Car Sensor |
エクスプローラースポーツトラックの口コミ・クチコミ・評価・評判|ゲストさん
ゲストさん(神奈川県)
投稿日: 2013年3月13日
乗用車系の走りは爽快だが大きすぎるボディと左ハンドルは難点
4点
- デザイン:
- 5
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 5
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 4
良かった点
【インテリア】
インテリア回りにはマイフォードタッチと呼ぶ新しい操作系が採用されていて、タッチパネルによってオーディオやエアコンを操作できる。
【エンジン性能】
エンジンはV型6気筒の3.5リットルにダウンサイジングしながらも動力性能は従来のV型8気筒4.0リットル並み。燃費は20%以上も改善されている。今どきアメリカンSUVであっても資源環境を忘れることはできないのだ。セレクトシフト式の電子制御6速ATは操作性はともかくマニュアル操作が可能だ。
2tを超える重量級のボディを余裕で引っ張る実力があり、これまで搭載されていたややもっさりした吹き上がりの3.7Lエンジンに比べると、吹き上がりもスムーズで洗練した印象になった。
【走行性能】
乗用車系プラットホームを採用したことで足回りも変更され、乗り心地と操縦安定性のバランスも高いレベルに達している。プラットホームの変更が重心高の低下につながっこたことも安定性の向上に貢献している。
パワーとレーンも足回りも、走りは全体に爽快な印象だ。
全長が5mを超え全幅が2mに達する大柄なボディの左ハンドル車なので、日本の道路交通環境の中で乗るにはかなり神経を使うが、そのことを除けば乗り心地からドライバビリティまで乗用車を運転しているような感覚で走らせられる。
気になった点
問題は前述のようにボディの大きさと左ハンドル車しか設定されていないこと。そもそも右ハンドル車が作られていないのは残念な点だ。最小回転半径は5.8mでこのサイズのSUVとしてはまずまずだが、ボディの大きさと合わせて取り回しには苦労するシーンも多くなる。
総評
ベースグレードのXLTで440万円(リミテッドは530万円)というのは、グランドチェロキーに比べるとやや高いものの、装備や仕様の違いなどもあってそれなりの競争力がある。
特徴
- スポーツ
- メーカー
- フォード
- モデル
- 2007/6~2012/12
- 所有者
- レンタカー
- 燃費
- -
- 車種
- エクスプローラースポーツトラック
- グレード
- V8 リミテッド バイセニアル エディション 4WD
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:4
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
エクスプローラースポーツトラックのモデル一覧
-
実用的なベッドをもつ“新しいSUV”
エクスプローラースポーツトラックの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆エクスプローラースポーツトラックを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。