Car Sensor |
- 中古車トップ >
- 新車 >
- BMW(新車) >
- X5 >
- X5の口コミ・クチコミ・評価・評判一覧 >
- 2013年11月~2019年1月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- モデル&グレード
- クチコミ
便利な道具
投稿日2022年11月1日
cookieさん(東京都)
BMW
X5
総合評価:5
デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5
特徴
モデル | 2013/11~2019/1 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2017/6~ |
燃費 | 12km/L |
良かった点
積載性が高い事 燃費が良い事 加速が良い事
気になった点
無し
総評
素晴らしいクルマです audiA6all roadからの乗換ですが 加速、燃費、乗り心地、積載性 全て優ってます おススメです
コメント 0件
癒やし
投稿日2020年11月15日
軍鶏さん(大阪府)
BMW
X5
総合評価:5
デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:-
特徴
モデル | 2013/11~2019/1 |
グレード | - |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2020/11~ |
燃費 | - |
良かった点
内外装Mパフォーマンスで最高! 室内、荷室共に広くで快適!
気になった点
車幅に慣れるまで大変…
総評
内外装共に良し! 燃費も軽油で安い! トルクも十分!
コメント 0件
徐々に味が出る満足感。
投稿日2019年1月14日
ブラックオンリーさん(千葉県)
BMW
X5
総合評価:4
デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3
特徴
モデル | 2013/11~2019/1 |
グレード | xドライブ 35d Mスポーツ 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2018/11~ |
燃費 | 10.8km/L |
良かった点
総合的には満足です。 デザイン 鉄の塊といった印象。 複雑なラインが絡み合って造形のある塊感。 角度によりますが、存在感は相当強いです。 既に現行は生産してませんが、それにしても飽きが来ないというか、所有満足感を満たしてくれます。 走行 まだそれほどいろいろなシーンを走行していないため完全に評価できていませんが…。 通勤、中距離(高速)で不満な思いはしていません。 当方X3からの乗り換えである為、スタート時の若干の重さは感じますがアクセルを踏めばより強い押し出しを感じ、力強い。コーナリングも十分な安定感。BMWらしさのあるグイっと入るノーズの食い込みは中々。 居住性 シートが良いですね、ダコタレザーの絶妙な柔らかさが好みです。 ナッパレザーまで行くとしっとりとして無論良いのですが、なんとなく耐久性に不安を感じます。個人的な心象です。 ドライバーズカー故に、前席はしっかりとした乗り心地。 積載性 余り物を載せたことはありませんが、自分のライフスタイルには十分すぎる収納力。 ちょっとした旅行ならば有り余る余裕があります。 運転のしやすさ BMWらしさは十分感じられます。さすがにセダン等に比べれば腰高ですが、一方視界が広いため快適性は高い。2~3時間程度のドライブまでしかしていませんが、疲れは全くありません。サイズ程大きさを感じない感覚です。 維持費 まだ所有して間もないので詳しくはわかりませんが、燃費は非常に良い。 下道9割でもリッター10を割る事はありません。 恐らく中長距離であれば、カタログ数値を超えることも問題なくできるでしょう。 ディーゼルの低速トルクは市街地でこそ威力を発揮すると思いますが、高速でも十分に恩恵を受けられる。(ぶっ飛ばさない限り)
気になった点
・路面の凹凸を通った時、振動はうまくいなしていますが、若干ふわついたようにゆっくり上下する収束に時間がかかる。不快というほどではありませんが、SPORTモードにすれば改善できる。(その分突き上げ感が強くなる印象です) ・内装 X3をそのまま大きくしたような印象で、金額的には高級車に入る部類ですが、若干地味な印象です。 機能的には問題ありませんが、1000万級であれば見えない部分は無論のこと、見える部分にももう少し何とかならなかったのかと。 ましてやモデル末期までほぼ全く変わらないというのも…。 メーターはデジタルにしていますので、かろうじてという印象です。 他は特に大きな不満はありません。
総評
現行SAVのフラッグシップ(X6は同格として)。 ドライバーズカーとして考えれば十二分にそれを感じることができます。 新型がもうメディアに出ていて何となく想像は出来ますが、 内装の高級感は格段にアップしている様です。 モデルチェンジの常だとは思いますが、昔はそういった部分も他社を一歩リードしていた記憶ですが、いつの間にか他社に比べ1世代分くらい古い設計になっている。 今回のFMCでだいぶ追いついたという状況になるかなと感じました。 とはいえ運転するには他社とは違うのも事実で、運転好きな人間としては快適とちょっとしたスポーティーな運転もカバーできるBMWのSAVはやはり満足度は高いです。 フラッグシップ故にモデルチェンジ周期の短い車種ですが、長く乗る方が多いX5の理由がわかりました。 X7が出るので、フラッグシップではなくなりますが… 出来るだけ長く乗りたいと思っています。
コメント 0件
自己満足カー
投稿日2018年10月23日
フライマンさん(北海道)
BMW
X5
総合評価:4
デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3
特徴
モデル | 2013/11~2019/1 |
グレード | xドライブ 35d Mスポーツ 4WD |
所有者 | 自分のクルマ |
所有期間 | 2016/11~ |
燃費 | 13.1km/L |
良かった点
1.120km/h位までの加速が心地よい。 2.ボディが大きいので押し出し感がハンパない。 3.結構な急坂でも大トルクで追い抜きが楽ちん。(スピードにもよります) 4.内装が今時の車にしてはコテコテ感が無くシンプルで落ち着く。 5.アダプティブクルコンが秀逸で使いやすい。(レーダークルコンは初使用です) 6.しっかりとしたダコタレザーシートが心地よい。 7.1回の給油で1,000km超、走れるちゃうので燃費が良く遠出が楽ちん。(普通に走るとほぼカタログ通り)
気になった点
1.結構なお値段なのにリアシートにリクライニング機能がない。(荷室に二列目シートを前倒しにするスイッチも無し) 2.オプションの幅広タイヤ(リア315フロント275)を履くと直進性がいまいち。 3.大きくて自己洗車等は大変。 4.タイヤ代が高くつきそう。 5.グレードにもよると思いますが前席優先だと後席足元が意外に狭い。 6.シートまで高さがあるので乗降に支障のある方はランニングボード付きのグレードのほうが楽でしょう。
総評
乗って良かったと思いますがコスパ的には乗り手を選ぶかと。
コメント 0件
X5のモデル一覧
-
19年2月~生産中 元祖スポーツアクティビティヴィークルの4代目
-
13年11月~19年1月生産モデル
-
07年6月~13年10月生産モデル 先進装備でオンロードの走りを際立たせた
-
00年10月~07年5月生産モデル SUVとは一線を画すSAV
X5の中古車情報
X5(2013年11月~2019年1月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet
◆メーカーからカタログを探す
- レクサス |
- トヨタ |
- 日産 |
- ホンダ |
- マツダ |
- スバル |
- スズキ |
- 三菱 |
- ベクター |
- オペル |
- マセラティ |
- 米国スズキ |
- ラーダ |
- BL |
- CT&T |
- MVS |
- モーガン |
- メルセデス・ベンツ |
- ルーフ |
- BMW
◆車種からカタログを探す
- スプリンターリフトバック |
- ジェミニクーペ |
- 19 |
- IS |
- ペルソナ |
- パンテーラ |
- S-SV12S |
- カローラレビン |
- ミニクロスオーバー |
- ギャラン |
- I |
- インプレッサクーペ |
- ロードペーサー |
- D4クーペ |
- GTO |
- SUV e-2008 |
- コンチネンタルスーパースポーツ |
- ビトルボ |
- C5ブレーク |
- アコードクーペ
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
- レクサス IS |
- スバル サンバー |
- フェラーリ プロサングエ |
- 光岡自動車 レイ |
- フォード サンダーバード |
- フィアット デュカト |
- プジョー 406 |
- 日産 180SX |
- メルセデス・ベンツ EQB |
- メルセデス・ベンツ GLB |
- スズキ カルタス |
- モーガン 4/4 |
- アストンマーティン V12ヴァンテージロードスター |
- ポルシェ 911 |
- 三菱ふそう キャンターエコハイブリッド
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
- 三菱ふそう キャンターエコハイブリッド |
- メルセデス・ベンツ Cクラスクーペ |
- メルセデス・ベンツ Cクラススポーツクーペ |
- トヨタ カローラII |
- 米国日産 マキシマ |
- ホンダ エリシオン |
- ホンダ S800 |
- 日野自動車 セレガ |
- 日産 フェアレディZ |
- AMG CLAクラス
◆掲載物件のフルモデルチェンジから中古車販売店を探す
◆車を売却する