に250万円以上出すと思うと躊躇します。ナビは楽しみながらAftermarketナビを自分で取り付けて価格を少し抑えられました。
総評
ハンドルも軽く女性に優しい車です。今のところ不具合もなく大変気に入っています
小回りが利いて、大人数が乗れる車です
投稿日:2017年9月11日
あてぼうさん(東京都)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 見切りが良い
モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
大人数が乗れるのに、ボディサイズが小さく、コンパクトなところが良いと思います。
気になった点
燃費が思ったよりのびないところと、デザインがあまり女性好みではないところが気になります。
総評
子供の人数が増え、体も大きくなってきたこともあり、コンパクトカーからミニバンタイプのファミリーカーに乗り換えることに決めました。ネットで調べたり、ディーラーで試乗してみた結果、もっと大きなミニバンも選択肢にあったのですが、妻があまり運転に慣れていないので、なるべく小回りが利いて、ボディサイズも小さいこちらに乗り換えました。 運転してみると、大人数が乗れるわりに、小回りが利いて、とても運転しやすいです。両親と一緒に旅行に行く機会が増えました。荷物を載せるスペースが広いので、荷物をたくさん載せる時は便利だと思います。居室スペースも広いので、ゆったり乗ることができます。 ただ、普段もあまり燃費はよくないのですが、大人数が乗ると、格段に落ちるのが残念な点です。妻によると、デザインが男性的で女性好みではないようです。今後は、燃費とデザインの向上に期待しています。 子育て中の家族や、大人数が乗れて、ボディサイズが小さく、小回りの利く車をお探しの方にオススメします。
家族車にしては及第点。
投稿日:2017年9月11日
はやてさん(東京都)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:-
- カジュアル
- 加速が良い
モデル | 2016/9~生産中 | グレード | 1.5 ハイブリッド B |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
エンジン音静かで、乗り心地はそこそこ。長距離の疲れもあまりせず、気軽に乗れる。同乗者も広々と座れて機嫌よく、運転も楽しくできる。
気になった点
ギアハンドルがフリーザみたいなデザインで少しカッコ悪い。
総評
ファミリー利用としてはそこそこ。四人までならそんなに窮屈さは感じないが、それ以上のると、急に閉塞感を否定できない。トランクにたくさん積もうと、思った以上に、入らない。キャンプで出掛けたときは四人で向かったが、乗り心地は悪くない。二時間の乗車でも乗車している人は疲れを見せる様子はなく、走り出しにも滑らかさを感じた。かつかつに積めたキャンプ用品を取り出し、何とか人数相応のキャンプを楽しめる感じではあった。もう少し荷台に余裕があるとキャンプにも余裕が出て、持ち帰りのごみ、お土産等を荷台に詰められたのではと。ないものでだりになるので、深く追及はしない。 当初はハイブリッド車という名目に踊らされているだけだと思っていたが、やはり普通車の走行距離と燃費を比較すると給油回数は少なく感じた。 外見も悪くなく、今時の車なのかな、と感じさせるデザインではある。前座席は広く感じるが、後ろ座席は窮屈感が否めない。フリードのフォルムの問題か。
CM通りちょうどいいファミリーカー
投稿日:2017年9月11日
そらさん(愛知県)

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:3
- 室内が広い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
- 部品が安い
モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/7~2017/2 |
燃費 | 11km/L |
良かった点
CM通り、ちょうどいいサイズ感が便利な車。 家族4人のお出かけ、旅行の際にもゆとりある空間なのに、大き過ぎずに運転しやすい。 後部座席をフラットにすればそのまま2人分のベッドにもなり、長距離移動からの車中泊にも対応可能。車内にラックを設置して釣り竿をそのまま収納出来たりと、アウトドアにも便利に使えた。
気になった点
もう少し燃費が良くてもいいかという印象。 走り出しも4名乗車だと少し物足りない加速感。パワーを求めるなら4WDは必須か。 また、エクステリア、インテリアともに安っぽい印象は払拭できない…。安価なので仕方ないところではあるが、ペラペラしたインテリアの質感が向上してくれるとトヨタ車に対抗できるのではなかろうか。
総評
4人家族までを対象としたちょうどいいサイズの一台。車両本体価格も高すぎず、コストパフォーマンスはかなり高めの印象。いろいろと高級感を求めていくとトヨタ車になってしまうかと思うが、ノア、ボクシーでは更に一回り大きくなってしまい、女性が運転するには勇気が要ることも…。そういった心配を無くせるこのサイズ感、取り回しの良さがなにより評価できる点。 いろいろなところに出掛けることが出来たし、運転を気軽に代われること、十分な車内空間で家族みんなが満足できる一台でした。 4名までの家族にお勧めです。
ちょどいい。
投稿日:2017年9月10日
tamatama1号さん(栃木県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | 1.5 G Lパッケージ |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/1~2016/3 |
燃費 | - |
良かった点
荷室が広くて荷物がたくさん積める。乗り降りがしやすい。ベビーカーが立てたままのせられる。 自転車などの大きなものも運べる。物干しざおのような長いものも積める。スライドドア、自動ドアが便利。チャイルドシートがつけやすい。子供の乗せおろしがしやすい。2列目もリクライニングができる。3列目があり7人乗れるので重宝する。見た目がよい。エアコンの効きがよい。座席が広くゆったり座れる。目線が高くて視界が良い。ひじ掛けが便利。燃費が思ったよりも良い。乗り心地が良い。
気になった点
3列目が狭くて窮屈。3列目の乗り降りがしにくい。3列目は長時間の移動は疲れる。助手席のインパネが邪魔になる。フロントガラス以外の窓がUVカットになっていないので日焼けがきになる。背が高いので洗車が大変。背が高いので風の影響を受けやすい。後ろが見えにくくバックで駐車がしにくい。シートがベージュだったため汚れが目立つ。汚れも落としにくい。ウォークスルーが狭くて大人が移動するのは大変。
総評
スライドドアで荷物もたくさん積めるので小さな子供のいる家庭では大変重宝すると思います。大きすぎず、運転もしやすいです。7人乗れるのに値段も高すぎずお買い得だと思います。
ちょうどいい
投稿日:2017年9月10日
ベガッタさんさん(宮城県)

5
デザイン:3
走行性:5
居住性:3
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:3
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 見切りが良い
- 信頼性が高い
モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | 1.5 G ジャストセレクション |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
・取り回しがしやすい ・燃費がよい ・エンジンや装備品は必要十分なもの
気になった点
・ちょっと狭い ・エアコンが後ろ座席に届きにくい ・3列目は使えないと思った方がいい ・よこずべり防止の装備を入れると、右のスライドドアが自動にできない (今は違うかもしれません・・・) ・まれにスライドドアがボタン操作にて開かない ・エンジンのパワーが足りない ただし町乗り程度では十分すぎるエンジンです ・内装がしょぼい 個人的には全く気になりませんが、気にする人はいるでしょう
総評
コスパは悪いが満足です 以下の条件で車を探していました ・4人家族が乗れる ・スライドドアが装備されている ・大きすぎない ・普通自動車 ・200万前後で買える ・運転が楽(あまり運転に自信がない) 今はシエンタがありますが発売当初は他に選択しがなかったこともあり ほぼ購入前提で試乗してみました。 その結果、非常に乗りやすく驚いた記憶があります。 冒頭にコスパが悪いとかきましたが、このクラスにしてはちょっと 高いかなといった感じです。 この値段出せばステップワゴンが買えるなーとおもいつつ あえてフリードを選んでしまう・・・ そんな車だと思います 総合的には非常に満足しています。
家族の一員
投稿日:2017年9月10日
ミッチーさん(東京都)

3
デザイン:3
走行性:3
居住性:2
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- 小回りが利く
- 燃費が良い
モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/3~ |
燃費 | 18km/L |
良かった点
ホンダフリードの1番良かった点は、コン パクトで、操作性が良い点です。我が家は、5人家族で、今までは3ナンバーのミニバンに乗っていました。ところが、家内が車を擦ってしまい、買い替え時機だったので、フリードにしました。フリードは5ナンバーで、少し車体が低めのミニバンです。視界の位置が良く、とても操作性が良いです。家内も車庫入れなどでも、スムーズにできるようになりました。次に良かった点は、燃費の良さです。ミニバンタイプで、ハイブリッドは種類が少ないので、操作性を考えると、フリードは燃費がとても良いと思います。3ナンバーのミニバンタイプで燃費が良い車はあまりないと思います。あと、個人的にはデザインも気に入ってます。
気になった点
ホンダフリードの気になった点は、5人のりとしては、少し狭いと思います。5ナンバーなので、仕方がないですが、遠方に5人で出かけると少し狭いと感じます。この前も旅行に出かけましたが、特に二列目が三人乗りなので、体がふれ、子どもたちのケンカの種となりました。荷物のスペースも少し狭いと感じます。
総評
ホンダフリードは、5人家族の自分には、少し狭いとは感じますが、コンパクトで操作性が良く、燃費が良いので、とても気に入ってます。
総合的に見てもとても素晴らしい車です。
投稿日:2017年9月10日
ゆかさん(岡山県)

4
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 収納が多い
- 視界が広い
- 燃費が良い
モデル | 2016/9~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
燃費 | 19km/L |
良かった点
ホンダセンシングが付いており、安全性に関しての機能が充実している。
気になった点
グレードにもよると思いますが、自分が購入したグレードのフリードはオートヘッドライト機能がついていなかった。
総評
以前2009年のフィットに乗っておりましたので、そこからの比較による評価です。 まずホンダセンシング。 下道ではまだまだですが、高速道路での長距離運転ではとても便利です。 ハンドルから手を離す事はできませんが付いているのといないのでは大違いです。 そしてガラスがUVカットIRカットが付いていて、そんなに違いがあるのか?と思いましたが実際フィットと乗り比べた所全然車内の温度が違いました。 総合的に見てもフリードはとても先進的素晴らしい車で、買ってよかったと思います。 まだまだ買って日が浅いですがもっともっと乗りたいと思う車です。
フリードのモデル一覧
-
用途に応じた思い通りに使えるコンパクトミニバン
-
コンパクトなサイズで“快適”なミニバン
フリードの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆フリードを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。