| Car Sensor |
ホンダ フィットの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧10ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- ホンダ(新車)
- フィット
- フィットの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 10ページ目
クチコミ・評価一覧
1512件
フィットの良いところ悪いところ
投稿日:2017年9月13日
Nonnonsannさん(長野県)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:4
- 室内が広い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2007/10~2013/8 | グレード | 1.3 G |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2008/12~ |
| 燃費 | 17km/L |
良かった点
購入当時はハイブリッドはトヨタのプリウスしか無く、普通車の燃費のいいクルマを探したことがキッカケでホンダフィットに乗ることになりました。通勤で片道20kmの使用で、夏場は18km/l 冬場で15km/l と燃費が良く満足しています。 今現在も故障することなく元気に走り続けてくれていますので、まだまだ現役で乗るつもりです。 乗り換えの際もまたフィットに乗ろうかなって考えているくらいです。
気になった点
ポンピングブレーキでスピードを落として停車する際に20km以下にスピードが落ちるとガクっとなってしまうのがなんとも残念です。気なると気になりだして仕方がなくなってしまいますが。。。 現行フィットはそういう仕様だと思って割り切って乗っています。 走行距離が10km未満でも走行を繰り替えた時は燃費が10km/lしか走らなかったのは仕方ないこととは思いましたが全然走らずがっかりした点でした。
総評
まとめとしては、ガソリン車の割に結構走ってくれるいます印象ですが、今後のフィットには燃費だけではなく、走行に関しても極めて行って頂きたいと思います。 フィットのフルモデルチェンジに期待しています。 安全性能に囚われず、走りにもこだわりを持った新型を期待します
全体的に真面目に作りこんできたなという感じの車
投稿日:2017年9月13日
ごーかさん
5
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
| モデル | 2013/9~2020/1 | グレード | 1.5 ハイブリッド F |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2014/1~ |
| 燃費 | 20km/L |
良かった点
車内の助手席のドリンクホルダーが少なくなったこと、エアコンのタッチパネルが使いにくいことが難点かと思います。ボディがしっかりしているためか、車の揺れは少なく感じました。何より重厚感があり、安定感があります。音も格段に静かになりました。ハイブリッド特有の出だしワンテンポ遅れる感じはありますがすぐ慣れます。立ち上がりの加速はモーターとエンジンのWパワーです。
気になった点
軽い車重に合わせた足回りのせいか、デコボコ道で少しハネます。これは仕方ないと思います。あと、ハンドルが軽くて高速はちょっと怖いです。しょうもないことですが、ティッシュ置き場がありません。
総評
すべての面で驚くほど向上しています。乗るのが楽しみな車となりました。いろいろな機能がついており満足感は高いです。多少のマイナスはありますが、ほぼ満点と思います。正直高価と思ったが,スペックや乗り味を考えると相応かとも思えるが,気軽に買える車ではなくなったのは残念な気がします。ただ,最近出たN-BOXや,他メーカーのコンパクトカーをみると,フィットはお買い得ではないかと思う。全体的に真面目に作りこんできたなという感じで長く乗れそうで、末永い付き合いをしたいと思える車です。
子供の出産を控えていたのでファミリーカーに乗り換えをしました
投稿日:2017年9月13日
およさん(神奈川県)
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:3
- 燃費が良い
| モデル | 2001/6~2007/9 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2007/6~ |
| 燃費 | 14km/L |
良かった点
燃費がすごくいいときがある 子供の出産を控えていたのでファミリーカーに乗り換えをしました。 いろいろ検討した結果、乗り心地やデザイン、価格などをトータルしてセレナに決めました。 見た目は大きく感じますが、見晴らしがいいので女性の私でも運転しやすいです。 シートを合皮素材にしたので子供が飲み物をこぼしたり、汚した時でもサッと拭けば大丈夫なので助かります。 3列目に乗り込むには2列目を移動しないといけないのが少し不便ですが、大人数の移動が可能なので両親も乗せてあげられるので重宝してます。
気になった点
cvt 子供の出産を控えていたのでファミリーカーに乗り換えをしました。 いろいろ検討した結果、乗り心地やデザイン、価格などをトータルしてセレナに決めました。 見た目は大きく感じますが、見晴らしがいいので女性の私でも運転しやすいです。 シートを合皮素材にしたので子供が飲み物をこぼしたり、汚した時でもサッと拭けば大丈夫なので助かります。 3列目に乗り込むには2列目を移動しないといけないのが少し不便ですが、大人数の移動が可能なので両親も乗せてあげられるので重宝してます。
総評
子供の出産を控えていたのでファミリーカーに乗り換えをしました。 いろいろ検討した結果、乗り心地やデザイン、価格などをトータルしてセレナに決めました。 見た目は大きく感じますが、見晴らしがいいので女性の私でも運転しやすいです。 シートを合皮素材にしたので子供が飲み物をこぼしたり、汚した時でもサッと拭けば大丈夫なので助かります。 3列目に乗り込むには2列目を移動しないといけないのが少し不便ですが、大人数の移動が可能なので両親も乗せてあげられるので重宝してます。
ドライブの我が友
投稿日:2017年9月13日
rionさん(埼玉県)
4
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:4
- 室内が広い
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2007/10~2013/8 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
視野は広く見やすくて、運転がしやすい。昔、軽自動車をずっと乗っていましたが、この車に乗換えても大きさの怖さ・運転し辛さがなかったので良かったです。逆に運転しやすくなりました。 小回りも意外にききますよ。 燃費はとても良いです。リッターどのくらい走るのかをメーターのところで表示できるのですが、どんどん数字が上がると嬉しくなり自然に安全運転になりました。
気になった点
ナビの画面の角度が微妙です。昼間は光ってしまい画面がみずらいのが気になります。なので、日除けカバーを自分で作りナビの上に取り付けています。が、ナビの画面の角度が変更や調査できるならやりたいです。角度を調整するだけで女性でも、座高の低い男性でも使いやすく見やすくなると思います。 もう少し収納が多いと嬉しいです。普通な収納量だと思うのですが、ちょっとした収納で良いからあると便利ですね。
総評
初めてホンダの車を乗りました。男性的な私はイメージがあったホンダですが、乗ってみたら運転しやすい事を知りました。視界も見やすいので運転が楽です。長距離運転をしても疲れにくいなぁ〜と感じています。 コンパクトそうに見えるが中は広く使えるし、荷物はしっかりな量が入るし、出し入れに不便も感じていません。 思った以上に小回りもにききますよ。
時間を忘れるアイテム
投稿日:2017年9月13日
ザラキさん(東京都)
3
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:5
- ハンドリングが良い
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 部品が安い
| モデル | 2001/6~2007/9 | グレード | 1.5 T |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/4~ |
| 燃費 | 10km/L |
良かった点
燃費がよい取り回しが良い 維持しやすい以外と広い パーツが豊富にある 高速走行すると17〜18は伸びる 音が静か コスパがよい
気になった点
塗装が弱い ジャダーやリヤハブベアリングの不具合等がなければもっとよい 車体によっては雨漏りがある かなり古いためこれからも維持していくなら少しではあるが費用がかかる 自動車税が高くなった 価値のない車になってきてるため車両保険に加入しても査定が残念すぎる査定しかつかない カーナビのサイズが7インチの標準であるため乗り捨てで買って途中カーナビを買うと次の車にナビを持ち出すとしたら例えばアクアに乗り換える場合ナビのサイズが異なる為スペーサーなどが必須になりサイズも標準サイズになってしまう 最近のハイブリッドカーに比べるとどうしても燃費は負けてしまう GDフィットをこれから買う人はできるならもう少し我慢して他の車をオススメします
総評
よい 予算がない人にはモッテコイな車です 細かい場所を交換すると簡単に後期仕様にできて楽しめるけど、個人的にはもう少し頑張って次の型のGEフィットを購入することをオススメします。年式も古いので場合によっては高くつくことがあります。自分でできる人にはオススメします楽しめますよ
燃費は悪くないが、評判ほど走らない
投稿日:2017年9月13日
よっちゃんさん(北海道)
3
デザイン:3
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:3
- カジュアル
- 荷室が広い
- 荷物が載せやすい
- 見切りが良い
| モデル | 2007/10~2013/8 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2011/6~2013/4 |
| 燃費 | 20km/L |
良かった点
ガソリン代が高騰してきた時期ともあって、燃費の良い車を探していたが、いろいろ比較してこの車を選んだ。燃費に関しては平均的といった感じで拍子抜けではあったが、多く売れている車ともあって、パーツ代や細々した維持費は以前の車よりも安くなった。 車室もコンパクトカーということもあり、あまり期待はしていなかったが、乗ってみると思ったよりも広く、シートアレンジで荷物を意外に多く積めたのでその点はとても良かった。 前方の視界はとても広く運転する時にとても気持ちが良かった。車の取り回しも軽自動車並みにしやすく、街乗りする時は気楽に使えると思う。
気になった点
街乗りなどの通常時はあまり無いが、遠乗りなどの時に高速などに乗ると少しパワー不足な感じが否めなく、加速性能は物足りなく感じた。 車の性能とは少し外れるが、売れている車ともあって、駐車場で同じ車種が横並びで何台も並んでることが多く、大型駐車場に停めている場合見失うことが増えた。
総評
全体としては満足できる車だが、もう一歩足りない感じがする車だと思う。 街乗りに関してはあまり文句は出ない車だと思う。 しかし同じクラス帯にトヨタのヴィッツもあるのでそこと比べると厳しい点もあるかなと個人的には思う。
居住性が良いコンパクトカー
投稿日:2017年9月13日
Vtecさん(愛知県)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 収納が多い
- 荷室が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2013/9~生産中 | グレード | 1.3 13G L ホンダセンシング |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2017/9~ |
| 燃費 | 20km/L |
良かった点
マイナーチェンジ後のモデルでスポーティーなデザインになってカッコいい!13GFパッケージであってもオプションでホンダセンシングをつけることが可能であるため、13GLホンダセンシングよりは、価格を抑えることができ、お得に良い車を入手することができると思います。ハザードのスイッチが前のモデルよりもデザインが良くなったのと、安全装備が充実しているので、おすすめです。私は、13GLホンダセンシングがLEDヘッドライトや、フォグランプ、安全装備が標準装備になるので、オススメします。走りを重視するなら、RSグレードや、15XLが良いと思います。街乗りなら、1300ccでも充分だと思います。
気になった点
値段が前のモデルより上がったこと。だが、試乗して見て、8つの安全装備が標準装備でついてくるため、値段が上がっても仕方ないかなーとは思いました。このグレードだと、リアのテールランプが前のモデルと変わらないのが唯一気に入らないところでもありますが、Aftermarket品や、純正で後から変えることができるので、気になる方は、変更する事をオススメします。
総評
ホンダセンシングがつくと80km以下までは追突防止機能があるので値段相応で良いと思います。前のモデルは30km以下であったためとても進化していると思います。また、標識を読み取り速度をメーター横に表示してくれて良いと思います。
コンパクトカー
投稿日:2017年9月13日
kayさん(埼玉県)
4
デザイン:3
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:3
維持費:4
- カジュアル
- 小回りが利く
- 信頼性が高い
| モデル | 2013/9~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2015/7~ |
| 燃費 | - |
良かった点
高齢になってきた両親の日常使いの車として購入しました。 コンパクトなのでUターンや駐車、切り返しも小回りがきくのでやりやすいと思います。 荷物も結構入れるところが深くてたくさん積めます、高さもあります。 走行中安定感があり、スピード出したり長距離や山道でもブレたりする事なく安心して乗っていられます 室内は汚れがつきにくく、何かこぼしてもサッと拭けば落ちやすい話じゃないかと思います。
気になった点
父親が白い車体に黒のラインが入ったデザインを選んだのですが、母はかっこ悪い、パンダみたいだと不評でした、私もなんだか葬式みたいな気分になるなあと思いました。 年式で他のデザインもあるのかもしれませんが。 コンパクトカーなので、大人5人も乗ると窮屈です。 あと選べると思うのですが、天井に手で捕まるところが無いとカーブの時など遠心力に引っ張られて倒れるので付ければ良かったと思いました。
総評
エコでコンパクトな物を求めているのなら、丁度良いかなと思います、長距離ドライブも問題ありません、4人なら乗っていて狭かったり疲れることもありません。 デザインも好みですが、車体が後ろがコロンとしているのに色配分がゴツイ感じでバランスが悪い気がします、白一色よりは目立つので駐車場で探しやすいとは思いますが
コンパクトなのに、ホンダのよさが感じられGOOD
投稿日:2017年9月13日
青い空さん(東京都)
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:5
運転しやすさ:4
維持費:4
- 加速が良い
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 小回りが利く
- 部品が安い
| モデル | 2013/9~2020/1 | グレード | 1.3 13G F |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2016/9~ |
| 燃費 | 17km/L |
良かった点
エンジンは他の1.3クラスに比べて、ゆとりが有る感じ。 男性が乗ってもこのデザインなら、かっこ悪くはないと思う。 室内も女性向けすぎないから、変に感じない。 もちろん女性が乗っても、洒落ていると思う。 サスペンションが堅いので、ホンダだなぁ~と実感できる点。(これは人によっては不快かも) 広い室内(大人4人が乗っても余裕がある。) 装備は悪くない(スペアータイヤとかも〇な点) FFなので直進安定性はかなりいい。
気になった点
とにかくシートがへたると痛い。なんか、イスの厚さ調節器が出張る(男性は特に苦痛だと思う。) ボディが弱い。特にリヤトランクのハッチ上のパッキンが腐ると錆びが一気に広がる。 ドアが薄すぎる気がする。側面衝突時に保護できるのだろうか? 全高が高いので、高速で旋回中にロールした瞬間が怖い。(もっと全高を下げて欲しかった。) 結構、エンジン音がうるさい気がする。(気にする人は注意!)
総評
ホンダ党と言うわけではないが、男女問わず、はじめて運転する人にはかなりいい車だと思う。 他社のコンパクトカーには全く負けてない!! 新車価格も中古車価格もかなり妥当だと思う。 先ほど書いたようにボディのシール類を定期的に交換すれば、かなり長い年月乗れると思う。 Aftermarketの上級シートに交換すれば、男性でも特に不満は出ないと思う。
快適手頃な車
投稿日:2017年9月13日
トッポさん(高知県)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- カジュアル
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 燃費が良い
- 信頼性が高い
| モデル | 2013/9~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
試乗での乗り心地のよさから購入に踏み切りました。デザインのよさやもちろんの事、アイドリング音の静かさなどハイブリッド仕様を実感できます。いわゆるママ友が同乗することがありますが、車内のひろびろとした空間で隣に同乗していても圧迫感も無くてギクシャクとした空気感も無く会話も弾み、友好的な関係性が保てます。 乗り心地に関して言えば不満は無いです。ちょっとした買い物での短時間の運転や、遠くの激安店でのまとめ買いなどの長距離の運転もあまり疲れにくく、以前の車はお家に着いてからやる気がおきませんでしたが、この車に変えてからはお家に戻ってからも問題なく家事もこなせてます。ちょっとしたことですがそれだけ快適な運転の環境が整っていると言うことだと思います。
気になった点
ちょっと収納スペースが少ないような感じがします。その分座席への快適なスペースを取っているということでしょうか。あと、アイドリング音が静かなのでこの車に乗り換え始めの頃は信号待ちのときエンストしたかな?と思うことがありました。
総評
軽自動車から一ランク上の車に乗り換えたい人にはちょうど良いのではないでしょうか。いろんなアシストの機能が装備されていて快適な運転ができます。
フィットのモデル一覧
-
ユーザーのライフスタイルに合わせた5タイプを設定
-
アースドリームテクノロジーでパワートレインが刷新
-
初代の空間の広さと使い勝手をさらに進化させた
-
革新的シャーシを採用した大ヒットコンパクトカー
フィットの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆フィットを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。