| Car Sensor |
ホンダ フリードの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧4ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- ホンダ(新車)
- フリード
- フリードの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 4ページ目
クチコミ・評価一覧
628件
コンパクトミニバン
投稿日:2017年9月15日
ひろさん(東京都)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:-
- カジュアル
- ハンドリングが良い
| モデル | 2016/9~2024/5 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/7~ |
| 燃費 | 14.4km/L |
良かった点
そんな大きくないが何とか大人7人乗ることができるサイズで運転がしやすいです。 エコモードにしなければ加速感も悪くなく高速走行も快適です。 見た目やオートスライドドアに子供が大満足です。 コンパクトカー並みのサイズ、取り回しなのであまり大きい車はと考える人のはぴったりだとお思います。
気になった点
7人乗ったら荷物が置けない。3列目シートのたたみ方が若干残念で後ろがにみくくなるという欠点がある。エコモードにした時は若干加速などが遅く少しパワー不足を感じる。その割に燃費に反映されていない感じがしカタログ値には程遠い。 3列目を横に跳ね上げる形なので思ったより荷物は乗らない感じです。3列時は軽自動車のイメージに近いレベルです。 走行可能距離表示などを信用すると結構困ることになるかなと感じるくらい制度が低いです。
総評
燃費、運転のしやすさなど何も問題なくやりやすい。基本的に大人数乗るのはたまにという前提であればかなり役に立つ車と感じる。基本は近場の普段使いにぴったりだがたまに遠出したい時は十分に対応できるスペックと感じます。 他の競争がシエンタ一種類というところも大きいですが、普段は少人数たまに大人数載せたい人にはちょうどいい車だと思います。
家族4人にはちょうどいいです
投稿日:2017年9月14日
ホンダまにあさん(大阪府)
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
- 加速が良い
- 収納が多い
- 燃費が良い
| モデル | 2016/9~生産中 | グレード | 1.5 G ホンダセンシング |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
フィットからの乗り換え、ホンダ3台目です。 かなりスポーティーで気に入ってます。エアロパーツは実車を見てから付けようと思ってましたが、Sパケなのでホイールが付いていたのでそのせいかノーマルでも良い感じなので付けません。 Sパケなので黒基調で高級感が有り良い感じです。あまりプラスチック感は私は感じません。前車がタントカスタムだったからかもしれませんが。後、2列目のシートの座面の高さが低いので妻(身長165センチ)が膝が少し浮くと言っていました。クッションを敷いてちょうど良い感じと言っていましたので購入される方は試乗でチェックされることをお勧めします。 さすがはエンジンのホンダと思います。坂道や高速の合流でも不満はありません。 当たり前ですが、走る。曲がる。止まる。と車の基本はしっかりしています。カーブでは特に感じます。前車のタントカスタムと車高はそんなに変わらないのにロールを抑えて良い感じで曲がります。言葉するのは難しいですがヒュンと曲がる。そんな感じです。下手な表現ですいません。 本当に静かです。下からの突き上げもほとんど感じません。やはり前車が軽だったからかもしれません。 燃費はリッター16.4キロ十分満足です。 運転技術でもう少し伸びるかもしれません
気になった点
価格は少々高いです。この排気量でこの価格は10年前では考えられません。。
総評
色々書きましたが、あえて言えば、ということで、そもそもが概ね満足です。 色もお気に入りのポップカラーを選べましたし(シトロンドロップ)。 シトロンドロップは汚れがつきやすいけど、見るたびに明るい気持ちになれるいい色です。乗っていて本当に楽しい車ですね。
お気に入りの車です。
投稿日:2017年9月14日
ひとみさん(京都府)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
| モデル | 2016/9~2024/5 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
| 燃費 | - |
良かった点
前の車は5人乗りで家族が増えるので、7人乗りに買い換え。ホンダセンシィングなど新しい、機能がついて、事故が起きにくいようなので、小さい子供がいるので安心。まだ使用していないけれど、高速道路などで使えるオート走行も早く試してみたいです。リアモニターも付けたので、子供の退屈対策に役立ってます。前の車より目線が少し高くなるので、今までより運転しやすいように感じます。 サイズはあまり変わらずに7人乗れるのが魅力で購入しましたが、運転が苦手な私でも運転しやさすいのでオススメです。
気になった点
しょうがないが、三列目に移動する時に二列目のイスを倒して移動するのが大変。チャイルドシートを二列目に2台付けているので、いちいち取り外さなければならないのがめんどくさいです。 三列目を出すと、荷物がほぼ乗らない。コンパクトカーなのでしょうがないがないのかもしれませんが。
総評
買い換えて良かったです、家族が増えるので7人乗りのコンパクトカーは魅力的です。 小回りもきくので道の狭い京都の土地でも活躍します。ホンダセンシィングがどこまで守ってくれるのかは分かりませんが、安全の為にみんなが付ければ交通安全になると思いました。検討中の方はぜひ付けてください。
ファミリーカーに最適な車
投稿日:2017年9月14日
めぐさん(神奈川県)
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- カジュアル
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
この値段で7人乗りで燃費も良いので、ファミリーカーには最適です。内装はカジュアルでシンプルで良いです。3列目を横にたためるので、荷物もたくさん入り、子供の自転車を乗せて遠い公園に遊びに出かけたり、キャンプに行ったりとお出かけが楽しくなります。また、車いすも楽々入るので、おばあちゃんと一緒に4世代で旅行に行きました。燃費も良いので長距離の旅行でも気軽に行けます。また、後部座席から助手席・運転席への移動が簡単に出来るので、狭い駐車場での乗り降り時、スライドドアを開け、運転席・助手席に移動出来るので、子供にドアをぶつけられる心配もなくとても便利です。
気になった点
2列目3列目の乗りごごちが少し悪く、揺れが気になる。3列目は少し狭く、大きい体の人は足を延ばしてリラックスするのは難しいです。また、2列目を倒さないと乗り降りが出来ないため不便です。ただ普段はあまり使わないので特に問題はないです。2列目はクーラーの効きが悪いです。
総評
家族で使用するにはぴったりの車です。燃費も良いのでどんどんお出かけしても家計に優しいので助かります。また7人乗りなので友人や両親とも旅行にも最適です。荷物がたくさん積める割には車幅も広くないので、女性でも運転しやすいです。
現役バリバリ
投稿日:2017年9月14日
satumaimoさん(福岡県)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:3
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 見切りが良い
- 燃費が良い
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | 1.5 G エアロ |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2017/3~ |
| 燃費 | 12.5km/L |
良かった点
小型車ながら圧倒的な広さであること。 前期型と比べて機能やパーツが相当向上していること。 フリード専用パーツが豊富であること。 後退時,リアワイパーが自動で動くことや,走行状態によってワイパー速度が変化すること。 ドリンクホルダーが前後席にあること。 電動スライドドア&スマートキー。 フロントガラス上方がスモーク?になっていること。 ハイマウントストップランプがLEDなこと。 エコモードとかついていて便利。 オートマが楽チン。 CVTが滑らか。
気になった点
カーナビの取り付け角度が上向きすぎる。もっと下げるか,調整機構を付けるべき。この点の不満が一番大きいです。 セレクトレバーに電球入れてほしい。 オプションのラバーマット,普通のマットと同様に3列目と通路も用意してほしかった。 シートベルトの高さ調整ができないこと。 座席の高さ調整ができないこと。適正なドラポジするには絶対必要だと思うが・・・でも一方でテレスコピック機能付けたりして,設計の方向性がバラバラでは!?
総評
今までスカイライン(2ドアクーペ)で子どもを3歳まで子育てしてきましたので,快適性はどうしても良く感じますネ。 運動性能に関しては,1500ccながら良く走ると思います。これは本当に評価できます。 よく内装がチープであると評価を見ますが,私的には適正だと感じました。内装が豪華な車を所有したことが無いので・・・(笑) 音については,すごく快適です。が,万人受けのサスペンションのため,フワフワ感がしてへたすると後部席は乗り物酔いします。 燃費については,1.3トンの車を1500ccのエンジンで駆動させるのですから,カタログデータの燃費は出ないだろうと思っていましたので,良いとは思いませんが特に不満はありません。
ちょうど良い
投稿日:2017年9月14日
ららむさん(東京都)
5
デザイン:5
走行性:3
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:3
- カジュアル
- 装備が充実している
- 視界が広い
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2009/12~2010/12 |
| 燃費 | 13km/L |
良かった点
エクステリアが非常にかっこいい。 低重心をうたっているホンダではあるけど乗った感じはちょうど良い感じがして良い。 後方の確認もしやすく窓が大きい。 視界も広く良く見えて安全。
気になった点
カラーバリエーションがもう少しあると良かった。 燃費はなかなか良いがよくを言えばもう少しあったほうが良いと思う。 車のランクの問題かもしれないが走行時に路面の段差が多少気になる。 エンジン音は結構大きいほうなので静かではない。
総評
この車と検討対象にしたのはトヨタのシエンタとでした。 この車に決めた決め手はよくある人とかぶるとかではなく自分はかぶっても良いので、 形と名前でした。 え?そんなことでと思う方もいるかもしれないけど車なんて言ってしまえばどれも同じでしょう。 大きいか小さいかくらいでしょう。 自分はそんな風に考えているので形と名前が重要でした。 フリードという名前はなんとなく自由を想像できたし形もきりっと四角っぽいのが気に入りました。 実際乗ってみると外観のコンパクトさとは違いなかなか広いのに驚かされた。 3列シートなので空間をうまく使っていて非常に広く感じましたね。 前車はスポーツカーを乗っていたのでこの車は余計に広く感じてとても気に入っています。
「ちょうどいい」と思います。
投稿日:2017年9月14日
おすぎさん(岐阜県)
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:5
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | 1.5 G ジャストセレクション |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2012/1~ |
| 燃費 | 13.3km/L |
良かった点
一人目の子どもが生まれるのをきっかけに購入しました。3列8人乗りのフリードで、家族で出かけるときには、1列目は運転手の私、2列目は妻と子ども(赤ちゃんでベビーシート使用)、3列目は予備という乗り方をしていました。ベビーカーも載せてということを考えると、たまに後ろに荷室に立てて置いているのも見かけますが、「倒れたらどうしよう…」と不安な点だったので、普段使わない3列目の席を上げて、ベビーカーを置けるのはとても助かりました。赤ちゃんをベビーシートに乗せるときには、クッションにしっかり座らせて、確実にベルトをしなければなりません。もちろんいい加減にはできないのでその分時間が必要です。そんな時、やはりスライドドアはとてもよかったです。8人も乗れるフリードですが、右左折の時に小回りがよくて、以前乗っていた軽と比べてもストレスはありませんでした。
気になった点
はじめてのスライドドアとても使いやすかったのですが、変えられるかわからない機能ですが「ピピピーッ」みたいな音がせずにしまるし、動くドアを止めるのが上手くできなく、私も妻も慣れるまではアタフタすることもありました。子どもが大きくなり、体重も重くなってきて一番困ったのが乗せる時…低床ではないので、まず地面から床、次に床からチャイルドシートと2段階で載せていました。
総評
大人だけでなく、赤ちゃん(子ども)もいっしょに乗る車なので、やはりミニバンと言われるこのサイズのフリードは良かったと思います。左右スライドドアなので乗せ降ろしの時のストレスも少ないです。3列シートということで、2列目や3列目は前後に動かしたり、跳ね上げたりできるので、その時々に合わせてシートアレンジができてよかったです。たまにですが、2列目を目隠しにして、3列目で着替えやおむつ替えなどもできたので、それも良かった点です。今回のフリードは長年乗っていた軽(モコ)からの乗り換えでしたが、前面ガラスも大きくて見やすいし、左右もよく見えるようにガラスの部分が多くてよかったです。
ちょうどいいは使って納得
投稿日:2017年9月14日
良い感じさん(京都府)
3
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:2
- カジュアル
- 室内が広い
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | 1.5 G Lパッケージ |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/6~2016/11 |
| 燃費 | 12.6km/L |
良かった点
フリード 良かった点 ホンダさんは市場開拓というか新しい発想のクルマを出すのが得意です。5ナンバー元祖ミニバンのステップワゴン。 三列シートのフルヒンジドアのオデッセイ、低全行三列シートミニバンのストリーム等。このフリードもショート三列シート ミニバンの先駆けでした。ホンダさんお得意のセンタータンクレイアウトで二列目のキャプテンシートは勿論のこと 三列目のシート下に燃料タンクが無いので、スペースを丸ごと使えます。この辺りはライバルが追い付けない部分 だと思います。また室内のインテリアはプラスチックの質感こそ中庸ですが、横方向に伸びた低いメータークラスター を前方遠くにおき、デジタルメーターと相まってスッキリとしたクールなデザインになってます。ヨーロッパのクルマで 言うとスマートフォーフォーのような素材勝負では無く、センスで勝負してる感じです。エクステリアデザインにも触れる と大げさに言えば、今までのホンダデザインと毛色が異なるものです。特徴的なのはクルマのサイドパネルとリアパネル に大きな凹えぐり面のレリーフがあるところです。しかもサイドパネルとリアパネルの凹レリーフがつながっています。 一つの大きな塊として造形してあり、今までチマチマとキャラクターラインでお茶を濁してた方法と一線を期します。 何にも似ていないオリジナルティ溢れるデザインだと思います。
気になった点
室内の色が単調で、おおまかに全部グレーって感じはさみしい
総評
新しい商品コンセプトで上手くまとめたショート ミニバン
本当にちょうどいい車。
投稿日:2017年9月14日
wkyさん(和歌山県)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- スポーティ
- ラグジュアリー
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
| モデル | 2008/5~2016/8 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2011/3~2015/5 |
| 燃費 | 15km/L |
良かった点
スポーティーで運転が楽しく、キビキビ軽快に走り、所有している嬉しさがあります。 キープコンセプトで、インテリアの質感はかなり頑張っているとは感じます。非常に良い車を買ったなと、思い、他人にもお勧めすることができます。 室内への騒音も少なく、走行振動も割と少なく、車格にあった車ではないでしょうか。 流れるようなデザインが気にいっていて、直進性が高く、安定した走りです。天井も高く、視界が開けていて、運転しやすいですし、開放感と明かりが入ってきます。
気になった点
最近の車は高く、。軽自動車が200万する時代で、 メーカーオプションなども入れると、人によってはかなり高額な車となります。 今のタイヤは標準的な物でしょうから、次回交換はスポーティーなタイヤが希望です。
総評
モデルチェンジがするたびに、価格が上がっていて、もう少し抑えてほしいと思います。 乗り降りはちょうどいい高さで、便利。 燃費は15キロ程度で、十分満足なレベルかな。 誰が乗っても楽しく、女性にもススメられるいい車ではないでしょうか。 前のガラスが大変開放的で、乗っていて気持ちがいいです。 次回もデザインはこのままでいてほしくて、走りのホンダに期待してます。
ホンダらしいまとまった車
投稿日:2017年9月14日
諭吉が飛んでいくさん(広島県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2016/9~2024/5 | グレード | 1.5 G ホンダセンシング |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
いままでオデッセイ、ベンツC、ワゴンR、ステップワゴンと乗ってきました。 すべてにおいて満足しています。新型シエンタはどうしても前方後方の姿が好きになりませんでした。 フロントガラスから広くなって上空も見れますが、サンバイザーが近すぎる感がします。 回転数を上げるとさすがに気になります。当たり前ですが前所有の10年前のシエンタよりすごく良いです。 アイドルストップは、妻が所有しているハスラーSチャージからすると耳につきますが思ったより静かです。 高速でのセンシングについて、晴れた昼間と雨の夜間走行しました。 昼間は、白線の認識は、ほぼ99%認識しています。ハンドルを軽く握るだけで事足ります。 雨の夜間、白線の認識は80%位でしょうか? ACCは、カーブのきつい所は前車を見失うかも。下り坂でも前車との距離を詰める為にスピード上げる事も有りました。 思わず解除してしまいます。 暗い高速道もロービームでもスイスイでした。 山道のカーブではタイヤノーズが耳につきますが、他では余り気にません。 乗り降りもちょうどいい高さです。 子供も楽に乗り降りしています。
気になった点
燃費がいまいちです。もう少し伸びてら満足でした。 価格が高いです。いまどきの車ではしょうがない。
総評
ホンダセンシングは、優秀です。 十分使えると思います。 高速道は、運転がすごい楽になります。遠乗りが楽しい。
フリードのモデル一覧
-
用途に応じた思い通りに使えるコンパクトミニバン
-
コンパクトなサイズで“快適”なミニバン
フリードの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆フリードを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。