| Car Sensor |
シビックフェリオ 1991年9月~1995年8月生産モデルのカタログ
ホンダ シビックフェリオ
1991年9月~1995年8月生産モデル
総合評価
3.8点
- デザイン:4.2
- 走行性:3.8
- 居住性:3.5
- 運転しやすさ:3.9
- 積載性:3.5
- 維持費:3.5
幅広いニーズに応える多彩なグレード構成
シビックのFMCに合わせて登場したセダンでフェリオというサブネームがついた。拡大したボディは快適性や使い勝手が向上し、高い走行性能や経済性などを多彩なグレード構成で対応させている。エンジンはハッチバックと同じ1.3L、1.5L、1.6Lに加えてフェリオのみ設定される4WD車用の1.6LDOHCエンジンを用意。ミッションは5MT/4ATと全く同じ設定。最上級グレードのSiRはリアシートがバケットタイプのため乗車定員が4人となる。運転席エアバッグ、リア3点式ELRシートベルト、ABS、TCS、LSDなどがオプション設定され安全面も充実している。(1991.9)
クルマ比較リストに追加済み
基本スペック
|
全長
全高
全幅 |
最高出力 | 85~170ps |
|---|---|---|
| 燃費(10.15モード) | 13.6~17.8km/L | |
| 燃費(WLTCモード) | - | |
| 駆動方式 | FF/4WD | |
| 排気量 | 1343~1595cc | |
| 乗車定員 | 4~5名 |
クルマ比較リストに追加済み
マイナーチェンジ一覧
-
1993年9月~1995年8月生産モデル
中古車平均価格99万円
外観の変更と装備を充実
助手席エアバッグを新たにオプション設定し、前席両側ともエアバッグが装着可能になった。またボディ同色電動格納式ドアミラーの標準化や4WDシステムのデュアルポンプ式への変更も行われた。(1993.9)
-
1.3 EL
新車時価格(税抜) 93.6万円
-
1.3 EL
新車時価格(税抜) 102.2万円
-
1.5 MX
新車時価格(税抜) 117.6万円
-
1.5 ML
新車時価格(税抜) 123.3万円
-
1.5 MX
新車時価格(税抜) 126.2万円
-
1.5 MX リミテッド
新車時価格(税抜) 128.6万円
-
1.5 VTi
新車時価格(税抜) 129.6万円
-
1.5 ML
新車時価格(税抜) 131.9万円
-
1.5 MX リミテッド
新車時価格(税抜) 136.6万円
-
1.5 VTi
新車時価格(税抜) 138.2万円
-
1.5 ETi
新車時価格(税抜) 145.8万円
-
1.5 ETi
新車時価格(税抜) 154.4万円
-
1.6 EXi
新車時価格(税抜) 160.9万円
-
1.6 RTX 4WD
新車時価格(税抜) 163.6万円
-
1.6 SiR
新車時価格(税抜) 164万円
-
1.6 RTX 4WD
新車時価格(税抜) 172.2万円
-
1.6 SiR
新車時価格(税抜) 190.1万円
-
1.6 RTSi 4WD
新車時価格(税抜) 194.4万円
-
1.6 RTSi 4WD
新車時価格(税抜) 203万円
-
1.3 EL
-
1992年9月~1993年8月生産モデル
中古車平均価格189.3万円
新グレードの追加
メーカーオプションの設定やボディとインテリアのカラーの組み合わせを一部変更。1.5LのVTEC-E搭載のETiには4AT仕様を追加。また廉価版の新グレードとして1.5Lのキャブレターエンジンを搭載する「ML」を設定。(1992.9)
-
1.3 EL
新車時価格(税抜) 92.8万円
-
1.3 EL
新車時価格(税抜) 100.1万円
-
1.5 ML
新車時価格(税抜) 106.8万円
-
1.5 ML
新車時価格(税抜) 114.8万円
-
1.5 MX
新車時価格(税抜) 116.8万円
-
1.5 ML・X
新車時価格(税抜) 123.9万円
-
1.5 MX
新車時価格(税抜) 124.8万円
-
1.5 ETi
新車時価格(税抜) 128.8万円
-
1.5 VTi
新車時価格(税抜) 128.8万円
-
1.5 ML・X
新車時価格(税抜) 131.9万円
-
1.5 VTi
新車時価格(税抜) 137.4万円
-
1.6 RTX 4WD
新車時価格(税抜) 146.8万円
-
1.6 SiR
新車時価格(税抜) 163万円
-
1.6 RTX 4WD
新車時価格(税抜) 173.6万円
-
1.6 RTSi 4WD
新車時価格(税抜) 176.8万円
-
1.6 SiR
新車時価格(税抜) 189.1万円
-
1.6 RTSi 4WD
新車時価格(税抜) 203.6万円
-
1.5 ETi
新車時価格 -万円
-
1.3 EL
-
1991年9月~1992年8月生産モデル
中古車平均価格178.5万円
幅広いニーズに応える多彩なグレード構成
シビックのFMCに合わせて登場したセダンでフェリオというサブネームがついた。拡大したボディは快適性や使い勝手が向上し、高い走行性能や経済性などを多彩なグレード構成で対応させている。エンジンはハッチバックと同じ1.3L、1.5L、1.6Lに加えてフェリオのみ設定される4WD車用の1.6LDOHCエンジンを用意。ミッションは5MT/4ATと全く同じ設定。最上級グレードのSiRはリアシートがバケットタイプのため乗車定員が4人となる。運転席エアバッグ、リア3点式ELRシートベルト、ABS、TCS、LSDなどがオプション設定され安全面も充実している。(1991.9)
-
1.3 EL
新車時価格(税抜) 92.8万円
-
1.3 EL
新車時価格(税抜) 100.1万円
-
1.5 MX
新車時価格(税抜) 116.8万円
-
1.5 MX
新車時価格(税抜) 124.8万円
-
1.5 ETi
新車時価格(税抜) 128.8万円
-
1.5 VTi
新車時価格(税抜) 128.8万円
-
1.5 VTi
新車時価格(税抜) 137.4万円
-
1.6 RTX 4WD
新車時価格(税抜) 146.8万円
-
1.5 日本カーオブザイヤー受賞記念車
新車時価格(税抜) 158.6万円
-
1.6 SiR
新車時価格(税抜) 163万円
-
1.5 日本カーオブザイヤー受賞記念車
新車時価格(税抜) 167.2万円
-
1.6 RTX 4WD
新車時価格(税抜) 173.6万円
-
1.6 RTSi 4WD
新車時価格(税抜) 176.8万円
-
1.6 SiR
新車時価格(税抜) 189.1万円
-
1.6 RTSi 4WD
新車時価格(税抜) 203.6万円
-
1.3 EL
クチコミ評価
3.8点
クチコミ件数13件
デザイン
4.2
走行性
3.8
居住性
3.5
運転のしやすさ
3.9
積載性
3.5
維持費
3.5
4
今となっては古い型でレアなMT車ですが、Aftermarket部品も多く揃っていて未だに入手は簡単ですのでまだまだ乗れる一台です。また海外ではJDMというジャンルが再燃しておりこの車もシン…
投稿日:2017/09/13
投稿者:さきこちゃんさん
3
ホンダエンジン(VTEC)はやはりいいエンジンだと改めて思う。一方で、エンジン以外(足回りを除く)にも力を入れてくれていたらと思うのは今もかわらず。
投稿日:2013/02/24
投稿者:nakachanさん
このモデルの中古車
モデル一覧
1991年9月~1995年8月生産モデル
幅広いニーズに応える多彩なグレード構成
中古車平均価格179.4万円
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆グレードからカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆シビックフェリオを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。