| Car Sensor |
5シリーズの口コミ・クチコミ・評価・評判|べんべさん
- 中古車トップ
- 新車
- BMW(新車)
- 5シリーズ
- 5シリーズの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧
- べんべさんの車クチコミ
べんべさん(兵庫県)
投稿日: 2024年11月18日
駆け抜ける喜び
4点
- デザイン:
- 4
- 走行性:
- 5
- 居住性:
- 4
- 積載性:
- 4
- 運転しやすさ:
- 5
- 維持費:
- 3
良かった点
勘違いされている方が多いがBMWは近年(直近5年間統計)
で発表されるサイトにもよりますが、故障率が世界のほぼ全てのメーカーの中でも極めて低い部類になります。
10位:起亜
9位:BMW
8位:ポルシェ
7位:マツダ
6位:スバル
5位:ホンダ
4位:アキュラ(ホンダ)
3位:MINI
2位:トヨタ
1位:レクサス
国産の日産や他日本車メーカーより故障率が低いとされ
メルセデスやアウディもトップテンからは除外(20〜30位と記憶)
今回はある方のランキングを記載していますが
他と合わせBMWは7〜9位くらいの位置にいます。
外車所有歴が無い、またはよく知らないなどの人達が
1980〜1990年代の外車=壊れる
その中でも特にBMW=壊れる・電気系統が弱いなど
昔のイメージのままズルズル未だに語るだけで
実際の故障率世界統計とは大きくかけ離れている。
G30/523dを2019年から乗っていて現在10万キロですが
一度の故障も無ければ整備点検時にオイルや他液系の漏れや滲みすら無いと整備の方には言われます。
メルセデスに比べ乗り心地はスポーティーで固めだけど
走行性能はメルセデスやアウディと比べても頭1つ2つ抜けている
走る楽しみに重点置くなら専門家も言う通りBMW一択と言っていいくらい。
ハンドル全切時もBMWはハンドル1回転で済む。
少しのハンドル操作で車が反応し車輪がついてきてくれるので、瞬時の動きに対応してくれる。
高速性能・コーナーリング性能も安定感は凄く
一度ハマると抜け出せないと言われるBM沼は確かに存在します。
パッと見の内装面も、派手さやゴージャス感はメルセデスの方があるが
見る人が見ればメルセデスは実はプラ部が多く
ウッド部やメッキ部の素材・質感はBMWと比較しても低く安っぽいと評価される。
また備え付けも悪くセンターコンソール部をはじめ
ドア内張りや他パーツ部のガタツキ
ウッド部やメッキ部をコンコンと叩いた時の軽い安っぽい音など
外車に精通する人達は決してメルセデスが最高とは言わずBMWを評価している点。
同世代で比較するナビゲーションシステムも
メルセデスは一昔前のシステムでタッチ操作ですらない
過去にメルセデスも所有していたこともあるが
見た目含み世間のイメージも先行しすぎて、メルセデス=全てにおいてトップだという認識が強すぎるが、個人的には如何にハリボテ車両で成金好みかということもわかったという事で
その辺もふまえBMWをよく見れば見るほど
知れば知るほど良い車輪だとわかりどっぷりBM沼に憑かれるはずです。
※自身の経験談で正確に評価しお伝えしようという思いなだけで、決してメルセデスや他メーカーを否定しているわけではありません。
気になった点
特に無く楽しいカーライフを過ごしていますが
デザインでいえば個人的に外観はF系5シリの方が好み。
総評
当たり外れは個体差で多少あるかもしれませんが
自分の場合はとても満足しています。
BMWが如何に良い車両かという事が、昔ながらのイメージやたまたま悪い個体に当たっただけの
どんな車種でもある事を、BMWだからそうなった!とか
世界が誇るトップメーカーで素晴らしい車両であるのに、間違った認識を持たれている方が多すぎる事を本当に残念に思います。
世界と国内との認識のズレも大きいと感じレビューしましたが
実際の統計が示す通り、良くいうメルセデス、アウディ、ポルシェ等と比較しても全く引かず劣らずで
寧ろそれらよりも優れている点は多々あります。
良い車両なので購入検討されている方は、古く偏った認識に囚われず検討してもらえればと思います。
特徴
- ラグジュアリー
- ハンドリング
- 加速
- 荷室広
- 積載が楽
- 燃費良
- メーカー
- BMW
- モデル
- 2016/12~2023/6
- 所有者
- 自分のクルマ
- 燃費
- 11km/L
- 車種
- 5シリーズ
- グレード
- -
- 所有期間
- -
このクチコミは参考になりましたか?
参考になった人:39
あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?
5シリーズのモデル一覧
-
存在感とエレガントさが高められたプレミアムミドルセダン
-
部分自動運転を可能としたエグゼクティブセダン
-
ベースグレードはBMW初のエコカー減税対象に
-
最新デバイスで走行性能がアップ
-
軽量化を図り走りを磨いた
5シリーズの中古車
関連情報
◆メーカーからカタログを探す
◆車種からカタログを探す
◆車クチコミを見る
◆メーカーから中古車を探す
◆車種から中古車を探す
◆地域から中古車を探す
◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す
◆5シリーズを売却する
新車時価格はメーカー発表当時の車両本体価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。
このクチコミに対するコメント
コメント:1件
自動車評論家並みいやそれ以上のコメントは素晴らしく、熱意が伝わります。これからも駆け抜ける歓びを堪能してください
hero.さん