| Car Sensor |
フリードの口コミ・クチコミ・評価・評判|演舞Xさん
- 中古車トップ
- 新車
- ホンダ(新車)
- フリード
- フリードの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 演舞Xさんの車クチコミ
演舞Xさん(長野県)
投稿日: 2017年9月12日
かなり便利
5点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 4
良かった点
外観:少し丸みがありますが、正直先代のデザインの方が好みです。
それと、コミコミ300万程度する様なグレードなのに、ホイールカバーが少し高級感というのを下げてしまっています。
アルミホイールの方がカッコいいです。
あと今までのホンダ車はホワイトでも営業車というイメージを持たないデザインだったのに、友達のホワイトのフリードを見たら「あら?」と思ってしまいました。
叔父が2世代前のオデッセイを乗っていますが、まだそちらのデザインの方が個人的には好みです。
内部:インパネトレイも、意味あるの?と思ってしまうくらい物が入らない車があったりする中、フリードは非常に使いやすい大きさ、位置になります。
後、コンビニフックが肘置きの支柱部分にあるのも発想がGood!後部座席側にあったりする車もありますが、これは扱いやすいです。
それにコンビニフックは丸く作ってあるので、肘置きを下ろすか下ろさないかに関わらず使えるのも考えらえているな~と感心しました。
ダッシュボードのパネル同士のチリがもう少し縮まっているか、分かりにくければ高級感は上がると思います。そこが唯一残念かな。
車内はウォークスルーとなっていますが、その為に少し椅子が小さいかなと思う部分も。クッションは柔らかすぎず硬すぎず、ベーシックな物に思えました。
エンジン性能、走行性能:
出だしはモーターアシストのようですが、モーターの感覚が薄いです。最初はエンジン主体のハイブリッドかと思いました。
i-DCDのトランスミッションというのがキーになっているのでしょうね。
フィーリングはハイブリッドを運転しているとは思えません。ただし、アクセルの踏み込みに対してリニアかと言われると、ハイブリッドらしさも残っているなと思ったのが本音です。
出だしはラフに踏んでも飛び出す事はありません。あまり気を使ってアクセルを踏む必要はないので楽です。
踏めばしっかりと加速するので、遅いわけでもないです。
乗り心地:このクラスのミニバンにしちゃ、かなり上出来だと思います。1ランク上でもおかしくないです。
以前に、友達の現行ハリアーハイブリッドに乗せて貰った事がありますが(後部座席だけですが)、ハリアーハイブリッドの足をマイルドにして多少横揺れを増やしたのがフリードかな~と思いました。
横揺れと言っても嫌な横揺れではありません。すぐに収束します。
気になった点
エンジン:変速時に結構引っ張っている感触を持ちます。ギクシャクを避ける為もあるのでしょうか、少しエンジン音が耳に着くこともあります。
総評
ホンダセンシング搭載車両という事で、至る所で予防安全関連の装置は充実しています。個人的に凄いと思ったのは、道路標識の制限速度を読み取り、メーター内に表示する機能です。これ、かなり便利で初めて走る道路では非常にありがたい。
特徴
- 乗心地
- 信頼性
- メーカー
- ホンダ
- モデル
- 2016/9~生産中
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- フリード
- グレード
- 1.5 ハイブリッド G ホンダセンシング
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:7
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
フリードのモデル一覧
-
用途に応じた思い通りに使えるコンパクトミニバン
-
コンパクトなサイズで“快適”なミニバン
フリードの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆フリードを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。