Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- シボレー(新車) >
- コルベット >
- コルベットの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2014年4月~2019年12月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- モデル&グレード
- クチコミ
スポーツカーの醍醐味は加速以上の素晴らしい減速
投稿日2021年12月11日
風ジャパンさん(東京都)
シボレー
コルベット
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2014/4~2019/12 |
グレード | Z51 |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2014/5~2022/6 |
燃費 | 6.5km/L |
良かった点
Z51のマニュアル車を所有しています。ポルシェ911ターボからの買い替えですが速さはあまり変わりませんがポルシェ911ターボはフルタイム4駆ですのでホイルスピンなどしてもまだ安心して踏めますが、こちらは特に気温が低いと踏むのは躊躇します。ですがポルシェターボ大好きフリークだった私を魅了した大変乗ってて楽しい車です。エンジンの音の迫力はポルシェ911ターボの比ではありません。また荷室の積載量がこの手のスポーツカーにしては群を抜いてます。荷室の高さが欠点といえばそうかもしれませんが力持ちの私にとってはそういった荷室にゴルフのマジギア(それなりに重さのある真剣ギア)を担ぎ上げる瞬間でさえコルベットC7を体感する美徳の瞬間でさえあります。とはいっても1人ゴルフなら助手席に荷物積み込みますけどね。2人でもキャディバッグ二個積めるのはなんといってもコルベットです。またポルシェ911ターボ時代には松牛行くのは少し躊躇していましたが、やはりアメ車ですのでフランクに松牛などにも寄れる親近さも嬉しいかも。
気になった点
私の車は当たりでしょうか?本当にトラブルないです。ポルシェ911ターボもあまり壊れる車ではなかったけど最後はラジエーター漏れしてきたからこちらが新車で販売されていて動画見て一目惚れで購入しました。燃費の悪さを指摘する方がいらっしゃいますが私のはマニュアル車だから多少マシです。私は数台車を所有してますがこの手の車はジェットコースターと思い走っていますので燃費は気にしてません。ジェットコースターですので一回いくらって割り切って乗ってます。ただ唯一気になる点はガソリンがゆっくりでないとエア抜きが悪いようで何度も給油が止まるのでガソリンスタンドで給油時間がかかるのが欠点です。私のC7だけかな?
総評
まず最初に言っておきますが車に何を求めるかは自己満足でいいと思います。 私のスポーツカー遍歴を語らしていただきますね、 私は最初にポルシェ911ターボ996はマニュアル車購入しました。初めてポルシェ911ターボのマニュアル車を運転して思っていたよりこんなに運転しやすいんだーとびっくりしたんです。 とにかく爆発的な速さで競輪選手が1.2.3速ってガシャガシャ漕いでいくイメージです。それからポルシェ911ターボ997はテイプトロを購入するか日産GTR35を迷いましたがポルシェ911ターボ997は2000万以上するので辞めて日産GTR35なら800万程で買えたのでポルシェカイエンV6と700万程と合わせても1500万でしたので贅沢にも2台新車買いしたんですが日産GTR35は塗装の悪さが酷かった。新車時に高いコーティングしたんですが鳩やカラスの糞がつくと塗装に跡が残るイメージでして、当時仕事で使っていた日産キューブキュービックの方が塗装は上だと周りには知らせていたのを覚えています。それにでかいから狭い道を疾走するのも気が引けます、ということで私の乗ってきたスポーツカーの中ではダントツGTRが下です。早いし素晴らしい車だとは思いますが新型出たばかりで購入したのもありなんだかギクシャクしてましたし、結局日産に調整しに持っていきましたがそれほど改善した記憶が無いのです。それでスポーツカーいらないかなーって思って売却しポルシェカイエンのV6だけになりましたがやっぱりとにかく物足りなくてしばらくして売却してポルシェ911ターボ997が安くなっていたので5年落ちの中古購入したのです。ポルシェ911ターボ996.997は素晴らしい車だとは思います。しかしながら996は涙目がださいです。ターボだったからまだ外観イメージを誤魔化し乗れていた感じです。普通の996のポルシェはダサくて仕方ないと個人的感想です。997は外観は多少カッコよくなりましたがミラーが996.997は手動でしたが996のシステムの方が良かったです。雨の日に997のミラーをお腹の辺りの服で押しながらたたもうとした時、水で滑ってお腹の肉を思い切り挟みました。むちゃくちゃ痛かったです、あれからミラーを畳むのが怖くて仕方なかったです。997は踏むだけで爆発的な速さを堪能出来るのですが私は996ターボてマニュアル車の楽しみを知ってしまったぶん997テイプトロの楽しさは物足らなかったのです。 という事でダントツこのコルベットC7のZ51マニュアル車が私の中では1番です。ポルシェ911ターボより半額ぐらいで買えるコストパフォーマンスの良さもありダントツです。手動ですが屋根を気分により開けれ開放的に走れるし更に閉めた状態よりアメリカンV8エンジンの音を堪能出来るのもあり最高ですね。ポルシェ911ターボは後に座席はありますが私にとっては何の価値もないに等しい(数台車有りのため)ので。 ベタ褒めになってしまいましたがこの価格で同じくらい楽しい車が存在するのか?いやないでしょうって感じです。あくまでも個人的感想です。失礼しました。
コメント 0件
速くて格好良く、性能の割に安いかな
投稿日2020年8月17日
ベティさん(愛知県)
シボレー
コルベット
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2014/4~2019/12 |
グレード | Z06 |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2015/7~ |
燃費 | 7km/L |
良かった点
走行性能、スタイルは、まさにスポーツカー。 見た目を裏切らない高性能。 昭和から平成にかけてのアメ車のイメージとは違い、壊れない、作りもいい、大きすぎない。
気になった点
室内は先代のC6より大きくよくなったとは言え、所々は樹脂のままで安っぽい。 外装はカーボンパーツを多用していいと思うが、なぜかフロントフェンダーフレームは樹脂(笑)
総評
この性能のマニュアルミッションは、現行ではカレラかエヴォーラ、エキシージとコルベットくらいしかない。オートマの方が速いけど、マニュアルで楽しみたいなら、最高の個体かな。
コメント 0件
究極のFR車
投稿日2020年4月17日
ブラックコルベットさん(栃木県)
シボレー
コルベット
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2014/4~2019/12 |
グレード | グランスポーツ 3LT |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/3~ |
燃費 | 13km/L |
良かった点
C6グランスポーツからC7グランスポーツに乗り換えて、アナログからデジタルに変わった位の進化があります。ハンドルがアシストが追加されて、とても軽くなりました。燃費も、10%upです。
気になった点
ドライサンプになったため、オイル代が心配です。
総評
素晴らしい車です。 ハイパーFR車の最高傑作ではないでしょうか。
コメント 0件
かっこ良い車です。
投稿日2019年9月8日
SAMさん(埼玉県)
シボレー
コルベット
総合評価:3
デザイン:4|走行性:4|居住性:1|積載性:3|運転のしやすさ:2|維持費:1
特徴
モデル | 2014/4~2019/12 |
グレード | - |
所有者 | 知人/友人のクルマ |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
テキサスで隣人から借りました。乗り心地は思ったほど悪くなかった。高速も当然安定していました。スイッチでナビパネルがOPENし、なんと拳銃スペースが!!! 日本仕様車はどうなっているのかな?(まあ、小物スペースと名称変えているのでしょうけど)
気になった点
細かいことを言うと色々出てきますが、そんな事より運転を楽しむ事を優先ですね。
総評
本当は新型2020コルベットC8を見にテキサス州ダラスに行きましたが、残念ながら現車はありませんでした。新型2020年分は完売だそうで、旧コルベットからの買い替えのみ受け付けしているそうです。納車式にケンタッキー州のコルベット博物館で納車式が出来るらしい。
コメント 0件
デザインはかっこいいです・・・
投稿日2016年3月30日
まりかさん(東京都)
シボレー
コルベット
総合評価:4
デザイン:5|走行性:4|居住性:2|積載性:4|運転のしやすさ:2|維持費:1
特徴
モデル | 2014/4~2019/12 |
グレード | 6.2 |
所有者 | 試乗車 |
所有期間 | - |
燃費 | - |
良かった点
エクステリアが特にかっこいいです。アメリカの某有名な映画にも登場しています。 テールランプの形状がC6から変更されていますがこれが逆に良いと思います。 日本車には無い圧倒感とデザインなので街中で非常に目立ちます。 内装に新しさや特別な高級感はありません・・・が、メーターがフロントガラスに表示できるヘッドアップディスプレイなのでそこはかっこよかったです。 荷室はC6とほぼ同じです。特別狭くは無いです。 ノーズが長いので見切りが悪い様に見えますが、ボンネットの独特の形状によりある程度マシになっています。
気になった点
2015年にもなってデザインは一新したのに、いまだにOHVのエンジンを使っている謎。 でも独特の低く唸る様なエンジン音と4本マフラーの組み合わせがコルベットらしい味なのかも。 装備や内装に高級感が無いくせに、車両価格がC6より大分高くなってしまい欧州のスポーツカーと勝負できるレベルに。 維持費もとにかく高いです・・・。部品代は安いのですが大排気量は税金の高い日本には向いてません。
総評
見た目とコルベットにこだわりがある人が乗る車です。 安全性や装備・ブランドを求めるならレクサスRCFか911に乗ってください。
コメント 0件
コルベットのモデル一覧
-
20年1月~生産中 ミッドシップに生まれ変わったスポーツモデル
-
14年4月~19年12月生産モデル
-
05年2月~14年3月生産モデル 欧州のスポーツカーに匹敵する走りを実現
-
97年6月~05年1月生産モデル たしかな進化を遂げたアメリカンスポーツ
-
86年11月~97年5月生産モデル トップ・オブ・アメリカンスポーツ
コルベットの中古車情報
コルベット(2014年4月~2019年12月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- ハマー |
- シュコダ |
- GMマティス |
- 三菱ふそう |
- アウトビアンキ |
- パガーニ |
- トミーカイラ |
- UDトラックス |
- アリエル |
- 米国マツダ |
- ランボルギーニ |
- ブラバス
◆車種からカタログを探す
- レコード |
- G6コンバーチブル |
- GLクラス |
- 900クーペ |
- アストラクーペ |
- クレスタ |
- ティーダ |
- 356 |
- C3 |
- LC |
- アクセラ |
- RS4カブリオレ |
- ギブリ |
- ラ フェラーリ |
- 208 |
- Cクラスワゴン |
- 240クーペ |
- エブリイワゴン |
- カブリオ |
- 6シリーズグランツーリスモ
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- モーガン プラスシックス |
- 日産 マーチBOX |
- 三菱 パジェロ |
- いすゞ 117クーペ |
- アウディ R8 |
- メルセデスAMG GLAクラス |
- ボルボ V70 |
- ルノー ルーテシア |
- ヒョンデ アイオニック5 |
- ダイハツ ハイゼットカーゴ |
- マツダ スクラムトラック |
- 三菱 ギャランラムダ |
- AMCジープ J10 |
- 三菱ふそう エアロスター |
- 光岡自動車 ガリューII
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- アウディ e-tron GTクワトロ |
- フィアット プント |
- BMW M8カブリオレ |
- アウディ A6オールロードクワトロ |
- トヨタ スパーキー |
- メルセデス・ベンツ Cクラスカブリオレ |
- 三菱 トッポBJ |
- トヨタ ハイエースレジアス |
- 三菱 ミラージュアスティ |
- スズキ イグニス
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
- コルベット(2014年4月~2019年12月) |
- コルベット(1986年11月~1997年5月) |
- コルベット(2020年1月~生産中) |
- コルベット(1997年6月~2005年1月) |
- コルベット(2005年2月~2014年3月)
◆車を売却する