Car Sensor |
シビックタイプR 2022年9月~生産中のカタログ
ホンダ シビックタイプR
2022年9月~生産中
総合評価
3.3点
- デザイン:4.7
- 走行性:5.0
- 居住性:5.0
- 運転しやすさ:5.0
- 積載性:5.0
- 維持費:5.0
究極のピュアスポーツ性能を追求
スポーツモデルの本質的価値である「速さ」と、官能に響く「ドライビングプレジャー」を両立させた、究極のピュアスポーツ性能を目指したモデル。エクステリアはローアンドワイドが強調され、速さと美しさを兼ね備えたデザインが目指されている。インテリアは、赤と黒を用いてハイコントラストな高揚感と運転時に集中できる空間を実現。タイヤはミシュランと共同開発された専用品が採用されている。また、独自の安全運転支援システム「ホンダセンシング」も標準装備された。エンジンは先代にも搭載された2L 直4の「Vテックターボ」をベースに、ターボチャージャーの刷新により、最高出力330ps/最大トルク420N・mを発生。組み合わされるトランスミッションは6速MT。(2022.9)
クルマ比較リストに追加済み
基本スペック
全長 ![]() 全高 ![]() 全幅 |
最高出力 | 330ps |
---|---|---|
燃費(10.15モード) | -km/L | |
燃費(WLTCモード) |
12.5km/L
└市街地:8.6km/L └郊外:13.1km/L └高速:15.0km/L |
|
駆動方式 | FF | |
排気量 | 1995cc | |
乗車定員 | 4名 |
クルマ比較リストに追加済み
マイナーチェンジ一覧
-
2022年9月~生産中
中古車平均価格635.4万円
究極のピュアスポーツ性能を追求
スポーツモデルの本質的価値である「速さ」と、官能に響く「ドライビングプレジャー」を両立させた、究極のピュアスポーツ性能を目指したモデル。エクステリアはローアンドワイドが強調され、速さと美しさを兼ね備えたデザインが目指されている。インテリアは、赤と黒を用いてハイコントラストな高揚感と運転時に集中できる空間を実現。タイヤはミシュランと共同開発された専用品が採用されている。また、独自の安全運転支援システム「ホンダセンシング」も標準装備された。エンジンは先代にも搭載された2L 直4の「Vテックターボ」をベースに、ターボチャージャーの刷新により、最高出力330ps/最大トルク420N・mを発生。組み合わされるトランスミッションは6速MT。(2022.9)
-
2.0
新車時価格(税込) 499.7万円
-
2.0 レーシングブラックパッケージ
新車時価格(税込) 599.8万円
-
2.0
クチコミ評価
3.3点
クチコミ件数3件
デザイン
4.7
走行性
5.0
居住性
5.0
運転のしやすさ
5.0
積載性
5.0
維持費
5.0
3
ベースのシビックと大きく異なりかなり存在感あるワイドボディ 滅多にすれ違わず入手困難な市況もあり、所有欲は十分に満たしてくれる 静粛性と居住性が格段に上がった車内に家族も…
投稿日:2024/03/11
投稿者:未練タラタラK20Aさん
2
購入はしたが正直一般道で運転を楽しむだけなら1.5マニュアルで十分。 ファミリーカーとしては4点、楽しさ1点。 ただ速いのは速いです。
投稿日:2023/01/11
投稿者:マヌアーレさん
このモデルの中古車
モデル一覧

2022年9月~生産中
究極のピュアスポーツ性能を追求
中古車平均価格600.7万円





◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆グレードからカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆シビックタイプRを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。