Car Sensor |
シビックの口コミ・クチコミ・評価・評判|無類の実用車好きさん
- 中古車トップ
- 新車
- ホンダ(新車)
- シビック
- シビックの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 無類の実用車好きさんの車クチコミ
無類の実用車好きさん(兵庫県)
投稿日: 2015年3月29日
1人用ワゴン、通勤用のアシとしては優秀。
3点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 4
- 居住性:
- 3
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 4
良かった点
とにかく後部座席が広い。センタートンネルの張り出しもない完全なフラットフロアとともに最大の長所。
1500ccにしては元気なエンジン。Sモードで床まで踏めば意外と加速します。
15年前の車にしては燃費が良い。カタログ値19.4km(平均街乗り13km、高速18km)
代車で借りたデミオ13C(4AT)よりも燃費は良かった。
1段階だが後席にもリクライニングがあり、全席肘掛け装備。
革巻きステアリングはタッチがよく耐久性もある
ウォークスルーは意外と便利。
後席分割可倒式でトノカバーもあり大きな荷物も積めます。
気になった点
ファミリーカーとしては硬すぎる足回り。静粛性が低い。
特にロードノイズはタイヤによっては後席との会話もままならない、音楽のボーカルが聞こえないなど深刻です。
微振動で揺すられ、騒音が大きく、硬いシートも助長して長時間ドライブはかなり疲れます。
内装はチープ。後部座席用の室内ランプがない。シートにコシがない。
買い物フックなどがないと、荷物は余暇を転がり放題。
テレスコピック機能がないので、完全なドラポジ調整が出来ない。
塗装は弱く傷がつきやすい。
コンパクトカーにしては最小回転半径のカタログ値が5.3mと大きく、
オーバーハングは短めのに角が見えないデザインのため、
取り回しがカタログ値以上に悪く感じます。
CVTの経年劣化でジャダーと呼ばれる発進時に振動が起きるようになってきます。(持病みたいなもんで、明らかに欠陥ですがリコール扱いになりませんでした。部品交換は高額な上に完全修理は不可。中古で購入する際は確認しましょう)
限界まで攻めると唐突にアンダーステアが出て怖い思いをします。(誰もそこまでしないと思いますが)
リアブレーキはドラム。純正の14インチタイヤは小さすぎて見た目もチープ
総評
決してファミリー向けとは言えません。高速では後席と会話が出来ない静粛性のなさと硬い足、発進時にギクシャクするCVTのせいで、せっかくの広い後席も人を乗せるとかなり気を使います。
反面、ハンドリングは少しスポーティな味付けで気持ちが良いです。
後部座席は荷物置き場と割り切れば使い勝手のいい車です。
特徴
- スポーツ
- ハンドリング
- 加速
- 室内広
- 荷室広
- 燃費良
- メーカー
- ホンダ
- モデル
- 2000/9~2005/8
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 14km/L
- 車種
- シビック
- グレード
- 1.5 カーオブザイヤー受賞記念車
- 所有期間
- 2008/8~
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:4
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
シビックのモデル一覧
-
乗る人すべてが爽快になることを目指した
-
世界のCセグメントでトップクラスを目指した意欲作
-
ミニバンテイストあふれる5ドアハッチバック
-
進化したVTECエンジンを搭載したハッチバック
-
リアのテールゲートが個性的なハッチバック
-
高い機動性を目指してb足回りにも気を配った
シビックの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆シビックを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。