Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- ホンダ(新車) >
- シビック >
- シビックの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2021年9月~生産中の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- モデル&グレード
- クチコミ
ホンダの本気を感じる上質でバランスが良いスポーツハイブリッド
投稿日2024年1月23日
たんきむさん(神奈川県)
ホンダ
シビック
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4
特徴
モデル | 2021/9~生産中 |
グレード | 2.0 e:HEV |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2024/1~ |
燃費 | 22.1km/L |
良かった点
剛性感が高く、安定した走りとしっとりした乗り心地。十分以上のパワー感があり、ハンドル、アクセル、ブレーキの操作に対する車の挙動が自然でなめらか、コーナリング性能も高く走りに余裕があるのでとにかく運転していて気持ちいい車です。着座位置が低い車ですが、フロントガラス両サイドのピラーが細くて手前に引いてありダッシュボードが低いので、運転時の視界はかなり広く、これも気持ち良さ、運転のしやすさに繋がっています。ボンネットが見えて見切りも良いです。タイヤが太く、足回りが硬めでコツコツした感じと、ロードノイズも少し有るので高級車というほどでは無いと思いますが、車体がしっかりしていて不快な突き上げは少なく、アクティブノイズコントロールが効いて静かに走れるので乗り心地も良い方だと思います。反面、強めにアクセルを踏んで加速時するとエンジンのステップコントロールが入り、さらにスポーツモードでアクティブサウンドコントロールを効かせたら、昔乗っていたインテグラのVTECエンジン音にも似た雑味が無いエンジンサウンドが響いて、それに合わせてスピードが乘っていきます。まさに爽快、新開発のLFCエンジン自体のエンジン音が良いので、その本物のエンジン音を活かしてスピーカーで音を付け足しているから合成音とはいえ自然で気持ちいい音を再現出来ているのだと思います。 スイッチ式のシフトには賛否あるようですが、誤操作しにくいよく考えられたボタン形状になっていて、これはこれでセンターコンソール回りがすっきりして良いと思います。ボタンを押したときの感触にまで拘って作られているとのことで、押したときのスッとなめらかにボタンが沈む感触が非常に良いです。走行中はDに入れたら触らないものなので。バックの切り替えもボタン1つなので、慣れるとレバー位置を確認しながら動かして操作するより楽です。
気になった点
回転半径5.7mで小回りが利かないこと。後方の視認性が良くないこと。兄弟車のSUV ZR-Vとほぼ同価格なのにZR-Vに有ってシビックに無い機能が非常に多いこと(レザーシート、パワーテールゲートは不要ですが、マルチビューカメラ、ステアリングヒーター、リバース連動ミラー、オートブレーキホールドのメモリー機能、運転席電動シートのメモリー機能、テールゲートライト、USB-C、後席USB、後席のアンビエントライト、リアシートのシートヒーターは付いていて欲しかった)。 あと、細かな点では、グローブボックスの開くスピードが妙に遅、ETCに蓋が無くてカードが入っているのが外から見える、ドライブモードスイッチの手前がめくら板になっている(ガソリン車でアイドルストップのスイッチが有る場所)、など。センターコンソールのパネルは安っぽくは無いのですがZR-Vのようなレザー調にするとかもう少し高級感がある仕立てに出来なかったかとも思います。こういう内装デザインはマツダの車の方がうまいですね。それから贅沢な悩みですが、新車時から高価なタイヤを履いていて(40扁平のミシュランのPS4、しかもシビック用に専用設計されたもの)、交換時の出費がかさみそうだし、市販のタイヤに変えて乗り味が落ちることが無いか心配です。
総評
価格設定が高めなせいか国内ではあまり売れていないようですが、ホンダの本気を感じられる良車で、所有する満足感が高い車だと思います。実車を眺めるとローワイドで流麗かつ整ったスタイルでカッコよく見えるのですが、写真で見ると地味に見えてしまうので損をしているかもしれません。ユーザーとしては街中で同じ車とあまりすれ違わないのは良いのですが。
コメント 0件
車好きの実用車
投稿日2023年10月1日
Yさん(埼玉県)
ホンダ
シビック
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2021/9~生産中 |
グレード | 1.5 EX |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2023/9~ |
燃費 | 14.3km/L |
良かった点
デザインが良く、クーペライクでハッチバックなので、実用性も兼ねているというところが個人的に刺さりました。 内装も先代からだいぶ良くなっていると言われている通り、スポーティかつ高級感もあり、操作もわかり易いです。 走行性能もよく、前車はコンパクトカーでフニャフニャ過ぎたので色々補強を入れていましたが、こちらは純正でも完成しているかのように安心感を感じました。
気になった点
外装では樹脂グリルなどパーツが目立つので、塗装品ならさらに高級感があったかなと思います。 内装ではシフトノブのところのドリンクホルダーが横並びだと取り間違いが起きないかなと思いました。また助手席が高さ固定で、高齢の同乗者からは乗り降りしづらいとのことだったので、運転席同様にできてればなと思います。
総評
挙げたデメリットは工夫次第でなんとかできる点で、車そのものも完成度は高い方かと思います。 スポーティな走りもできて、実用的かつ燃費もいいので車を1台だけ持つなら、求めるものが当てはまっているのならおすすめできるのかなと思います。
コメント 0件
シビックのモデル一覧
-
21年9月~生産中
-
17年9月~21年8月生産モデル 世界のCセグメントでトップクラスを目指した意欲作
-
00年9月~05年8月生産モデル ミニバンテイストあふれる5ドアハッチバック
-
95年9月~00年8月生産モデル 進化したVTECエンジンを搭載したハッチバック
-
91年9月~95年8月生産モデル リアのテールゲートが個性的なハッチバック
-
87年9月~91年8月生産モデル 高い機動性を目指してb足回りにも気を配った
シビックの中古車情報
シビック(2021年9月~生産中)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- クライスラー |
- GLM |
- ティアラ |
- オースチン |
- モーク |
- タタ |
- ブラバス |
- パンサー |
- ジオ |
- 米国三菱 |
- TD |
- カナダホンダ
◆車種からカタログを探す
- アズール |
- ミディアムクラス |
- エリシオン |
- クーボ |
- ロードスター3.2ターボ |
- アルシオーネSVX |
- ハイエース |
- Bクラス |
- スクラムワゴン |
- ヴィッツ |
- メルファ |
- TX4 |
- CXワゴン |
- HSハイブリッド |
- クオン |
- リリック |
- アスパイア |
- スープラ |
- iX3 |
- AZ-オフロード
◆メーカーから中古車を探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- アルファ ロメオ |
- ジープ |
- アルピーヌ |
- メルセデス・マイバッハ |
- 米国インフィニティ |
- BMW |
- ロンドンタクシー
◆車種から中古車を探す
- ランドローバー レンジローバー |
- メルセデス・ベンツ GLKクラス |
- 米国トヨタ プリウスc |
- 三菱ふそう エアロクイーン |
- アストンマーティン V12ヴァンテージ |
- マツダ ロードスタークーペ |
- フォード トランジット |
- AMCジープ グランドワゴニア |
- ホンダ インテグラセダン |
- いすゞ ビーカム |
- フォルクスワーゲン ビートル |
- フォード ギャラクシー |
- アウディ S5 |
- ベントレー コンチネンタルGTコンバーチブル |
- フェラーリ 512BB
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- ホンダ クロスロード |
- 日産 ジューク |
- フィアット クーペフィアット |
- ダイハツ メビウス |
- ランドローバー ディスカバリースポーツ |
- フェラーリ 412 |
- 三菱 カリスマ |
- スバル 360 |
- フォード エクスカージョン |
- スバル トレジア
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
- シビック(1991年9月~1995年8月) |
- シビック(1987年9月~1991年8月) |
- シビック(1995年9月~2000年8月) |
- シビック(2021年9月~生産中) |
- シビック(2000年9月~2005年8月) |
- シビック(2017年9月~2021年8月)
◆車を売却する