| Car Sensor |
タントの口コミ・クチコミ・評価・評判|軽自動車大好きさん
- 中古車トップ
- 新車
- ダイハツ(新車)
- タント
- タントの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 軽自動車大好きさんの車クチコミ
軽自動車大好きさん(京都府)
投稿日: 2017年9月14日
軽自動車のデフォルトはターボ
3点
- デザイン:
- 3
- 走行性:
- 3
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 3
- 運転しやすさ:
- 3
- 維持費:
- 4
良かった点
タント
良かった点
ハイトワゴン系の軽自動車の元祖はスズキのワゴンRですが、ビックスペース系の軽自動車の元祖はダイハツのタント
になります。ハイトワゴン系の軽自動車ではスズキさんにアドバンテージがありますが、ビックスペース系の軽自動車
については、ダイハツさんも意地がありまた先駆者の自負とノウハウの蓄積もありタントは魅力的なクルマに仕上がって
います。初代タントより継承している助手席側のセンターピラーレスは相変わらず便利な装備です。ベストセラーになって
いるのも頷けます。私はカスタムを選びましたがノーマルもスッキリしたデザインで好みです。好みついでに言わせて
もらうと、マイナーチェンジ前のカスタムがもっと好きでした。インテリアも高さ方向をうまく使ったデザインでそつなく纏まって
います。カスタムは黒系の内装色ですがノーマルの淡い色系も趣味が良いです。私は軽自動車の何ターボのもっさり
した動力性能が好きになれず、ターボを選びました。ファーストカーとして使用するなら軽自動車はターボがお勧めです。
わずかな燃費の良さと安い車両価格に惹かれてノンターボを選ぶと、後で後悔します。長い坂道や高速道路での合流
などを実際にノンターボで体験すれば、必ずターボにしたいと思うはずです。軽のデフォルトはターボです。
気になった点
マイナーチェンジ後のグリル形状は何故か三菱風
総評
4人家族なら、何の不満もないクルマ
特徴
- 室内広
- 小回り
- メーカー
- ダイハツ
- 車種
- タント
- モデル
- 2013/10~2019/6
- グレード
- 660 カスタム X トップエディション SAIII 4WD
- 所有者
- 自分のクルマ
- 所有期間
- 2016/11~2017/7
- 燃費
- 13.4km/L
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:4
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
タントのモデル一覧
-
新世代の設計思想「DNGA」を採用
-
使い勝手と広さを踏襲しながら低燃費を追求
-
センターピラーレスドアを採用したファミリィワゴン
-
ロングホイールベースが生む広い室内が魅力
タントの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆タントを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。