Car Sensor |
ハイゼットカーゴの口コミ・クチコミ・評価・評判|axcel3003さん
- 中古車トップ
- 新車
- ダイハツ(新車)
- ハイゼットカーゴ
- ハイゼットカーゴの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- axcel3003さんの車クチコミ
axcel3003さん(東京都)
投稿日: 2017年5月19日
「道具」として使うには適していると思います。
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 3
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 5
- 運転しやすさ:
- 4
- 維持費:
- 5
良かった点
鉄板剥き出しなのでちょっとマグネットで書類などくっつけたり、道具なので、自分の使いやすいように内部を改造したりするのも躊躇なくできます。カードが入れられる部分や、ペンが挿せる部分などの細かい収納スペースも重宝しています。
気になった点
エンジンに関してはノンターボなのでパワー不足を感じます。
総評
商用軽バンを購入するのは初めてでしたが、実際に購入して使うようになると、想像以上の使い勝手に満足しています。
箱バンということで、視界や見切りも大変よく、操作系も軽いため運転が大変楽です。
カードが入れられる部分や、ペンが挿せる部分などの細かい収納スペースも重宝しています。
商用ということで、内装などはなんの飾りもなく、鉄板剥き出しですが、それが逆に「道具」として使うには適していると思います。鉄板剥き出しなのでちょっとマグネットで書類などくっつけたり、道具なので、自分の使いやすいように内部を改造したりするのも躊躇なくできます。エンジンに関してはノンターボなのでパワー不足を感じます。特に坂道はつらいものがあります。
カタログ上の燃費は16.2km/L。幹線道路をメインに片道40キロ程度を行き来することが多いのですが、そういう使い方だとカタログ値を超えるのは簡単です。特に省燃費を意識せず運転しても、暖かい季節だと19km/L近く行きます。冬場は燃費が悪化しますが、カタログ値程度は出ます。また、市街地でのストップ&ゴーの多い場所でも思ったほどの燃費ダウンはないなと感じています。MT車での実感なので、AT車だとどうなのかは分かりません。
商用車なので、やはり自分の使いやすいように改造するのがよいと思います。
自分は、ステアリング、シフトノブ交換をはじめ、ロッドホルダーを自作したり自分好みに改造したりして楽しんでいます。
また、荷室に照明がないため、照明も追加しています。
また、ヘッドライトもハロゲンで暗かったため、HIDに変更しています。
購入してから特に大きな故障はありません。
・購入後半年ぐらいで、エンジンチェックランプ点灯。
O2センサーの故障が原因でした。ネットで購入し自分で交換。
・タペットカバーからのオイル漏れ
ネットでパッキンを購入し、自分で交換。液体ガスケット塗り忘れていたためまたオイル漏れしましたが、再度分解し液体ガスケット追加塗布で解決。
やはり4ナンバーの軽バンということで、維持費は最安と思います。自動車税だけでなく、消耗品であるタイヤも
12インチのプライタイヤということもあり、ネットで買えば1本2500円程度で購入できます。
タイヤの組み替えも12インチであるため、ショップやガソリンスタンドに頼まなくても自分で交換も比較的簡単にできます。
モデルチェンジ後のモデルや、ベースが同じであるアトレーと共通のパーツが多く、純正パーツを流用してのカスタムも楽しみの一つだと思います。
バンパー、ボンネット、ライトを入手して、アトレー顔のハイゼットにすることも検討中です。
特徴
- 収納多
- 燃費良
- メーカー
- ダイハツ
- モデル
- 2004/12~2021/11
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- -
- 車種
- ハイゼットカーゴ
- グレード
- 660 スペシャル ハイルーフ
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:8
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
ハイゼットカーゴのモデル一覧
-
DNGA採用のロングセラー軽商用モデル
-
専用プラットフォームで実用性と快適性を向上
ハイゼットカーゴの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆ハイゼットカーゴを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。