| Car Sensor |
ホンダ フィットの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧8ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- ホンダ(新車)
- フィット
- フィットの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 8ページ目
クチコミ・評価一覧
1512件
満足度高!
投稿日:2017年9月14日
ヲルシュさん(埼玉県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:5
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 荷室が広い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2013/9~生産中 | グレード | 1.3 13G Fパッケージ |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/12~ |
| 燃費 | 17km/L |
良かった点
道幅の狭い道路を走る機会が多いので、まず第一に小回りが利き、運転がしやすいところがポイントでした。 コンパクトカーなので、室内の広さと、荷室の広さが気になっていましたが、想像以上に広く使いやすいです。室内は家族4人が快適に乗ることができます。特に後部座席の足元はコンパクトカーとは思えないぐらい広いです。また、荷室に関しては見た目以上に奥行きがあり、荷室の底が開くようになっていて空間があるので、荷物が多く積む必要がある時にも使いやすくできています。キャンプ道具一式を積むことができましたので、コンパクトカーとしては十分な広さではないかと思います。
気になった点
Aピラーの形状のためか、右折する際や、右カーブの際に、右前方の視界があまりよくないのが気になる点です。慣れるまでは慎重に運転したほうがよいかもしれません。
総評
車自体の完成度も高いですが、価格は抑えらており、コストパフォーマンスが非常に高い車です。排気量が1300CCのエンジンですが、加速も良く、高速域での走りも安定しているため、高速道路を走る際にもストレスをほとんど感じません。総合的に欠点らしい欠点が見当たらない、バランスが非常に良い車であると感じます。
不自由ない
投稿日:2017年9月14日
なかもとさん(大阪府)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2013/9~2020/1 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
コンパクトカーでありながら広い室内で、大人4人がゆったり乗れます。サイズ的にはアクアあたりと同じクラスになると思いますが、室内はフィットのほうが圧倒的に広く感じられます。特に後部座席はアクアが尻下がりのルーフラインで天井に頭がつかえそうなところをフィットは余裕のヘッドスペース。このあたりは比較するのが申し訳ないくらいの差だと思います。シートアレンジもいろいろできて便利です。その気になれば大人一人なら後部座席を倒して車中泊も可能なくらいの広さです。走りは1500㏄ハイブリッドで、街中を普通に走る分には不自由は感じられません。ちょっと踏めば流れをリードするのも余裕です。足回りも引き締められている感じがしてステアリングレスポンスも悪くないと思いました。
気になった点
大きな不満点が見つかりません。欲を言うならば足回りのチューニングが路面のコツコツをよく拾うように思います。私は激しく気になるということはありませんでしたが、乗り心地にうるさい人だと気になるかもしれません。あとは…たくさん走ってるのが不満です(笑)
総評
カタマリ感のあるデザインでボディの四隅の見切りもよく、街中での取り回しには不自由をまったく感じさせません。エンジンのレスポンスや足回りの反応も良く、きびきびと走ってくれます。カーゴスペースも大きく荷物もたくさん積めるので、ファミリーでの小旅行にも使えるのではないかと感じました。
とにかく低速トルクが悲惨である
投稿日:2017年9月14日
光の果実さん(大阪府)
3
デザイン:3
走行性:2
居住性:2
積載性:4
運転しやすさ:2
維持費:3
- 室内が広い
| モデル | 2007/10~2013/8 | グレード | 1.3 G スマートセレクション 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
・同じクラスの車種と比較して、少し広めであること。 ・まぁそこそこの燃費(予想以下だが)。
気になった点
・ひどい足回りとエンジンの頼りなさ ・フロントウィンドウへの映り込み ・車体感覚のつかみにくさ ・走行中の音と振動 ・おそまつな内装 ・視認性の悪いインパネ・レイアウト ・思ったほどよくない燃費 ・疲れる ・個性のなさ
総評
とにかく、がっかりです。 新車同然のもを購入しましたが、 1週間もしないうちに欠点ばかりが目につくようになり、一日も早く手放したい気分です。 いままで十数台の車を乗り継いできましたが、これほど乗り心地の悪い車ははじめてです。 むしろ、軽自動車の方がいいように思います。 路面のあらゆる凹凸を拾う感じで、振動だけでなく走行音もひどい。 また、見切りが悪く、とても疲れます。カーブのときには太すぎるピラーがじゃまになり進行方向が見にくく、 バックのときには車体感覚がつかみにくいのでまっすぐ車庫入れができません。 それだけならまだしも、フロントウィンドウの角度が浅すぎるため、 ダッシュボードのへんなデザインがくっきりと映り込み、まっすぐ走っているだけでも苦痛と危険を伴います。 乗っていて楽しいどころか、苦しい。 人が乗って運転するということを真剣に考えているとは思えない作りです。
これぞホンダ
投稿日:2017年9月14日
昆虫好きさん(岡山県)
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 乗り心地が良い
- 荷物が載せやすい
| モデル | 2013/9~2020/1 | グレード | 1.5 ハイブリッド S ホンダセンシング 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
ステップワゴンからの乗り換えです、買ってよかったと思える車でした。 個人的には正面は好きではありませんが、斜めから見るとカッコいいと思います。他社同クラスと比べても好みになりますね。 使えないひじ掛け、運転席と助手席のドリンクホルダーの有無というデザインは改善してほしいですが、質感等は気に入ってます。 購入の決め手になったと言える部分ですが、ハイブリッド車として燃費だけにならず、充分過ぎるパワーとトルクがあります。フィットに関していえば走り始めはしっかりアクセル踏んでこそ生きてきます。 必要充分です。カーブでもサスが沈んでから良く踏ん張りますね。ホンダセンシングも全車速では無いですが、使いやすいと思います。ただ、車間距離は2と3の間が欲しいので、将来的に細かく選べるようになってほしいです。 ホンダ車に慣れているせいか固いとも思いませんし、このクラスにしては充分です。後席でも私は爆睡しちゃいます。本当に広いですし。 18から24ぐらいで、片道6kmの通勤と月に2回の長距離です。個人的には気にしていないのでエコドライブしていません。 ドライブが楽しくなる車ですね。
気になった点
価格は正直高いと思います。他社と比べたらそんなに差はありませんが、ハイブリッドにしなければ色々と選択の幅も広がると思います。でも価格に見合った満足度です。もう少しお値引きがあればよかったのですが。
総評
とくに大きな不満もなく、よくできたコンパクトカーですね。 よく走るし燃費がいいです。
ぴったりフィット。
投稿日:2017年9月14日
りりさん
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- 加速が良い
- 室内が広い
- 小回りが利く
| モデル | 2013/9~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
フロントのデザインがスッキリしてシャープな感じが良いと思います。 アクセルを踏み込むと滑らかに加速するので気持ちが良いです。 コンパクトカーなのに思った以上にパワーがあるので坂道や高速道路も楽です。 ハンドルが軽くて小回りがきくので運転していて疲れません。 室内空間は広いです。後部座席のシートを倒せば大きな荷物も案外あっさり積めるのは驚きです。
気になった点
インテリアはもう少し頑張ってほしいと思いました。 もう少し高級感があると嬉しいと思います。 価格なりであることは仕方ないのですが他のコンパクトカーも質感を高めてきているので今後に期待したいです。
総評
以前のモデルとデザインを比べるとスッキリしてシャープな印象で良いと思います。 専門家の意見ではギアチェンジについての意見もあるようですが、素人的にはアクセルを踏めば滑らかに加速する印象です。しかも排気量が小さいのにかなりパワーがあるように思えます。 ハンドルは軽くて小回りもきくので運転が楽です。 室内はコンパクトカーのモデルの中では広いと思います。後部座席のシートを倒せば大きな荷物も余裕ですし荷室の広さは驚きがあります。 人を乗せるにしても荷物を載せるにしても室内が広いのは良いです。
広い
投稿日:2017年9月14日
じゃむんさん(東京都)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- ハンドリングが良い
- 小回りが利く
| モデル | 2013/9~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
車格に対する室内空間の広さはこの車の一番のポイントです。後席で足を組んでも余裕なほどです。ただ後席はさらに乗り心地が悪いので、人を乗せることはあまりありませんでした。最大の魅力は後部座席を倒すと現れる、コンパクトカー離れしたラゲッジでした。・コンパクトな車体 ・広いラゲッジ という矛盾した要望と燃費性能の良さを総合すると、自分にはぴったりな車でした。走行性能、燃費は不満のないレベルで、後部座席や荷室はクラストップレベルかと思います。
気になった点
この車は、一見路面状態が良い所でも細かな凹凸を拾います。そして、連続した悪い所を通過すると、まるでタイヤとサスのない薄い鉄板の箱の中に入って引きずられているかの様に、ガンガンガンという衝撃が伝ってきます。路面の凹凸をダイレクトに拾いまくり決して良い乗り心地とは言えないと思います。
総評
自動ブレーキは当たり前、高速を手放しで運転できる時代が来る-そういう未来を予感させる車が庶民にも届きやすい、200万でもお釣りが来る価格で買えることは大きなインパクトです。センシングを含む先進安全装備の更なる普及に期待しています。室内の広さ、燃費、価格のバランスでは他メーカーの競合車より頭一つ抜けていると思います。後部席とトランクの広さは圧巻です。
先進的なコンパクトカー
投稿日:2017年9月14日
チェイスさん(神奈川県)
5
デザイン:5
走行性:5
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:-
- 加速が良い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
| モデル | 2013/9~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/6~2016/6 |
| 燃費 | - |
良かった点
前に乗っていた車が天井が高かったので、車体の低い車は嫌だなと思いながら探している中で、出会った車です。天井が高くて乗り降りがしやすく、また運転中に伸びをする際も十分体を伸ばせる車でした。 試乗した際に、とてもスムーズに加速ができて、楽に他の車の流れに乗ることができました。とても楽で、そしてとても楽しく車を運転できる感覚を覚えました。また窓が大きいので周囲の状況が見やすく、後ろの状況もとても見やすくて、安全運転にとても大きく貢献していると思います。ハイブリットですので、燃費も良く、気楽にドライブを楽しめるようになりました。メーターも先進的でとてもカッコいいです。デザインがとてもかっこよく、それでいて必要な情報がまとめられていてとても見やすいです。長時間運転する際には視線の移動が少なく、とても楽に感じます。また車内の装飾も多くはないので飽きにくく、運転する際も疲れにくく嬉しいです。
気になった点
エアコン類のボタンがタッチパネルなのが困りました。見た目にはすっきりしていいのですが、運転しながら変えようとすると、どこにあるのかわかりづらく、視線を外すのも安全上良くないので、車が止まっている時にしかできません。普通のボタンやダイアルの方が使いやすく安全です。
総評
とても運転がしやすい車だと思います。デザインもとてもかっこよく、先進的な車だと思います。
デザイナーの意地を感じるコンパ
投稿日:2017年9月14日
日本車大好きさん(京都府)
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:3
維持費:3
- カジュアル
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 燃費が良い
| モデル | 2013/9~2020/1 | グレード | 1.3 13G Fパッケージ |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/12~2017/5 |
| 燃費 | 15.1km/L |
良かった点
フィット 良かった点 このフィットが発売されるまでは、フリードのヒット以外は何処となく元気が無かったようなホンダでしたが三代目フィット が出てから急に元気になった印象があります。空力やパッケージングやインターネットの普及でどのクルマも同じような 顔つきのクルマが増えてくる中、このフィットはどのクルマにも似ていないオリジナル品であるのが、まず素晴らしいです。 このフィットの開発秘話を読む機会があり、当初はなんの変哲もないエクステリアデザインで採用決定だったものが ホンダ社内で「これでいいのか」との意見が噴出し、一からエクステリアデザインを公募して採用されたものらしいです。 そんな逸話を聞いてしまうと、ますますファンになってしまいます。発売当初はハイブリッドの方で外部供給変速機リコール 問題でケチがついてしまいましたが、ガソリンエンジンの方は何も問題はありませんでした。インテリアについては 発売当初間違いなくダッシュボードやセンターコンソールの質感ナンバーワンでした。後にデミオがモデルチェンジで 異次元の質感で登場したため二番手になりましたが、現在でもトップクラスである事は間違いないです。室内空間は ホンダの専売特許であるセンタータンクレイアウトで後席シートを収納した状態は他のライバルを圧倒するスペースが 広がります。ここはフィットが異次元の性能を発揮しています。
気になった点
ドアサイドからリアパネルまで続く大きなプレスラインが野暮ったい
総評
ガソリンエンジンではクラストップの低燃費と優れた積載性能
運転が苦手でも運転しやすい車です
投稿日:2017年9月14日
あいかさん
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2013/9~2020/1 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
家族で共有することも有る車で誰でも運転がし易くて小回りがきいて車両本体価格もリーズナブルな車で探してフィットにしました。 家族での相談でもあったのでCMでフィットがやっていたという事も決め手になりました。 コンパクトで小回りもきいて運転はしやすいです。思っていた通りでした。 室内空間は同クラスのコンパクトカーとは変わりないとは思いますが、少し広めかなと感じます。
気になった点
ボディカラーが赤色です。青空駐車が長いせいなのか色褪せが目立ちます。 しかも、パーツ毎に色褪せの度合いが違うように見えます。 酷い部分はドアミラーで塗装剥がれもあってディーラーで修正してもらいました。 修正してもらうと他の部分も気になるという悪循環で最後には買い替えかなと思いました。
総評
CMでよく見かけるので良いイメージの車です。 家族での共有を考えての事だったので相談してフィットになりました。 運転が苦手な人もいるので小回りがきいて運転しやすいということが条件でした。 家族から不満の声も出ないので万人受けする車なんだと思います。 室内空間は同じコンパクトカーと比べると気持ち広めかなと感じます。 シートアレンジで荷物もいろいろと積めるので便利です。 長く乗っていきたいと思います。
車は家族!なくてはならないもの!
投稿日:2017年9月14日
さーさーさん(大阪府)
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- カジュアル
- スポーティ
- 収納が多い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2007/10~2013/8 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/6~ |
| 燃費 | 14km/L |
良かった点
とにかく燃費がすごく良いです。街乗りでも12〜13kmは維持してくれるので助かります。家の周りは細い道が多いのですが、フィットは小回りもきくのでどこでも行けます。それでいて荷物もかなり詰めるので最高です。見た目もスポーティでカッコいいのでお気に入りです。あと、何気ない事かもしれませんが、ガソリンを入れる蓋が運転席からではなくその場で開けられるのが私的には気に入っています。運転席、助手席周りに収納が多く、細かく作られているのも使い勝手が良くていいです。
気になった点
少し走行中の音が大きいのが気になります。後ろの席がリクライニング出来ないので、子供が寝る時にしんどそうにしているのが少しかわいそうになります。それから、クラクションの音がかなり頼りなく、バイクのクラクションのようでこれはすこしカスタマイズしたいなと思う点です。あと、車体のデザインはスポーティなのに、タイヤのホイルカバーがダサいです。全くスポーティではありません。
総評
とても気に入っています。燃費の良さとCPの高さで、また次もフィットに乗り換えたいです。今のフィットの前も初代のフィットに乗っていましたが、燃費はさらに良くなっているし、1番変わった点は収納の多さと細かさです。次はハイブリッドのフィットに乗り換えようかな。
フィットのモデル一覧
-
ユーザーのライフスタイルに合わせた5タイプを設定
-
アースドリームテクノロジーでパワートレインが刷新
-
初代の空間の広さと使い勝手をさらに進化させた
-
革新的シャーシを採用した大ヒットコンパクトカー
フィットの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆フィットを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。