Car Sensor |
BMW X7の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
クチコミ・評価一覧

4件
豪華でパワフルなSUV。コスパ抜群!
投稿日:2025年1月16日
普通のサラリーマンさん(埼玉県)

4
デザイン:4
走行性:5
居住性:4
積載性:2
運転しやすさ:3
維持費:1
- カジュアル
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- 加速が良い
- 乗り心地が良い
- 視界が広い
モデル | 2019/6~生産中 | グレード | xドライブ40d Mスポーツ ディーゼルターボ 4WD |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2024/4~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
初めてのディーゼル。カラカラうるさいかな、と思っていたけど、マイルドハイブリットの効果もあって、めちゃくちゃ静か。たまにエンジンが唸ることもあるけど、そもそも二重ガラスでめちゃくちゃ静粛性が高いので、それほど気にならない。いろんな知人が同乗したが、全員口を揃えて「めちゃくちゃ静か」「すごい高級感」と言っているからそうなんだと思う。エンジンもすこぶるパワフル。2.5トンもある重量級SUVなのに120kmオーバーまで一気に加速する。ブレーキもめちゃくちゃ効く。コーナーではやはり車重を感じるけど、まぁそりゃ当然か。個人的には夜に光るサンルーフがお気に入り。後部座席も十二分に広い。足を投げ出して乗れる。運転席助手席はマッサージ機能が付いているが、後部座席にはない。しかし、それを補ってあまりあるくらい、後部座席は広い。あと、後部座席にシートヒーターもついているので最高。 そして、この燃料高騰のご時世に「軽油」はめちゃくちゃ安く感じる。燃費も12km/Lくらい走るので無問題。壊れさえしなければコスパはめちゃくちゃいいと思う
気になった点
エアサスで車高を下げられるが、それでも車高が高すぎてトランクに荷物が積みづらい。私は身長177cm、筋力もそこそこあるが、釣りで魚と氷で満タンになった30kg超えのクーラーボックスを持ち上げて載せるのは本当に辛い。身長170センチ以下の人は荷物の積み下ろしが本当に大変だと思う。アウトドアで使う人はキャプテンシートはやめた方がよい。本当に荷物が乗らない。ルーフも高すぎるのでルーフボックスを載せる気にならない。以前乗っていた535ツーリングの方がはるかに荷物が載った。 あと、車高が高いので乗り降りが大変。レクサスLXみたいにAピラーに取っ手がついているといいのに、と乗るたびに思う。
総評
めちゃくちゃいい車です。40dは本当にパワフルだし、よく止まる。 小回りも効かないし、相当デカいので駐車場が狭いひとにはお勧めしません。
走るラウンジ
投稿日:2024年12月27日
maro74さん(大阪府)

5
デザイン:4
走行性:5
居住性:5
積載性:4
運転しやすさ:5
維持費:4
- ラグジュアリー
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 室内が広い
- 装備が充実している
- 乗り心地が良い
モデル | 2019/6~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 自分のクルマ | 所有期間 | 2023/12~ |
燃費 | 11.2km/L |
良かった点
とても乗り心地が良い。 車酔いが酷い人を乗せても、まったく酔わずに快適だと言われる。 ベンツのGL→GLE→X7と乗り換えたが、1番乗り心地も良く長距離でも疲れない。 年式の違いもあるが、運転支援も素晴らしく優秀。 トルクがあるので加速性能も申し分ないが、スピードを出して走るより、ゆったりと優雅に走りたくなる気持ちにさせてくれる。 最近のベンツはシートが小さくなり、高級感もなくなった感じがするが、X7のシートは充分な広さと快適性があり、シートヒーター&ベンチレーター&マッサージ機能で言うことなしです。
気になった点
荷物を多く載せるため7人シートのタイプを選んだが、ボタンを操作してもシートが倒れないことがある。 大型のキドニーグリルは駐車時は蓋が閉まる構造になっているため、走行中にぶつかった虫がそこに挟まってしまうと取るのにかなり苦労する。 ナビの画面の色が見にくい。
総評
YouTubeの試乗動画を見ていて、まるでロールスロイスのようだと解説されているのを見て、当初購入を考えていたGLSから変更してこちらを購入したが、ロールスに近い乗り心地であった。 ベンツのような派手さも無く、リセールも悪いと思うが、それを帳消しにしてくれる快適性がこの車にはあると思う。
まあここまでは必要ない。
投稿日:2024年7月24日
たけさまさん(東京都)

4
デザイン:3
走行性:3
居住性:4
積載性:4
運転しやすさ:3
維持費:3
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 悪路に強い
- 装備が充実している
- 荷物が載せやすい
- 視界が広い
モデル | 2019/6~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2021/4~ |
燃費 | 8km/L |
良かった点
当然寸法上広さはある。そこまで乗り心地は硬くない。そこまで走破性を求める場面は全く無いが普通に走る。
気になった点
GLSしかりLXしかりこの手の車が必要な人間はサイズの押し出し感と偉そうな顔が出来るという点以外ではほとんどの者は買っていない。BMWであればX5までが日本の適用サイズで本国で作ってしまったから話台として輸入せざるをえなくなったがこのサイズは必要ない。
総評
必要無い。北海道の大地や田舎の土地を持て余した道路状況に住んでいる人間にはどうぞ。
このサイズなら巨大なキドニーグリルもバランスよく見える。
投稿日:2020年12月5日
トロアさん(愛知県)

4
デザイン:4
走行性:4
居住性:4
積載性:3
運転しやすさ:5
維持費:2
- スポーティ
- ラグジュアリー
- 押し出しが強い
- ハンドリングが良い
- 加速が良い
- 悪路に強い
モデル | 2019/6~生産中 | グレード | - |
---|---|---|---|
所有者 | 家族のクルマ | 所有期間 | 2020/6~ |
燃費 | - |
良かった点
盗難されたLXからの乗り換えです。 ガソリンモデルM50を購入。 6人乗りと7人乗りが選択できる点。 最新の安全装備、高速道路でもアシストがあり非常に楽な一方さすがBMW、この巨体でも駆け抜ける喜びはある。
気になった点
LX570と比較して後部ハッチバックに荷物スペースが明らかに狭い。旅行の際は宅急便利用が必須。またコンソールボックスにドリンククーラーボックスがオプションでも選べないこと。
総評
大家族だけどスライドドア、ミニバン嫌いな人にはこの手の車しかない。娘の一言「ディーゼルはないね。お父ちゃん」でガソリンモデルになりました。私もアンチディーゼルですが、4.4Lモデルは高過ぎる。海外で売られている直6ガソリンターボが正規輸入されていればそれを購入していたとおもいます。この手の車に500馬力超は要らない。オプションのウィルキンスの音質も素晴らしい。どうせ購入するなら是非付けて欲しいオプションです。高いけど。
X7のモデル一覧
-
SAVの最上級ラグジュアリィモデル
X7の中古車
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆同じ車種のグレードのカタログを探す
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆X7を売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。