| Car Sensor |
ダイハツ ムーヴの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧7ページ目
- 中古車トップ
- 新車
- ダイハツ(新車)
- ムーヴ
- ムーヴの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- 7ページ目
クチコミ・評価一覧
1345件
仕事で疲れた時の夜のドライブは最高ですよ、夜景を見ながらホッ
投稿日:2017年9月15日
すずらんさん(熊本県)
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:3
- スポーティ
- ハンドリングが良い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2006/10~2010/11 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2007/1~ |
| 燃費 | 14km/L |
良かった点
軽自動車だけど、ターボがついているので加速がいいです。軽自動車のわりにはパワーがあり、ストレスなく運転できます、ただし坂道ではやはりパワーダウンしますが。 座席の高さが高めで、視野は広い方だと思います、とくに運転しずらいと感じる点はありません。 純正でシャンパンゴールドの車体色も気に入っていて、雨の日の後でも汚れ目立ちしないのでオススメの色です。 後部座席も揺れが少なく、快適に乗れるので、価格は高めでしたがそのぶんの価値はあるかな?と満足しています。 ハンドリングも軽めで女の子でも運転しやすいですよ。
気になった点
特に悪い点はないですが、強いて言えばターボなのでエンジン音が気になるかなー?ということです。うるさいと言うほどではないので、私は気になりませんが。 あと個人的にはですがデザインは若い女性向けではないです、どちらかと言うと大人の女性、または男性向けのスッキリしたデザインかなと思います。
総評
スッキリしたデザイン、汚れ目立ちしない純正色のシャンパンゴールド、故障の少なさを考えると、個人的にはいい車だと思います。 ただ、軽自動車の割には高い方です、安い普通車が買えます。 その点をクリアできればオススメの車種です
運転しやすく荷物も積めて低燃費
投稿日:2017年9月15日
ちひろさん(埼玉県)
4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 室内が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2014/12~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/2~ |
| 燃費 | 16km/L |
良かった点
初めて乗った時は広くてびっくりしました。もはやファミリカーとして使用しても良いレベルです。ターボ付きだと力があるので、人や荷物を乗せていても十分な走りをしてくれますし、バックカメラがあるので、バック駐車もしやすくいです。スマートキーは、車に乗るときにとても役立ちます。メーターも綺麗でカッコいい。車内装備は、スポーティーなデザインとなっており、かっこいいと思いましたし、色々運転しやすい機能が揃っていると感じました。
気になった点
スマートアシストという機能で燃費をさらに良く出来るみたいですが、渋滞や停止の多い時は、エンジン音が気になります。気になる時はスマートアシストのスイッチをOFFにしていますが燃費にそこまで影響はないのでずっとオフにしたままでも良いかな?と思ってます。
総評
軽自動車という事もありコンパクトなサイズなので小回りが利いて運転しやすいですし、エンジンのパワーも日常使用する程度であれば全然問題なく走ってくれます。広めの車内にはたくさん荷物が積めて買い物やレジャーで活躍してくれる事を考えるととてもリーズナブルなコストパフォーマンスですし、低燃費なのも嬉しいです。運転に慣れていない方や免許取りたての初心者さんには特におすすめですね。
とても快適な車。
投稿日:2017年9月15日
ナナさん
4
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:4
維持費:4
- 乗り心地が良い
- 小回りが利く
- 視界が広い
- 燃費が良い
| モデル | 2014/12~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
外観は今流行りのLEDを使っていたりカッコいいです。 内装は黒を基調で落ち着いた感じでシートはレザーとファブリックのコンビで質感が高いです。しばらく運転をしていても疲れない感じがします。 室内は広々としています。特に後部座席はコンパクトカー以上の広さにも思えます。 運転では前が見やすくて視認性が高いと思います。アイドリングストップは出だしの遅れはどうなのか心配でしたが杞憂でした。キビキビとした走りで変速もスムーズなのが良いですね。
気になった点
アイドリングストップに慣れてない事もあってかエンジン始動の振動や音が気になります。 最新の軽自動車では始動音が抑えられているようなので羨ましいです。
総評
今の軽自動車はクオリティが高いですね。お値段もなかなかですが。 外観は流行りのLEDを取り入れて凝ったデザインでカッコいいです。塗装もとても綺麗です。 内装は黒を基調として落ち着いた感じでシートはレザーとファブリックのコンビで上質です。 座り心地も良くて運転では疲れない感じがします。 後部座席はとても広くて普通車のコンパクトカー以上だと思います。大人でも余裕があります。 運転は視認性が良くてキビキビとした走りで気持ちが良いです。 とても完成度が高い軽自動車だと思います。
ファミリーカーとしても乗れる軽自動車
投稿日:2017年9月15日
ムーブ子さん(東京都)
5
デザイン:5
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- ハンドリングが良い
- 悪路に強い
- 室内が広い
- 荷物が載せやすい
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2014/12~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2015/10~ |
| 燃費 | 17km/L |
良かった点
ターボ付きなので出だしの物足りなさを全然感じさせず大満足です。ボディの硬性が良いのかガタツキがなく、静かな走行が楽しめます。特に高速安定性が良いように思いました。高速道路を利用することが多いのですが、軽自動車でも悪くないなと思いました。車内は広めでゆとりがありリラックスできます。広めなので荷物もたくさん積めます。90度に開くドアは乗降が楽ですし荷物の出し入れにもとっても便利です。上質なシートは手触りが良いですし、足回りや頭周りにゆとりがあります。後部座席は子供だけでなく大人でもくつろげるのが嬉しいです。
気になった点
4人乗るとトランクが狭いので少しの荷物でトランクがいっぱいになるのが難点でした。
総評
実際座ってみると広く感じることに驚きます。前後と高さに余裕があるのでそう感じると思います。後部座席では大人でも脚が組めるほどです。トランクは申し訳なさそうな小ささですがシートを倒せば大きなものも積めるので問題ないです。走りはパワーを感じ、しっかりとしていて、スポーティーなデザインで快適なドライブを楽しめます。燃費も良いので、ガソリンを大きく消費しないように、優しい走りをしてくれていることにも魅力を感じることができました。
小さな相方。
投稿日:2017年9月15日
とみさん(福島県)
3
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:2
運転しやすさ:4
維持費:-
- 小回りが利く
| モデル | 2010/12~2014/11 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
軽自動車なので、小回りが利くところ。運転席からの見通しもよい。わたしが1人で仕事に行ったり、子どもを連れて遊びに出かけるにはこのサイズ感がちょうどよいなぁと感じています。
気になった点
ドアがスライド式ではないので、子ども連れだったり、荷物が多かったりすると隣の車にぶつけそうでひやひやすることも多々あります。又、エアコン調節がデジタル表示のピンポイントの温度設定ができず、ダイヤル式なので、暑いときや寒いときはちょっと不便さを感じます。風量を自分で調節する感じなので…。わたしはエンジンスターターをつけているので、前もって温めたり冷やしたりして対策しています。それからトランクと呼べる部分があまりないので、大きな荷物を載せるには不向きかなぁと思います。うちは夫が大きな車を所有していて、必要に応じてそちらを使えるので、それでも大丈夫です。なので、このスペックで今は間に合ってます。
総評
就職して初めて買った車なので、はじめはただ乗れればそれで最高だという感覚でこの車をなんとなく選びました。でも年数が経つに連れ、デメリットも多々感じるようになりました。それでも軽自動車はやはり維持費が安いのが魅力です。車が趣味というわけでもなく、移動できればよいというわたしには今のこの車で十分です。ただ、買い替えのときには同じスペックでスライド式ドアのものにしようと思います。
選んで正解
投稿日:2017年9月14日
DA2ADさん(新潟県)
4
デザイン:5
走行性:4
居住性:5
積載性:5
運転しやすさ:5
維持費:4
- ハンドリングが良い
| モデル | 2010/12~2014/11 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2013/3~2016/2 |
| 燃費 | 17.4km/L |
良かった点
・直4ツインカムターボならではの静粛性。 ・力強い動力性能。 ・室内の広さは、やはり「凄い!」の一言。 ・室内照明の多さ ・純正状態での装備の良さ(オートエアコン、15インチアルミ、フォグ、スポイラー、HID) (ダウンサス、ステアシフト、ABS、残照式照明等) ・意外な程良好な燃費 ・良い意味で「軽自動車に乗っている」という感覚が皆無。 ・後席スライド量の多さ、それに伴うシートアレンジの多才さ、容易さ。 ・インテリアの高級感。インパネ周りなどの継ぎ目は秀逸。 ・頭打ち感の無いエンジンの吹け上がり。 ・取れそう!と思うくらいに開く全ドア。
気になった点
・3000回転までがトルクスカスカ。まぁこれは納得の上でした。 ・ちょっと灰皿が小さいかな。 ・電動パワステ。先代は油圧だったのに。折角のmomoステだからせめて。 ・オンダッシュナビが取り付けにくい。 ・やっぱちょっと価格が高い。これも購入後なので納得済みですが。 ・初めての給油の際、ガソリンタンクの開け方に迷った。今はもういいけど。 ・グレードを示すエンブレムが欲しい。折角TOPグレードなのに。
総評
結果的に評価は大満足!です。 徹底的に納得いくまで試乗してからの購入だったので、不満な点は 幾つか挙げてますがそれも納得済みでの選択でした。 もちろん、ワゴンRやライフにも試乗しました。 室内の広さではワゴンRと互角の勝負。 インテリアや静粛性ではライフと互角の勝負。 ただしワゴンRは内装が…、ライフはこれといったスポーティーなグレードが無い。 という観点で総合的に見て、軽自動車でもプレミアム感が味わえるという 魅力から購入を決意しました。 燃費の面だけは、4気筒、重い車重、ターボという事で多少覚悟はして いたのですが、高速でも街乗りでも安定した数値を叩き出してくれて いるので、こちらも概ね満足です。 これからも軽自動車のハイトワゴンの競争は激しいと思いますが、各社の 個性を出しつつ、良きライバルとして進化していくのが楽しみです。
生活必需品
投稿日:2017年9月14日
nidaoさん(愛知県)
5
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:5
- 小回りが利く
- 燃費が良い
| モデル | 2014/12~生産中 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2014/12~2017/5 |
| 燃費 | 15km/L |
良かった点
三菱のekワゴンからの乗り換えで、ダイハツムーブを新古車で購入。最近の軽自動車は値段が高くなっている分、装備も豪華になっているので、十分満足できるレベル。やはり軽でターボじゃないので加速するまで大変だが、小回り、維持費、燃費は前車より確然よい。外装はまあまあ好きかな。前のモデルが好きです。内装はとても気にいってます。加速も問題なく、ブレーキもよくきき、ハンドリングも軽やかにでき運転しやすい。とてもおしゃれだと思います。 安定感もさすがダイハツ、長年の実績が物語っており抜群です。乗り心地は後ろに座ると多少跳ねる感じがするが、とてもひろいので足が延ばせくつろげます。前席より座高が高いのでリッチが気分になります。
気になった点
やはり軽なので音がうるさい。乗り心地も振動が伝わりやすい。デザインも前のモデルのが好きかもしれない。値段もいらない装備はなるべく外して、少しでも安くしてほしい。特にサイドエアバック、イモビライザー、などはいらない人はたくさんいるとおもう。
総評
街乗りなら十分満足できると思います。やはり比べるならスズキの軽とくらべると、とても比較ができ、自分にあう車を見つけれると思う。自分はスズキにはいかなかったので、次回買い替えるときは、スズキの軽も比較対象にしたいおもいます。
ビギナーからベテランまで
投稿日:2017年9月14日
なつかしUIさん(大阪府)
3
デザイン:4
走行性:3
居住性:4
積載性:2
運転しやすさ:5
維持費:4
- 荷室が広い
- 見切りが良い
- 燃費が良い
| モデル | 2006/10~2010/11 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
1.ワンモーションスタイルに表現されるエクステリアデザイン 2.乗用車と替わらない上質なインテリア 3.軽自動車の中ではしっかりと感じられる低速トルクとCVT のコンビネーションの良さ 4.普通に走っても良い結果の出る燃費 全般的に軽自動車の中では上質でチルトステアリングが装備されて いたり、SRSサイドエアバック&カーテンエアバックがオプショ ン装着出来たりと全般的には軽自動車と乗用車との間位に感じられ る良き車です。 車体のしっかり感もあり高速道路の法定速度100km/h位まで なら風切り音もそんなに気にならないしエンジン音も平坦路巡航 している限りは至って静かで安心!。
気になった点
1.操縦性 操縦性はフロントサスペンションにスタビライザーが装着されて いないのと比較的柔らかめのセッティングが裏目に出て街中での 速度域~高速~峠道を通じてフワフワしカーブでのロール感も 大きめに出てしまう。 2.騒音 エンジン音や風切り音が静かな分CVTが発する高周波なノイズと タイヤが発するロードノイズを含む下回りから侵入してくるノイズ 全般が気になりますね~。
総評
軽自動車らしからぬ全般的な上質感と燃費の良さで老若男女・ どなたにもお奨め出来る車です。 比較的郊外での使用頻度が多くたまに高速道路を使用しての遠出 をする位の使用環境ならファーストカーとしての素質も万全です。
初めて購入した車です。
投稿日:2017年9月14日
りりさん
4
デザイン:4
走行性:4
居住性:3
積載性:3
運転しやすさ:4
維持費:4
- 小回りが利く
- 視界が広い
| モデル | 2006/10~2010/11 | グレード | - |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | - |
| 燃費 | - |
良かった点
軽自動車で小回りも出来るので運転がしやすいです。車高も適度に高いので周りを見渡しやすいです。 峠道のようなところを通るのですがターボが付いているのでグイグイのぼります。 室内空間は軽自動車では広い方だと思います。 ボディカラーが豊富なので好みの色を選べるのは嬉しいです。
気になった点
近場ばかりの運転だったこともあるのか燃費で良い結果が出たことはありません。
総評
免許を取ってから初めて購入した車です。 第一印象がカッコ良くてデザインが好みでした。 そして購入当時に好きな色がボディカラーのラインナップに入っていたのも嬉しかったです。 当時は別な車種も考えていたのですが予算の関係でこちらにしました。 乗ってしまえば愛着も出てきて他の車種が欲しかったことは忘れてしまいました。 運転が苦手な私には軽自動車があっています。小回りが出来てバック駐車も楽で運転しやすいのは軽自動車ですね。 通勤や近場の買い物がメインで遠出をしても隣町の親戚の家まででしたので必要十分でした。 距離を乗るような運転をしていない事もあってか今では考えられない程に燃費はあまりよくありません。 調子が悪くなるまで大切に乗った車なので思い出がたくさんです。
なんだかんだ言って、昔から長く乗れる軽
投稿日:2017年9月14日
プレイバックさん(東京都)
3
デザイン:4
走行性:3
居住性:5
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:3
- 視界が広い
- 見切りが良い
| モデル | 2014/12~2023/7 | グレード | 660 カスタム RS ハイパー SAII 4WD |
|---|---|---|---|
| 所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2016/10~ |
| 燃費 | 15.1km/L |
良かった点
乗り換え前のミラAVY RS 4WD と比較します。 室内が結構広い、ライトが明るい、走行音が静か、運転しやすい。高速で横風に弱い。燃費もそこそこ良い。
気になった点
リモコンキーが1つだけしか付いてこない。 過剰な装備、ドアロックで、ミラーたたむ。 バックギアに入れるとリアワイパー動き出す。 私の使用(雪道+山道+高速)1人運転 という条件で考えて 不満な点は 車高が高い(ミラはターボ車がなくなってしまったので選べない) ターボ4WDを選べば いらない装備が勝手についてくる (その分車両価格が高い) 雪での利用を考えると不便なこと 1・リモコンプッシュキー 運転席に座ってから出ないとエンジン始動できない。通常エンジンかけて車を暖めながら車の周りの雪かきをするので、いったん車に乗り込むためにドア周りの雪かきし、エンジン始動。その後また降りて周りの雪かき。このときに車内は雪だらけになる。ターボ4WDはプッシュスタートしか選べない。 ミラーが自動的にたたまれる。→凍結でミラーモーター故障する。 リアワイパー勝手に動く→雪があっても関係なく動くので故障する。 ミラーとリアワイパーに関しては、ディーラーで自動を解除してもらいましたが、プッシュスタートはブレーキを踏んでいなければスタートできないということで解除不可。個人的には、雪のとき仕様みたいなコンピュータ設定ができるようにして欲しいのですが。。。安全性ということで無理でしょうね。。。 あと、4WDにしては最低地上高が低いような気がする。すぐに、フロントスカートを雪でこする。 4WD車は少し高めの設定で販売できないものか?
総評
本来はミラターボ4WDが欲しかったのですが、なかったのでこちらにしました。 総合的にはよくできた車ですが、 もう少し 田舎 山道 雪道で 実用車として使えるグレード設定があればいいのにと思いました。 山道多い→ターボ車が欲しい 雪→4WDが欲しい、最低地上高もう少し高めが欲しい 凍結でモーターが焼けてしまうなどの故障の心配する装備はいらない。 信号もほとんどないのでアイドルストップいらない。 軽自動車は日本の地方都市の重要交通手段なのです。 地方再生とかいろいろな話がでていますが。 設計 企画 販売で 地方都市用の 実用的な軽があってもいいような気もします。
ムーヴのモデル一覧
-
スライドドアを採用した新型ムーヴ
-
次世代ベストスモールを目指し開発された6代目
-
マルチな性能を有したヒットモデルの5代目
-
流麗なボディデザインへと変身
-
ベースモデルとカスタムモデルの差別化が進む
-
2つのシリーズをもつ背高ハッチバック
-
リアドアの開き方が異なるワゴンRのライバル
ムーヴの中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆ムーヴを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。